お使いになる上での注意事項(PCワークステーション)

CELSIUS H760 Windows 10 Pro(64bit)

1

[現象・質問]

指紋の登録時や指紋認証時に、指紋を入力できなくなることがあります。

[対処・回答]

指紋認証ソフトウェアを使用して認証や登録などの指紋入力を行う場合は、必ず画面を確認し、指紋の入力が可能な状態になってから指紋センサーに指を置いてスライドしてください。
指をスライドしても指紋入力画面の表示が変わらないなど、指紋の読み取りができなくなった場合は、いったん指紋センサーから指を離し、しばらく待ってからもう一度指紋の読み取り操作を行うか、指紋の読み取り処理をキャンセルして改めて指紋入力画面を開き、指紋の読み取り操作を行ってください。
次のような場合には指紋センサーの初期化処理に時間がかかり、指紋の読み取りが可能になるまで時間がかかることがあります。
・指紋センサーに指を触れたままの状態で指紋認証または指紋登録などの指紋の読み取り処理が開始された場合
・システムの負荷が高い状態(別のプログラムを実行している状態、ユーザーの切り替え処理などを行っている状態)で指紋の読み取り処理が開始された場合

2

[現象・質問]

指紋センサーで指紋認証をしようとしたときに、センサーに触れても反応しません。

[対処・回答]

指紋認証を行うために指紋センサーに触れてもただちに反応がないときは、いったん指紋センサーから指を離し、もう一度指紋センサーの操作を行ってください。
指紋センサーは、指が触れられていない状態が続くと節電モードに入り、次に指が置かれたことを検出するまで指紋の入力処理を停止します。この節電モードからの復帰処理にしばらく時間がかかる場合があります。

3

[現象・質問]

拡張表示へ変更、同時表示へ変更など表示するモニタを切り替えることが出来ない場合があります。(マルチモニタ機能サポート装置のみ)

[対処・回答]

いったん、変更先のモニタがサポートしている解像度へ変更したうえで、表示を切り替えてください。

4

[現象・質問]

拡張表示時にセカンダリモニターで動画を再生すると、動画がコマ落ちする場合があります。

[対処・回答]

拡張表示を使用中にセカンダリモニターで動画を再生するとコマ落ちが発生することがあります。動画の再生はプライマリモニターでご使用ください。

5

[現象・質問]

Windows上で設定した解像度とモニタのメニュー画面で表示される解像度が異なります。

[対処・回答]

お使いのモニタの最適な解像度でお使いいただくか、次の手順で回避できます。
1. デスクトップ画面の何もないところを右クリックし、「グラフィックス・プロパティ・・・」を選択します。
2. 「ディスプレイ」をクリックします。
3. 「リフレッシュレート」で設定が59pヘルツとなっている場合は60pヘルツに変更します。
4. 「スケーリング」の「ディスプレイスケーリングを保持する」が表示されていたら、選択してチェックを付けます。
5. 「適用」をクリックします。

6

[現象・質問]

外部ディスプレイでDVDやBlu-rayを再生中に外部ディスプレイのケーブルを取り外すと、それ以降は再生できないことがあります。

[対処・回答]

ソフトウェアを起動し直すと正常に再生されるようになります。
外部ディスプレイのケーブルを取り外すときは、DVDやBlu-rayの再生を止めてソフトウェアを終了してください。

7

[現象・質問]

HDMIモニターを接続し同時表示(クローン)に設定しても、HDMIモニターに画面表示できない場合があります。

[対処・回答]

内蔵液晶ディスプレイとHDMIディスプレイのクローン表示時では、画面の解像度の初期設定は内蔵液晶ディスプレイと同じ1366×768になります。HDMIディスプレイの種類によっては本解像度をサポートしていないため、正常に表示できない場合があります。本現象が発生した場合、内蔵液晶ディスプレイとHDMIディスプレイを最大解像度で使用できる拡張ディスクトップ表示での使用をお勧めします。
クローン表示で使用する場合は、次の手順でクローン表示に設定すると共にパソコンで画面の解像度を1360×768または1280×720に変更してください。HDMIディスプレイによっては1360×768をサポートしていない場合があります。その場合は1280×720に変更してください。
1.デスクトップ画面の何もないところを右クリックし、表示されるメニューから「グラフィックス・プロパティ」をクリックします。
「インテル(R) HDグラフィックス・コントロールパネル」ウィンドウが表示されます。
2.一覧から「ディスプレイ」をクリックします。
3.「ディスプレイ v 」をクリックして「マルチ・ディスプレイ」を選択します。
4.「ディスプレイ・モードの選択」から「クローン」を選択します。
5. アクティブ・ディスプレイの選択の設定を次のようにします。
・ 1番目のプルダウンメニュー: 内蔵パネル、もしくは他のディスプレイ
・ 2番目のプルダウンメニュー:デジタルテレビ(HDMI接続されたテレビ)
6.「ディスプレイ v 」をクリックして「ディスプレイ」を選択します。
7.「解像度」の「1360×768」または「1280×720」を選択します。
8.「適用」をクリックし、ディスプレイを切り替えます。
9.「OK」をクリックし、すべてのウィンドウを閉じます。

8

[現象・質問]

外部ディスプレイを接続し、2画面にクローン表示を行った場合に、新しいWindows UI画面とデスクトップ画面を切り替える際のアニメーションが一瞬ちらつく場合があります。

[対処・回答]

次の手順でクローン表示のプライマリとセカンダリを変更すると、問題が回避される場合があります。
1.デスクトップで右クリックし、「グラフィックス プロパティ」をクリックします。
2.「ディスプレイ」をクリックします。
3. 「ディスプレイ v」をクリックし、「マルチ ディスプレイ」をクリックします。
4.動作モードに「クローン」を選択し、1番目のディスプレイにちらつきの見られる外部ディスプレイを選択し、「適用」をクリックします。

9

[現象・質問]

外部ディスプレイの切り替えのためにキーボードの[Fn]+[F10]キーを押すと、Windowsの機能である[Windowsキー]+[P]の機能が動作します。

[対処・回答]

このパソコンの仕様です。
【Fn】+【F10】キーと【Windows】+【P】キーの動作は同じになります。

10

[現象・質問]

