Q&Aナンバー【7004-6776】更新日:2013年7月23日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

[筆王] 住所録やデザインをフロッピーディスクなどのリムーバブルメディアにバックアップする方法を教えてください。

対象機種とOS (全て表示)
対象機種 2007年夏モデルDESKPOWER、他・・・
対象OS
  • Windows Vista Home Premium
  • Windows Vista Home Basic
  • Windows XP Home Edition
  • Windows XP Professional
  • Windows XP Media Center Edition 2004
  • Windows XP Media Center Edition 2005

質問

筆王の住所録やデザインを、フロッピーディスクやUSBメモリ、MOディスク、CD-Rディスク、CD-RWディスクなどのリムーバブルメディアにバックアップする方法を教えてください。

回答

筆王には、住所録やデザインのデータをフロッピーディスクなどのリムーバブルメディアにバックアップする機能、また、バックアップしたフロッピーディスクなどのリムーバブルメディアから、復元する機能が搭載されています。

バックアップや復元の方法は、お使いの機種によって異なります。


ご注意

バックアップした住所録やデザインを復元するときは、筆王に同じファイル名の住所録やデザインのデータがないことを、あらかじめ確認してください。

同じファイル名の住所録、またはデザインのデータがある状態で復元すると、筆王に作成されていた同じ名前の住所録やデザインの内容はすべて削除され、バックアップした住所録、またはデザインの内容に上書きされます。

アドバイス
このQ&Aは、筆王の住所録やデザインを、個別にバックアップ / 復元する方法です。
パソコンのデータをまとめてバックアップ / 復元する方法や、その他のアプリケーションのバックアップ / 復元する方法などについては、次のQ&Aをご覧ください。



2007年春モデル〜2007年夏モデルをお使いの場合


2007年春モデル〜2007年夏モデルに搭載された「筆王VS」では、USBメモリなどのリムーバブルメディアに住所録とデザインをバックアップすることができます。
また、作成した住所録とデザインをまとめて、CD-R/RWディスクにバックアップすることもできます。

重要
  • この機能では、内蔵ハードディスクへのバックアップはできません。

  • バックアップに使用するリムーバブルメディア(フロッピーディスク)は、フォーマット済みのものを用意してください。
    未フォーマットのメディアには、住所録やデザインのデータをバックアップできません。

  • 大量のデータが住所録に登録されている場合や、色やイラストを多量に使用しているデザインをフロッピーディスクにバックアップする場合は、複数枚のディスクが必要になる可能性があります。
    このため、フロッピーディスクなど小容量のメディアを使う場合は、予備のディスクも用意しておくことをお勧めします。

住所録をバックアップする


住所録をバックアップする手順は、次のとおりです。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王:住所録の選択・新規作成」が表示されます。
    編集する住所録をクリックします。

    筆王:住所録の選択・新規作成

  3. 画面の左側にあるメニューから、「設定」タブをクリックします。

    設定タブ

  4. 「バックアップ」欄の「住所録のバックアップ」のすぐ下にある、「作成する」をクリックします。

    住所録のバックアップ

  5. 「住所録ファイルの上書き保存」が表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。

    上書き保存

  6. 「住所録のバックアップ」が表示されます。
    バックアップに使用するドライブが表示されているかどうかを確認します。

    ここでは例として、ドライブ「F:」を選択しています。

    ディスクの選択

  7. 確認できたら、「作成」ボタンをクリックします。

    作成ボタン

  8. 「新しいディスク F: に入れてください。準備ができたら<はい>ボタンを押してください...」と表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

    はいボタン

  9. 「1番目のバックアップが終了しました。ディスクを取り出し、『筆王住所録バックアップディスク-1』と書いたラベルを貼ってください。」と表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。

    OKボタン

    アドバイス
    住所録に登録されているデータの量によっては、次のリムーバブルメディア(フロッピーディスク)をセットするようにメッセージが表示されます。

    この場合は、1番目のディスクを取り出し、新しいリムーバブルメディア(フロッピーディスク)をセットして、「はい」ボタンをクリックします。

バックアップした住所録を復元する


バックアップした住所録を復元する手順は、次のとおりです。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王:住所録の選択・新規作成」が表示されます。
    編集する住所録をクリックします。

