Q&Aナンバー【9310-1591】更新日:2024年2月10日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

BIOSをアップデートする方法を教えてください。(Windows 10)

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 10

質問

BIOSをアップデートする方法を教えてください。

回答

BIOS書換データは、アップデートナビを経由してダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを実行して、BIOSをアップデートします。

ご案内

このQ&Aは、Windows 10 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&ABIOSをアップデートする方法を教えてください。


BIOSをアップデートする方法は、次のとおりです。



手順1注意事項 / 事前準備

BIOSを更新する前に確認が必要な注意事項と、お使いの環境に応じた事前準備は、次のとおりです。

  • BIOSをアップデートするときは、管理者のアカウントでWindowsにサインインしてください。
    標準のアカウントでサインインした場合は、「FlashAidはAdministrator権限で使用して下さい」と表示され、アップデートを実行できないことがあります。

  • BIOSをアップデートしているときは、パソコンの電源を切らないでください。
    また、電気工事や落雷発生時など、停電の可能性があるときは、アップデートを実行しないでください。
    アップデートに失敗すると、パソコンが起動しなくなり、修理が必要になることがあります。

  • BIOSをアップデートしているときは、安定した電源供給が必要です。

    • LIFEBOOK / FMV Lite / arrows Tabをお使いの場合は、必ずパソコン本体にACアダプタを接続してください。
      arrows TabにACアダプタを接続できない場合は、パソコン本体にクレードルを取り付けてからACアダプタを接続してください。

    • STYLISTICをお使いの場合は、キーボード・ドッキングステーションを接続したままでも、ACアダプタを接続できます。
      キーボード・ドッキングステーションを使用しない場合は、パソコン本体にACアダプタを接続してください。

  • BIOSをアップデートしたあとは、以前のバージョンには戻せません。

  • Windows 8.1からWindows 10へアップグレードした場合は、アップグレード時の留意事項をすべて確認し、実行してください。
    詳細については、次のホームページをご覧ください。

    MyCloudWindows 10動作確認情報 (アップグレード対象機種一覧および機種別注意事項)

  • 一部の機種は、BIOSをアップデートする前に、デバイスの暗号化をオフ(無効)にしてください。
    デバイスの暗号化を有効(オン)のまま、BIOSをアップデートすると、ドライブがロックされ、デバイスの暗号化の回復キー(BitLocker 回復キー)が要求される場合があります。

    対象機種の確認や無効にする方法は、次のQ&Aをご覧ください。

    Q&Aデバイスの暗号化の対象機種を教えてください。

    Q&A[Windows 10] デバイスの暗号化をオフ(無効)にする方法を教えてください。

  • 万が一の場合に備えて、大切なデータは事前にバックアップをお勧めします。
    データをバックアップする方法は、次のQ&Aをご覧ください。

    Q&A[Windows 10] バックアップと復元について教えてください。


手順2Windows Updateを実行する

機種によっては、Windows UpdateでBIOSが自動的にアップデートされます。
また、この後の手順で、BIOSのアップデートが必要かどうかを確認するために使用する「アップデートナビ」のバージョンによっては、使用する前に、Windows Updateの実行が必要です。

そのため、次のQ&Aをご覧になり、Windows Updateを実行してください。

Q&A[Windows 10] Windows Updateの実行方法を教えてください。

アドバイス

Windows UpdateでBIOSがアップデートされたかどうかは、引き続き、次の手順をご覧になり確認してください。


手順3BIOSのバージョンを確認する

次の手順で、BIOSのバージョンを確認します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタンをクリックし、すべてのアプリの一覧から、「Windows 管理ツール」→「システム情報」の順にクリックします。

