お使いになる上での注意事項(CELSIUS)
CELSIUS W380 Windows 7 Professional
1 |
[現象・質問] BIOSやOSにより、搭載メモリの容量表示が異なります。 |
---|---|
[対処・回答] メモリ容量を確認する場合は、画面右下の通知領域を右クリックし、「Windowsタスクマネージャー」から、ご確認ください。 |
2 |
[現象・質問] 接続するUSB StorageデバイスによってはPOST(起動時の自己診断)で停止する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
この場合、BIOSセットアップの「Advanced」メニュー→「Peripheral Configuration」→「USB Devices」を「Keyboard And Mouse Only」または「None」に変更してください。 |
3 |
[現象・質問] アプリケーションが正常に動作しない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本ワークステーションが正常に動作しない場合は、最新版のドライバをインストールすることをお勧めします。最新のドライバは、本サイトのサポートページの「ダウンロード」に公開されています。 |
4 |
[現象・質問] 電源を入れたとき、デジタルディスプレイを接続していると、画面が表示されないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
デジタルディスプレイを接続する場合は、標準表示仕様として、次のすべての解像度(モード)に対応したデジタルディスプレイをお使いください。 |
5 |
[現象・質問] Windowsのログオン画面に切り替わるとき、「DPMS OFF MODE」などのメッセージが表示され、ディスプレイの信号が一度切れたように見えます。 |
---|---|
[対処・回答]
グラフィックスカードの種類によっては、ディスプレイモードを切り替えるときに信号の送信を一時停止するため、ディスプレイが信号を受信できず、メッセージが表示される場合があります。 |
6 |
[現象・質問] カスタムメイドオプションのスマートカードリーダ/ライタ(CLC-SMAN3)が認識されません。 |
---|---|
[対処・回答] 画面右下にある通知領域の「ハードウェアの安全な取り外し」から、スマートカードを取り外してしまうと、Windowsからデバイスが削除されます。再認識させるには、ワークステーションを再起動してください。 |
7 |
[現象・質問] ワークステーション本体前面の5インチストレージベイの2段目(下段)は使用できますか? |
---|---|
[対処・回答]
下段の5インチストレージベイには、フロントカバーの内側にシールド板金が取り付けられています。周辺機器を取り付ける場合は次の作業を行ってください。 |
8 |
[現象・質問] スマートカードベイの下のベイは使用できますか? |
---|---|
[対処・回答] 使用できません。ご了承ください。 |
9 |
[現象・質問] Windowsをリカバリする場合、【F12】キーの起動メニューで「トラブル解決ナビ」が表示されません。 |
---|---|
[対処・回答] 「トラブル解決ナビ&ドライバーズディスク」をDVD-ROMドライブ、スーパーマルチドライブまたは別売のスーパーマルチドライブユニット(USB)にセットして、「SATA CD」または「USB CDROM」を選択し、起動してください。 |
10 |
[現象・質問] USBマウスのクリックを、連打または押しっぱなしのままスリープに入ると、マウスからスリープできない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象はOSの制限事項です。本ワークステーションには問題がありませんのでそのままお使いください。 |
11 |
[現象・質問] 【カスタムメイドでパラレルポート追加を選択した場合】BIOS セットアップでパラレルポートの設定を「EPP」にしてもECPプリンタポートと認識される。 |
---|---|
[対処・回答]
BIOSセットアップでは、EPPを選択しないでください。 |
12 |
[現象・質問] 8ビット属性で録音すると、雑音が入る場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本ワークステーションの仕様です。ご了承ください。 |
13 |
[現象・質問] ワークステーションの電源を入れたとき、Windowsの起動/終了時、および省電力状態への移行/レジューム時に「プチッ」や「ポツ」などのノイズ音が聞こえることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 通常お使いになるうえでは問題ありません。そのままお使いください。 |
14 |
[現象・質問] CDの音声を録音できません。 |
---|---|
[対処・回答]
制限事項です。Windows 7/Windows Vistaの場合、CDをアナログ再生することができないため、「サウンドレコーダー」などでCDの音声を録音することはできません。 |
15 |
[現象・質問] 古い音楽 CD(ディエンファシス処理が必要なCD)が正常に再生されません。 |
---|---|
[対処・回答]
本ワークステーションは、ディエンファシス処理が必要なCDに対応しておりません。 |
16 |
[現象・質問] スリープ中にヘッドホンを接続してレジュームしたとき、レジューム直後少しの間、内蔵スピーカーから音が聞こえる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
オーディオドライバーの制限事項です。ご了承ください。 |
17 |
[現象・質問] 「Windows Anytime Upgrade」でWindowsをアップグレードすると、オーディオが正常に動作しなくなります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsのアップグレード後は、添付のディスクよりオーディオドライバーを再インストールしてください。 |
18 |
[現象・質問] 録音デバイスのライン入力のプロパティのレベルにあるバランスが、「L」「R」ではなく「1」「2」と表示されます。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows 7およびWindows Vista Service Pack 1以降の仕様です。ご了承ください。 |
19 |
[現象・質問] 音楽データやCD、音声付のムービーなどを再生しているとき、音飛びが発生する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] CPUの負荷が高くなるとこの現象が発生します。使用していないソフトウェアを終了させるなどして、CPUの負荷を軽くしてください。 |
20 |
[現象・質問] Wakeup on LAN 機能をお使いの環境において、Directed Packetでワークステーションがレジューム(Wakeup)しません。 |
---|---|
[対処・回答] Directed PacketによるWakeup on LAN機能は使用できません。 |
21 |
[現象・質問] Wakeup on LAN 機能をお使いの環境において、ARPでワークステーションがレジューム(Wakeup)しません。 |
---|---|
[対処・回答] 接続しているネットワークが「パブリックネットワーク」の場合には、ARPによるWakeup on LAN機能は使用できません。 |
22 |
[現象・質問]
【Intel HD Graphics (CPUに内蔵)でマルチモニター機能サポート機種のみ】拡張表示や同時表示へ変更するときなど、表示するディスプレイを切り替えることができない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] いったん、変更先のディスプレイがサポートしている解像度へ変更してから、表示を切り替えてください。 |
