このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. FMWORLD(個人) > 
  3. 富士通パソコン組み立て教室 > 
  4. 開催レポート(BIBLO編)
2008年 富士通パソコン組み立て教室 BIBLOの組み立てに親子30組が挑戦!


富士通パソコン組み立て教室の看板

株式会社島根富士通および富士通株式会社は、2008年8月9日(土曜日)に「富士通パソコン組み立て教室」を開催しました。会場はノートパソコンの生産拠点である、株式会社島根富士通(島根県簸川郡斐川町)。ノートパソコンの組み立て教室は今年で3回目となります。

全国の小学5年生から中学校3年生までを対象に、地元の小・中学校への案内配布やホームページ上で参加者を募集しました。86組の応募の中から、抽選で選ばれた30組の親子にご参加いただきました。参加者は島根の方が最多でしたが、東京や熊本など遠方からお越しの方もいらっしゃいました。多数のご応募、遠方からのご参加、本当にありがとうございました。


富士通島根工場の写真
富士通島根工場の写真
組み立て教室の会場、島根富士通。当日は晴天に恵まれました。

来場の様子
来場の様子。組立教室スタート間近です。

 

「ちゃんと動くパソコンを組み立てて欲しい」13時組み立て教室スタート!

開始直前の会場の様子
開始直前の会場の様子
富株式会社島根富士通 株式会社島根富士通の挨拶風景
株式会社島根富士通
宇佐美隆一代表取締役社長

参加者の皆さんも座席に着き、組み立て教室は予定通り13時にスタート。

冒頭に、島根富士通 宇佐美隆一代表取締役社長が主催者を代表して開会の挨拶。

「昨今の電子機器は中身をわからなくても使えてしまう。中身にはあまり興味がないのではないかと考えます。」と話し、この機会にパソコンの中身を知って欲しいことが伝えられました。

最後に、「スタッフ一同サポートいたしますので、ちゃんと動くパソコンを組み立てて欲しい。」と組み立て教室の成功を祈りました。

その後、島根富士通の会社紹介DVDをご覧いただき、いよいよ組み立てが始まります。

 

「組み立て開始!」まずは準備から

今回組み立てるノートパソコンは「FMV-BIBLO NF/A70」。ひろびろ使える15.4型ワイドスーパーファイン液晶を搭載し、気分に合わせて天板を着せ替えられる「マイジャケ」に対応した、スタイリッシュでスリムなノートパソコンです。

本体の色は申し込み時にヴィーナスホワイト、ダイヤモンドブラックの2色から選択でき、ダイヤモンドブラックが人気でした。また、マイジャケは5色から選択でき、サザンブルーが人気でした。

組み立て作業は1組の親子にスタッフが1名付き、しっかりサポート。スタッフは組み立てのプロです。

司会者の説明の下、静電気対策のアースバンドと作業用のエプロンを着用し、準備万端。いよいよ組み立てスタートです。


各親子に1名のスタッフが待機している様子
参加者の皆さんの横にいるのがスタッフ。しっかりとサポートしました。

静電気避けのアースバンドをはめている様子
アースバンドはお子さんだけが着用。これは、お子さん自身の力で組み立てて欲しいとの配慮から。
作業用エプロンを着用している様子
汚れを防止するためにエプロンを着用します。これで準備は万端。

 

「いよいよ組み立て」組み立ての様子

組み立ての様子をダイジェストでご紹介します。

部品を固定するネジの写真 組み立てる部品の写真 2種類のドライバーの写真
組み立てる部品は21種類、部品を固定するネジは5種類42本あります。2種類のドライバーを使ってネジ締めを行います。

家族が協力してロアカバーの取り付けている様子
ロアカバーの取り付けはネジが10本と多いため、司会者の提案で親子そろって作業しました。中には家族総出で作業する参加者も。



小さくて壊れそうと恐る恐る作業する様子
部品の取り付けに力を入れなければいけない場面も。「壊れそう」との声も聞こえました。
たくさんのネジ締め作業に悪戦苦闘している様子
ネジが多いので作業は一苦労。お父さんも心配そう。力が入りすぎたのか、部品が壊れて交換する場面も。

バッテリーを取り付けている様子
バッテリーを取り付けて、完成間近です。
完成して電源を入れるのを待つ様子
約2時間の作業の末、無事完成!司会者のカウントダウンのもと、参加者一斉に電源を入れ、見事皆さんのパソコンが起動しました。


無事起動された画面に自分の写真が表示された様子
無事に起動されたパソコンの壁紙には、来場したときに撮影した写真が!これには歓声が上がっていました。

 

工場見学と記念撮影

工場見学の写真
帽子と上着を着用して工場内を見学。

組み立てたパソコンが無事に起動した後は、2組にわかれて工場内の見学と記念撮影を行いました。

工場内の見学では、ノートパソコンが出来上がるまでの作業を見学。スタッフの説明を聞きながら興味深そうに見学していました。


記念撮影の様子
スタッフと一緒に記念撮影。

記念撮影は、組み立てを手伝ったスタッフと一緒に工場前で撮影しました。


 

「組み立てたパソコンを使ってみよう!」パソコン演習

工場内の見学と記念撮影が終了したあとは、組み立てたばかりのパソコンを使ってパソコン演習が行われました。

FMVユーザーの会員組織「AzbyClub」のホームページを運営している社員の司会の下、まずはAzbyClubのホームページにアクセス。次に説明通りにAzbyClubの「ひろば旬感ブログ」にアクセスすると、なんと速報レポートとしてちょっと前に組み立て作業をしていた様子が公開されていました!

ここで、自分が書いた内容がすぐにインターネットに公開されるブログのコメント機能を、実際に組み立て教室に参加した感想を書き込んで体験してもらいました。たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。

パソコン演習の説明を聞いている様子
実際にホームページを運営している社員の説明の下、パソコン演習スタート。
「ひろば旬感ブログ」にアクセスしている様子
「ひろば旬感ブログ」にアクセスすると、自分たちの作業している姿が。
ブログのコメントを入力している様子
ブログのコメントとして、当日の感想をその場で入力してもらいました。

 

「参加者の皆さん、ありがとうございました!」組み立て教室を終えて

パソコン演習終了後、組み立てたパソコンのお届けなどについて注意事項の説明がありました。これで、約4時間のパソコン組み立て教室が終了しました。


参加者の皆さんにインタビューでお聞きした感想や、ブログに書き込まれたコメントを見ると、「ネジ締めが大変だった」という感想を持たれた方が多く、やはり、ノートパソコンは細かい部品がたくさんあり、組み立てるのが大変だったようです。しかし、完成したあとには「楽しかった」、「嬉しかった」との声が多く聞かれ、達成感を得て、組み立て教室に満足いただけたのではないでしょうか。最初から最後まで、自分の手で組み立てたパソコンを大事に使っていただければと思います。


株式会社島根富士通と富士通株式会社では、今後もパソコン組み立て教室などを通じて地域貢献やITに興味を持っていただける活動を続けていきます。

 

今回組み立てたパソコンはこちら!

画像:NF/A70

エンターテインメントがつまった スタイリッシュ・スリムノート

FMV-BIBLO NF