Q&Aナンバー【5604-7755】更新日:2011年10月4日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

[筆ぐるめ Ver.6.0〜Ver.13 / 2005] 差出人を設定する方法を教えてください。

対象機種とOS (全て表示)
対象機種 2006年秋冬モデルDESKPOWER、他・・・
対象OS
  • Windows XP Home Edition
  • Windows XP Professional
  • Windows XP Tablet PC Edition
  • Windows XP Media Center Edition 2004
  • Windows XP Media Center Edition 2005
  • Windows Me
  • Windows 2000
  • Windows 98 Second Edition
  • Windows 98

質問

はがきを作成するときに、自分の住所や氏名などを設定する方法を教えてください。

回答

差出人を設定する方法は、お使いの筆ぐるめによって異なります。

重要
差出人の情報は、住所録が作成されていないと、設定できません。
あらかじめ、住所録に宛先を登録してから、差出人の情報を設定してください。

住所録に宛先を登録する方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[筆ぐるめ Ver.6.0〜Ver.13 / 2005] 宛先を登録(追加)する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)

アドバイス

  • お使いの筆ぐるめのバージョンがわからないときは、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」の順にクリックします。
    「筆ぐるめ Ver.(数字)」の(数字)の部分に、筆ぐるめのバージョンが表示されます。

  • 異なるバージョンの筆ぐるめをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。

    Q&A 筆ぐるめについて教えてください。 (新しいウィンドウで表示)


筆ぐるめ Ver.13の場合


次の手順で、差出人の情報を設定します。


操作手順

  1. 筆ぐるめを起動します。

    アドバイス
    「筆ぐるめ − ナビ」が表示されたときは、「×」ボタンをクリックします。

  2. 「おもて(宛て名)」タブが選択されていることを確認します。

    「おもて(宛て名)」タブ

    アドバイス
    「うら(レイアウト)」が選択されているときは、「おもて(宛て名)へ切替」タブをクリックします。

  3. 「住所録」ボタンをクリックします。

    「住所録」ボタン

  4. 差出人の情報を設定する、住所録をクリックします。

    住所録選択

  5. 「開く」ボタンをクリックします。

    「開く」ボタン

  6. 「差出人」ボタンをクリックします。

    「差出人」ボタン

  7. 「差出人1」タブをクリックします。

    「差出人1」タブ

    アドバイス
    差出人の情報は、「差出人1」から「差出人5」まで登録することができます。

  8. 差出人の情報は、「自宅」と「会社」の2種類の住所を登録できます。

    • 「自宅」を登録するときは、「自宅宛て」タブをクリックします。

      「自宅宛て」タブ

    • 「会社」を登録するときは、「会社宛て」タブをクリックします。

      「会社宛て」タブ

  9. 「氏名」欄に、名字を入力します。

    文字の入力を開始すると、「姓名辞書」が起動します。目的の漢字を選択し、「確定」ボタンをクリックします。

    姓名辞書

    アドバイス
    通常の文字入力のように、【Space】キーなどを押して変換し、【Enter】キーを押して、確定することもできます。

  10. 名字のあとにスペースをあけてから、名字と同様の手順で名前を入力します。

    アドバイス
    姓名用の拡張漢字(旧字など)を使用するときは、「氏名」欄の右にある「漢」ボタンをクリックします。
    「筆ぐるめ - 拡張漢字」が表示されたら、「拡張漢字を使用する」をクリックし、チェックをつけます。

    「筆ぐるめ - 拡張漢字」

    「候補」から使用したい漢字を選択し、「OK」ボタンをクリックします。

  11. 「自宅宛て」のときは、連名を3人まで登録できます。
    「連名1」から「連名3」に入力します。

    連名

    アドバイス
    「連名」は右側にあるチェックボックスをクリックし、チェックを付けて、表示させます。

  12. 「会社宛て」のときは、「会社名」欄に会社名を入力します。

    会社名

  13. 「自宅〒」または「会社〒」に、7桁の郵便番号を入力します。
    " - "(ハイフン)やスペースによる区切りは、必要ありません。

    郵便番号

    アドバイス
    郵便番号がわからないときは、住所を先に入力し、「〒」ボタンをクリックすると、住所に対応した郵便番号が入力されます。

  14. 「〒」ボタンをクリックすると、「住所」が市町村名まで自動で設定されます。
    対応する住所が複数あるときは、表示される一覧の中から、目的の住所を選択します。

