 |
指紋認証の特性とご注意 MGシリーズ(MG75J、MG70J)、LOOX
Tシリーズ
本機能は指紋画像の特徴情報を照合するものです。このため、人によっては指紋の特徴情報が少なく、登録操作ができない場合があります。 指の状態が以下のような場合は指紋の登録が困難になったり、認証率(正しく指をスライドさせた際に指紋が認証される割合)が低下することがあります。・濡れたり、汗をかいている場合・お風呂上がりなどで指がふやけている場合・指に汗や油が多く、指紋の間が埋まっている場合・手が荒れたり、指に損傷(切傷、ただれなど)を負っている場合・手が極端に乾燥していたり、乾燥肌の場合・指が泥や油などで汚れている場合・太ったり、やせたりして指紋が変化した場合・磨耗して指紋が薄くなった場合 指紋認証技術は完全な本人認証・照合を保証するものではありません。当社では本製品を使用されたこと、または使用できなかったことによって生じるいかなる損害に関しても、一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 |
|
 |
アナログ放送からデジタル放送への移行について

デジタル放送への移行スケジュール

地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の地域でも、2006年末までに放送が開始される予定です。該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011年7月に、BSアナログ放送は2011年までに終了することが、国の方針として決定されています。 |
|
 |
商標について |
|
Intel、Pentium、Celeron、CentrinoおよびIntel
Insideのロゴはインテル社の商標または、登録商標です。 AMD、AMD
Arrowロゴ、AMD Athlon、Powered by DDR MemoryはAdvanced Micro Devices,Inc.の商標です。
Microsoft、Windows、
Officeロゴ、Outlook、Windowsロゴは、米国マイクロソフトコーポレーションの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
Powered
by DDR Memoryは、Advanced Micro Devices,Inc. の商標です。 RADEONは、ATI
Technologies INC.の商標です。 Dolby、ドルビー.Pro
LogicおよびダブルD記号は、ドルビーラボラトリーズの商標です。 「i-mode/アイモード」、「FOMA/フォーマ」は(株)NTTドコモの登録商標です。
Net
MDウォークマン、“メモリースティック”はソニー株式会社の商標です。 Net-Tuneの名称・ロゴはオンキヨー株式会社の登録商標です。
i-フィルターはデジタルアーツ株式会社の商標です。
G-GUIDEはジェムスター社の登録商標です。 デジオン、DigiOn、DiXiMは、株式会社デジオンの登録商標です。 Bluetoothは、Bluetooth
SIGの商標で富士通へライセンスされています。 AzbyClub、フレキシブルベースは富士通株式会社の商標です。
その他の名称については、一般に各開発メーカーの商標または登録商標です。 |
|
 |
安全に関するご注意 |
|
 |
ご使用の際は、マニュアルの「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。 |
|
 |
水、湿気、ほこり、油煙、腐食性ガスなどの多い場所に設置しないでください。火災、故障、感電などの原因となることがあります。
表示された正しい電源・電圧でお使いください。 |
|
|