    筆王:住所録の選択・新規作成

  3. 画面の左側にあるメニューから、「設定」タブをクリックします。

    設定タブ

  4. 「バックアップ」欄の「住所録のバックアップ」のすぐ下にある、「復旧する」をクリックします。

    住所録の復旧

  5. 「住所録のバックアップ」が表示されます。
    復旧に使用するドライブが表示されているかどうかを確認します。

    ここでは例として、ドライブ「F:」を選択しています。

    ドライブの選択

  6. 確認できたら、「復旧」ボタンをクリックします。

    復旧ボタン

  7. 「<筆王住所録バックアップディスク-01>と書いてあるディスクをドライブ F: に入れてください。準備ができたら<はい>ボタンを押してください...」と表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

    はいボタン

  8. 「筆王住所録ファイル復旧場所の確認」が表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。

    OKボタン

    アドバイス
    「住所録の復旧」が表示された場合は、次の中から、復旧した住所録の保存方法を選択します。

    復旧方法の選択

    • 別の住所録として保存する

      住所録を別の名前をつけて保存します。

    • 開いている住所録に上書きする

      住所録を上書き保存します。
      開いている住所録は、復旧した住所録に書き換わります。
      書き換わると、元には戻せません。

    • 「別の住所録として保存して開く」

      住所録を別の名前をつけて保存します。

デザインをバックアップする


デザインをバックアップする手順は、次のとおりです。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王:住所録の選択・新規作成」が表示されます。
    編集する住所録をクリックします。

    筆王:住所録の選択・新規作成

  3. 画面の左側にあるメニューから、「設定」タブをクリックします。

    設定タブ

  4. 「バックアップ」欄の「デザインのバックアップ」のすぐ下にある、「作成する」をクリックします。

    デザインのバックアップ

  5. 「デザインのバックアップ」が表示されます。
    バックアップに使用するドライブが表示されているかどうかを確認します。

    ここでは例として、ドライブ「F:」を選択しています。

    ドライブの選択

  6. 確認できたら、「作成」ボタンをクリックします。

    作成ボタン

  7. 「新しいディスク F: に入れてください。準備ができたら<はい>ボタンを押してください...」と表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

    はいボタン

  8. 「1番目のバックアップが終了しました。ディスクを取り出し、『筆王デザイン バックアップディスク-1』と書いたラベルを貼ってください。」と表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。

    OKボタン

    アドバイス
    住所録に登録されているデータの量によっては、次のリムーバブルメディア(フロッピーディスク)をセットするようにメッセージが表示されます。

    この場合は、1番目のディスクを取り出し、新しいリムーバブルメディア(フロッピーディスク)をセットして、「はい」ボタンをクリックします。

バックアップしたデザインを復元する


バックアップしたデザインを復元する手順は、次のとおりです。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王:住所録の選択・新規作成」が表示されます。
    編集する住所録をクリックします。

    筆王:住所録の選択・新規作成

  3. 画面の左側にあるメニューから、「設定」タブをクリックします。

    設定タブ

  4. 「バックアップ」欄の「デザインのバックアップ」のすぐ下にある、「復旧する」をクリックします。

    デザインの復旧

  5. 「デザインのバックアップ」が表示されます。
    復旧に使用するドライブが表示されているかどうかを確認します。

    ここでは例として、ドライブ「F:」を選択しています。

    ドライブの選択

  6. 確認できたら、「復旧」ボタンをクリックします。

    復旧ボタン

  7. 「<筆王デザイン バックアップディスク-01>と書いてあるディスクをドライブ F: に入れてください。準備ができたら<はい>ボタンを押してください...」と表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