23 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】NVIDIA PhysXを使用したい。 |
---|---|
[対処・回答]
「PhysX System Software」はインストールされていません。別途「PhysX System Software」をインストールする必要があります。お使いのアプリケーションに同梱されている「PhysX System Software」をインストールするか、NVIDIA社のホームページからダウンロードしてお使いください。 |
24 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】「NVIDIAコントロールパネル」ウィンドウで「3D設定」→「PhysXの設定」を「有効」にしても、PhysX対応のアプリケーションの性能が良くなりません。 |
---|---|
[対処・回答] 「PhysX System Software」はインストールされていません。別途「PhysX System Software」をインストールする必要があります。お使いのアプリケーションに同梱されている「PhysX System Software」をインストールするか、NVIDIA社のホームページからダウンロードしてお使いください。 |
25 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】DVIからHDMIに変換するアダプタを使用してHDMIでテレビと接続しても、テレビから音声が再生されません。 |
---|---|
[対処・回答]
HDMI 機能はサポートしていません。 |
26 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】「NVIDIAコントロールパネル」ウィンドウで設定を変更すると、「ユーザーアカウント制御」ウィンドウが表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「ユーザーアカウント制御」ウィンドウが表示された場合は、「はい」または「続行」をクリックしてください。 |
27 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】動画再生中にウィンドウを移動させたり、サイズを変更すると画面が乱れる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] ウィンドウを移動させたり、サイズを変更する場合は、動画の再生を停止してから行ってください。 |
28 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】リフレッシュレートを60Hzに設定しようとしても、59Hzに設定されてしまいます。 |
---|---|
[対処・回答] ディスプレイドライバーとOSの仕様です。動作上問題ありませんので、そのままお使いください。 |
29 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】解像度を変更すると、スケーリングの設定が変更されてしまいます。 |
---|---|
[対処・回答] 解像度を変更した場合は、変更後にスケーリングの設定を確認してください。スケーリングの設定は、「NVIDIAコントロールパネル」→「表示」→「デスクトップのサイズと位置の調整」を選択して、「ディスプレイのネイティブ解像度より低い解像度を使用する場合…」で確認できます。 |
30 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】解像度の設定を変更した後に、ディスプレイ側の情報表示メニューで解像度を確認すると、設定とは異なる解像度が表示されてしまいます。 |
---|---|
[対処・回答]
グラフィックスカード側でスケーリングを行うと、設定した解像度とディスプレイの情報表示メニューに表示される解像度が異なる場合があります。 |
31 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】2台のディスプレイを接続した状態から、シングルディスプレイに設定を変更すると、画面の解像度が変更される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 有効なディスプレイの数を変更すると、画面の解像度が変更される場合があります。設定が異なっている場合は、解像度を変更してください。解像度を変更するときに、ディスプレイがサポートしていない解像度が表示されることがありますが、サポートしている解像度のみを設定するように注意してください。 |
32 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】DVDの視聴中に、再生画面がコマ落ちしたり、スムーズに表示されない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
リフレッシュレートが60Hz以外に設定されていると、スムーズに再生できない場合があります。次の手順に従ってリフレッシュレートを60Hzに設定してください。 |
33 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】「NVIDIAコントロールパネルへようこそ」に表示されているメニューについての注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答] 「NVIDIAコントロールパネルへようこそ」画面に表示されているメニューをクリックすると、インターネットでNVIDIA社が運営する該当ページが表示されます。リンク先のページからダウンロードされたディスプレイドライバーやツール類については、NVIDIA社にお問い合わせください。 |
34 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580搭載機種のみ】DisplayPort-DVI変換ケーブルで接続しているディスプレイの場合、省電力状態からレジュームするときに、ディスプレイの画面が乱れる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
お使いのDisplayPort-DVI変換ケーブルとディスプレイの組み合わせによっては、ディスプレイが省電力状態からレジュームしたときに、画面が乱れる場合があります。次のどちらかの手順を行ってください。 |
35 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】2台目のディスプレイを接続してWindowsを起動すると、プライマリディスプレイが2台目のディスプレイに切り替わってしまう場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
2台目のディスプレイを追加した場合、プライマリーディスプレイが2台目のテレビやディスプレイに設定されてしまうことがあります。次の手順に従って、画面設定を変更してください。 |
36 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】ディスプレイを2台接続しているのに、「画面のプロパティ」→「設定」で2台目のディスプレイが選択できない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
ディスプレイドライバーが2台目のディスプレイの情報が正しく取得できていない可能性があります。次の手順を実施してディスプレイ情報を更新してください。 |
