Q&Aナンバー【1009-9570】更新日:2017年1月12日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

CドライブとDドライブの割合を変更する方法を教えてください。(2012年10月発表モデル〜2015年5月発表モデル)

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 8.1
  • Windows 8

質問

ハードディスクまたはSSDのCドライブとDドライブの割合を変更して、領域を再設定する方法を教えてください。

回答

このQ&Aは、2012年10月発表モデル〜2015年5月発表モデルで、Windows 8.1/8が搭載された機種向けのものです。

FMVパソコンは、1台のハードディスクやSSDを、論理的にCドライブとDドライブの二つの領域に分けています(一部機種を除く)。

CドライブとDドライブの領域の割合は、ご購入時の状態に戻すリカバリを実行するときに変更できます。

重要
  • Windows の「ディスクの管理」や、市販のソフトウェアで領域設定を変更しないでください。
    CドライブとDドライブの割合を変更する場合は、必ずこのQ&Aでご案内している、トラブル解決ナビをお使いください。

  • 次の機種は、領域を変更できません。

    • ハードディスクやSSDを2台搭載している機種
      例)HDD約3TB×2、SSD約256GB+HDD約3TBなど

      ただし、SSDが高速処理用として搭載されている場合は、割合を変更できます。
      例)HDD約500GB+高速処理用SSD

    • ハードディスク、またはSSDが200GB未満の機種
      例)SSD約128GB、SSD約64GBなど

      アドバイス
      CドライブとDドライブの最小容量はそれぞれ100GBです。
      そのため、領域を変更するには、200GB以上の容量が必要です。
      ちなみに、SSD約256GBの場合は、領域を変更できます。

    お使いの機種の仕様がわからない場合は、次のQ&Aをご覧ください。

    Q&AFMVサポートのホームページで本体の仕様を確認する方法を教えてください。

    アドバイス
    脱着式HDDが付属している機種は、パソコン本体に搭載されているハードディスク、またはSSDが200GB以上であれば、領域を変更できます。
    ただし、脱着式HDDは領域変更の対象外です。

次の項目を順番に確認してください。

  1. 事前準備
  2. 領域設定
  3. ご購入時の状態に戻す


手順1事前準備

CドライブとDドライブの割合を変更する前に、いくつかの準備が必要です。

ご注意
  • CドライブとDドライブの容量に制限があります。
    領域は、最小容量より小さくできません。

    • Cドライブの最小容量:100GB
    • Dドライブの最小容量:100GB

  • Dドライブの容量を小さくしすぎないでください。
    Dドライブの容量が少ないと、バックアップナビで、バックアップができない可能性があります。

必要なデータをバックアップする

CドライブとDドライブの割合を変更すると、CドライブやDドライブなどに保存したすべてのデータが削除されます。
必要なデータは、手順の前にバックアップします。

重要
バックアップは外付けハードディスクなどの外部記憶装置やCD/DVDなどのメディアにバックアップしてください。

データをバックアップする方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[Windows 8.1/8] バックアップと復元について教えてください。

Q&Aパソコンのハードディスクやフロッピーディスク、CD、DVDにデータを保存する方法を教えてください。


外付けハードディスクやUSBメモリ、増設用内蔵ハードディスクユニットは必ず取り外す

外付けハードディスクやUSBメモリ、増設用内蔵ハードディスクユニットを接続したまま操作を続けると、大切なデータを壊してしまう可能性があります。
手順の前に必ず取り外してください。


付属ディスプレイ、キーボード、マウス以外の周辺機器は取り外す

周辺機器を接続したままだと、手順と異なってしまう場合があります。
手順の前に必ず取り外してください。

  • プリンター
  • デジタルカメラ
  • スキャナー
  • HDMI入力 / 出力端子に接続している周辺機器
  • USBコネクタに接続している周辺機器
  • セットしているExpressCard
  • アンテナケーブル
  • LANケーブル
  • クレードル