    はいボタン

  8. 「筆王デザイン ファイル復旧場所の確認」が表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。

    Okボタン

    アドバイス
    「このファイルは存在します。上書きしますか?」と表示された場合は、お好みに応じて次の項目を選択します。

    保存方法の選択

    • 上書き保存する場合

      「はい」ボタンをクリックします。
      デザインは、復旧したデザインに上書きされます。
      元に戻すことはできません。

    • ファイル名を変更する場合

      「いいえ」ボタンをクリックして、手順8.へ戻り名前を変更します。

住所録とデザインをまとめてCD-R/RWへバックアップする


住所録とデザインをまとめて、CD-R/CD-RWへバックアップする手順は、次のとおりです。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王:住所録の選択・新規作成」が表示されます。
    編集する住所録をクリックします。

    筆王:住所録の選択・新規作成

  3. 画面の左側にあるメニューから、「設定」タブをクリックします。

    設定タブ

  4. 「バックアップ」欄の「CD-Rバックアップ」のすぐ下にある、「作成する(Windows XP以降)...」をクリックします。

    CD-Rにバックアップする

  5. 「書き出す前に現在のファイルを保存してください。」と表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。

    OKボタン

  6. 「編集中の住所録を保存します...」が表示されます
    「OK」ボタンをクリックします。

    OKボタン

  7. 「筆王データのバックアップ」が表示されます。
    バックアップしたい住所録やデザインの欄にチェックがあることを確認します。チェックがない場合は、クリックしチェックを付けます。

    ここでは例として、富士通太郎の住所録とデザインを選択しています。

    バックアップの確認

  8. CD-RディスクまたはCD-RWディスクに保存可能な容量かどうかを確認します。

    容量の確認

  9. 保存可能な容量であることを確認できたら、書き込み可能なCD-RディスクまたはCD-RWディスクをドライブにセットします。

    アドバイス
    「自動再生」が表示される場合は、「×」をクリックします。

  10. 「開始」ボタンをクリックします。

    開始ボタン

  11. 「ディスク書き込みが完了しました...」と表示されます。
    「終了」ボタンをクリックします。

    終了ボタン

CD-R/CD-RWにバックアップした住所録とデザインを復元する


CD-R/CD-RWにバックアップした住所録とデザインを復元する方法は、次のとおりです。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王:住所録の選択・新規作成」が表示されます。
    編集する住所録をクリックします。

    筆王:住所録の選択・新規作成

  3. 画面の左側にあるメニューから、「設定」タブをクリックします。

    設定タブ

  4. バックアップしたCD-RディスクまたはCD-RWディスクをドライブにセットします。

    アドバイス
    「自動再生」が表示される場合は、「×」をクリックします。

  5. 「バックアップ」欄の「CD-Rバックアップ」のすぐ下にある、「復旧する...」をクリックします。

    CD-Rから復旧する

  6. 「読み込む前に現在のファイルを保存してください。」と表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。

    OKボタン

  7. 「編集中の住所録を保存します...」が表示されます
    「OK」ボタンをクリックします。

    OKボタン

  8. 「筆王データのバックアップ」が表示されます。
    バックアップしたい住所録やデザインの欄にチェックがあることを確認します。チェックがない場合は、クリックしチェックを付けます。

    ここでは例として、富士通太郎の住所録とデザインを選択しています。

    復旧の確認

  9. 「データの復旧が完了しました」と表示されます。

    開始ボタン

  10. 「終了」ボタンをクリックします。

    終了ボタン


2006年夏モデル〜2006年秋冬モデルをお使いの場合
(2006年夏モデル FMV-DESKPOWER H70RW/C を除く)


2006年夏モデル〜2006年秋冬モデルに搭載された「筆王ef」では、USBメモリなどのリムーバブルメディアに住所録とデザインをバックアップすることができます。
また、作成した住所録とデザインをまとめて、CD-R/RWディスクにバックアップすることもできます。

重要
  • この機能では、内蔵ハードディスクへのバックアップはできません。

  • バックアップに使用するリムーバブルメディア(フロッピーディスク)は、フォーマット済みのものを用意してください。
    未フォーマットのメディアには、住所録やデザインのデータをバックアップできません。