    「〒」ボタン

  15. 設定された住所の末尾をクリックし、文字入力ができる状態にします。続けて、住所を入力します。
    改行するときは、「改行」ボタンをクリックするか、【Ctrl】キーを押しながら【Enter】キーを押します。

    住所

  16. TEL、FAX、E-Mailなどを必要に応じて、入力します。

    「TEL」、「FAX」など

    アドバイス
    項目の右側にあるチェックボックスをクリックし、チェックを付けると、表示されます。

  17. フォント(文字のデザイン)を変更するときは、「フォント」ボタンをクリックします。

    「フォント」ボタン

  18. 「差出人」タブをクリックします。

    「差出人」タブ

  19. フォントを設定したい項目にあわせて、次の項目を選択します。

    • 項目ごとにフォントを設定する場合
      「氏名」、「郵便番号」、「住所」など、フォントを変更したい項目のタブを選択します。

      「氏名」、「郵便番号」タブなど

    • すべての項目で、同一のフォントを利用する場合
      「全ての領域のフォントを揃える」をクリックし、チェックをつけます。

      全ての領域のフォントを揃える

  20. 「フォントの設定」の中から、お好みのフォントを選択します。

    フォントを選ぶ

  21. 差出人の情報をすべて入力し、「住所録」ボタンをクリックします。

    「住所録」ボタン

  22. 「保存」ボタンをクリックします。

    「保存」ボタン

    差出人の情報が、住所録に保存されます。

ご参考

筆ぐるめの操作については、筆ぐるめのマニュアルのほか、オンラインマニュアルの『富士通サービスアシスタント』などでもご案内しています。
詳細な操作については、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A [筆ぐるめ] 筆ぐるめの詳細な操作手順や、マニュアルについて教えてください。 (新しいウィンドウで表示)


筆ぐるめ Ver.11〜Ver.12 / 2005の場合


次の手順で、差出人の情報を設定します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 筆ぐるめを起動します。

    アドバイス
    「筆ぐるめ − ナビ」が表示されたときは、「×」ボタンをクリックします。

  2. 「おもて/うら切り替え」ボタンをクリックし、「表」を選択します。

    「おもて/うら切り替え」ボタン

  3. 「住所録」ボタンをクリックします。

    「住所録」ボタン

  4. 差出人の情報を設定する、住所録をクリックします。

    住所録選択

  5. 「開く」ボタンをクリックします。

    「開く」ボタン

  6. 「差出人」ボタンをクリックします。

    「差出人」ボタン

  7. 「差出人1」タブをクリックします。

    「差出人1」タブ

    アドバイス
    差出人の情報は、「差出人1」から「差出人5」まで登録することができます。

  8. 差出人の情報は、「自宅」と「会社」の2種類の住所を登録できます。

    • 「自宅」を登録するときは、「自宅宛て」タブをクリックします。

      「自宅宛て」タブ

    • 「会社」を登録するときは、「会社宛て」タブをクリックします。

      「会社宛て」タブ

  9. 「氏名」欄に、名字を入力します。

    文字の入力を開始すると、「姓名辞書」が起動します。目的の漢字を選択し、「確定」ボタンをクリックします。

    姓名辞書

    アドバイス
    通常の文字入力のように、【Space】キーなどを押して変換し、【Enter】キーを押して、確定することもできます。

  10. 名字のあとにスペースをあけてから、名字と同様の手順で名前を入力します。

    アドバイス
    姓名用の拡張漢字(旧字など)を使用するときは、「氏名」欄の右にある「漢」ボタンをクリックします。
    「筆ぐるめ - 拡張漢字」が表示されたら、「拡張漢字を使用する」をクリックし、チェックをつけます。

    「筆ぐるめ - 拡張漢字」

    「候補」から使用したい漢字を選択し、「OK」ボタンをクリックします。

  11. 「自宅宛て」のときは、連名を3人まで登録できます。
    「連名1」から「連名3」に入力します。

    連名

    アドバイス
    「連名」は右側にあるチェックボックスをクリックし、チェックを付けて、表示させます。

  12. 「会社宛て」のときは、「会社名」欄に会社名を入力します。

    会社名

  13. 「自宅〒」または「会社〒」に、7桁の郵便番号を入力します。
    " - "(ハイフン)やスペースによる区切りは必要ありません。

    郵便番号

    アドバイス
    郵便番号がわからないときは、住所を先に入力し、「〒」ボタンをクリックすると、住所に対応した郵便番号が入力されます。

  14. 「〒」ボタンをクリックすると、「住所」が市町村名まで自動で設定されます。
    対応する住所が複数あるときは、表示される一覧の中から、目的の住所を選択します。