Miracastで接続したディスプレイ上で動画の再生が正常にできない場合があります。

[対処・回答]

動画を再生する場合は、Miracastで接続したディスプレイではなく、有線で接続したディスプレイや内蔵のディスプレイを使用してください。

11

[現象・質問]

Miracastで接続したディスプレイに対して、「インテル(R) HD グラフィックス・コントロールパネル」から解像度や画面の回転、マルチモニターの設定等の変更を行うことができません。

[対処・回答]

「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」は、Miracastで接続したディスプレイに対する設定変更はできません。
Miracastで接続したディスプレイについては、OS標準の機能を使って設定変更を行ってください。

12

[現象・質問]

DisplayPort1.2 MSTの設定のディスプレイ接続時、「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」から解像度や画面の回転等の設定ができません。

[対処・回答]

お使いのディスプレイによっては、「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」から設定変更ができません。
OS標準の機能を使って設定変更を行ってください。

13

[現象・質問]

接続するモニターによっては、外部ディスプレイから音を出力する設定において、しばらく音を出していない状態から音を鳴らすと、音の頭が欠けることがあります。

[対処・回答]

お使いのディスプレイによっては、最初の部分の音が聞こえない場合があります。
その場合は、ディスプレイではなく本体側のスピーカーから音を出す設定にしてお使いください。

14

[現象・質問]

スリープや休止状態から復帰すると、「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」というメッセージのバルーンが画面に表示される場合があります。

[対処・回答]

動作上問題ありません。
メッセージが画面に表示された場合は、バルーンの右上の「X」をクリックしてバルーンを閉じ、そのままお使いください。

15

[現象・質問]

「Intel(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」の「ディスプレイ」タブを開くと、「[ハイブリッドディスプレイ]モードは、このアプリケーションでは現在使用できません」と表示されます。

[対処・回答]

3画面で同時表示+拡張表示(ハイブリッドディスプレイ)の設定時、「Intel(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」の「ディスプレイ」タブを開くと、「[ハイブリッド・ディスプレイ]モードは、このアプリケーションでは現在使用できません」と表示され、設定の変更ができません。「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」がハイブリッドディスプレイに対応していないのが原因です。
OS標準の機能から設定の変更を行ってください。

16

[現象・質問]

「Intel(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」の[オーディオ]のページで、「設定が変更されたので[適用]ボタンを押してください」というメッセージが表示されます。

[対処・回答]

3画面で同時表示+拡張表示(ハイブリッドディスプレイ)の設定時、「Intel(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」の[オーディオ]のページで、「設定が変更されたので[適用]ボタンを押してください」というメッセージが表示されますが、[適用]ボタンがグレーアウトしてボタンを押せません。
「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」がハイブリッドディスプレイに対応していないのが原因です。
動作上問題ありません。そのままお使いください。

17

[現象・質問]

コンピューターを再起動したり、シャットダウンした後に起動すると、操作前の設定にかかわらず画面の明るさが「最大」になる場合があります。

[対処・回答]

本現象が発生した場合は、コントロールパネルの「電源オプション」から画面の明るさを変更するか、【Fn】+【F6】キー/【Fn】+【F7】キーを押して明るさを変更してください。

18

[現象・質問]

ディスプレイの解像度を「推奨」の値以外に設定し、装置をスリープなどの省電力状態から復帰(レジューム)させると、画面に何も表示されないことがあります。

[対処・回答]

ディスプレイの解像度は変更せず、「推奨」の設定のままお使いください。
本現象が発生した場合、もう一度スリープに入り、再度復帰(レジューム)すると正常に画面が表示されます。本現象が発生した状態で追加で別のディスプレイを接続しても画面が正常に画面が表示されます。

19

[現象・質問]

ノートパソコンをお使いの場合、外部ディスプレイの接続/取り外しと同時にパソコン本体の液晶ディスプレイを開閉すると、画面が表示されない場合があります。

[対処・回答]

本現象が発生した場合、パソコン本体の液晶ディスプレイを開閉してください。画面が正常に表示されます。
また、「電源オプション」の「カバーを閉じたときの動作」を「何もしない」以外に設定してお使いください。

20

[現象・質問]

動画再生アプリケーション(Windows Media Player、Windows Media Center、WinDVD、PowerDVD)を高パフォーマンスNVIDIAプロセッサとして設定できません。

[対処・回答]

動画再生アプリケーション(Windows Media Player、Windows Media Center、WinDVD、PowerDVD)を高パフォーマンスNVIDIAプロセッサとして設定できません。ディスプレドライバーの仕様となります。ご了承ください。

21

[現象・質問]

液晶ディスプレイについての注意事項です。

[対処・回答]

液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合があります。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。

22

[現象・質問]

ダイレクト・メモリースロットをお使いになるときの注意事項です。

[対処・回答]

miniSDカード、microSDカード、microSDHCカード、をお使いになる場合は、必ず専用のアダプターをお使いください。そのまま挿入すると、miniSDカード、microSDカード、microSDHCカードが取り出せなくなります。ご注意ください。

23

[現象・質問]

音楽CDの再生またはCDのコピー後に、CDやDVDを挿入しても、まれに自動認識(オートラン機能を含む)されないことがあります。

[対処・回答]

CD/DVDを挿入しても自動認識されないときは、一度ディスクを取り出してから、再度挿入してください。
また、自動起動(オートラン)しないときは、(スタート)→「コンピューター」の順にクリックして表示された画面から、CD/DVDドライブのアイコンを選択して起動してください。

24

[現象・質問]

CD/DVDをお使いになる場合の注意事項です。

[対処・回答]

本パソコンは以下のディスクの再生には対応しておりません。ご了承ください。
・スーパーオーディオCD(ハイブリッドディスクも含みます)
・DVDオーディオ

25

[現象・質問]

パソコンの電源を切った後も残像が表示されることがあります。

[対処・回答]

液晶ディスプレイの仕様です。故障ではありません。残像はしばらくたつと消えます。動作上、問題ありませんので、そのままお使いください。

26

[現象・質問]

USBマウスを使用中、マウスカーソルがスムーズに動かない場合があります。

[対処・回答]

