おサイフケータイを、70Xiシリーズで初めて搭載しました。また、携帯電話で改札を通れる「モバイルSuica」にも対応しています。これからは、お買い物はもちろん、通勤・通学もラクラクできます。
トルカとは、おサイフケータイで取得できる電子カードのこと。チラシやレストランカード、クーポン券などとして便利に活用できます。取得方法も、専用端末におサイフケータイをかざすだけで取得が可能。さらに、iモードメールや赤外線通信を使って、簡単に交換することもできます。
おサイフケータイとしてのセキュリティを確保するために指紋センサーを搭載しました。自分の指先がカギとなり、大切なデータを守ります。指先をセンサーにスライドさせるだけで、セキュリティをラクラク解除。セキュリティ対策における煩雑さを解消しました。
おサイフケータイとして利用した後、設定した時間が経過すると自動的にICカードロックをかけることができます。モバイルSuicaを使った後なども、ロックを自分でかけ直す必要がないので便利です。
設定した時刻に、ICカードロックを自動的に解除することができます。おサイフケータイの利用時間を想定して解除予約をしておくと便利です。
万が一の紛失・盗難に備えて、あらかじめ登録した電話番号や公衆電話からの着信で、オールロックとICカードロックが起動する機能を搭載しています。
閉じるとセキュリティがONになる開閉ロック機能注1を採用しました。
メールや写真、電話帳などといった携帯電話に詰まった大切なプライベート情報を、ワンアクションでサッと隠すことができます。
アウトカメラには有効128万画素、インカメラには有効11万画素のCMOSカメラを搭載。さらに、被写体を滑らかに拡大・縮小できる最大16倍のリニアズームや、薄暗い場所でもキレイに撮れるナイトモードなど、多彩な機能をご用意しました。
[お役立ち情報]
ケータイで撮った画像をメールで送るだけで写真プリントが自宅に届く!【とくプリ】
静止画3〜4枚を連続で撮影して、1枚のパノラマ写真を作成することができます。雄大な景色をそのまま収めたり、大人数を同時に撮影できたりと、撮影の楽しみがさらに広がります。
パソコンとの接続に必要なUSBケーブルとデータリンクソフトをパッケージしました。電話帳のアドレス編集や、Microsoft(R)Outlook(R)注6との連携も簡単に行えます。
USBケーブルでパソコンと接続するだけで、データリンクソフトが簡単に起動。あらかじめ設定しておけば、電話帳データなどの自動バックアップが可能です。
携帯電話で撮影した画像も、USBケーブルを接続するだけでバックアップを行えます。画像保存をサポートするFアルバムソフトもパッケージしています。
文字入力には、文字変換に優れている日本語入力システムATOKを搭載。入力する文章によって「熱い」や「暑い」といった同音語を変換し分けます。さらにAPOTも搭載したことで、文脈を判断して次に入力する単語を予測。メール作成を快適にサクサク行えます。
圏外でメールが送信できなかった場合、圏内に入ると自動的に送信することができます。送り忘れに配慮しました。
使った絵文字を、履歴に応じて表示します。直前に使った絵文字から表示されるので、よく使う絵文字を簡単に選ぶことができます。
メールに四季の表情を持たせるために、季語をモティーフにしたデコメール(R)ピクチャとデコメールテンプレートを用意しました。届ける相手へのおもてなしを大切にした、情緒あふれる画像が満載です。
使っていないときに、気持ちをリフレッシュさせる道具としての機能を備えました。1/fゆらぎの光と心地よい音楽が、くつろぎの時間を演出します。

ゲームアプリとして「ロジックパズルF」「ZOOKEEPER DX F」「フリーセル」、その他にも、電子マネー「Edy」、「Gガイド(R)番組表リモコン」、ケータイクレジット「iDTM」をプリインストールしています。
ニュースや天気予報など、あらかじめ指定した情報が定期的にケータイに配信され待受画面に表示されるiチャネルに対応しています。
and more...
- 残り時間をカウントダウンで知らせる便利なお知らせタイマー
- 大音量で自分の居場所を知らせるワンタッチアラーム
注1:あらかじめ設定が必要です。待受画面以外で端末を閉じても開閉ロックは起動しません。
注2:撮影できる画像サイズ : 電話帳 96×72 / Sub-QCIF 128×96 / QCIF 176×144 / 待受用 240×320 / CIF 352×288 / 縦長VGA 480×640 / 横長VGA 640×480 / SXGA 960×1280
注3:連続パノラマ撮影できる画像サイズ : 待受用 240×320 / CIF 352×288 / 横長VGA 640×480
注4:対応OSはWindows(R)XP、Windows(R)2000Professional、Windows(R)Me(Fアルバムソフトは、Windows(R)Meに対応していません)。
注5:転送可能データは、電話帳(本体・FOMAカード)、スケジュール、メール、メモ、ブックマーク、メロディ、画像、動画/iモーション(R)です。またFOMA端末外への出力が禁止されている画像や動画/iモーション、メロディは、パソコンへの転送はできません。
注6:Microsoft(R)Outlook(R)連携機能の利用は、Microsoft(R)Outlook(R)98、Microsoft(R)Outlook(R)2000、Microsoft(R)Outlook(R)2002、Microsoft(R)Outlook(R)2003のいずれかがインストールされている必要があります。
注7:あらかじめ携帯電話とデータリンクソフトに自動認証の設定が必要です。
※「モバイルSuica」「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※以下の名称は現在商標登録申請手続き中(2006.1.12現在)
「ライフスタイル設定」「オートバックアップ」「オートフォトストック」
※待受画面、待受画面の時計、電池マーク (C)CDL (C)NTT DoCoMo
※リラックスモード再生中画面 (C)CDL
※掲載の画面はすべてイメージです。
※発売時期は地域によって異なる場合があります。