健康・楽しい
毎日が充実
持ち歩いて楽しく、健康的に
毎日の健康をデータで管理。
ララしあコネクト
健康を気にされる方を快適にサポートする「健康管理アプリ」です。
歩いて予防 東海道五十三次
大人気、東海道五十三次を歩く機能が、認知症予防支援機能となって復活しました。
認知症リスク予測
65歳以上の方を対象に平均の歩数から認知症の発症リスクを予測します。
認知機能検査注1
臨床結果に基づいた認知機能テストを実施できます。
血圧管理注2
血圧計の画面をスマホのカメラで写してかんたん読み込み。グラフやカレンダーに記録されるので負担が少なく毎日の管理ができます。
深呼吸アシスト
画面と音楽に合わせて深呼吸をしましょう。上手にできたかを3段階でお伝えします。
血管年齢測定
血管は体の状態を左右するとても重要な器官です。しかしながら、高齢になると大動脈血管の老化が顕著となる傾向も。そこで日頃から血管年齢を意識できるよう、かんたんに計測できる脈波センサーを搭載。手軽な計測を通じて、さらなる健康促進を図ります。
dヘルスケア
dヘルスケアで毎日の歩数が dポイントになるのでお得です。
かんたん・キレイに撮影ができます
おまかせカメラ
大画面できれいに撮れる1310万画素カメラを搭載。さらに、撮影した花の名前がその場で分かる機能や、一眼レフカメラのように自動で背景をぼかして撮影できるポートレート機能を搭載。
被写体を大きくかんたんに動画撮影できます
Live Auto Zoom
人が目で追うようにカメラ自らが被写体を追い、なめらかにズームする「Live Auto Zoom(ライブ オート ズーム)」を搭載。動く子どもを見逃す心配もなく、自然にズームアップした動画をかんたんに撮影できます。
自分だけの花図鑑ができます
花ノート
花を撮影するとAIが解析し名前を教えてくれます。約400種類の花に対応し、撮影した写真と花名が図鑑のように表示されます。
約400種類の花々を認識してくれます。
毎日の散歩や、お庭、旅先などで、
お気に入りをたくさん見つけましょう。
趣味の合う人たちと交流!
らくらくコミュニティ
会員数約200万人注3の「らくらくコミュニティ」をプリインストール。見て楽しむのはもちろん、専門スタッフが24時間投稿を確認しているので、はじめてのSNSでもあんしんして交流いただけます。
認知症予防支援での活動記録は、らくらくコミュニティにかんたん投稿!
花ノートで「わからない花」があったら、らくコミュで名前を聞いてみましょう。
らくらくスマートフォン以外の機種でもお楽しみいただけます。
らくらくコミュニティについて、詳しくはこちら。