USBマウスは、次のようなものの表面では正しく動作しない場合があります。
・鏡やガラスなど反射しやすいもの
・光沢があるもの
・濃淡のはっきりした縞模様や柄のもの(木目調など)
・網点の印刷物など、同じパターンが連続しているもの

27

[現象・質問]

USBマウスを使うときに、内蔵ポインティングデバイスを有効にする方法についての説明です。

[対処・回答]

内蔵ポインティングデバイスを有効にするには、次の操作を行ってください。
1.(スタート)→「コントロールパネル」の順にクリックします。
2.「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
3.「デバイスとプリンター」の「マウス」をクリックします。
4.「デバイス設定」タブをクリックします。
5.「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする」をクリックしてチェックマークを外して、「OK」をクリックします。

28

[現象・質問]

パソコンの起動に時間がかかる場合があります。

[対処・回答]

使用しない常駐アプリケーションを外す、またはメモリを増設することで起動時間は短縮できます。
パソコンの電源を完全に切らずに、スリープ・休止状態を利用しても起動時間を短縮できます。

29

[現象・質問]

マイク端子,ヘッドホン端子に関する注意事項です。

[対処・回答]

マイク端子,ヘッドホン端子にL字型のプラグを差し込んだ場合、装置筐体にぶつかって端子を正しく差し込めなかったり、ケーブルに負荷がかかったりすることがあります。
その場合は、L字型のプラグを横方向に倒すなどして、筐体にぶつからないようにしてください。

30

[現象・質問]

メモリの増設に関する注意事項です。

[対処・回答]

容量の違う2種類のメモリを搭載する場合は、メモリスロット1側に容量の大きいメモリを取り付けてください。

31

[現象・質問]

ACアダプタを接続して、すぐにパソコンの電源を入れても起動しない場合があります。

[対処・回答]

故障ではありません。ACアダプタをパソコン本体に接続した時は、接続後約2秒程度待ってからパソコン本体の電源を入れてください。
この現象は、バッテリが取り外されているとき、または充電されていないバッテリが装着されている時にのみ発生します。

32

[現象・質問]

ディスクを挿入してもオートランが働きません。

[対処・回答]

CD/DVD 取り出しボタンを押し、トレーを引き出して再度トレーを押し込んでください。

33

[現象・質問]

動画ファイルの再生でコマ落ちが発生したり、使用できなかったりするマルチメディアカードがあります。

[対処・回答]

このパソコンでは、マルチメディアカードはサポートしておりません。対応している記録媒体をお使いください。

34

[現象・質問]

メモリーカードのフォーマットに関する注意事項です。

[対処・回答]

デジタルカメラなどで使うメモリーカードは、パソコンでフォーマットしないでください。パソコンでフォーマットしたメモリーカードは、デジタルカメラなどでは使えません。
もしフォーマットしてしまった場合には、デジタルカメラなどで再度フォーマットし直してください。デジタルカメラなどでのフォーマットの方法については、お使いの機器のマニュアルをご覧ください。

35

[現象・質問]

ダイレクト・メモリースロットに関する注意事項です。

[対処・回答]

ダイレクト・メモリースロットからメモリーカードを取り出す場合は、メモリーカードを強く押さないでください。指を離したときメモリーカードが飛び出し、紛失したり、衝撃で破損したりするおそれがあります。
また、メモリーカードを引き抜くときは、ひねったり斜めに引いたりして、メモリーカードに無理な力がかからないようにしてください。
メモリーカードを取り出すときは、ダイレクト・メモリースロットを人に向けたり、顔を近づけたりしないでください。メモリーカードが飛び出すとき、思わぬけがをするおそれがあります。

36

[現象・質問]

ダイレクト・メモリースロットにメモリーカードを挿入しても「システムの高速化 - Windows ReadyBoost使用」のメニューが表示されません。

[対処・回答]

このパソコンのダイレクト・メモリースロットは「Windows ReadyBoost」をサポートしておりません。ご了承ください。

37

[現象・質問]

起動時や再起動時に、FUJITSUロゴ表示画面で起動が停止することがあります。

[対処・回答]

本現象発生時は電源ボタンを長押し(4秒以上)して強制終了し、再度起動してください。
なお、本現象の修正プログラムがMicrosoft社より公開されています。本現象が発生する場合はWindows Updateにて "「Windows 10 Version 1511の累積的な更新プログラム"」 の2016年3月1日(KB3140743(2016.02.D))以降を適用してください。

38

[現象・質問]

インテル(R) vPro(TM)テクノロジー機能のSOL(Serial Over LAN)を使用し、リモートでBIOSセットアップを起動した場合、システムメニューの「言語 (Language)」が変更できないことがあります。

[対処・回答]

この現象が発生した場合は、次の手順で「言語 (Language)」を変更することができます。
1. インテル(R) vPro(TM)テクノロジー機能のSOL(Serial Over LAN)を使用し、リモートでBIOSセットアップを起動します。
2. 「システム」メニューを選択します。
3. 「言語 (Language)」を選択し、【Space】キーを押します。【Space】キーを押すと、現在の設定が「日本語」の場合「English」に、現在の設定が「English」の場合「日本語」に設定が切り替わります。
4. 変更を保存して、BIOSセットアップを終了します。

39

[現象・質問]

Wakeup on LAN 機能をお使いの場合、Directed Packetでパソコンが Wakeupしません。

[対処・回答]

Directed Packetによる Wakeup on LAN 機能は使用できません。

40

[現象・質問]

Wakeup on LAN 機能をお使いの場合、ARP でパソコンが Wakeupしません。

[対処・回答]

接続しているネットワークが「パブリックネットワーク」の場合には、ARPによる Wakeup on LAN 機能は使用できません。

41

[現象・質問]

Wakeup on LAN 機能をお使いの場合、「ホーム ネットワーク」または「社内ネットワーク」に接続しているにも関わらず、ARPでパソコンが Wakeupしません。

[対処・回答]

「デバイスマネージャー」の画面で LANデバイスのプロパティを開き、「詳細設定」タブの画面で、次のパラメーターを「オフ」に設定してください。
 - プロトコル ARP オフロード
- プロトコル NS オフロード