    「Windows 管理ツール」→「システム情報」の順にクリック

    アドバイス

    「スタート」ボタンをクリックした後、次の文字列を半角英数で入力し、【Enter】キーを押すことでも、「システム情報」を表示できます。

    msinfo32


  2. 「システム情報」が表示されます。
    右の一覧の「BIOSバージョン/日付」欄に表示される、BIOSのバージョンを確認します。

    「BIOSバージョン/日付」欄に表示される、BIOSのバージョンを確認

  3. 確認が終わったら、「×」ボタンをクリックし、「システム情報」を閉じます。

    アドバイス

    BIOS書換データが提供されている場合は、BIOS書換データのバージョンと見比べる必要があります。
    BIOS書換データのバージョンを確認するまで、「システム情報」を表示したままでもかまいません。



手順4BIOSのアップデートが必要かどうかを確認する

BIOSのアップデートが必要かどうかを確認します。

通常は「アップデートナビを利用する方法」の手順をご覧ください。
アップデートナビが付属していない機種をお使いの場合は、「アップデートナビを利用しない方法」をご覧ください。

目的の項目をクリックして展開してください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

アップデートナビを利用する方法

手順は、次の通りです。


操作手順

  1. お使いの機種に応じて、次の操作を行います。

  2. 通知領域に表示されている「隠れているインジケータ」をクリックします。

    「隠れているインジケータ」をクリック

  3. 「アップデートナビ」アイコンを右クリックして表示される「富士通へ最新情報を確認」の順にクリックします。

    「富士通へ最新情報を確認」の順にクリック

    アドバイス

    通知領域に「アップデートナビ」アイコンがない場合は、お使いの機種にあわせて「アップデートナビ」を起動します。

    • 2017年10月発表モデル以降
      「スタート」ボタンをクリックし、すべてのアプリの一覧から「アップデートナビ」をクリックします。
      「アップデートナビ」が起動したら、「富士通へ最新情報を確認」ボタンをクリックします。

      「富士通へ最新情報を確認」ボタンをクリック

    • 2017年5月・7月発表モデル以前
      「スタート」ボタンをクリックし、すべてのアプリの一覧から、「アップデートナビ」→「富士通へ最新情報を確認」の順にクリックします。

  4. 更新内容の確認などが行われます。
    パソコンを操作せずに、しばらく待ちます。

    アドバイス

    • 「Windows Updateによる更新プログラムがあります。」と表示された場合は、更新プログラムをインストールしてからアップデートナビを実行することをお勧めします。
      Windows Updateを実行する場合は、「Windows Update 更新プログラムのチェック」ボタンをクリックしてください。

      Windows Updateを実行しない場合は、「再試行」ボタンをクリックし、次の手順に進みます。

      「Windows Update 更新プログラムのチェック」または、「再試行」

    • 「Windows Updateにより再起動が必要です。」と表示された場合は、アップデートナビの実行の前に再起動が必要です。
      起動しているアプリを終了してから、「再起動」ボタンをクリックします。

      「再起動」ボタンをクリック


  5. 確認が終わると、「アップデートナビ - 更新項目の確認」と表示されます。
    「アップデートナビ - 更新項目の確認」の一覧に「BIOS 書換データ」が表示されるかどうか確認します。

    • 「BIOS 書換データ」が表示されていない、または、「お使いの環境がおすすめの状態です」と表示された場合

      BIOSをアップデートする必要はありません。
      右上「×」ボタンをクリックし、アップデートナビを終了します。

    • 「BIOS 書換データ」が表示された場合

      次の手順に進みます。

      「BIOS 書換データ」が表示
      (「BIOS 書き換えデータ」が表示されている場合の例)

  6. アップデートナビに表示された「BIOS 書換データ」のバージョンを確認します。

    • 「BIOS書換データ」の右に表示されるバージョンが、「BIOSのバージョンを確認する」で確認したバージョンと同じ、または小さい場合

      BIOSをアップデートする必要はありません。
      右上「×」ボタンをクリックし、アップデートナビを終了します。

    • 「BIOS 書換データ」が表示されていて、「BIOSのバージョンを確認する」で確認したバージョンより大きい場合

      BIOSのアップデートが必要です。
      次の手順に進みます。

      表示されるバージョンを確認

  7. 「アップデートナビ」の一覧から、「BIOS書換データ」をクリックします。

    「BIOS 書換データ」が表示

  8. 「ダウンロードページを開く」ボタンをクリックします。

    「ダウンロードページを開く」ボタンをクリック

  9. FMVサポートのダウンロードページが表示されます。
    ダウンロードページを表示したまま、「BIOS書換データのファイルをダウンロードする 」に進みます。

アップデートナビを利用しない方法

手順は、次のとおりです。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「機種別サポート情報・ダウンロード」ページを開きます。