37 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】コントロールパネル上の「NVIDIA nView Desktop Manager」のアイコンが無地になっていて、使用できません。 |
---|---|
[対処・回答]
1台のディスプレイを接続してお使いになる場合は問題ありませんが、2台目のディスプレイを接続した場合に、2台目のディスプレイを正しく検出できないなどにより、本現象が発生する場合があります。本現象が発生している状態では、「NVIDIA nView Desktop Manager」が正しく動作していません。 |
38 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580,4600,3700,1700,570搭載機種のみ】ディスプレイドライバーをアンインストールしても、「プログラムのアンインストール」または「プログラムのアンインストールまたは変更」に「NVIDIA nView Desktop Manager」が残っています。 |
---|---|
[対処・回答] 「プログラムのアンインストール」または「プログラムのアンインストールまたは変更」に「NVIDIA nView Desktop Managerg」が表示されていても、ディスプレイドライバーのアンインストール作業は完了しています。ディスプレイドライバーを再インストールしたい場合には、引き続きディスプレイドライバーのインストールを行ってください。 |
39 |
[現象・質問] 【Quadro FX 4800,3800,1800,580搭載機種のみ】DisplayPortにディスプレイを接続しているとき、DVDの再生画面がコマ落ちする場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] DisplayPortにディスプレイを接続しているとき、一部のディスプレイでDVDの再生画面がコマ落ちする場合があります。その場合は、ディスプレイの接続方法をDisplayPort以外に変更してください。 |
40 |
[現象・質問] 再生するDVD-Videoによっては、コマ落ちする場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] グラフィックス性能の制限であるため、再生するすべてのDVD-Videoでコマ落ちしないことは保証しておりません。ご了承ください。 |
41 |
[現象・質問] ワークステーション本体の環境によっては、「WinDVD」を起動中にディスクの交換を行うと、交換したディスクを再生するまで非常に時間がかかることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] ディスクの挿入時、「WinDVD」がディスクの種類や状態をチェックするため再生開始までに時間がかかります。このような場合は、一度「WinDVD」を終了後、ディスクを交換してから再生してください。 |
42 |
[現象・質問] ディスプレイを接続し、DVDを再生開始したとき、一瞬画面が黒くなる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 画面が黒く表示されるのはDVDの再生開始の一瞬だけであり、その後の動作には問題ありません。そのままお使いください。 |
43 |
[現象・質問] 動画ファイルを再生すると、再生開始時に音と映像が一瞬途切れる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 音と映像が途切れるのは一瞬であり、その後の再生には問題ありません。そのままお使いください。 |
44 |
[現象・質問] マルチモニターの接続時、同時表示(クローンモニターモード)に設定した場合、コピープロテクトされたDVDを再生できません。 |
---|---|
[対処・回答] COPP機能の仕様制限により、同時表示(クローンモニターモード)に設定した場合にはコピープロテクトされたDVDを再生できません。 |
45 |
[現象・質問] 「Windows Media Player」を初期設定だけ行い、その後「WinDVD」を起動した場合、「WinDVD」でDVDを再生できない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「Windows Media Player」を初期設定した後、一度もDVDの再生を行わない状態で「WinDVD」を起動すると、本現象が発生します。 |
46 |
[現象・質問] 「WinDVD」がアンインストールできません。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象が発生した場合は、インストール時に使ったディスクをセットしてから、あらためてアンインストールを行ってください。 |
47 |
[現象・質問] 「WinDVD」を使ってビデオCDを再生できません。 |
---|---|
[対処・回答] ビデオCDの再生には「Windows Media Player」を使用してください。 |
48 |
[現象・質問] 音声トラックがMPEGオーディオフォーマットで作成されたDVDを「WinDVD」で再生させると音声が出ません。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象は、「WinDVD」の仕様です。ご了承ください。ただし、Windows 7の場合は、「Windows Media Player」により、音声トラックがMPEGオーディオフォーマットで作成されたDVDを、音声も含めて再生できます。 |
49 |
[現象・質問] 「WinDVD」、「Portshutter」、「Roxio Creator」などがインストールされた状態で、「WinDVD」をアンインストールすると、エクスプローラや他のソフトウェアからCD/DVDドライブが見えなくなる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象が発生した場合は、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:982116(http://support.microsoft.com/kb/982116/ja)の「Fix itで解決する」をご覧になり、修復してください。 |
50 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】Windowsのログオン認証を行う他の製品やアプリケーションと、SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/PremiumのWindowsログオン機能を併用したときに、正しく動作しない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsのログオン認証を行う他の製品やアプリケーションと、SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/PremiumのWindowsログオン機能を併用することはできません。 |
51 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumで、USB接続の認証デバイスに初期化エラーなどが発生して、認証に失敗する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
USB接続の認証デバイスを使用する場合、接続するUSBポートを変更すると、Windowsがデバイスを正しく認識できないことがあります。 |
52 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/PremiumでのWindowsログオン時に、パスワードが一致しないエラーとなり、ログオンできない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「ユーザー情報設定」からWindowsパスワードのみを違うパスワードに変更した場合、実際のWindowsパスワードと認証デバイスに登録しているWindowsパスワードが一致しなくなるため、Windowsにログオンできなくなります。 |