42

[現象・質問]

電源(パソコン電源)ボタンを押した後、パソコンの起動中は電源を切らないでください。

[対処・回答]

電源(パソコン電源)ボタンを押した後、パソコンの起動中は電源を切らないでください。起動中に電源を切ると、パソコンの動作が不安定になる場合があります。
[注]起動中に電源を切ると、ブルースクリーン(青い画面)が表示される場合がありますが、パソコンの故障ではありません。
また、次にパソコンを起動したときに、「Windowsエラー回復処理」という画面が表示される場合があります。
このような場合は、「Windowsを通常起動する」を選択して、パソコンを起動してください(「Windowsを通常起動する」を選択してもWindowsが起動しない場合は、「スタートアップ修復の起動」を選択してください)。

43

[現象・質問]

パソコンを起動直後は、ディスクアクセスランプが消えるまでしばらくお待ちください。

[対処・回答]

パソコンが完全に起動する前に操作を行うと、パソコンの動作が不安定になったり、アプリのインストールが正常に行われなかったりする場合があります。
パソコンを起動直後は、スタート画面のタイルが全て表示され、ディスクアクセスランプ(搭載機種のみ)が消えるまで、しばらくお待ちください。

44

[現象・質問]

セットアップの完了後にデバイスマネージャーに「不明なデバイス」や「!」が表示される場合があります。

[対処・回答]

デバイスマネージャーで、接続されている周辺機器(別売含む)に「不明なデバイス」や「!」で表示されている場合は、周辺機器のドライバーをインストールしてからお使いください。

45

[現象・質問]

【マカフィーリブセーフ】「ノートン(TM) インターネット セキュリティ」や「ウィルスバスター クラウド」など、複数のセキュリティソフトと同時にインストールしないでください。

[対処・回答]

複数のセキュリティソフトを同時にインストールすると、動作に不具合が発生することがあります。
「ノートン(TM) インターネット セキュリティ」や「ウィルスバスター クラウド」など、セキュリティソフトが既にインストールされている場合は、事前にアンインストールを行ってください。

46

[現象・質問]

【マカフィーリブセーフ】フルスキャン中にスリープに入ると、フルスキャン処理が中断されます。

[対処・回答]

フルスキャン中にスリープに移行すると、フルスキャン処理は中断されます。なお、スリープから復帰すると、中断されたところより、再開します。フルスキャン中にスリープに移行させたくない場合は、「コントロールパネル」の「電源オプション」にて、スリープを無効(なし)に変更してください。

47

[現象・質問]

【Microsoft Office】ご利用開始時(または再インストール時)に、インターネット接続とMicrosoftアカウントでのサインイン(登録)が必要です。

[対処・回答]

インターネットに接続できることを確認のうえ、利用を開始ください。
※事前にMicrosoftアカウントを準備してください。

48

[現象・質問]

【Microsoft Office】利用開始時にサインイン(登録)した Microsoft アカウントと、パスワードを必ず控えておいてください。

[対処・回答]

ご購入時の状態に戻した後、Microsoft Officeの利用を再開する場合、初回にサインインしたMicrosoftアカウントとパスワードでサインインしないとエラーになります。控えておいたMicrosoftアカウントとパスワードを入力ください。

49

[現象・質問]

企業ネットワーク内でプロキシなどの設定をしている場合は、プレインストール版Officeアプリケーションが最新状態にアップデートされないことがあります。

[対処・回答]

企業ネットワーク内でプロキシなどの設定をしている場合は、Microsoft社のCDN(コンテンツ配信ネットワーク)に接続できないことがあります。その場合、Officeアプリケーションを最新状態にアップデートできません。
詳しくは以下のホームページをご覧ください。
http://www.office.com/jppipcsetup/新しいウィンドウで表示
以下の対処方法があります。
1.一時的にプロキシを使用せず直接インターネットに接続して更新プログラムを取得し最新状態にします。なお設定方法は、ネットワーク管理者にご確認ください。
2.ボリュームライセンス版への切り替えをご検討ください。
※「Windows Update」から個別に更新プログラムを適用することはできません。

50

[現象・質問]

【パソコン乗換ガイド】64ビット版のMicrosoft(R) Outlook(R) 2010/ Microsoft Outlook 2013のデータは移行できません。

[対処・回答]

Microsoft(R) Outlook(R) 2010/Microsoft Outlook 2013は、32 ビット版のみサポートします。

51

[現象・質問]

【パソコン乗換ガイド】本ソフトウェアを利用し、Windows Live(R) Hotmail(R)のデータを移行後、Windows Live(R) Hotmail(R)のアカウントを利用してメールの送受信ができません。

[対処・回答]

本ソフトウェアでは、Windows Live(R) Hotmail(R) アカウントの移行はできません(未サポート)。
また、Microsoft(R) Office Outlook(R) Hotmail(R) Connector についても未サポートです。

52

[現象・質問]

USBメモリやUSBハードディスクなどのストレージデバイスを接続すると光学ドライブ(CD/DVD/Bru-ray)から音がすることがあります。

[対処・回答]

USBメモリなどのストレージデバイスが接続されるとOSの仕様によりデバイスの再スキャンが実行されます。
デバイスの再スキャンにより光学ドライブ(DVD/Bru-rayなど)に電源が供給されます。
電源が供給されると光学ドライブは読み取りヘッドを正常な位置に移動するため、その際に光学ドライブから音が発生しています。動作上問題がありませんのでそのままご使用ください。

53

[現象・質問]

【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「SMARTACCESSよるWindowsログオン」を使用するに設定し、Windowsログオン時にスマートカードを挿したままの状態(PIN入力画面が表示されている)でスタンバイまたはスリープにすると、レジューム後のPIN入力でカードエラーが発生します。

[対処・回答]

スマートカードのPIN入力画面表示中にコンピューターがスタンバイまたはスリープになり、レジューム後に正しいPINを入力したにも関わらずエラーメッセージ「カードアクセスエラーが発生しました。操作をもう一度やり直してください。」が表示されることがあります。これは故障ではありません。エラーメッセージが表示された場合には、「OK」ボタンをクリック後、再表示されるPIN入力画面で正しいPINを入力し直すことで処理を継続することができます。