  • 大量のデータが住所録に登録されている場合や、色やイラストを多量に使用しているデザインをフロッピーディスクにバックアップする場合は、複数枚必要になる可能性があります。
    このため、フロッピーディスクなど小容量のメディアを使う場合は、予備のディスクも用意しておくことをお勧めします。

住所録をバックアップする


住所録をバックアップする手順は、次のとおりです。


操作手順

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王を起動します・・・」が表示されます。
    使用する住所録をクリックして選択します。

  3. 筆王が起動します。
    ウィンドウ左側のメニューから、「ユーティリティ」タブをクリックします。

    ユーティリティタブ

  4. 画面左側中央の「バックアップ」枠から「住所録のバックアップ」の「作成する」をクリックします。

    住所録のバックアップ 作成する

  5. 「住所録ファイルの上書き保存」の確認メッセージが表示されることがあります。
    表示された場合は、「OK」ボタンをクリックします。
    使用している住所録の保存を行います。

    住所録ファイルの上書き保存

  6. 住所録の保存が終了したら、「住所録のバックアップ」が表示されます。
    バックアップに使用するドライブを選択し、「作成」ボタンをクリックします。

    ここでは例として、Fドライブを選択しています。

    住所録のバックアップドライブ

  7. 「新しいディスクをドライブ○:に入れてください。準備ができたら<はい>ボタンを押してください...」と表示されます。
    リムーバブルメディア(MOディスク、USBメモリースティック、フロッピーディスクなど)をセットし、「はい」ボタンをクリックします。

    ディスクの挿入

  8. 「書き込み中...しばらくお待ちください。」と表示されます。終わるまで待ちます。 ここに図

  9. 終わると」1番目のバックアップが終了しました。」と表示されます。ディスクを取り出し、「OK]ボタンをクリックします。

    アドバイス
    住所録に登録されているデータの量によっては、次のリムーバブルメディア(フロッピーディスク)をセットするようにメッセージが表示されます。 この場合は、新しいリムーバブルメディア(フロッピーディスク)をセットして、「はい」ボタンをクリックします。

    住所録のバックアップ完了

バックアップした住所録を復元する


バックアップした住所録を復元する手順は、次のとおりです。


操作手順

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王を起動します・・・」が表示されます。
    使用する住所録をクリックして選択します。

  3. 筆王が起動します。
    ウィンドウ左側のメニューから、「ユーティリティ」タブをクリックします。

    ユーティリティタブ

  4. 画面左側中央の「バックアップ」枠から「住所録のバックアップ」の「復旧する」をクリックします。

    住所録のバックアップ 復旧する

  5. 「住所録のバックアップ」が表示されます。
    バックアップディスクをセットするドライブを選択し、「復旧」ボタンをクリックします。

    ここでは例として、Fドライブを選択しています。

    住所録の復元ドライブ

  6. 「<筆王住所録バックアップディスク-01>と書いてあるディスクをドライブ○:に入れてください。準備ができたら<はい>ボタンを押してください...」と表示されます。
    リムーバブルメディア(MOディスク、USBメモリースティック、フロッピーディスクなど)をセットし、「はい」ボタンをクリックします。

    復元ディスクの挿入

  7. 「筆王住所録ファイル復旧場所の確認」が表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。

    復旧場所の確認

  8. 「住所録の復旧」が表示されます。
    復元する住所録の保存方法によって、操作が異なります。

    • 別の住所録として保存する
      復旧した住所録を、開いている住所録とは別の住所録として保存します。

    • 開いている住所録に上書きする

    • 別の住所録として保存して開く
      復旧した住所録を、開いている住所録に上書きします。
      住所録の内容は、復旧した住所録に書き換わり、元に戻すことは出来ません。

      別の住所録として保存して開く
      復旧した住所録を、開いている住所録とは別の住所録として保存し、開きます。

    いずれかの項目をクリックし、「OK」ボタンをクリックします。

    住所録の復旧

    アドバイス
    「住所録の復旧」が表示されない場合は、次の手順へ進みます。

  9. 「住所録ファイルの選択」が表示されます。
    「保存」ボタンをクリックします。

    住所録ファイルの選択

    アドバイス
    複数のリムーバブルメディア(フロッピーディスク)に分割して保存してある場合は、すべてのメディアの復元が終わるまで、画面の案内に沿って作業を継続してください。