53 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】認証デバイスが正しく動作せず、SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumの認証ができない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「Portshutter」を使用して認証デバイス自体を無効にすると、SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumによる認証ができなくなることがあります。 |
54 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumをアンインストール後、Windowsのパスワードが不明なためログオンできない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumをアンインストールする前に、必ず一度パスワードの自動生成をオフにした状態でWindowsにログオンし、【Ctrl】+【Alt】+【Delete】キーを押して表示されたセキュリティ画面からパスワードを変更してください。 |
55 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】ドメインによって管理されているワークステーションにSMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumをインストールした後、「管理者ウィザード」でユーザーの登録を行うと、エラーが発生し登録に失敗することがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
ドメインによって管理されているワークステーション上でSMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumを使用する場合には、SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumの管理を行うユーザーを次の2つのグループに所属させてください。 |
56 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Premium】Active Directory管理で作成する環境設定情報で、存在しない認証デバイスを認証パターンに含めたり、存在しない認証デバイスや連携ソフトに対しての機能を指定してしまうと、Windowsが正しく起動できないことや、SMARTACCESSが正しく動作しなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
Active Directory管理から環境設定情報の配布を行う場合は、クライアントPCに存在しない認証デバイスや連携アプリケーションの機能を指定しないでください。 |
57 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Premium】認証デバイスとして指紋や静脈を使用し、外部のバイオ認証装置を使用している場合に、「モバイル運用モード」で運用中にWindowsをログオフまたはシャットダウンすると、「htc.exe」の終了に関するメッセージが表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] ワークステーションの動作には問題のないメッセージです。「OK」または「すぐに終了」を選択してメッセージを閉じてください。 |
58 |
[現象・質問]
【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「管理者ウィザード」や「環境設定」→「ユーザー情報管理」→「セキュリティチップ」で表示されるWindowsアカウントの一覧に、表示されないユーザーがいます。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsアカウントの一覧には、パスワードの期限が切れたユーザーは表示されません。また、Windows 7 Ultimate、Windows 7 Enterprise、Windows 7 Professional、Windows Vista Business、Windows Vista Enterprise、Windows XP ProfessinalまたはWindows XP Tablet PC Edition 2005で、パスワードの有効期限が切れたユーザーが、パスワードの変更を行った後、一覧に表示されないことがあります。 |
59 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「ユーザー情報設定」を起動するなどしてSMARTACCESSの認証画面を表示しているとき、【Ctrl】+【Alt】+【Delete】キーを押しセキュリティ画面に移行した後、再びWindowsデスクトップ画面に戻ると、SMARTACCESSの認証画面が消去されます。 |
---|---|
[対処・回答] 認証画面を表示中に【Ctrl】+【Alt】+【Delete】キーを押すと、認証画面が取り消されます。お手数ですが、再度実施した操作を行ってください。 |
60 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】スマートカードを頻繁に抜き差ししていると、まれに「テープがテープドライブにセットされていません。」というエラーが表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
スマートカードへのアクセス中にカードを抜き差しした場合に、このエラーが表示されることがあります。 |
61 |
[現象・質問]
【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「ログオン情報の自動登録」が「する」に設定されている場合、Windowsログオンするときにログオン情報の登録画面が表示されますが、そのときの条件によって予期せぬ動作が発生することがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
認証デバイスへのログオン情報登録時に表示される「デバイス認証」ウィンドウは、Windowsのログオン時に表示される「Windowsログオン認証」ウィンドウと非常によく似ているためWindowsへのログオン自体の可否と誤解される可能性があります。 |
62 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】スクリーンセーバーの動作中、またはスリープ、休止状態でカードリーダー/ライターを抜き取ると、「パスワードによる保護」の設定に関係なく「カードリーダ/ライタ抜き取り時の動作」が行われます。 |
---|---|
[対処・回答]
「カードリーダ/ライタ抜き取り時の動作」が設定されている場合は、スクリーンセーバーの動作中やスリープ、休止状態でカードリーダー/ライターを抜き取らないようにしてください。 |
63 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】Windowsのパスワード変更に失敗した場合、ログオンできなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsのパスワード変更に失敗した場合、パスワード変更の処理が完了しデスクトップに戻るまで、カードを抜き取らないでください。 |