54

[現象・質問]

【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】Windowsユーザー名を変更すると、SMARTACCESSによるWindowsログオン時に変更したユーザーでログオンできなくなったり、「管理者ウィザード」でアカウントを追加するときに同じユーザー名のWindowsユーザーが複数作成されることがあります。

[対処・回答]

すでに存在するWindowsのユーザー名を後から変更しないようにしてください。もし変更してしまった場合は、作成時のユーザー名に戻してください。
ユーザー名を変更したい場合は、一度Windowsユーザーを削除してから、新たにWindowsユーザーを作成してください。

55

[現象・質問]

【SMARTACCESS/Premium V2.0L10以降】外付けFeliCa対応リーダー/ライター(FeliCaポート)を取り外すと、それ以後FeliCa対応リーダー/ライター(FeliCaポート)が使用できなくなり、FeliCaカードによる認証が正常に行えません。

[対処・回答]

外付けFeliCa対応リーダー/ライター(FeliCaポート)を取り外さないでください。もし取り外してしまった場合は、Windowsを再起動してください。

56

[現象・質問]

【SMARTACCESS/Basic V5.0未満、SMARTACCESS/Premium共通】アプリケーションログオンにWindowsストアアプリを登録できません。

[対処・回答]

Windowsストアアプリに対して、アプリケーションログオン機能は使用できません。

57

[現象・質問]

【SMARTACCESS/Premium V1.1、V2.0、V3.0】SMARTACCESS/PremiumをWindows 8以降にインストールできません。

[対処・回答]

SMARTACCESS/Premium V1.1、V2.0、V3.0は、Windows 8に対応していません。SMARTACCESS/Premium対応状況については、FMWORLDのSMARTACCESSのページ( http://www.fmworld.net/biz/smartaccess/ )をご確認ください。

58

[現象・質問]

【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】Internet ExplorerやOSのアップグレードでInternet Explorerのバージョンが変わると、Webページのパスワード入力画面へのアプリケーションログオンが行えなくなる場合があります。

[対処・回答]

現在お使いのInternet Explorerで再度パスワード入力画面の登録を行ってください。

59

[現象・質問]

【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】BIOSの生体認証とのシングルサインオンを有効にしている場合、Windowsの起動音が細切れになったり、間延びしたりすることがあります。

[対処・回答]

動作に問題はありませんので、そのままお使いください。

60

[現象・質問]

【SMARTACCESS/Premium V4.0以前】SMARTACCESSによるWindowsログオン機能が正常に動作しません。

[対処・回答]

SMARTACCESS/Premium V4.0以前は、Windows 10に対応していません。
SMARTACCESSをアンインストールしてください。手順はSMARTACCESS/Premiumに添付の『SMARTACCESSファーストステップガイド』の「アンインストール」の章を参照してください。
SMARTACCESS/Premium対応状況については、FMWORLDのSMARTACCESSのページ( http://www.fmworld.net/biz/smartaccess/ )をご確認ください。
SMARTACCESSのWindowsログオン認証画面が表示されなくなった場合は、Windowsのパスワードを入力してWindowsにサインインした後にSMARTACCESS/Premiumをアンインストールしてください。
Windowsのパスワードを忘れてしまいWindowsにサインインできない場合や、SMARTACCESSでのログオンに失敗してしまう場合、Windowsのサインイン画面が表示されない場合は、OSのリカバリを行ってください。

61

[現象・質問]

【SMARTACCESS/Basic V5.0】Microsoft Edgeでアプリケーションログオンの登録時に「ログオン画面の情報取得に失敗しました。」というメッセージが表示され登録に失敗します。

[対処・回答]

SMARTACCESS/BasicはMicrosoft Edgeへのアプリケーションログオンには対応していません。
Webサイトへのアプリケーションログオン機能を使用する場合は、Internet Explorer 11を使用してください。

62

[現象・質問]

【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】NFC搭載装置において、スマートカードを搭載していないにもかかわらず、環境設定の認証パターンにスマートカードが表示される。

[対処・回答]

NFCを搭載している場合、NFCによる非接触スマートカード機能も搭載しています。SMARTACCESSをインストールすると、FeliCaとスマートカードのどちらも有効にします。このため、スマートカードを搭載していなくてもスマートカード認証のパターンが表示されます。
ご利用になるカードにより認証のパターンを選択してください。スマートカード「FMSMA-C1」はNFCリーダライタには対応していないため、NFCのスマートカード読み取り機能のみではご利用になれません。
認証パターンから「スマートカード」を削除したい場合は、以下の手順で行えます。
1. 「環境設定」を起動し、「ログオン認証」を選択します。
2. 「認証パターン」リストで、「スマートカード」が含まれるもの選択し、「削除」を行います。

63

[現象・質問]

【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】インストール時に「SMARTACCESS Runtime Module (xxbit) のインストールが失敗したもようです。」と表示される。

[対処・回答]

ウイルス対策ソフトウェアのリアルタイム保護機能が有効になっている場合に、Windowsインストーラーの処理が阻害されることがあります。
ウイルス対策ソフトウェアのリアルタイム保護機能を一時的に無効に設定してから、再度SMARTACCESSをインストールしてください。

64

[現象・質問]

【ステータスパネルスイッチ】省電力モードを「ON」または「OFF」に切り替えるときに「モード切り替えに失敗しました。」と表示される場合があります。

[対処・回答]