  10. 筆王起動時に選択した住所録の画面にもどります。

デザインをバックアップする


デザインをバックアップする手順は次のとおりです。


操作手順

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王を起動します・・・」が表示されます。
    使用する住所録をクリックして選択します。

  3. 筆王が起動します。
    ウィンドウ左側のメニューから、「ユーティリティ」タブをクリックします。

    ユーティリティタブ

  4. 画面左側中央の「バックアップ」枠から「デザインのバックアップ」の「作成する」をクリックします。

    デザインのバックアップ

  5. 「住所録ファイルの上書き保存」の確認メッセージが表示されることがあります。
    表示された場合は、「OK」ボタンをクリックします。
    使用している住所録の保存を行います。

    住所録ファイルの上書き保存

  6. 住所録の保存が終了したら、「デザインのバックアップ」が表示されます。
    バックアップに使用するドライブを選択し、「作成」ボタンをクリックします。

    ここでは例として、Fドライブを選択しています。

    デザインのバックアップドライブ

  7. 「新しいディスクをドライブ○:に入れてください。準備ができたら<はい>ボタンを押してください...」と表示されます。
    リムーバブルメディア(MOディスク、USBメモリースティック、フロッピーディスクなど)をセットし、「はい」ボタンをクリックします。

    ディスクの挿入

  8. 「1番目のバックアップが終了しました。ディスクを取り出し、『筆王デザインバックアップディスク-1』と書いたラベルを貼ってください。」と表示されます。リムーバブルメディアディスクを取り出し、「OK」ボタンをクリックします。

    デザインのバックアップ完了

    アドバイス
    住所録に登録されているデータの量によっては、次のリムーバブルメディア(フロッピーディスク)をセットするようにメッセージが表示されます。この場合は、新しいリムーバブルメディア(フロッピーディスク)をセットして、「はい」ボタンをクリックします。

バックアップしたデザインを復元する


バックアップしたデザインを復元する手順は、次のとおりです。


操作手順

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王を起動します・・・」が表示されます。
    使用する住所録をクリックして選択します。

  3. 筆王が起動します。
    ウィンドウ左側のメニューから、「ユーティリティ」タブをクリックします。

    ユーティリティタブ

  4. 画面左側中央の「バックアップ」枠から「デザインのバックアップ」の「復旧する」をクリックします。

    デザインのバックアップ 復旧する

  5. 「デザインのバックアップ」が表示されます。
    バックアップディスクをセットするドライブを選択し、「復旧」ボタンをクリックします。

    ここでは例として、Fドライブを選択しています。

    デザインの復旧ドライブ

  6. 「<筆王デザインバックアップディスク-01>と書いてあるディスクをドライブ○:に入れてください。準備ができたら<はい>ボタンを押してください...」と表示されます。
    リムーバブルメディア(MOディスク、USBメモリースティック、フロッピーディスクなど)をセットし、「はい」ボタンをクリックします。

    復元ディスクの挿入

  7. 「筆王デザイン ファイル復旧場所の確認」が表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。

    筆王デザイン ファイル復旧場所の確認

    アドバイス
    復旧するデザインファイルとパソコン内に保存しているデザインファイルに同じ名前が存在する場合は、上書きを防ぐために「別なファイル名で保存します」と表示される場合があります。その場合は、次の手順で保存します。

    • 「OK」ボタンをクリックします。

      別なファイル名で保存します

    • 別名で保存されたファイル名を確認して「保存」ボタンをクリックします。

      保存

  8. 「復旧したデザイン ファイルをオープンしますか」と表示されます。復元したデザインファイルをすぐに使用する場合は「はい」ボタンをクリックします。使用しない場合は「いいえ」ボタンをクリックします。