    My Cloud機種別サポート情報・ダウンロード

  2. 表示された画面に応じて、次のとおり操作します。

    • 「選択された機種[機種名]のダウンロード」と表示され、BIOSをアップデートする機種が表示されている場合

      手順5.に進みます。

      BIOSをアップデートする機種が表示
      (「UH90/D2」を使用している場合の例)

    • 「選択された機種[機種名]のダウンロード」と表示され、BIOSをアップデートする機種が表示されていない場合

      「他の機種を選択する」ボタンをクリックし、次の手順に進みます。

      「他の機種を選択する」ボタンをクリック

      アドバイス

      「他の機種を選択する」をクリックし、登録している機種の一覧が表示された場合は、BIOSをアップデートする機種の「この機種を選択」ボタンをクリックして、手順5.に進みます。
      機種の一覧にもBIOSをアップデートする機種が表示されない場合は、次の手順に進みます。


    • 「機種を選択する」と表示された場合

      次の手順に進みます。

      「機種を選択する」と表示された場合


  3. 「型名を入力して選択」に検索する機種の型名、または型名の一部を入力し、「検索」ボタンをクリックします。

    検索する機種の型名、または型名の一部を入力
    (「FMVU90D2B」を検索する場合の例)

  4. 「製品型名から検索する」と表示されます。
    表示された一覧から、BIOSをアップデートする機種をクリックし、「決定」ボタンをクリックします。

    「決定」ボタンをクリック
    (「FMVU90D2B」を選択する場合の例)

  5. 「選択された機種」と表示されます。
    「ダウンロード(ドライバなど)」をクリックします。

    「ダウンロード(ドライバなど)」をクリック
    (「UH90/D2」を使用している場合の例)

  6. 表示された一覧から、BIOS書換データのバージョンを確認します。

    • 「BIOS 書換データ」が表示されていない
      「BIOS書換データ」の右に表示されるバージョンが、「BIOSのバージョンを確認する」で確認したバージョンと同じ、または小さい場合


      BIOSをアップデートする必要はありません。
      右上「×」ボタンをクリックし、Microsoft Edgeを閉じます。

    • 「BIOS 書換データ」が表示されていて、「BIOSのバージョンを確認する」で確認したバージョンより大きい場合

      BIOSのアップデートが必要です。
      表示されている「BIOS 書換データ」をクリックし、次の手順に進みます。

      「BIOSのバージョンを確認する」で確認したバージョンより大きい

  7. ダウンロードページが表示されます。
    ダウンロードページを表示したまま、「BIOS書換データのファイルをダウンロードする 」に進みます。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

手順5BIOS書換データのファイルをダウンロードする

作業用のフォルダーをデスクトップに作成し、ファイルをダウンロードします。
デスクトップに作業用のフォルダーを作成することで、アップデートに使用するファイルを探しやすくなります。


操作手順

操作手順の画像は、Microsoft Edgeのものです。
Google Chromeなどその他のブラウザーでは手順が異なる場合があります。

  1. ページをスクロールして、「ダウンロードファイル」欄の「(シリーズ名)BIOS書換データ」を右クリックし、表示されるメニューから「名前を付けてリンクを保存」をクリックします。