    「〒」ボタン

  15. 設定された住所の末尾をクリックし、文字入力ができる状態にします。続けて、住所を入力します。
    改行するときは、「改行」ボタンをクリックするか、【Ctrl】キーを押しながら【Enter】キーを押します。

    住所

  16. TEL、FAX、E-Mailなどを必要に応じて入力します。

    TEL、FAXなど

    アドバイス
    項目の右側にあるチェックボックスをクリックし、チェックを付けると、表示されます。

  17. フォント(文字のデザイン)を変更するときは、「フォント」ボタンをクリックします。

    「フォント」ボタン

  18. 「差出人」タブをクリックします。

    「差出人」タブ

  19. フォントを設定したい項目にあわせて、次の項目を選択します。

    • 項目ごとにフォントを設定する場合
      「氏名」、「郵便番号」、「住所」など、フォントを変更したい項目のタブを選択します。

      「氏名」、「郵便番号」タブなど

    • すべての項目で、同一のフォントを利用する場合
      「全ての領域のフォントを揃える」をクリックし、チェックをつけます。

      全ての領域のフォントを揃える

  20. 「フォントの設定」の中から、お好みのフォントを選択します。

    フォントを選ぶ

  21. 差出人の情報をすべて入力し、「住所録」ボタンをクリックします。

    「住所録」ボタン

  22. 「保存」ボタンをクリックします。

    「保存」ボタン

    差出人の情報が、住所録に保存されます。

ご参考

筆ぐるめの操作については、筆ぐるめのマニュアルのほか、オンラインマニュアルの『富士通サービスアシスタント』などでもご案内しています。
詳細な操作については、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A [筆ぐるめ] 筆ぐるめの詳細な操作手順や、マニュアルについて教えてください。 (新しいウィンドウで表示)


筆ぐるめ Ver.9.0〜Ver.10の場合


次の手順で、差出人の情報を設定します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 筆ぐるめを起動します。

    アドバイス
    • 「筆ぐるめ - お知らせ」が表示されたときは、「筆ぐるめの起動」ボタンまたは「OK」ボタンを、クリックします。

    • 「筆ぐるめ - ナビゲーション」が表示されたときは、「×」ボタンをクリックし、「筆ぐるめ - ナビゲーション」を閉じます。

  2. 「おもて/うら」切り替えボタンをクリックし、「おもて」を選択します。

    「おもて/うら」切り替えボタン

  3. 「住所録」ボタンをクリックします。

    「住所録」ボタン

  4. 差出人の情報を設定する、住所録をクリックします。

    住所録選択

  5. 「開く」ボタンをクリックします。

    「開く」ボタン

  6. 「差出人」ボタンをクリックします。

    「差出人」ボタン

  7. 「差出人1」タブをクリックします。

    「差出人1」タブ

    アドバイス
    差出人の情報は、「差出人1」から「差出人5」まで登録することができます。

  8. 差出人の情報は、「自宅」と「会社」の2種類の住所を登録できます。

    • 「自宅」を登録するときは、「自宅宛て」タブをクリックします。

      「自宅宛て」タブ

    • 「会社」を登録するときは、「会社宛て」タブをクリックします。

      「会社宛て」タブ

  9. 「氏名」欄に、名字を入力し、スペースをあけてから名前を入力します。

    氏名

    アドバイス
    姓名用の拡張漢字(旧字など)を使用するときは、「氏名」欄の右にある「漢」ボタンをクリックします。
    「筆ぐるめ - 姓名入力」が表示されたら、「拡張漢字を使用する」をクリックし、チェックをつけます。

    「筆ぐるめ - 姓名入力」

    「候補」から使用したい漢字を選択し、「OK」ボタンをクリックします。

  10. 「自宅宛て」のときは、連名を3人まで登録できます。
    「連名1」から「連名3」に入力します。

    連名

    アドバイス
    「連名」は右側にあるチェックボックスをクリックし、チェックを付けて、表示させます。

  11. 「会社宛て」のときは、「会社名」欄に会社名を入力します。

    会社名

  12. 「自宅〒」または「会社〒」に、7桁の郵便番号を入力します。
    " - "(ハイフン)やスペースによる区切りは必要ありません。

    郵便番号

    アドバイス
    郵便番号がわからないときは、住所を先に入力し、「〒」ボタンをクリックすると、住所に対応した郵便番号が入力されます。

  13. 「〒」ボタンをクリックすると、「住所」が市町村名まで自動で設定されます。
    対応する住所が複数あるときは、表示される一覧の中から、目的の住所を選択します。