  9. 筆王起動時に選択した住所録の画面にもどります。

住所録とデザインをまとめてCD-R/RWへバックアップする


住所録とデザインをまとめてCD-R/CD-RWへバックアップする手順は、次のとおりです。


操作手順

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王を起動します・・・」が表示されます。
    使用する住所録をクリックして選択します。

  3. 筆王が起動します。
    ウィンドウ左側のメニューから、「ユーティリティ」タブをクリックします。

    ユーティリティタブ

  4. 画面左側中央の「バックアップ」枠から「CD-Rのバックアップ」の「作成する(WindowsXP専用)」をクリックします。

    CD-Rのバックアップ 作成する

  5. 「住所録ファイルの上書き保存」の確認メッセージが表示されることがあります。
    表示された場合は、「OK」ボタンをクリックします。
    使用している住所録の保存を行います。

    住所録ファイルの上書き保存

  6. 住所録の保存が終了したら、「筆王データのバックアップ」が表示されます。
    バックアップを行う住所録とデザインをクリックしてチェックを付けます。

    筆王データのバックアップ

  7. 画面右下に表示される容量を確認し、書き込み可能なCD-RディスクまたはCD-RWディスクをドライブにセットします。

    アドバイス
    CD-RディスクまたはCD-RWディスクをドライブにセットしたときに「Windowsが実行する動作を選択してください。」が表示されたら、「キャンセル」ボタンをクリックして画面を閉じます。

  8. 「開始」ボタンを押します。
    バックアップが開始されます。

    開始

  9. バックアップが完了すると、「ディスク書き込みが完了しました」と表示され、ドライブが自動的に開きます。
    ディスクを取り出し、「終了」ボタンをクリックします。

    ディスク書き込みが完了しました

  10. 筆王起動時に選択した住所録の画面にもどります。

CD-R/CD-RWにバックアップした住所録とデザインを復元する


CD-R/CD-RWにバックアップした住所録とデザインを復元する手順は次のとおりです。


操作手順

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

  2. 「筆王を起動します・・・」が表示されます。
    使用する住所録をクリックして選択します。

  3. 筆王が起動します。
    ウィンドウ左側のメニューから、「ユーティリティ」タブをクリックします。

    ユーティリティタブ

  4. 復元する住所録とデザインが書き込まれているCD-RディスクまたはCD-RWディスクをドライブにセットします。

    アドバイス
    CD-RディスクまたはCD-RWディスクをドライブにセットしたときに「Windowsが実行する動作を選択してください」が表示されたら、「キャンセル」ボタンをクリックして画面を閉じます。

  5. 画面左側中央の「バックアップ」枠から「CD-Rのバックアップ」の「復旧する」をクリックします。

    CDのバックアップ

  6. 「筆王データのバックアップ」が表示されます。
    復元を行う住所録とデザインをクリックして、チェックを付けます。
    「開始」ボタンをクリックします。復元が開始されます。

    筆王データのバックアップ

    アドバイス
    復元が開始され、パソコン内に保存されている同名の住所録やデザインが存在する場合は、「ファイル置きかえの確認」が表示されます。

    「スキップ」を選択すると、復元の処理を行わずに次のデータの復元処理を行います。「削除」を選択すると、置き換えます。置き換えを行わずにデータを復元する場合は、あらかじめパソコン内に保存してある住所録やデザインの名前を変更しておきます。

    CDの復旧

  7. 復元が正常に完了すると、画面右下に「データの復旧が完了しました」と表示されます。「終了」ボタンをクリックして、画面を閉じます。

    データの復旧が完了しました

  8. 筆王起動時に選択した住所録の画面にもどります。

2003年冬モデル〜2006年春モデル、
2006年夏モデル FMV-DESKPOWER H70RW/C をお使いの場合


2003年冬モデル〜2006年春モデルに搭載された「筆王」、「筆王e」では、住所録をフロッピーディスクなどのリムーバブルメディアにバックアップする機能があります。

重要
  • この機能では、CD-Rディスクや内蔵ハードディスクへのバックアップはできません。

  • バックアップに使用するリムーバブルメディアは、フォーマット済みのものを用意してください。
    未フォーマットのメディアには、住所録のデータを保存できません。