64 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】スリープからレジュームするときの認証画面で、1文字目の入力直後またはポインターの移動時に、入力画面が一度閉じてから再表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsの設定で「スリープ解除時のパスワード保護」を「パスワードを必要とする」に設定した状態で、SMARTACCESSがユーザーキーパスワードまたはPIN入力による認証画面を表示した場合に発生することがあります。 |
65 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】ユーザー名が20字を超える(21字以上の)ユーザーは、ログオンやロック解除、パスワード変更に失敗することがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
SMARTACCESSは、ユーザー名が20字を超える(21字以上の)ユーザーに対して正しく動作しません。 |
66 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】アプリケーションログオンを実行中に「ユーザー情報設定」や「環境設定」などのツールを起動すると、ツールがマウスやキーボード入力を受け付けることができず応答なし状態になることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
アプリケーションログオンをしている間は、「ユーザー情報設定」や「環境設定」などのツールを起動しないようにしてください。 |
67 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】アプリケーションログオンを実行中にカードを抜き取った場合、カードをセットしても抜き取り時の動作を解除できず、応答なしになったりロックを解除できないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
アプリケーションログオンを行っている間は、カードの抜き取りは行わないようにしてください。 |
68 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「ユーザー情報設定」を起動し、認証画面が表示される前に【Windows】+【L】キーを押すと、「コンピュータをロックしています…」のままロック状態に移行しないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
「ユーザー情報設定」を起動後にコンピューターのロックを行う場合には、認証画面が表示されたのを確認してから、コンピューターのロックを行ってください。 |
69 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】カードのポーリング動作(カードの抜き取り/挿入状態の監視)が再開されないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
カードのポーリング動作(カードの抜き取り/挿入状態の監視)を行っている場合は、カードを抜き取り/挿入後、設定した処理が実行されることを確認してから席を離れるようにしてください。 |
70 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】スマートカード証明書を使用してログオンしている場合は、Windowsパスワードの変更は行えません。 |
---|---|
[対処・回答] Windowsパスワードの変更を行う場合は、ログオンにスマートカード証明書を使用せず、ユーザー名、パスワードを入力してログオン後、パスワードを変更してください。 |
71 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「Windowsメール」で、暗号化されているメールを選択してもスマートカードの要求画面が表示されずに、「メッセージの暗号を解読できませんでした」と表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] スマートカードをリーダー/ライターに挿入後、メールを選択してください。 |
72 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】Windowsのログオン時やロック解除時に、認証パターンの切り換えや、キー操作による強制ログオフを行えません。 |
---|---|
[対処・回答]
この現象は「ログオンの認証回避」を「しない」に設定している場合に発生します。「ログオンの認証回避」を「する」に設定することで「認証パターンの切り換え」や「キー操作による強制ログオフ」ができるようになります。 |
73 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESSの入力画面やエラーメッセージが他の画面の後ろに隠れて表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象が発生した場合は、クリック操作や【ALT】+【TAB】キーを使用して、隠れている入力画面やエラーメッセージを最前面に表示させてください。 |
74 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumのアプリケーションログオン設定にてパスワード入力画面の登録を行った後、登録したアプリケーションを起動しても正常にID、パスワードの入力もしくは「OK」ボタンのクリックなどが正常に行われず、処理が進まなくてログオンできないことがあります。また、「パスワード入力画面登録ツール」の「入力エミュレートの確認」画面からの入力エミュレートと、実際のアプリケーションログオンとで動作が異なる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
パスワード入力画面を登録した後に、アプリケーションログオン機能が利用可能かを、必ず事前に実際のアプリケーションログオン機能でお使いになり、充分に確認してください。 |
75 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumにて、パスワード入力画面がWebページや、Webページ上に表示されているJavaアプレットまたはActiveXを使用したパスワード入力画面のとき、アプリケーションログオンが正常に動作せずログオンに失敗する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
・「Internet Explorer」から反応が返るまで待つか、あるいは画面保護をしない設定にしてください。 |
76 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】カードのポーリング動作のうち「キーボード/マウス操作のみ禁止する」が常にグレー表示になっていて選択することができません。 |
---|---|
[対処・回答] 『リファレンスガイド』または「必ずお読みください.txt」に記載されているとおり、Windows 7/Windows Vistaの場合では「キーボード/マウス操作のみ禁止する」設定は使用できません。「コンピュータをロックする」など他の設定をお使いください。 |
77 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】セキュリティチップによるWindows暗号化ファイルシステム(EFS)の鍵の保護を使用していたのに、暗号化したファイルがセキュリティチップのユーザーキーパスワードなしに復号化する(開ける)ようになってしまう場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
セキュリティチップが無効の状態でEFS暗号化を行うと、Windowsが新しい暗号鍵を自動的に生成・設定をしてしまうため、それ以降の暗号化はセキュリティチップで保護されなくなります。 |
