Q & A
読むQ & A

■OASYSの使い方ヒント
Q2 読み方がわからない漢字を探すには?

読みがわかっていれば、漢字辞書キーを使えばいいのですが、読みがわからない場合は、やはり漢和辞典で調べなければならないのでしょうか。なにか簡単な方法はありませんか。ナマケモノでごめんなさい。

A2
いえいえ、ナマケモノでなくても、手元に漢和辞典がないこともありますものね。OASYS はそんな状況も考えて、ちゃーんと調べられるようになっていますので、ご安心を。
さて、読みがわからない文字を漢字に変換する方法には、
  1. 画数から変換する
  2. 部首から変換する
  3. 画数・部首を組み合わせて変換する
  4. 区点コードから入力する
この4つの方法があります。
ここではIIIの方法をご紹介。例として「粽」という漢字を読み出してみましょう。
  1. 制御記号の「画」を画面表示させる。
    「画」は、親指シフトキーボードの場合は「シフト」+「か」もしくは「W」、JIS キーボードの場合は「シフト」+「か」もしくは「T」で表示される。
  2. 「画」の後ろに、入力したい漢字の画数と区切りを示す「・」を入力。ここでは「14・」と入力。
  3. 次に、制御記号の「部」を表示させる。
    親指シフトキーボードの場合は「シフト」+「け」もしくは「F」、JIS キーボードの場合は「シフト」+「こ」もしくは「B」で表示される。
  4. 「部」の後ろに、漢字の部首を入力。
    ここでは「こめへん」と入力。ここまでで画面には、「画」14・「部」こめへん、と表示されている。
  5. 「漢字辞書」キーを押す。
    条件に合う漢字が表示されるので、そのなかから目的の漢字を探して選択する。
ね、これでいちいち漢和辞典を見なくてもいいでしょ!

[戻る]

Copyright (c) FUJITSU LIMITED 1996-1999