外部ディスプレイを接続する

ここでは、パソコン本体背面の外部ディスプレイコネクタにアナログディスプレイを接続する場合について説明します。

警告
PLラベル
・ 外部ディスプレイの接続/取り外しを行う場合は、必ずパソコン本体の電源を切り、ACアダプタを取り外してください。また、外部ディスプレイの電源も切り、電源ケーブルを取り外してください。
感電の原因となります。
注意
PLラベル
・ ケーブルは、このマニュアルをよく読み、正しく接続してください。
誤った接続状態でお使いになると、感電・火災の原因となります。また、パソコン本体および外部ディスプレイが故障する原因となります。

■ 注意事項

  • アナログディスプレイを接続後パソコン本体の電源を入れると、次のようなことがあります。
    • パソコン本体の液晶ディスプレイとアナログディスプレイで同時に表示される。
    • 「新しいハードウェアの追加ウィザード」ウィンドウが表示される。
      この場合は、画面の指示に従ってアナログディスプレイのドライバをインストールしてください。
  • アナログディスプレイなど磁界を発生する機器とFDDユニットは離して使用してください。

■ 表示可能なディスプレイの組み合わせ

表示可能なディスプレイの組み合わせは次のようになります。

□ 外部ディスプレイを接続している場合

  • 1つのディスプレイに表示する
    • パソコン本体の液晶ディスプレイ
    • アナログディスプレイ
  • 2つのディスプレイに表示する
    • パソコン本体の液晶ディスプレイ+アナログディスプレイ

■ アナログディスプレイを接続する

  1. パソコン本体の電源を切り、ACアダプタを取り外します。
  2. パソコン本体背面の外部ディスプレイコネクタに、ディスプレイケーブルを接続します。
    コネクタは正面から見ると台形になっています。
    (1)コネクタの形を互いに合わせてしっかり差し込み、(2)ディスプレイケーブルの左右のネジで固定します。
画像
  1. アナログディスプレイにディスプレイケーブルを接続します。
    接続方法は、アナログディスプレイのマニュアルをご覧ください。
  2. アナログディスプレイの電源ケーブルを接続して、ディスプレイの電源を入れます。
  3. パソコン本体にACアダプタを取り付け、パソコン本体の電源を入れます。