3 キーボードについて
キーボード(109A日本語キーボード)のキーの役割を説明します。
各番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。
お使いになるOSやアプリケーションにより、キーの役割が変わることがあります。
OSやアプリケーションのマニュアルをご覧ください。
【Esc】キー
アプリケーションの実行中の操作を取り消します。また、【Ctrl】+【Shift】キーと一緒に押すと、「Windowsタスクマネージャ」が表示され、アプリケーションを強制終了できます。
【半角/全角】キー
文字の入力時に、半角と全角を切り替えます。
【F1】〜【F12】キー
アプリケーションごとにいろいろな役割が割り当てられています。
【Enter】キー
入力した文字を確定したり、文を改行したり、コマンドを実行したりします。
リターンキー、または改行キーとも呼ばれます。
【Back Space】キー
カーソルの左にある文字や選択した範囲の文字を削除します。
【Insert】キー
文字の入力時に、「挿入モード」と「上書きモード」を切り替えます。
【Print Screen】キー
画面のコピーをクリップボードに取り込みます。また、【Alt】キーと一緒に押すと、アクティブになっているウィンドウのコピーをとることができます。
【Home】キー
カーソルを行の最初に一度に移動します。
【Ctrl】キーを一緒に押すと、文章の最初に一度に移動します。
【Page Up】キー
前の画面に切り替えます。
インジケータ
【Num Lock】キー、【Shift】+【Caps Lock 英数】キー、【Scroll Lock】キーを押すと点灯し、各キーが機能する状態になります。再び押すと消え、各キーの機能が解除されます。
【Num Lock】キー
テンキーの機能を切り替えます。再度押すと、解除されます。
【Caps Lock英数】キー
【Shift】キーと一緒に押して、アルファベットの大文字/小文字の入力モードを切り替えます。
Caps LockをONにすると大文字、OFFにすると小文字を入力できます。
【Ctrl】キー
他のキーと組み合わせて使います。
【Shift】キー
他のキーと組み合わせて使います。
【
】(Windows)キー
「スタート」メニューを表示します。
【Alt】キー
他のキーと組み合わせて使います。
【Space】キー
空白を入力します(キーボード手前中央にある、何も書かれていない横長のキーです)。
【
】(アプリケーション)キー
選択した項目のショートカットメニューを表示します。
マウスの右クリックと同じ役割をします。
【Delete】キー
カーソルの右にある文字や選択した範囲の文字、または選択したアイコンやファイルなどを削除します。
また、【Ctrl】+【Alt】キーと一緒に押すと、「Windowsタスクマネージャ」または「Windowsのセキュリティ」が表示され、システムを強制終了できます。
【End】キー
カーソルを行の最後に移動します。
【Ctrl】キーと一緒に押すと、文章の最後に移動します。
カーソルキー
カーソルを移動します。
【Page Down】キー
次の画面に切り替えます。
テンキー
「Num Lock」インジケータ点灯時に数字が入力できます。
「Num Lock」インジケータ消灯時にキー下段に刻印された機能が有効になります。
キーボード底面にあるチルトフットを起こすと、キーボードに角度をつけることができます。
All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2005-2006