FMVシリーズをお使いになる上での注意事項
FMV-R8280 Windows Vista Business
1 |
[現象・質問] USBマウス(光学式)を使用中、マウスカーソルがスムーズに動かない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
光学式のUSBマウスは、次のようなものの表面では正しく動作しない場合があります。 |
2 |
[現象・質問] パソコンの操作を終わらせた直後に、ハードディスクからカリカリという音がすることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
ハードディスクの機構上、生じる音であり問題ありません。そのままお使いください。 |
3 |
[現象・質問] 電源オプションで設定した省電力設定が、ログイン時のユーザーごとに異なります。 |
---|---|
[対処・回答] 省電力の設定が必要な場合は、ユーザーごとに「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「バッテリー設定の変更」の順にクリックし、設定を行ってください。 |
4 |
[現象・質問] CD-ROMやDVD-ROMなどディスクの読み込みが遅くなったり、再生時に音や映像が途切れたりします。 |
---|---|
[対処・回答]
傷のあるディスクや汚れたディスクなどを再生すると、Windowsの仕様によってドライブの転送モードが自動的にPIOモードに変更される場合があります。この場合、ドライブの転送速度が遅くなります。問題の発生したディスクを取り出し、次の設定をしてください。 |
5 |
[現象・質問] USBマウスを使うときに、内蔵ポインティングデバイスを無効にする方法の説明です。 |
---|---|
[対処・回答]
内蔵ポインティングデバイスを無効にするには、次のように操作してください。 |
6 |
[現象・質問] 液晶ディスプレイの画面の一部に、点灯しないドットや常時点灯するドットが存在する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合があります。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。 |
7 |
[現象・質問] SDメモリーカード、SDHCカード、microSDカード、miniSDカードをお使いになるときの注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答] このパソコンのSDメモリーカードスロットは、デジタルカメラなどに使われているメモリーカードを使用するためのスロットで、SDメモリーカードおよび、SDHCカード、microSDカード、miniSDカードを使用することができます。なお、microSDカード、miniSDカードをご使用の際は必ず専用のアダプタにセットしてからSDメモリーカードスロットに挿入してください。アダプタにセットせずにSDメモリーカードスロットに直接挿入すると、取り出せなくなる場合があります。 |
8 |
[現象・質問] バッテリの運用時に、「電源オプションのプロパティ」でスリープ(またはスタンバイ)と休止状態への移行時間を両方設定した場合、設定した時間が経過しても、自動的にスリープ(またはスタンバイ)から休止状態に移行しません。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象は製品の仕様です。ご了承ください。 |
9 |
[現象・質問] パソコンの電源を切った後も残像が表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
液晶ディスプレイの仕様です。故障ではありません。残像はしばらく経つと消えます。 |
10 |
[現象・質問] SDメモリーカードスロットにメモリーカードを挿入しても「システムの高速化 - Windows ReadyBoost使用」のメニューが表示されません。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンのSDメモリーカードスロットはWindows ReadyBoostをサポートしておりません。 |
11 |
[現象・質問] 「パフォーマンス オプション」の「詳細設定」タブにある「プロセッサのスケジュール」または「メモリ使用量の設定」を変更すると、システムの動作が不安定になる場合があります(フリーズしたり、パソコンの動作がおかしくなったりします)。 |
---|---|
[対処・回答] 「パフォーマンス オプション」の「詳細設定」タブにある「プロセッサのスケジュール」または「メモリ使用量の設定」の機能はご使用になれません。設定を変更すると、システムが正しく動作しなくなる恐れがありますので、変更しないでください。これは、WindowsとIntel製グラフィック統合チップセットの仕様(制限)です。 |
12 |
[現象・質問] 液晶ディスプレイを開いたり閉じたりしたとき、デバイスの切断音や接続音が発生する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
ディスプレイドライバの仕様です。 |
13 |
[現象・質問] ディスプレイドライバをインストールした後、初めての再起動中にコマンドプロプトが数分間、表示されます。 |
---|---|
[対処・回答] ディスプレイドライバをインストールした後、初めての再起動中にコマンドプロプトが数分間、表示されます。動作上問題ありませんので、しばらくお待ちください。 |