「モード切り替えに失敗しました。」と表示されると、省電力モードの「ON」/「OFF」の状態は切り替わっていないのに、一部のデバイスの状態が変更されている場合があります。
次の手順で設定を変更してください。
[省電力モードが「ON」のときに「モード切り替えに失敗しました。」と表示された場合]
1.ステータスパネルスイッチを起動します。
・Windows 10の場合
「スタート」ボタン→「すべてのアプリ」→「FUJITSU - ステータスパネルスイッチ」→「ステータスパネルスイッチ」の順に選択します。
・Windows 8.1の場合
アプリ画面を表示し、「FUJITSU - ステータスパネルスイッチ」の「ステータスパネルスイッチ」を選択します。
・Windows 7の場合
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「FUJITSU - ステータスパネルスイッチ」→「ステータスパネルスイッチ」の順に選択します。
2.ステータスパネルスイッチで省電力モードを「OFF」に切り替えます。
3.ステータスパネルスイッチで省電力モードを「ON」に切り替えます。
[省電力モードが「OFF」のときに「モード切り替えに失敗しました。」と表示された場合]
1.ステータスパネルスイッチを起動します。
・Windows 10の場合
「スタート」ボタン→「すべてのアプリ」→「FUJITSU - ステータスパネルスイッチ」→「ステータスパネルスイッチ」の順に選択します。
・Windows 8.1の場合
アプリ画面を表示し、「FUJITSU - ステータスパネルスイッチ」の「ステータスパネルスイッチ」を選択します。
・Windows 7の場合
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「FUJITSU - ステータスパネルスイッチ」→「ステータスパネルスイッチ」の順に選択します。
2.ステータスパネルスイッチで各デバイスの状態をお好みの状態に切り替えます。

65

[現象・質問]

【ステータスパネルスイッチ】ECOボタンで省電力モードを「ON」または「OFF」に切り替えるときに「モード切り替えに失敗しました。」と表示される場合があります。

[対処・回答]

「モード切り替えに失敗しました。」と表示されると、省電力モードの「ON」/「OFF」の状態は切り替わっていないのに、一部のデバイスの状態が変更されている場合があります。
次の手順で設定を変更してください。
[省電力モードが「ON」のときに「モード切り替えに失敗しました。」と表示された場合]
1.ECOボタンを押して、省電力モードを「OFF」に切り替えます。
2.ECOボタンを押して、省電力モードを「ON」に切り替えます。
[省電力モードが「OFF」のときに「モード切り替えに失敗しました。」と表示された場合]
1.次の手順で、ステータスパネルスイッチを起動します。
・Windows 10の場合
「スタート」ボタン→「すべてのアプリ」→「FUJITSU - ステータスパネルスイッチ」→「ステータスパネルスイッチ」の順に選択します。
・Windows 8.1の場合
アプリ画面を表示し、「FUJITSU - ステータスパネルスイッチ」の「ステータスパネルスイッチ」を選択します。
・Windows 7の場合
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「FUJITSU - ステータスパネルスイッチ」→「ステータスパネルスイッチ」の順に選択します。
2.ステータスパネルスイッチで各デバイスの状態をお好みの状態に切り替えます。

66

[現象・質問]

コントロールパネルの「システムとセキュリティ」→「管理ツール」→「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」をみると、2番目にある「ディスク1」にシステム(OS)の領域が入っていることがあります。

[対処・回答]

Windowsの仕様です。「ディスクの管理」で表示されるディスク番号と、BIOSセットアップのシステムメニューに表示されるドライブ番号とは一致しないことがあります。
そのため、BIOSセットアップメニューでは「ドライブ0」に表示されているハードディスクが、「ディスクの管理」では2番目の「ディスク1」となり、このディスクにシステム(OS)の領域が入っていることがあります。
ディスクの消去時等は、「ディスクの管理」のディスク番号とドライブ番号との対応を確認のうえ、作業を行ってください。

67

[現象・質問]

タスクスケジューラが実行されません。

[対処・回答]

バッテリ駆動時、バッテリー節約機能がオンになると発生します。
タスクスケジューラに登録されているタスクを実行するには、バッテリー節約機能をオフにしてください。

68

[現象・質問]

Microsoftアカウントについての注意事項があります。

[対処・回答]

ローカルアカウントの他にMicrosoftアカウントを利用できます。
Microsoftアカウントでサインインすると次のようなことができます。
・マイクロソフトのクラウドサービスに、お使いのパソコンの個人設定(テーマ、言語の設定、ブラウザーのお気に入り、アプリなど)が同期されます。同期される項目ついては、「PC設定の同期」をご確認ください(ローカルアカウントの場合は、この設定はグレー表示されます)。
・Windows ストアからアプリをダウンロードしてインストールできます。

69

[現象・質問]

メモリを交換する場合は、パソコンをシャットダウンしてください。

[対処・回答]

メモリを交換する場合は、次の手順でパソコンの電源を切ってください。
1. 「スタート」ボタン→「設定」→「更新とセキュリティ」の順にクリックします。
2. 「更新とセキュリティ」ウィンドウ左の「回復」をクリックします。
3. ウィンドウ右の「今すぐ再起動」をクリックします。表示されない場合は画面をスクロールします。
4. 「オプションの選択」画面が表示されたら、「PCの電源を切る」をクリックします。

70

[現象・質問]

起動時に【F8】キーを押しても、[詳細ブートオプション](セーフモードなどのメニュー)を表示できません。

[対処・回答]

「詳細ブートオプション」を起動する場合は、次のように操作してください。
1. 「スタート」ボタン→「設定」→「更新とセキュリティ」の順にクリックします。
2. 「更新とセキュリティ」ウィンドウ左の「回復」をクリックします。
3. ウィンドウ右の「今すぐ再起動」をクリックします。表示されない場合は画面をスクロールします。
4. 「オプションの選択」画面が表示されたら、「トラブルシューティング」をクリックします。
5. 「詳細オプション」をクリックします。
6. 「スタートアップ設定」をクリックします。
7. 「再起動」をクリックします。

71

[現象・質問]

PC を初期状態に戻すときに「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択した場合、処理が99%になったところで表示が止まり、完了するまで長時間(半日以上)かかることがあります。

[対処・回答]

「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択すると、処理が99%になったところで表示が止まり、完了するまでに長時間かかります。
ディスクアクセスランプが点滅している場合は処理中ですので、電源を切らずにお待ちください。

72

[現象・質問]

インターネットに接続していない状態でセットアップを行った場合、「スタート」メニューで「間もなくアプリをお使いいただけます」と表示されるタイルがあります。

[対処・回答]

タイルに「間もなくアプリをお使いいただけます」と表示されている状態ではアプリを使用できません。インターネットに接続すると、ダウンロード、インストールが開始し、アプリが使用可能となります。

73

[現象・質問]

