5 ハードウェア関連のトラブル
ハードウェア関連のトラブル一覧
BIOSの
「セットアップパスワードまたは管理者用パスワードを忘れてしまった」
「システムパスワードまたはユーザー用パスワードを忘れてしまった」
パソコン本体起動時に
「エラーメッセージが表示された」
「仮想メモリが足りない」
「ネットワークに接続できない」
「ネットワークリソースに接続できない」
「ネットワークアダプタ名が同じ名前で表示される」
LANの通信時に
「1000BASE-Tを使用しているが、速度が遅い(W5210、E5210、D5310、D5210、D5215、B5210、K5210の場合)」
「ハードディスクが使えない」
「ハードディスクからカリカリ音がする」
「頻繁にフリーズするなど動作が不安定」
次の
「機器が使用できない」
USB
CD/DVD
フロッピーディスク
PCカード
シリアル
パラレル
(CD/DVD)
「ディスクからデータの読み出しができない」
(CD/DVD)
「ディスクが取り出せない」
「WinDVDが起動しない」
「DVDの再生が円滑に行われない」
「外部ディスプレイに再生画面が表示されない。」
「DVDの再生音が小さい。」
「DVD-RAMディスクにデータが書き込めない」
「フロッピーディスクが使えない」
「USBフロッピーディスクドライブから起動できない (D5310、D5210、D5215、D5110、B5210でカスタムメイド「内蔵FDD追加」を選択しなかった場合、またはK5210の場合)」
「SCSIカードを使用してSCSI装置を接続したが、Windowsから認識できない」
「画面に何も表示されない」
「ディスプレイの表示が見にくい」
「表示が乱れる」
「画面の両サイドが欠ける」
「リカバリ後、ディスプレイドライバをインストールし直してもディスプレイが自動的に設定されない」
「スピーカーから音が出ない、音が小さい、または音が割れる」
「キーボードから入力した文字が表示されない」
「押したキーと違う文字が入力される」
「マウスカーソルが動かない」
「マウスカーソルが正しく動作しない(USB マウス(光学式)の場合)」
「マウスが使えないため、Windowsを終了できない」
「USBデバイスが使えない」
「USBデバイスが使えず、「デバイスマネージャ」で確認するとエクスクラメーションマーク(!)が表示される」
「本体カバーキーをなくしてしまった(W5210、E5210、D5310、D5210、D5215でカスタムメイド「本体カバーキー追加」を選択している場合)」
「プリンタを使用できない」
「使用中の製品に関する最新情報を知りたい」
All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2006