    「〒」ボタン

  14. 設定された住所の末尾をクリックし、文字入力ができる状態にします。続けて、住所を入力します。
    改行するときは、「改行」ボタンをクリックするか、【Ctrl】キーを押しながら【Enter】キーを押します。

    住所

  15. TEL、FAX、E-Mailなどを必要に応じて入力します。

    TEL、FAXなど

    アドバイス
    項目の右側にあるチェックボックスをクリックし、チェックを付けると、表示されます。

  16. フォント(文字のデザイン)を変更するときは、「フォント」ボタンをクリックします。

    「フォント」ボタン

  17. 「差出人」タブをクリックします。

    「差出人」タブ

  18. フォントを設定したい項目にあわせて、次の項目を選択します。

    • 項目ごとにフォントを設定する場合
      「氏名」、「郵便番号」、「住所」など、フォントを変更したい項目のタブを選択します。

      「氏名」、「郵便番号」タブなど

    • すべての項目で、同一のフォントを利用する場合
      「全ての領域のフォントを揃える」をクリックし、チェックをつけます。

      全ての領域のフォントを揃える

  19. 「フォントの設定」の中から、お好みのフォントを選択します。

    フォントを選ぶ

  20. 差出人の情報をすべて入力し、「住所録」ボタンをクリックします。

    「住所録」ボタン

  21. 「保存」ボタンをクリックします。

    「保存」ボタン

    差出人の情報が、住所録に保存されます。

ご参考

筆ぐるめの操作については、筆ぐるめのマニュアルのほか、オンラインマニュアルの『富士通サービスアシスタント』などでもご案内しています。
詳細な操作については、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A [筆ぐるめ] 筆ぐるめの詳細な操作手順や、マニュアルについて教えてください。 (新しいウィンドウで表示)


筆ぐるめ Ver.7.0〜Ver.8.0の場合


次の手順で、差出人の情報を設定します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 筆ぐるめを起動します。

    アドバイス
    • 「筆ぐるめ - マニュアルの販売について」が表示されたときは、「OK」ボタンをクリックします。

    • 「筆ぐるめ - ナビ - シナリオ選択画面」が表示されたときは、「閉じる」ボタンをクリックします。

  2. 「おもて/うら」切り替えボタンをクリックし、「おもて」を選択します。

    「おもて/うら」切り替えボタン

  3. 「住所録」ボタンをクリックします。

    「住所録」ボタン

  4. 差出人の情報を設定する、住所録をクリックします。

    住所録選択

  5. 「開く」ボタンをクリックします。

    「開く」ボタン

  6. 「差出人」ボタンをクリックします。

    「差出人」ボタン

  7. 「差出人1」タブをクリックします。

    「差出人1」タブ

    アドバイス
    差出人の情報は、「差出人1」から「差出人5」まで登録することができます。

  8. 差出人の情報は、「自宅」と「会社」の2種類の住所を登録できます。

    • 「自宅」を登録するときは、「自宅宛て」タブをクリックします。

      「自宅宛て」タブ

    • 「会社」を登録するときは、「会社宛て」タブをクリックします。

      「会社宛て」タブ

  9. 「氏名」欄に、名字を入力し、スペースをあけてから名前を入力します。

    氏名

    アドバイス
    筆ぐるめ Ver8.0で、姓名用の拡張漢字(旧字など)を使用するときは、「氏名」欄の右にある「uni」ボタンをクリックします。
    「筆ぐるめ - 文字拡張設定画面」が表示されたら、「文字拡張を利用する」をクリックします。