    右クリックし、「名前を付けてリンクを保存」

  2. 「名前を付けて保存」と表示されます。
    画面左側のメニューから「デスクトップ」をクリックします。

    「デスクトップ」をクリック

    アドバイス

    画面左側に「デスクトップ」がない場合は、画面上部にある「↑」を「デスクトップ」が表示されるまでクリックしてください。


  3. 「新しいフォルダー」をクリックします。

    「新しいフォルダー」をクリック

  4. 新しいフォルダーが作成されます。
    【Enter】キーを押すか、「名前をつけて保存」の画面内にの何も表示されていない場所をクリックして、フォルダー名を確定します。

    何も表示されていない場所をクリック

    アドバイス

    環境によって、「新しいフォルダー(2)」など、フォルダー名の後ろに数字が付きます。

    フォルダー名の後ろに数字


  5. 作成したフォルダーをダブルクリックして開きます。

    作成したフォルダーをダブルクリック

  6. 「保存」ボタンをクリックします。

    「保存」ボタンをクリック

  7. ダウンロードが開始されます。
    ダウンロードが完了するまで、そのまましばらく待ちます。

    重要

    ファイルをダウンロードするときに、セキュリティの警告が表示される場合がありますが、当社が提供するファイルはすべて検査済みです。
    メッセージに関わらず、ダウンロードしてご利用いただけます。

    メッセージが表示されたときのファイルのダウンロード方法は、表示されたメッセージに応じて、次のQ&Aをご覧ください。

    Q&A[Microsoft Edge] 画面の右上にメッセージが表示されてファイルをダウンロードできません。

    安全にダウンロードすることはできません
    (「安全にダウンロードすることはできません」と表示された場合)


  8. ダウンロードが完了すると、画面右上に「ファイルを開く」と表示されます。
    ダウンロードしたファイル名にマウスポインターを合わせて、表示されるフォルダーのアイコンをクリックします。

    表示されるフォルダーのアイコンをクリック

  9. デスクトップに作成した「新しいフォルダー」が表示され、ファイルがダウンロードされていることを確認します。

    「新しいフォルダー」が表示され、ファイルがダウンロードされていることを確認

    アドバイス

    ファイルのダウンロードが完了したら、Microsoft Edgeやアップデートナビは「×」ボタンをクリックし、終了してください。


手順6BIOSのアップデート手順を確認する

ダウンロードしたファイルには、BIOSのアップデート手順や注意事項が記載されたファイルも保存されています。
次の手順で、BIOSのアップデート手順を確認します。


操作手順

  1. デスクトップの「新しいフォルダー」にある、ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。

    ダウンロードしたファイルをダブルクリック

  2. 黒い画面が表示されます。
    黒い画面が自動的に消えるまで待ちます。

    アドバイス

    • 黒い画面は一瞬で消え、見えない場合があります。
      「新しいフォルダー」に、フォルダーやファイルが追加されたら、次の手順に進みます。

    • 黒い画面に次のメッセージが表示されて止まった場合は、「×」ボタンをクリックして画面を終了し、次の手順に進みます。

      • 7-Zip
        Would you like to replace the existing file
      • overwrite(Yes/No/All)?
      「×」ボタンをクリック

    • 「WindowsによってPCが保護されました」と表示された場合は、「詳細情報」→「実行」の順にクリックします。

      「実行」をクリック

    • 「インストールしようとしているアプリは、Microsoft 検証済みアプリではありません」などのメッセージが表示された場合は、「インストールする」ボタンをクリックします。
      インストールのボタンがない場合は、お使いのOSに応じた次のQ&Aをご覧ください。

      Q&A[Windows 10] 「インストールしようとしているアプリは、Microsoft Storeの確認済みアプリではありません」と表示されます。

    重要

    黒い画面が消えた後ファイルやフォルダーが1つも作成されない場合は、ダウンロードしたファイルをデスクトップの別のフォルダーにコピーし、ダブルクリックしてください。具体的な操作手順は、次の項目をクリックして展開し確認してください。