  • 大量のデータが住所録に登録されている場合は、複数のリムーバブルメディア(フロッピーディスク)が必要になる可能性があります。
    このため、フロッピーディスクなど小容量のメディアを使う場合は、予備のディスクも用意しておくことをお勧めします。

目的にあわせて項目を選択し、内容をご確認ください。

  1. 住所録をバックアップする
  2. バックアップした住所録を復元する

住所録をバックアップする


住所録をバックアップする手順は次のとおりです。


操作手順

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

    アドバイス
    2005年秋冬モデル〜2006年春モデルをご利用の場合は、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王e」の順にクリックします。

  2. 「筆王を起動します・・・」が表示されます。
    使用する住所録をクリックして選択します。

  3. 筆王が起動します。
    ウィンドウ左側のメニューから、「住所録」ボタンをクリックします。

    筆王住所録ボタン

  4. 「オプション」→「住所録のバックアップ」→「作成する」の順にクリックします。

    住所録のバックアップ保存する

  5. 「住所録ファイルの上書き保存」の確認メッセージが表示されることがあります。
    表示された場合は、「OK」ボタンをクリックします。
    使用している住所録の保存を行います。

    住所録ファイルの上書き保存

  6. 「住所録のバックアップ」が表示されます。
    バックアップに使用するドライブを選択し、「作成」ボタンをクリックします。

    ここでは例として、Hドライブを選択しています。

    住所録のバックアップドライブ

  7. 「新しいディスクをドライブ○:に入れてください。準備ができたら<はい>ボタンを押してください...」と表示されます。
    ディスクをセットし、「はい」ボタンをクリックします。

    ディスクの挿入

  8. 「1番目のバックアップが終了しました。ディスクを取り出し、『筆王住所録バックアップディスク-1』と書いたラベルを貼ってください。」と表示されます。
    ディスクを取り出し、「OK」ボタンをクリックします。

    アドバイス
    住所録に登録されているデータの量によっては、次のリムーバブルメディア(フロッピーディスク)をセットするようにメッセージが表示されます。この場合は、新しいリムーバブルメディア(フロッピーディスク)をセットして、「はい」ボタンをクリックします。

    バックアップ完了

バックアップした住所録を復元する


バックアップした住所録を復元する手順は次のとおりです。


操作手順

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王」の順にクリックします。

    アドバイス
    2005年秋冬モデル〜2006年春モデルをご利用の場合は、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「筆王」→「筆王e」の順にクリックします。

  2. 「筆王を起動します・・・」が表示されます。
    使用する住所録をクリックして選択します。

  3. 筆王が起動します。
    ウィンドウ左側のメニューから、「住所録」ボタンをクリックします。

    筆王住所録ボタン

  4. 「オプション」→「住所録のバックアップ」→「復旧する」の順にクリックします。

    住所録のバックアップ復元する

  5. 「住所録のバックアップ」が表示されます。
    バックアップディスクをセットするドライブを選択し、「復旧」ボタンをクリックします。

    ここでは例として、Hドライブを選択しています。

    住所録の復元

  6. 「<筆王住所録バックアップディスク-01>と書いてあるディスクをドライブ○:に入れてください。準備ができたら<はい>ボタンを押してください...」と表示されます。
    ディスクをセットし、「はい」ボタンをクリックします。

    復元ディスクの挿入

  7. 「筆王住所録ファイル復旧場所の確認」が表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。

    復旧場所の確認

  8. 「復旧した住所録C:¥Documents and Settings¥Owner¥My Documents¥筆王データ¥住所録.fzdをオープンしますか?」と表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

    アドバイス
    復旧場所に同じ名前の住所録が存在した場合、住所録は復旧する内容で上書きされます。

    住所録のオープン確認

  9. 「住所録ファイルの保存」が表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

    アドバイス
    複数のリムーバブルメディア(フロッピーディスク)に分割して保存してある場合は、すべてのメディアの復元が終わるまで、画面の案内に沿って作業を継続してください。

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