14 |
[現象・質問] 発色数を256色(8ビット)に設定すると、システムの動作が不安定になる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] ディスプレイドライバの仕様により、Windows Vistaでは256色(8ビット)の設定をサポートしていません。発色数は、中(16ビット)または最高(32ビット)の設定にてご使用ください。 |
15 |
[現象・質問] 「LIDクローズの操作」の設定を休止状態にしても、LIDクローズの動作で休止状態にならない(液晶ディスプレイを閉じても、休止状態に移行しない)場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] LIDクローズによって、休止状態に移行しない場合があります。その場合は、「スタート」メニューか電源ボタンなどから休止状態にしてください。 |
16 |
[現象・質問] デジタルテレビ(HDMIテレビ)やデジタルディスプレイ(DVIディスプレイ)を接続しても認識しない。 |
---|---|
[対処・回答] お使いになっているデジタルテレビまたはデジタルディスプレイの種類によってはホットプラグが正常に動作しない場合があります。その場合は、接続した状態でパソコンを起動(再起動)してください。正常に認識される場合があります。 |
17 |
[現象・質問] 8ビット属性で録音すると、雑音が入る場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本パソコンの仕様です。8ビット属性で録音すると、量子化ノイズ(録音時に元の波形との誤差が大きくなることにより発生する雑音)が入る場合があります。ご了承ください。なお、16ビット属性で録音した場合は、雑音は入りません。 |
18 |
[現象・質問] パソコンの電源を入れたとき、Windowsの起動/終了時、および省電力状態への移行/レジューム時に「プチッ」や「ポツ」などのノイズ音が聞こえることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 通常お使いになるうえでは問題ありません。そのままお使いください。 |
19 |
[現象・質問] CDの音声を録音できません。 |
---|---|
[対処・回答] 制限事項です。Windows Vistaでは、CDをアナログ再生することができないため、「サウンドレコーダー」などでCDの音声を録音することができません。CDの音声を録音には、「Windows Media Player」の録音機能を使用してください。 |
20 |
[現象・質問] 古い音楽CD(ディエンファシス処理が必要なCD)が正常に再生されません。 |
---|---|
[対処・回答]
このパソコンは、ディエンファシス処理が必要なCDに対応しておりません。 |
21 |
[現象・質問] スリープ中にヘッドホンを接続してレジュームした場合、レジューム直後少しの間、内蔵スピーカーから音が聞こえる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
ドライバの制限です。 |
22 |
[現象・質問] 「Windows Anytime Upgrade」でWindows Vistaをアップグレードすると、オーディオが正常に動作しなくなります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows Vistaのアップグレード後は、添付のディスクよりオーディオドライバを再インストールしてください。 |
23 |
[現象・質問] 録音デバイスのライン入力のプロパティのレベルにあるバランスが、「L」「R」ではなく「1」「2」と表示されます。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows Vista Service Pack 1の仕様です。ご了承ください。 |
24 |
[現象・質問] 音楽データやCD、音声付のムービーなどを再生しているとき、音飛びが発生する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
CPUの負荷が高くなるとこの現象が発生します。使用していないソフトウェアを終了させるなどして、CPUの負荷を軽くしてください。 |
25 |
[現象・質問] スピーカーから「ブー」という音(ハム音)が聞こえる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 制限事項です。マイクなどを接続している場合、スピーカーから「ブー」という音(ハム音)がかすかに聞こえる場合があります。ご使用にならない場合は、マイクをミュートにしてください。 |
26 |
[現象・質問]
「Realtek HD オーディオマネージャ」の設定で省電力機能を有効にした場合、音声ファイルの再生などが終わってから一定時間(出荷時設定では30秒)がたつと、マイクやライン入力の音声が直接聞こえなくなります。 |
---|---|
[対処・回答]
故障ではありません。本製品の仕様となります。 |
27 |
[現象・質問] ネットワークに接続した状態から、ワイヤレススイッチをオフからオンに切り替えると、再接続するまでに時間がかかる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows VistaのワイヤレスLANの設定サービス「WLAN AutoConfig」を使用時に発生する現象であり、OSの仕様です。 |