    ファイルやフォルダーが1つも作成されなかった場合の対処方法


    1. ダウンロードしたファイルを右クリックして表示されるメニューから、「コピー」をクリックします。

      「コピー」をクリック

    2. デスクトップの何もない場所をクリックして、「新規作成」→「フォルダー」の順にクリックします。

      「新規作成」→「フォルダー」の順にクリック

    3. 作成された「新しいフォルダー(数字)」をダブルクリックして開きます。

      「新しいフォルダー(数字)」をダブルクリック

    4. フォルダー内で右クリックして表示されるメニューから、「貼り付け」をクリックします。

      「貼り付け」をクリック

    5. コピーされたファイルをダブルクリックし、フォルダーやファイルが展開されることを確認します。

      フォルダーやファイルが展開

  3. ダウンロードしたファイルが展開されます。
    作成されたフォルダーをダブルクリックします。

    作成されたフォルダーをダブルクリック

  4. 「Reademe」(または「Readme.txt」)をダブルクリックします。

    特に「3.動作環境」や「4.注意事項」の内容をよく読み、必要に応じて設定・変更を行います。

    「Reademe」(または「Readme.txt」)をダブルクリック

    アドバイス

    「Readme」に記載されていることがある設定の確認方法をご案内します。
    次の中から確認したい項目をクリックして展開してください。

    「必須ドライバー」の「Fujitsu BIOS Driver」について

    「必須ドライバー」に「Fujitsu BIOS Driver」が記載されている場合は、次の手順でバージョンを確認してください。


    1. 「スタート」ボタンを右クリックし、表示されるメニューから「デバイスマネージャー」をクリックします。

      「デバイスマネージャー」をクリック

    2. 「システムデバイス」の「>」をクリックします。

      「デバイスマネージャー」をクリック

    3. 「Fujitesu BIOS Driver」を右クリックし、表示されるメニューから「プロパティ」をクリックします。

      「プロパティ」をクリック

    4. 「ドライバー」タブをクリックし、バージョンを確認します。

      「ドライバー」タブをクリック

    必須ドライバーのバージョンよりも小さい場合は、「機種別サポート情報・ダウンロード」ページから「Fujitesu BIOS Driver」をダウンロードしインストールしてください。

    BIOSセットアップの「システムファームウェア更新機能」の設定について

    BIOSセットアップで「システムファームウェア更新機能」を「使用する」に設定するように記載されている場合は、次の手順で確認・変更してください。

    1. 次のQ&Aをご覧になり、BIOSセットアップを起動します。

      Q&ABIOSセットアップを起動する方法を教えてください。

    2. 【←】/【→】キーを押し、「セキュリティ」または「Security」にカーソルを合わせます。

    3. 「システムファームウェア更新機能」または「System Firmware Update」が、「使用する」または「Enable」になっていることを確認します。

      「使用する」になっていない場合は、【↑】/【↓】キーを押し、項目にカーソルを合わせて、【Enter】キーを押します。
      【↑】/【↓】キーを押し、「使用する」または「Enable」にカーソルを合わせて【Enter】キー押します。

    4. 設定を確認・変更したら、【←】/【→】キーを押し、「終了」または「Exit」にカーソルを合わせます。

    5. 【↑】/【↓】キーを押し、次の中から画面に表示されている項目にカーソルを合わせて、【Enter】キーを押します。

      • 「変更を保存して終了する」
      • 「変更を保存して終了する(再起動)」
      • 「Exit Saving Changes」

    6. 「変更した内容を保存して終了しますか?」など、終了を確認するメッセージが表示されます。
      【←】/【→】キーを押し、「はい」または「Yes」にカーソルを合わせて、【Enter】キーを押します。

      パソコンが再起動します。

  5. 「Readme」の「6.インストール手順」の内容をよく読み、アップデート手順を確認します。

手順7BIOSをアップデートする

BIOS書換データ 説明書や、ダウンロードしたファイルの内容を元にBIOSをアップデートします。
内容に応じた項目をクリックして、手順をご覧ください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