78 |
[現象・質問]
【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】セキュリティチップによるWindows暗号化ファイルシステム(EFS)の鍵の保護を使用している場合に、暗号化したファイルを開こうとすると、ユーザーキーパスワードが要求されず、「アクセスが拒否されました。」とメッセージが表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
セキュリティチップが使用できない状態になっている可能性があります。BIOSセットアップでセキュリティチップが「使用する」[注]に設定されていることを確認してください。 |
79 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「SMARTACCESSよるWindowsログオン」を使用するに設定し、Windowsログオン時にスマートカードを挿したままの(PIN入力画面が表示されている)状態でスタンバイまたはスリープにすると、レジューム後のPIN入力でカードエラーが発生します。 |
---|---|
[対処・回答]
スマートカードのPIN入力画面表示中にワークステーションがスタンバイまたはスリープになり、レジューム後に正しいPINを入力したにも関わらず次のエラーメッセージが表示されることがあります。これは故障ではありません。エラーメッセージが表示された場合には、「OK」ボタンをクリック後、再表示されるPIN入力画面で正しいPINを入力し直すことで処理を継続することができます。 |
80 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】Windowsユーザー名を変更すると、SMARTACCESSによるWindowsログオン時に変更したユーザーでログオンできなくなったり、「管理者ウィザード」でアカウントを追加するときに同じユーザー名のWindowsユーザーが複数作成されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
すでに存在するWindowsのユーザー名を後から変更しないようにしてください。もし変更してしまった場合は、作成時のユーザー名に戻してください。 |
81 |
[現象・質問]
【SMARTACCESS/Premium V2.0L10以降】外付けFeliCa対応リーダー/ライター(FeliCaポート)を取り外すと、それ以後FeliCa対応リーダー/ライター(FeliCaポート)が使用できなくなり、FeliCaカードによる認証が正常に行えません。 |
---|---|
[対処・回答] 外付けFeliCa対応リーダー/ライター(FeliCaポート)を取り外さないでください。もし取り外してしまった場合は、Windowsを再起動してください。 |
82 |
[現象・質問]
【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESSがインストールされている環境で、「Internet Explorer 8」を使用してBasic認証を行うWebサイトへアクセスすると「Windows セキュリティ」のメッセージが表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「Windows セキュリティ」のメッセージが表示された場合は、次の手順で該当のWebサイトを信頼済みサイトへ追加してください。 |
83 |
[現象・質問] 【SATA-RAID搭載機種】ゲストアカウントまたは制限付きユーザーアカウントでご使用時、ハードディスクに故障が発生した場合、ハードディスク故障のポップアップウィンドウが複数表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
次のユーザーアカウントにより「T-SATA2R Manager」を使用する場合に、本現象が発生します。 |
84 |
[現象・質問] 【SATA-RAID搭載機種】「T-SATA2R Manager」をアンインストールする中に、「インストールを続行するには次のアプリケーションを終了する必要があります」とのメッセージが表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 「セットアップの完了後、アプリケーションを自動的に終了して、再起動する」を選択し、「OK」をクリックしてください。 |
85 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】液晶ディスプレイの電源ケーブルを抜くと、「富士通モニタユーティリティ」は終了します。 |
---|---|
[対処・回答]
「富士通モニタユーティリティ」を起動しているときには、液晶ディスプレイの電源ケーブルを抜かないでください。 |
86 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】ディスプレイケーブルを抜くと、「富士通モニタユーティリティ」は終了します。 |
---|---|
[対処・回答]
「富士通モニタユーティリティ」を起動しているときには、ディスプレイケーブルを抜かないでください。 |
87 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】液晶ディスプレイとワークステーションを接続しているUSBケーブルを抜くと、「富士通モニタユーティリティ」は終了します。 |
---|---|
[対処・回答]
「富士通モニタユーティリティ」を起動しているときには、液晶ディスプレイとワークステーションを接続しているUSBケーブルを抜かないでください。 |
88 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】まれに「富士通モニタユーティリティ」は終了します。 |
---|---|
[対処・回答]
次の操作を行うと、まれに「富士通モニタユーティリティ」が終了します。 |
89 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】まれに「富士通モニタユーティリティ」は操作できなくなります。 |
---|---|
[対処・回答]
次の操作を行うと、まれに「富士通モニタユーティリティ」が操作できなくなります。 |
90 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】液晶ディスプレイのメニュー画面を表示しているときには、「富士通モニタユーティリティ」のメニューを表示できません。 |
---|---|
[対処・回答] 液晶ディスプレイのメニュー画面を消去した後に、画面右下の通知領域にある「富士通モニタユーティリティの通知」アイコンからメニューを表示してください。 |
91 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】液晶ディスプレイのメニュー画面を表示しているときには、「富士通モニタユーティリティ」ウィンドウを表示できません。 |
---|---|
[対処・回答] 液晶ディスプレイのメニュー画面を消去した後に、「富士通モニタユーティリティ」ウィンドウを表示してください。 |
92 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】画面の解像度、発色数、またはリフレッシュレートによっては、「富士通モニタユーティリティ」をお使いになれない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
液晶ディスプレイに添付のマニュアルで、標準表示仕様をご確認のうえ、ワークステーション本体の設定を標準表示仕様の解像度に変更してください。 |