LIFEBOOKの場合は、付属のマウスも取り外してください。
また、LIFEBOOKで、ワイヤレスマウスをお使いの場合は、底面の電源スイッチをOFF側にして電源を切ってください。


メモリーカードは取り外す

メモリーカードをセットしていると、手順と異なってしまう場合があります。
手順の前に必ず取り外してください。


時間に余裕をもって作業する

リカバリの実行からアプリのインストール終了まで、早く終了する機種でも2〜3時間はかかります。
半日以上は時間をとり、じっくりと作業することをお勧めします。


LIFEBOOKは必ずACアダプタを接続する

LIFEBOOKは、ACアダプタを接続し、コンセントに接続されていることを確認してください。


その他の注意事項を確認する

Windows Live メール 2012など、Windows Live Essentials 2012は、マイクロソフト社での提供が終了しました。
プログラムをダウンロードしてインストールすることはできません。

Windows Live Essentials 2012は、ご購入時の状態ではインストールされていません。このため、ご購入時に追加でインストールしていた場合、リカバリを実行すると、利用できなくなります。

その場合、その他のメールソフトをご利用ください。
Windows Live メール以外のメールソフトについては、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[Windows 8.1/8] メールアプリについて教えてください。



手順2領域設定

次の手順で、領域設定を実行します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 次のQ&Aをご覧になり、トラブル解決ナビを起動します。

    Q&A[トラブル解決ナビ] 起動する方法を教えてください。(2012年10月発表モデル〜2015年5月発表モデル)

  2. トラブル解決ナビの「ユーティリティ」をクリックします。

    ユーティリティ

  3. 「領域設定」をクリックします。

    領域設定

    アドバイス
    領域の変更ができない機種に、「領域設定」は表示されません。
  4. 「領域設定を始める前に、必ず以下をよくお読みください。」と表示されます。
    「ご使用上の注意」の内容をよく読み、同意する場合は、「同意する」をクリックします。

    領域設定を始める前に、必ず以下をよくお読みください。 - 同意する

  5. 「次へ」ボタンをクリックします。

    領域設定を始める前に、必ず以下をよくお読みください。 - 次へ

  6. 「リカバリツール - 区画作成」と表示されます。
    つまみをクリックしたまま左右に動かし、CドライブとDドライブに割り当てる領域(サイズ)を、お好みで設定します。

    リカバリツール - 区画作成

    アドバイス
    つまみを左に動かすと、Cドライブの領域(サイズ)が小さく、Dドライブの領域(サイズ)が大きくなります。
    つまみを右に動かすと、Cドライブの領域(サイズ)が大きく、Dドライブの領域(サイズ)が小さくなります。
  7. 割り当てる領域(サイズ)を設定できたら、「実行」ボタンをクリックします。

    実行

  8. 「領域設定を作成します。よろしいですか?」と表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

    領域設定を作成します。よろしいですか?

  9. 「領域設定を行っています。しばらくお待ちください。」と表示されます。
    領域設定が完了するまで、しばらく待ちます。

    領域設定を行っています。しばらくお待ちください。

  10. 「領域設定が完了しました。」と表示されます。
    「完了」ボタンをクリックします。

    領域設定が完了しました。

    トラブル解決ナビに戻ります。


手順3ご購入時の状態に戻す

以降の手順は、パソコンをご購入時の状態に戻す方法と同じです。
お使いの環境に応じて、次のQ&Aをご覧になり、「ご購入時の状態に戻す」の手順2.から操作を進めてください。

Q&A購入時の状態に戻す方法を教えてください。(2013年10月発表モデル〜2015年5月発表モデル)

Q&A購入時の状態に戻す方法を教えてください。(2012年10月発表モデル〜2013年6月発表モデル)

重要
2013年2月発表モデルは、Windowsのセットアップが完了したら、Dドライブのフォーマットが必要です。
Dドライブをフォーマットする方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[Windows 8.1/8] ハードディスクをフォーマットする方法を教えてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