「デバイスマネージャー」からアップデートする手順

BIOS書換データ 説明書に、デバイスマネージャーからのアップデート手順が記載されている場合は、「デバイスマネージャー」からBIOSをアップデートできます。

BIOS書換データ 説明書の記載例
(BIOS書換データ 説明書の記載例)

「デバイスマネージャー」からアップデートする手順は、次のとおりです。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 編集中のファイルがあるときはデータを保存し、すべてのアプリを終了します。

  2. 「スタート」ボタンを右クリックし、表示されるメニューから「デバイスマネージャー」をクリックします。

    「デバイスマネージャー」をクリック

  3. 「デバイスマネージャー」が表示されます。
    「ファームウェア」の左側にある「>」をクリックします。

    「ファームウェア」を開く

  4. 「システムファームウェア」を右クリックし、表示されるメニューから「ドライバーの更新」をクリックします。

    「システムファームウェア」を右クリックし、「ドライバーの更新」

  5. 「ドライバーの検索方法」と表示されます。
    「ドライバーを自動的に検索」をクリックします。

    「ドライバーを自動的に検索」をクリック

  6. BIOSのアップデートが開始されます。
    完了するまで、しばらく待ちます。

  7. ドライバーが正常に更新されたメッセージが表示されたら、「閉じる」ボタンをクリックし、「ドライバーの更新」を閉じます。

  8. 再起動を求めるメッセージが表示された場合は、メッセージの指示に従って再起動します。
    再起動を求めるメッセージが表示されない場合は、「スタート」「スタート」ボタン→「電源」→「再起動」の順にクリックします。
アドバイス

次の機種をお使いの場合は、BIOSをアップデートした後に、BIOS標準設定ツールの実行が必要です。
引き続き、BIOS書換データ 説明書、または「作成されたフォルダーの中に「セットアップ情報」のファイルがある場合の手順」の手順7.以降をご覧ください。

LIFEBOOK NH56/D2、NH70/D2、NH77/D2、NH78/D2、NH90/D2、NH93/D2、WN1/D2

作成されたフォルダーの中に「セットアップ情報」のファイルがない場合の手順

作成されたフォルダーの中に「種類」が「セットアップ情報」のファイルがなく、「アプリケーション」と「テキストドキュメント」のみ表示されている場合は、次の手順でBIOSをアップデートします。

アドバイス

  • 本Q&Aの手順は一例です。
    BIOS書換データ 説明書の内容も参考に、BIOSをアップデートしてください。

  • ファイル名やアイコンの形、フォルダーの内容は、BIOS 書換データによって異なります。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 編集中のファイルがあるときはデータを保存し、すべてのアプリを終了します。

  2. 「種類」が「アプリケーション」のファイルを右クリックします。

    「種類」が「アプリケーション」のファイルを右クリック

    アドバイス

    タッチパネルをお使いの場合は、ファイルを長押しするとメニューが表示されます。


  3. 表示されるメニューから「管理者として実行」をクリックします。

    「管理者として実行」をクリック

    アドバイス

    BIOS書換データのアイコンの名前や形状は、お使いの機種によって異なります。
    カバンのアイコン
    (例1:カバンのアイコン)
    基板のアイコン
    (例2:基板のアイコン)
    ウィンドウのアイコン
    (例3:ウィンドウのアイコン)
    灰色の背景に緑の模様が描かれたアイコン
    (例4:灰色の背景に緑の模様が描かれたアイコン)
    緑色のデスクトップパソコンのアイコン
    (例5:緑色のデスクトップパソコンのアイコン)
    ディスプレイと盾のアイコン(例5:ディスプレイと盾のアイコン)


  4. 「ユーザーアカウント制御」が表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

    アドバイス

    表示されない場合は、次の手順に進みます。


  5. 「DeskFlash BIOS Update」、「システムファームウェア および BIOS のアップデートを行います。」、または「Warning」などと表示されます。
    アップデートを開始しても問題ないことを確認し、「開始」ボタン、「OK」ボタン、「はい」ボタン、「Yes」ボタン、「次へ」ボタンなどをクリックします。