93 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】D-SUB入力選択時に設定した内容は、DVI-I入力選択時の画面表示にも反映されます。 |
---|---|
[対処・回答] 入力を切り換えた後に、設定を変更してください。 |
94 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】DVI-I入力選択時に設定した内容は、D-SUB入力選択時の画面表示にも反映されます。 |
---|---|
[対処・回答] 入力を切り換えた後に、設定を変更してください。 |
95 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】1台の液晶ディスプレイに複数のコンピューターを接続している場合、DVI-I入力で接続されているワークステーションの「オート画質モード切り換え」によって、D-SUB入力で接続されているワークステーションの画面表示が変更される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
DVI-I入力で接続されているワークステーションの「富士通モニターユーティリティ」を次の方法で終了してください。 |
96 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】1台の液晶ディスプレイに複数のパソコンを接続している場合、D-SUB入力で接続されているワークステーションの「オート画質モード切り換え」によって、DVI-I入力で接続されているワークステーションの画面表示が変更される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
D-SUB入力で接続されているワークステーションの「富士通モニターユーティリティ」を次の方法で終了してください。 |
97 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】「富士通モニタユーティリティ」ウィンドウは、自動的に閉じられることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
次の操作を行うと、「富士通モニタユーティリティ」ウィンドウが閉じられます。 |
98 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】「富士通モニタユーティリティ」ウィンドウを表示しているときには、液晶ディスプレイのメニュー画面を表示できません。 |
---|---|
[対処・回答] 「富士通モニタユーティリティ」ウィンドウを閉じた後に、液晶ディスプレイのメニュー画面を表示してください。 |
99 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】「富士通モニタユーティリティ」ウィンドウの「モニタの基本設定」を調整する場合、画質を調整するためのスライダーバーをすばやく操作すると、正しく表示されない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] スライダーバーはゆっくりと操作してください。 |
100 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】管理者権限で起動されているアプリケーションなど一部のアプリケーションは、「オート画質モード切り換え」の対象として登録できない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
手動で画質モードを変更してください。 |
101 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】「オート画質モード切り換え」に登録されていないアプリケーションを起動しているときでも、画質モードが変更される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 「富士通モニタユーティリティ」の仕様です。ご了承ください。 |
102 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】「オート画質モード切り換え」に登録されていないアプリケーションが、登録されているアプリケーションを完全に隠しているときは、「オート画質モード切り換え」を行いません。 |
---|---|
[対処・回答] 「オート画質モード切り換え」に登録されているアプリケーションを表示してください。 |
103 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】「富士通モニタユーティリティ」ウィンドウを表示しているときには、「オート画質モード切り換え」を行いません。 |
---|---|
[対処・回答] 「富士通モニタユーティリティ」ウィンドウを閉じると、「オート画質モード切り換え」が行われます。 |
104 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】液晶ディスプレイのメニュー画面を表示しているときに、「オート画質モード切り換え」を行いません。 |
---|---|
[対処・回答] 液晶ディスプレイのメニュー画面を閉じると、「オート画質モード切り換え」が行われます。 |
105 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】まれに「オート画質モード切り換え」は無効になります。 |
---|---|
[対処・回答]
次の操作を行うと、まれに「オート画質モード切り換え」が無効になります。 |
106 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】「富士通モニタユーティリティ」は、プライマリモニターに設定された液晶ディスプレイでのみ動作します。 |
---|---|
[対処・回答] 「富士通モニタユーティリティ」をお使いになりたい液晶ディスプレイを、プライマリモニターに設定してください。 |
107 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】同時(クローン)表示している場合、「富士通モニタユーティリティ」は、どれか1台の液晶ディスプレイで動作します。 |
---|---|
[対処・回答] 「富士通モニタユーティリティ」は、1台の液晶ディスプレイでのみ動作します。お使いにならない液晶ディスプレイのUSBケーブルを抜いてください。 |
108 |
[現象・質問] 【富士通モニタユーティリティ】ワークステーションに複数の液晶ディスプレイを接続している場合、液晶ディスプレイの電源を切ると、「富士通モニタユーティリティ」を操作できなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
「富士通モニタユーティリティ」の操作対象ではないディスプレイのUSBハブを使用しない場合は、操作対象ではないディスプレイのUSBケーブルを抜いてください。 |
109 |
[現象・質問] 「Microsoft(R) Office 2010」をお使いになるには、プロダクトキーの入力とライセンス認証が必要です |
---|---|
[対処・回答]
「Microsoft(R) Office 2010」は、ご購入時にあらかじめインストールされていますが、お使いになるためにはプロダクトキーの入力とライセンス認証が必要です。詳しくは「Microsoft(R) Office 2010」のパッケージの中の「お使いになる前に」をご覧ください。 |
110 |
[現象・質問]
「Microsoft(R) Office 2010」を再インストールすると、イベントログに次のエラーログが記録される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「Microsoft(R) Office2010」のインストールは正常終了しています。 |