28 |
[現象・質問] Windows Vistaでは152bitのWEPキーを使用しての通信ができません。 |
---|---|
[対処・回答] WEPキーによる通信を行う場合は、64bitか128bitのWEPキーを使用して接続してください。 |
29 |
[現象・質問] 1ch~11chのみアドホック通信が行えます。 |
---|---|
[対処・回答] 1ch~11chのみアドホック通信が行えます。IEEE802.11a (J52/W52/W53/W56)でのアドホック通信は行えません。 |
30 |
[現象・質問] Windows Vista用の「Synaptics ポインティングデバイスドライバ」は、2本指ジェスチャー機能をサポートしておりません。 |
---|---|
[対処・回答] 「Synaptics ポインティングデバイスドライバ」の仕様です。なお、Pinch(ピンチ)機能は過去にサポートしていた2本指ジェスチャー機能とは異なります。 |
31 |
[現象・質問] 指紋の登録時や指紋認証時に、指紋を入力できなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
指紋認証アプリケーションを使用して認証や登録などの指紋入力を行う場合は、必ず画面を確認し、指紋の入力が可能な状態になってから指紋センサーに指を置いてスライドしてください。 |
32 |
[現象・質問] 指紋センサーで指紋認証をしようとしたときなどに、センサーに触れても反応がないようにみえます。 |
---|---|
[対処・回答]
指紋センサーは、指が触れられていない状態が続くと節電モードに入り、次に指が置かれたことを検出するまで指紋の入力処理を停止します。この節電モードからの復帰処理にしばらく時間がかかる場合があります。 |
33 |
[現象・質問] 指紋センサーを使用していると、センサー部分が温かくなります。 |
---|---|
[対処・回答]
指紋の登録や認証を行う際に長時間センサー部分に指を触れたまま使用し続けると、常にセンサーに通電された状態になるため、センサー周辺の温度が通常より高くなることがあります。 |
34 |
[現象・質問] 再生するDVD-VIDEOによっては、コマ落ちする場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] グラフィックス性能の制限であるため、再生するすべてのDVD-VIDEOでコマ落ちしないことは保証致しません。 |
35 |
[現象・質問] パソコン本体の環境によっては、「WinDVD」を起動中にディスクの交換を行うと、交換したディスクを再生するまで非常に時間がかかることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] ディスクの挿入時、「WinDVD」がディスクの種類・状態をチェックするため再生開始までに時間がかかります。このような場合は、一度「WinDVD」を終了後、ディスクを交換してから再生してください。 |
36 |
[現象・質問] CRTディスプレイ、S-Videoを接続し、DVDを再生開始したとき、一瞬画面が黒くなる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 画面が黒く表示されるのはDVDの再生開始の一瞬だけであり、その後の動作には問題ありません。そのままお使いください。 |
37 |
[現象・質問] 動画ファイルを再生すると、再生開始時に音と映像が一瞬途切れる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 音と映像が途切れるのは一瞬であり、その後の再生には問題ありません。そのままご利用ください。 |
38 |
[現象・質問] 同時表示(クローンモード)のとき、コピープロテクトされたDVDを再生できません。 |
---|---|
[対処・回答] Windows Vista/COPPの仕様制限により、同時表示(クローンモード)のとき、コピープロテクトされたDVDを再生できません。 |
39 |
[現象・質問] 「WinDVD」をインストールしたパソコン上で、「Windows Media Player」を使いDolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDを再生させたとき、Dolby Digital(AC3)の音声が出ません。 |
---|---|
[対処・回答] Dolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDを再生するには、MPEG2コーデックおよびDolby Digital(AC3)コーデックが必要になります。これらのコーデックは「WinDVD」をインストールすることによりインストールされますので、「WinDVD」でのみ正常動作を保証しています。したがって、Dolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDの再生には「Windows Media Player」ではなく「WinDVD」を使用してください。 |
40 |
[現象・質問] 省電力モードの切り替え時に、リフレッシュレートの設定が中止される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
パソコンにプロジェクタや外部ディスプレイを接続している場合は、省電力モードの切り替えを行うときにリフレッシュレートの変更が中止されます。 |
41 |