    表示されるメッセージの例

    • 「DeskFlash BIOS Update」

      DeskFlash BIOS Update

    • 「システムファームウェア および BIOS のアップデートを行います。」

      開始ボタンをクリック

    • 「Warning: You are about to update your system firmware.」

      「Warning: You are about to update your system firmware.」でOKボタンをクリック
    • 「Continues with BIOS」

    • 「Continue to update BIOS?」

      「Continue to update BIOS?」ではいボタンをクリック

    アドバイス

    異なる画面が表示された場合は、表示されている内容をよく読み、アップデートを開始しても問題ないことを確認したうえで実行してください。


  6. BIOSのアップデートが開始されます。
    アップデートが完了するまで、しばらく待ちます。

    重要

    • アップデートが開始されない場合や、次のメッセージが表示された場合は、誤った機種のBIOS書き換えデータを実行しているか、BIOS書き換えデータが壊れている可能性があります。
      対象機種を確認のうえ、お使いの機種のBIOS書き換えデータをダウンロードしてください。

      No valid BIOS file found!
      Maybe the BIOS file does not fit your system. Please check
      the Fujitsu service website for a suitable update file or use
      the tool DeskUpdate for an automated BIOS update.

    • ノートパソコンやタブレットをお使いの場合は、ACアダプタなどを接続し、電源を供給してください。

    • アップデート時間は、機種によって異なります。

    • アップデートの最中は、再起動したり、黒い画面や専用の画面が表示されたりします。

    • アップデート中は、マウスやキーボード、タップ操作ができません。
      アップデートが完了するまでお待ちください。

    • アップデート中は、絶対に電源を切断しないでください。

  7. アップデートが完了すると、シャットダウンしたり、パソコンが再起動しWindowsが起動したりします。
    「再起動」ボタンや「シャットダウン」ボタンが表示された場合は、ボタンをクリックします。

    アドバイス

    異なる画面が表示された場合は、画面の指示に沿って操作してください。


  8. お使いの機種によって手順が異なります。
    お使いの機種に応じた項目をクリックして、手順をご覧ください。

LIFEBOOK AH77/W、AH78/W、WA3/W、AH50/X、AH53/X、AH90/X、AH77/Y、AH78/Y、WA3/Y、AH50/A3、AH53/A3、AH/58/A3、WA3/A3
LIFEBOOK AH47/U、AH46/W、AH47/W、WA2/W、WA2/Z、WA2/A3

見出しにある品名の機種をお使いの場合は、次の手順でBIOSセットアップを初期化します。


操作手順

  1. 【F2】キーを押しながらパソコンの電源を入れ、ビープ音が鳴ったら、【F2】キーから指を離します。

    アドバイス

    ビープ音が鳴らず、そのままWindowsが立ち上がった場合は、パソコンを再起動して、【F2】キーを長押ししてください。


  2. BIOSセットアップが表示されます。
    【F9】キーを押します。

  3. 「Load default configuration now?」と表示されます。
    「Yes」が選択されていることを確認し、【Enter】キーを押します。

  4. 【F10】キーを押します。

  5. 「Save configuration changes and exit now?」と表示されます。
    「Yes」が選択されていることを確認し、【Enter】キーを押します。

