トップへ 前項目 次項目 索引

Bootメニュー

Bootメニューでは、起動時の動作について設定を行います。

■ 設定項目の詳細

□ Silent Boot

本パソコンの起動時または再起動時に自己診断(POST)画面を表示するかどうかを設定します。

□ Add-in Card ROM message

「Silent Boot」を「Enabled」に設定した場合に表示されます。
PCIスロットに搭載した拡張カード上のBIOSメッセージを表示するかどうかを設定します。

□ Quick Boot

電源を入れてから、または再起動してからOSを読み込むまでの時間を短くするかどうかを設定します。

□ Numlock

起動時または再起動時に、キーボードのテンキーを有効にするかどうかを設定します。

ポイント

□ PXE Boot to LAN

標準搭載のLANを経由してネットワークサーバーからの起動を有効にするかどうかを設定します。

ポイント

□ Halt on Error

自己診断(POST)中にエラーを検出したとき、エラーを表示して本パソコンの起動を停止するかどうかを設定します。

□ Keyboard Error Detection

キーボードに関するエラーを検出するかどうかを設定します。

ポイント

□ FDD Error Detection

「Floppy Disk Controller」を「Enabled」に設定した場合に表示されます。
フロッピーディスクドライブに関するエラーを検出するかどうかを設定します。

ポイント

□ Fan Error Detection

CPUファンやシステムファンに関するエラーを検出するかどうかを設定します。

ポイント

□ Boot Menu

本パソコンの起動時または再起動時に、【F12】キーを押すことによって、BootMenu(起動デバイスを選択するメニュー)を表示するかどうかを設定します。

□ Boot Device Priority

OSを読み込むデバイスの優先順位を設定します。【↑】【↓】キーを使って優先順位を選択し、【+】【−】キーでデバイスのカテゴリまたはネットワークデバイスを選択してください。また、各優先順位にカーソルを合わせて【Enter】キーを押すと、デバイスのカテゴリおよびネットワークデバイスの一覧が表示されます。【↑】【↓】キーを使って、デバイスの優先順位を選択してください。優先順位にデバイスを割り当てないときは「Disabled」を選択してください。

ポイント

□ Hard Disk Drives

ハードディスクドライブとして扱うデバイスの一覧です。
【↑】【↓】キーを使って優先順位を選択し、【+】【−】キーでデバイスを選択してください。また、各優先順位にカーソルを合わせて【Enter】キーを押すと、デバイスの一覧が表示されます。【↑】【↓】キーを使って、デバイスのカテゴリを選択してください。優先順位にデバイスを割り当てないときは、「Disabled」を選択してください。
なお、デバイスが内蔵ATA/IDEコントローラに接続されている場合は、デバイス名の先頭に、その接続先を示すPM(プライマリマスター)やPS(プライマリスレーブ)などが表示されます。

ポイント

□ Removable Devices

フロッピーディスクドライブとして扱うデバイスの一覧です。
【↑】【↓】キーを使って優先順位を選択し、【+】【−】キーでデバイスを選択してください。また、各優先順位にカーソルを合わせて【Enter】キーを押すと、デバイスの一覧が表示されます。【↑】【↓】キーを使って、デバイスのカテゴリを選択してください。優先順位にデバイスを割り当てないときは「Disabled」を選択してください。

ポイント

□ CD/DVD Drives

CD-ROM、DVD、CD-R/WなどのCD-ROM互換ドライブとして扱うデバイスの一覧です。
【↑】【↓】キーを使って優先順位を選択し、【+】【−】キーでデバイスを選択してください。また、各優先順位にカーソルを合わせて【Enter】キーを押すと、デバイスの一覧が表示されます。【↑】【↓】キーを使って、デバイスのカテゴリを選択してください。優先順位にデバイスを割り当てないときは「Disabled」を選択してください。
なお、デバイスが内蔵ATA/IDEコントローラに接続されている場合は、デバイス名の先頭に、その接続先を示すPM(プライマリマスター)やPS(プライマリスレーブ)などが表示されます。

ポイント

トップへ 前項目 次項目 索引

All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2005