111 |
[現象・質問] 「Microsoft(R) Office 2010」のオンラインヘルプにおいて、各トピックへのリンクをクリックしても、ヘルプページに移動しません。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsのログオンユーザー名に全角文字が含まれている場合、本現象が発生します。 |
112 |
[現象・質問] 「プログラム互換性アシスタント」が表示された場合の注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答]
「プログラム互換性アシスタント」は、プログラムがWindows 7に対応していない場合に表示されます。 |
113 |
[現象・質問] カスタムテキストサイズ(DPI)を150%以上に設定すると、ウィンドウなどに「保存」や「キャンセル」のボタンが表示されない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsの仕様です。次の手順に従って、カスタムテキストサイズ(DPI)を125%以下に設定してください。 |
114 |
[現象・質問] ディスクデフラグツールで、Windowsから見えない領域が表示されます。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsの仕様です。 |
115 |
[現象・質問] システムのイベントログに「イベントID:512 ソース: Microsoft-Windows-PrintService」のエラーが表示された場合の注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答] この現象は、Windowsのセットアップ後に発生することがあります。このイベントログが記録されることによるシステム上の問題はありません。そのままお使いください。 |
116 |
[現象・質問] システムのイベントログに「イベントID:11 ソース: Disk」のエラーが表示された場合の注意事項です、 |
---|---|
[対処・回答] この現象は、外部接続デバイス(例えばUSBメモリーなど)の初回接続時、OSモジュール間のタイミングによって発生することがあります。このイベントログが記録されることによるシステム上の問題はありません。そのままお使いください。 |
117 |
[現象・質問] アプリケーションのイベントログに「イベントID:215 ソース:ESENT」のエラーが表示された場合の注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答]
この現象は、「Windows Live メール」がインストールされた環境で発生します。新規ユーザーアカウントを作成後、作成したユーザーアカウントでログオンするとイベントログに表示されます。 |
118 |
[現象・質問] アプリケーションのイベントログに「イベントID:8194 ソース:VSS」のエラーが表示された場合の注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答] 「InstallShield」により作成された「Setup.exe」を使用して、インストールやアンインストールを行うとイベントログに記録されます。このイベントログが記録されることによるシステム上の問題はありません。そのままお使いください。 |
119 |
[現象・質問] ユーザー名(アカウント名)の付け方についての注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答]
ユーザー名(アカウント名)を入力するときは、次のことにご注意ください。 |
120 |
[現象・質問] カスタムテキストサイズ(DPI)を既定以外の値に設定し、再度既定値に戻した場合、文字が小さくなる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
この現象が発生した場合は、次の手順でテーマを変更してください。 |
121 |
[現象・質問] システム情報のシステム評価に「システムの評価を利用できません」と表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
システム評価は、「Windowsのセットアップ」の完了後にシステムがアイドル状態になっている間に実行されます。もしシステム評価が実行されていない場合は、次の手順で実行してください。 |
122 |
[現象・質問] Windowsのセットアップ後すぐに「電源オプション」で設定を変更したときの注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsのセットアップ後、すぐに「電源オプション」で「ディスプレイを暗くする」や「ディスプレイの電源を切る」の設定を「なし」に変更しても、そのあと操作をしないと、ディスプレイの電源が切れたり、暗くなったりするなど正しく動作しないことがあります。 |
123 |
[現象・質問] トラブルシューティングツールの「Windows Media Player DVD」を実行すると、「DVD 再生デバイスが検出されない」と表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] このメッセージは、トラブルシューティングツールの診断プログラムがDVDドライブに対応していないために発生しています。ドライブの問題ではありませんので、そのままお使いください。 |
124 |
[現象・質問] トラブルシューティングツールを使用すると電源の設定などの各設定が変更されます。 |
---|---|
[対処・回答]
トラブルシューティングツールを使用して、各設定が変更された場合は、次の手順で変更してください。 |
125 |
[現象・質問] Windowsセットアップの「領域設定」で指定したサイズと実際の区画サイズに誤差が生じます。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象は仕様です。ご了承ください。 |
126 |
[現象・質問] 「システム情報」で、「情報を収集できません」というメッセージが表示され、システム情報が表示されない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象が発生した場合は、「システム情報」を再度起動してください。 |
127 |
[現象・質問] 「Microsoft(R) Office 2007」 のアンインストールに失敗する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 「Microsoft(R) Office 2007」のアンインストール時に、「Microsoft SetUp Boot Strapper」、「必要なファイルを作成できません」、「このインストールパッケージの言語がシステムでサポートされていません。」などのメッセージが表示される場合があります。この場合は、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:973005(http://support.microsoft.com/kb/973005/ja)をご覧いただき、記載されている解決方法を実施してください。 |
128 |
[現象・質問] 通知領域にアイコンが表示されない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
次のいずれかの操作を行うと、通知領域にアイコンが表示されるようになります。 |
129 |
[現象・質問] 「コンピューター」ウィンドウに、通常は表示されていないハードディスクドライブが表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
一時的に表示されるこのハードディスクドライブは、「リカバリ領域」です。 |