ESPRIMO FH77/E3、FH70/E3、FH56/E3、FH53/E3、FH52/E3、WF1/E3、WF1/F1
ESPRIMO FH67/E3、FH60/E3、FH-G/E3、WFB/E3、WF-G/E3

見出しにある品名の機種をお使いの場合は、次の手順で、BIOSアップデートによる変更を適用します。


操作手順

  1. パソコンがシャットダウンしたら、電源プラグをコンセントから抜きます。

    6.コンセントから電源プラグを抜きます

    アドバイス

    一部のデスクトップ型パソコンで、アース線をコンセントのアースネジに差し込んでいる場合は、アースネジからアース線を外します。

    アースネジからアース線を外し、電源プラグを抜きます


  2. そのまま1分ほど待ちます。

  3. 電源プラグをコンセントに差し込みます。

    10.電源プラグをコンセントに差し込みます

    アドバイス

    一部のデスクトップ型パソコンの電源プラグにはアース線が付いています。

    コンセントにアースネジがある場合は、先にアース線をアースネジに差し込んでから、コンセントに電源プラグを差し込みます。

    アース線をアースネジに差し込んでから、コンセントに電源プラグを差し込みます


  4. 電源ボタンを押してパソコンの電源を入れ、Windowsが起動したら、アップデートは完了です。

その他の機種

Windowsが起動、またはパソコンがシャットダウンすれば、アップデートは完了です。

アドバイス

パソコンがシャットダウンしている場合は、パソコンを一度起動してください。
機種によっては、パソコンを起動後、自動的に再起動が実行されます。

作成されたフォルダーの中に「セットアップ情報」のファイルがある場合の手順

種類が「セットアップ情報」のファイルが表示されている場合は、次の操作を行います。

アドバイス

種類が「セットアップ情報」のファイルと、種類が「アプリケーション」のファイルがある場合、種類が「アプリケーション」のファイルは、BIOSのアップデート後に使用するBIOS標準設定ツールです。



操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 編集中のファイルがあるときはデータを保存し、すべてのアプリを終了します。

  2. 種類が「セットアップ情報」のファイルを右クリックします。

    「セットアップ情報」のファイルを右クリック

    アドバイス

    タブレットパソコンで、指で操作をしている場合は、ファイルを長押しします。


  3. 表示されるメニューから「インストール」をクリックします。

    「インストール」をクリック

    アドバイス

    「ユーザーアカウント制御」が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックします。


  4. 画面の指示に沿って操作を行い、再起動します。

  5. BIOSのアップデートが開始されます。
    アップデートが完了するまで、しばらく待ちます。

    アップデートが完了するとWindowsが起動します。

    重要

    • アップデートが開始されない場合は、誤った機種のBIOS書き換えデータを実行しているか、BIOS書き換えデータが壊れている可能性があります。
      対象機種を確認のうえ、お使いの機種のBIOS書き換えデータをダウンロードしてください。

    • ノートパソコンやタブレットをお使いの場合は、ACアダプタなどを接続し、電源を供給してください。

    • アップデート時間は、機種によって異なります。

    • アップデートの最中は、再起動したり、黒い画面や専用の画面が表示されたりします。

    • アップデート中は、マウスやキーボード、タップ操作ができません。
      アップデートが完了するまでお待ちください。

    • アップデート中は、絶対に電源を切断しないでください。

  6. お使いの機種によって、手順が異なります。

    • LIFEBOOK NH56/D2、NH70/D2、NH77/D2、NH78/D2、NH90/D2、NH93/D2、WN1/D2

      「BIOS標準設定ツール」の実行が必要です。
      引き続き、次の手順に進みます。

    • その他の機種

      Windowsが起動したら、以上でアップデートは完了です。
  7. ダウンロードしたファイルを展開したときに作成されたフォルダーをダブルクリックします。
    種類が「アプリケーション」のファイルを右クリックし、「管理者として実行」をクリックします。

    「管理者として実行」をクリック

    アドバイス

    タブレットパソコンで、指で操作をしている場合は、ファイルを長押して、「管理者として実行」をタップします。


  8. 「ユーザーアカウント制御」が表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

  9. 「BIOS標準設定ツール」が表示されます。
    「開始」ボタンをクリックします。

    「開始」ボタンをクリック

  10. 「再起動」ボタンをクリックし、パソコンを再起動します。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる


アドバイス


ご参考

  • 正常にアップデートできたかどうかは、「BIOSのバージョンを確認する」の操作手順で、BIOSのバージョンを確認してください。

  • ダウンロードしたファイルや、BIOS書換データのファイルは、アップデートが完了したら削除してかまいません。

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