PCに標準でインストールされているWindows ユニバーサル アプリをアンインストールすると、再インストールできないアプリがあります。

[対処・回答]

PCに標準でインストールされているWindows ユニバーサル アプリは、Windows 10用のWindows ストアに登録されていないため、アンインストールすると再インストールできないアプリがあります。
次のWindows ユニバーサル アプリが該当します。これらは、アンインストールしないでください。
・My Cloud エコDX
・My Cloud スタジオ
・My Cloud プレイ
・My Cloud ホーム2.0
・富士通パソコン お客様サポート
・楽天gateway
・McAfee Central for Fujitsu
・BIKATSU life
・SCRAPBOOK
アンインストールしてしまったアプリを復元させたい場合は、次の手順でPCをリセットします。
※次の手順を行うと、PCに標準でインストールされているアプリ以外は削除されますので、ご注意ください。
1. 「スタートボタン」→「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」をクリックし、「このPCを初期状態に戻す」項目で「開始する」をクリックします。
2. 「オプションを選んでください」画面で「個人用ファイルを保持する」をクリックします。
3. 「このPCを初期状態に戻す準備ができました」画面で「初期状態に戻す」をクリックします。

74

[現象・質問]

シャットダウンから起動後、スクリーンセーバーが動作しません。

[対処・回答]

本現象は以下の条件をすべて満たした場合に発生します。
・ユーザーパスワードが設定されていない
・高速スタートアップが有効になっている
・シャットダウンから起動する
スクリーンセーバーを利用する場合は、次のように操作して、ユーザーパスワードを設定してください。
1. 「スタート」ボタン→「設定」→「アカウント」の順にクリックします。
2. 「サインイン オプション」をクリックし、「パスワード」の「追加」をクリックします。
3. 「パスワードの作成」画面で、設定したいパスワードとパスワードのヒントを入力し、「次へ」をクリックします。
4. 「完了」をクリックします。
5. 再起動します。

75

[現象・質問]

「設定」または「回復ドライブ」からPCを初期状態に戻すと「スタート」メニューのアプリケーションの名称が英語で表示されるものがあります。

[対処・回答]

動作上問題ありません。そのままご利用ください。

76

[現象・質問]

回復ドライブを使用してPCを初期状態に戻した後、CD/DVDドライブのドライブ文字がリセット前から変更されます。

[対処・回答]

CD/DVDドライブのドライブ文字をリセット前と同じにするには、次のように操作します。
1. 回復ドライブを取り外します。
2. 「スタート」ボタンを右クリックし、表示されたメニューから「コントロールパネル」をクリックした後、「システムとセキュリティ」→「管理ツール」の順にクリックします。
3. 表示されたメニューから「コンピューターの管理」をダブルクリックします。
4. 「コンピューターの管理」画面の左側から「ディスクの管理」をクリックします。
5. ドライブ文字が変更されたドライブを右クリックして、「ドライブ文字とパスの変更」をクリックします。
6. 変更したいドライブ文字が割り当てられたドライブを選択し、「変更」ボタンをクリックします。
7. 「次のドライブ文字を割り当てる」を選択し、右側のリストボックスから変更したいドライブ文字を選択した後、「OK」をクリックします。
8. 「OK」をクリックします。

77

[現象・質問]

「設定」ウィンドウ、または「設定」ウィンドウの各種設定が起動できません。

[対処・回答]

「設定」ウィンドウ、または「設定」ウィンドウの各種設定を起動すると、以下の問題が発生し、使用できません。
 ・[設定]ウィンドウがすぐに閉じてしまいます
・デスクトップで右クリックし、メニューから「ディスプレイ設定」または「個人設定」をクリックするとエラーメッセージが表示されます。
「設定」ウィンドウの必要な情報が保存されているmanifestファイルが破損した場合に発生します。
この問題を解決するためには、マイクロソフト社が公開している「トラブルシューティングツール」< http://aka.ms/diag_settings_fj新しいウィンドウで表示 >をダウンロードして、実行してください。

78

[現象・質問]

音声を利用してCortanaを使用する際に、Cortanaが期待した動作とならない場合があります。

[対処・回答]

Windows 10 November updateをご利用中のお客様でCortanaを使用する際に、Cortanaが期待した動作とならない場合があります。以下を実施することでCortanaの認識精度が高まります。
・Cortanaを初回に起動したときに表示される設定を行い、ユーザー情報やデバイス情報を設定してください。
あとからユーザー情報を変更する場合は、左下の検索ボックスをクリックし、「ノートブック」→「ユーザー情報」より変更できます。
・周囲に雑音がないことを確認してください。
・マイクが利用可能かご確認ください。
・以下の手順よりWindows Updateを実行して、Windowsを最新の状態にアップデートしてください。
[手順]
1. 「スタート」メニューで、「設定」をクリックします。
2. 設定アプリ上で「更新とセキュリティ」をクリックします。
3. 左側のペインで、「Windows Update」が選択されていることを確認します。
4. 右側の画面より、「更新プログラムのチェック」をクリックします。

79

[現象・質問]

「システムイメージバックアップ」を作成し、BD-Rに保存すると、「クラスが登録されていません。(0x80040154)」と表示されます。

[対処・回答]

この現象はフォーマットしていないBD-Rに「システムイメージバックアップ」を保存しようとした場合に発生します。
BD-Rに「システムイメージバックアップ」を保存するには、事前に、BD-Rをフォーマットしてください。
※事前にフォーマットしたBD-Rに「システムイメージバックアップ」を保存する場合も、同じエラーメッセージが1回だけ表示されますが、「OK」をクリックすると、「システムイメージバックアップ」は正常に行なわれます。
【参考情報】
システム イメージ バックアップを作成する Windows の 8.1 0x80040154 エラーが発生します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2934165新しいウィンドウで表示https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2934165新しいウィンドウで表示

80

[現象・質問]

アクションセンターに表示される機内モードのアイコンが有効として表示される場合があります。

[対処・回答]