    文字拡張を利用する

    「氏名」欄や、「連名1」から「連名3」欄に氏名を入力し、「OK」ボタンをクリックします。

  10. 「自宅宛て」のときは、連名を3人まで登録できます。
    「連名1」から「連名3」に入力します。

    連名入力

    アドバイス
    「連名」は右側にあるチェックボックスをクリックし、チェックを付けると、表示されます。

  11. 「会社宛て」のときは、「会社名」欄に会社名を入力します。

    会社名

  12. 「自宅〒」または「会社〒」に7桁の郵便番号を入力します。
    " - "(ハイフン)やスペースによる区切りは必要ありません。

    郵便番号

  13. 「自宅住所」または「会社住所」に、住所を入力します。
    改行するときは、【Ctrl】キーを押しながら【Enter】キーを押します。

    住所

  14. TEL、FAX、E-Mailなどを必要に応じて、入力します。

    TEL、FAXなど

    アドバイス
    項目の右側にあるチェックボックスをクリックし、チェックを付けると、表示されます。

  15. フォント(文字のデザイン)を変更するときは、「フォント」ボタンをクリックします。

    「フォント」ボタン

  16. 「差出人」タブをクリックします。

    「差出人」タブ

  17. フォントを設定したい項目にあわせて、次の項目を選択します。

    • 項目ごとにフォントを設定する場合
      「氏名」、「郵便番号」、「住所」など、フォントを変更したい項目のタブを選択します。

      「氏名」タブ、「郵便番号」タブなど

    • すべての項目で、同一のフォントを利用する場合
      「全ての領域のフォントを揃える」をクリックし、チェックをつけます。

      全ての領域のフォントを揃える

  18. お好みフォントを一覧から選択します。

    フォントを選ぶ

  19. 差出人の情報をすべて入力し、「住所録」ボタンをクリックします。

    「住所録」ボタン

  20. 「保存」ボタンをクリックします。

    「保存」ボタン

    差出人の情報が、住所録に保存されます。


ご参考

筆ぐるめの操作については、筆ぐるめのマニュアルなどでもご案内しています。
詳細な操作については、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A [筆ぐるめ] 筆ぐるめの詳細な操作手順や、マニュアルについて教えてください。 (新しいウィンドウで表示)


筆ぐるめ Ver.6.0の場合


次の手順で、差出人の情報を設定します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 筆ぐるめを起動します。

  2. 「おもて/うら」切り替えボタンをクリックし、「おもて」を選択します。

    「おもて/うら」切り替えボタン

  3. 「住所録」ボタンをクリックします。

    「住所録」ボタン

  4. 差出人の情報を設定する、住所録をクリックします。

    住所録選択

  5. 「開く」ボタンをクリックします。

    「開く」ボタン

  6. 「差出人」ボタンをクリックします。

    「差出人」ボタン

  7. 「差出人1」タブをクリックします。

    「差出人1」タブ

    アドバイス
    差出人の情報は、「差出人1」から「差出人5」まで登録することができます。

  8. 差出人の情報は、「自宅」と「会社」の2種類の住所を登録できます。

    • 「自宅」を登録するときは、「自宅用」タブをクリックします。

      「自宅用」タブ

    • 「会社」を登録するときは、「会社用」タブをクリックします。

      「会社用」タブ

  9. 「氏名」欄に、名字を入力し、スペースをあけてから名前を入力します。

    氏名

  10. 「自宅用」のときは、連名を3人まで登録できます。
    「連名1」から「連名3」に入力します。

    連名

    アドバイス
    「連名」は右側にあるチェックボックスをクリックし、チェックを付けると、表示されます。

  11. 「会社用」のときは、「会社名」欄に会社名を入力します。

    会社名

  12. 「自宅〒」または「会社〒」に7桁の郵便番号を入力します。
    " - "(ハイフン)やスペースによる区切りは必要ありません。

    郵便番号

  13. 「自宅住所」または「会社住所」に、住所を入力します。
    改行するときは、【Ctrl】キーを押しながら【Enter】キーを押します。

    住所

  14. TEL、FAX、E-Mailなどを必要に応じて入力します。

    TEL、FAXなど

    アドバイス
    • 項目の右側にあるチェックボックスをクリックし、チェックを付けると、表示されます。

    • 「項目1」、「項目2」ボタンをクリックすると、文字が入力できます。
      お好みの項目(例:携帯電話)を入力し、【Enter】キーを押すと、入力した項目が追加されます。

  15. フォント(文字のデザイン)を変更するときは、「フォント」ボタンをクリックします。

    「フォント」ボタン

  16. 「差出人」ボタンをクリックします。

    「差出人」ボタン

  17. 「住所」、「氏名」、「郵便番号」など、フォントを変更したい項目のタブをクリックします。

    「住所」タブ、「氏名」タブなど

  18. お好みのフォントを一覧から選択します。

    フォントを選ぶ

  19. 差出人の情報をすべて入力し、「住所録」ボタンをクリックします。

    「住所録」ボタン

  20. 「保存」ボタンをクリックします。

    「保存」ボタン

    差出人の情報が、住所録に保存されます。

ご参考

筆ぐるめの操作については、筆ぐるめのマニュアルなどでもご案内しています。
詳細な操作については、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A [筆ぐるめ] 筆ぐるめの詳細な操作手順や、マニュアルについて教えてください。 (新しいウィンドウで表示)

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