トップへ 前項目 次項目 索引

Securityメニュー

Securityメニューでは、本パソコンを特定の人だけが使用できるように設定を行います。

■ 設定項目の詳細

□ Supervisor Password Is

管理者用パスワードの設定状況が表示されます。

□ User Password Is

ユーザー用パスワードの設定状況が表示されます。

□ Set Supervisor Password

【Enter】キーを押して、システム管理者用のパスワードを設定します(Click)。

ポイント
重要

□ Set User Password

「Set Supervisor Password」が設定されている場合に設定できます。【Enter】キーを押して、一般利用者用のパスワードを設定します(Click)。

ポイント

□ Password on Boot

「Set Supervisor Password」が設定されている場合に設定できます。本パソコンの起動時にパスワードの入力を要求されるかどうかを設定します。

□ Password skip on auto Wake up

「Password on Boot」が「First Boot」または「Every Boot」に設定されている場合に設定できます。「Wake up on LAN」、「Wake up on Time」、「AC Power Recovery」機能を使ってパソコンを自動的に起動する場合に、パスワードの入力を要求されるかどうかを設定します。

重要

□ Flash Write

BIOSフラッシュメモリへの書き込みを可能にするかどうかを設定します。

□ Chassis Open Warning

本体カバーが取り外されたことをPOST時にエラーとして検出するかどうかを設定します。

ポイント

□ Hard Disk Boot Sector

ハードディスクの起動セクタをウィルスから保護するため、起動セクタへの書き込みを禁止するかどうかを設定します。

ポイント

□ Hard Disk Security

ハードディスクのセキュリティ機能を設定します。

ポイント
重要

□ Security Chip Setting

ポイント
ポイント

□ Smartcard PC Lock

OSやBIOSセットアップの起動時にスマートカードによる認証を行うかどうかを設定します。スマートカード(カスタムメイドオプション)をお使いの場合、本項目を設定します。

ポイント

トップへ 前項目 次項目 索引

All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2006