Windows 10 November updateが適用されているPCで発生する事象です。
機内モードが無効の状態でも、アクションセンターに表示される機内モードのアイコンが有効として表示される場合があります。
機内モードの現在の正しい状態を確認するために、以下のいずれかを確認してください。
・通知領域のネットワークアイコンが、飛行機のアイコンになっている場合は機内モードが有効です。
・「設定」アプリ→「ネットワークとインターネット」→「機内モード」の設定がオンになっている場合は機内モードが有効です。

81

[現象・質問]

トースト通知の文章が、一部表示されません。

[対処・回答]

トースト通知アイコンのサイズ変更にともない、トースト通知で表示できる文字数が少なくなりました。
表示されない文章の内容を確認したい場合は、トースト通知を表示しているアプリケーションのサポート窓口までお問い合わせください。

82

[現象・質問]

サインイン画面でシャットダウンを行うときの注意事項です。

[対処・回答]

サインイン画面で画面の向きが「縦」、「横(反対向き)」、「縦(反対向き)」の状態でシャットダウンを行った場合、次に起動したときに、タップした場所が大きくずれてしまうなど、タッチ操作およびペン操作が正常に動作しない場合があります。
サインイン画面でシャットダウンを行う場合は、画面の向きを「横」向きにしてください。
また、タッチ操作またはペン操作が正常に動作しなくなった場合は、一度画面を「横」向きにすると、正常に動作するようになります。

83

[現象・質問]

初期セットアップ後にスタートメニューやWindows ユニバーサル アプリが開けなくなる場合があります。

[対処・回答]

Windows 10 Anniversary Updateを新規にインストールする場合には、初期セットアップ後にスタートメニューやWindows ユニバーサル アプリが開けなくなる場合があります。
本問題の修正プログラムKB3194798、または以降の累積的な修正プログラムをインストールしてください。
Windows 10 更新履歴
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12387/windows-10-update-history新しいウィンドウで表示

84

[現象・質問]

カメラアプリで3時間以上ビデオを撮影することができません。

[対処・回答]

カメラアプリの仕様です。
撮影時間が3時間を経過してエラーメッセージが表示された場合は「閉じる」をクリックします。
撮影されたビデオは自動的に保存されますので、撮影を続ける場合は再度ビデオボタンを押して、撮影を開始してください。

85

[現象・質問]

「このPCを初期状態に戻す」を実行後、スタートメニューの「Windows アクセサリ」に「Windows Media Player」が表示されません。

[対処・回答]

「Windows Media Player」を起動する場合は、「スタート」ボタンをクリックし、アプリの一覧にある「Windows Media Player」をクリックします。

86

[現象・質問]

回復ドライブでパソコンの状態を回復した後、一部のアプリがピクチャ、ビデオ、ミュージックのフォルダーのファイルを表示できないことがあります。

[対処・回答]

ファイルを表示できなくなっているフォルダー(ピクチャー、ビデオ、ミュージック)の場所を次の手順で一時的に別の場所に移動させると、正しくファイルが表示されるようになります。
1. 修正したいフォルダーを開きます。
2. 「ホーム」タブ→「プロパティ」の順にクリックします。
3. プロパティのウィンドウが表示されたら、「場所」タブ→「移動」ボタンの順にクリックします。
4. 「移動先の選択」ウィンドウが表示されたら、上部の「新しいフォルダー」をクリックします。
5. 「新しいフォルダー」を移動先として選択し、 「フォルダーの選択」ボタンをクリックします。
6. 「適用」をクリックし、「フォルダーの移動」というメッセージが表示されたら「はい」をクリックします。
7. フォルダーの移動が完了するまでしばらく待ちます。
8. 「標準に戻す」ボタンをクリックします。
9. 「適用」ボタンをクリックし、「フォルダーの作成」というメッセージが表示されたら「はい」をクリックします。
10. 「フォルダーの移動」というメッセージが表示されたら「はい」をクリックします。
11. プロパティのウィンドウの右上の「×」をクリックし、ウィンドウを閉じます。

87

[現象・質問]

パソコンの修理後、Windows 10のライセンス認証が無効になる場合があります。

[対処・回答]

下記に従って修正作業を行ってください。
・お客様のパソコンがWindows 10 Homeの場合
2016年12月のWindows Update更新プログラム(KB3206632)をインストールした後、「ライセンス認証のトラブルシューティングツール」を次の手順で実施して、ライセンス認証を完了させてください。
1. 「スタート」ボタン→「設定」→「更新とセキュリティ」の順にクリックします。
2. 「ライセンス認証」→「トラブルシューティング」の順にクリックします。
ライセンス認証のトラブルシューティングツールが起動します。
3. 画面の指示に従ってトラブルシューティングを実行します。
[適用されている更新プログラムの確認方法]
2016年12月のWindows Update更新プログラム(KB3206632)が適用されているかは、次の手順で確認できます。
1. 「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
2. 「システム」→「バージョン情報」をクリックします。
3. 「OS ビルド」欄を参照し、バージョンが14393.571以上であれば2016年12月のWindows更新プログラム(KB3206632)が適用されています。
・お客様のパソコンがWindows 10 Pro Educationの場合
マイクロソフトAnswer Desk窓口(0120-54-2244)にお問い合わせ頂き、オペレーターの指示に従って再度、ライセンス認証を実施してください。
※マイクロソフトAnswer Desk窓口の営業時間
平日 09:00-18:00
土日 10:00-18:00 (祝日、マイクロソフト指定休業日を除く)

88

[現象・質問]

Windows 10 Pro Educationを使用しているお客様で、リカバリを実施後にWindows 10 Proと認識される場合があります。

[対処・回答]

マイクロソフトAnswer Desk窓口(0120-54-2244)にお問い合わせください。
※マイクロソフトAnswer Desk窓口の営業時間
平日09:00-18:00
土日10:00-18:00 (祝日、マイクロソフト指定休業日を除く)

89

[現象・質問]

バッテリーを複数接続できる機種で、Windows 10 Creators Updateにアップグレード後、通知領域のバッテリーアイコンをクリックして表示されるバッテリーの順番が変わり、正しく表示されない場合があります。

[対処・回答]

Windows 10 Creators Updateの問題です。お使いのPCの動作に影響はありません。バッテリーの順番を逆に読み替えてご利用ください。

このページの先頭へ