[現象・質問] セキュリティチップの暗号化機能を利用する場合、ご自分で作成したファイルやフォルダのみを暗号化するように注意してください。特定のフォルダやファイルを暗号化すると、Windows起動時に不具合が発生する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] Windows起動に必要なファイルや、セキュリティチップの動作に必要なファイルをセキュリティチップで暗号化してしまうと、Windowsが起動できなくなるなど、不具合が生じる場合があります。暗号化機能を利用する場合は、自分が作成したフォルダやファイルに利用するようにしてください。 |
42 |
[現象・質問] セキュリティチップの出荷時の設定は、「使用しない」もしくは「無効および使用不可」になっています。 |
---|---|
[対処・回答] セキュリティチップをお使いになる場合は、BIOSセットアップの設定を「使用する」(Enabled)もしくは「有効および使用可」(Enabled and Activated)に変更してください。詳しくはの『製品ガイド』をご覧ください。 |
43 |
[現象・質問] セキュリティチップをお使いになる場合は、セキュリティチップのバックアップを行ってください。 |
---|---|
[対処・回答] 修理・保守を行った場合、セキュリティチップで保護された暗号化ファイルが読めなくなることがあります。この場合に備え、あらかじめセキュリティチップのバックアップを行ってください。また、セキュリティチップに鍵を追加するなどをするとバックアップが再度必要になります。このため、バックアップは定期的に行ってください。 |
44 |
[現象・質問] セキュリティチップにて「SMARTACCESSを利用したWindowsログオン」を使用する設定で「機器監査」をご利用になっている場合、修理をしたりハードウェアを変更したりすると、Windowsにログオンできなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 機器監査については、強固なセキュリティが実現できる反面、故障状況によっては復旧がすべて行えないケースがあります。ご了承ください。 |
45 |
[現象・質問] セキュリティチップにて「SMARTACCESSを利用したWindowsログオン」の設定を行っている場合、修理・保守をご利用になる前にこの設定を解除してください。 |
---|---|
[対処・回答] 修理・保守を行う場合、通常ハードウェアの変更を伴うためセキュリティチップにて「SMARTACCESSを利用したWindowsログオン」を設定していると、Windowsにログオンできなくなる場合があります。修理・保守前に必ず解除してください。 |
46 |
[現象・質問]
「Shock Sensor Utility」のハードディスク保護機能を利用していても、パソコンを落とした場合などにハードディスクが破損してしまう場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「Shock Sensor Utility」はパソコンに搭載されたハードディスクの保護を完全に保証するものではありません。 |
47 |
[現象・質問]
ハードディスク保護機能が有効となっている場合に、パソコンへ衝撃や振動を加えると、パソコンの動作が一時的に停止する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
パソコンのハードディスクを保護する目的で、一時的にハードディスクへの読み込み、書き込みを停止しているためですので、そのまま継続してパソコンをご利用できます。 |
48 |
[現象・質問]
次の状態のとき、「Shock Sensor Utility」の機能が動作しません。 |
---|---|
[対処・回答]
「Shock Sensor Utility」はユーザーがパソコンへログオンしているときのみ動作します。 |
49 |
[現象・質問]
パソコンに衝撃を加えたとき、「Shock Sensor Utility」のアイコンが赤く変化したが、その後なかなか元の状態に戻らない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
通知領域にある「Shock Sensor Utility」のアイコンは、パソコンへの衝撃に応じて形状が変化します。しかし、形状の変化は実際にハードディスクを保護している期間や、 衝撃が与えられている期間とは一致しません。 |
50 |
[現象・質問] Excel 2007の「ユーザー名の指定」画面で、「名前」や「頭文字」などのテキストボックスや「OK」ボタンが消えてしまいます。 |
---|---|
[対処・回答]
次のように操作してください。 |
51 |
[現象・質問]
イベントビューアにエラー(ID:7000 ソース:Service Control Manager Eventlog Provider)が記録されます。 |
---|---|
[対処・回答]
システム上問題ありません。そのままお使いください。 |
52 |
[現象・質問] Windows Vistaの音量ミキサの表示が乱れることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
ミキサのウィンドウの大きさを変更したり、起動中のアプリケーションを終了したりすることで正しく表示される場合があります。 |
53 |
[現象・質問] 休止状態からレジューム後、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、再び休止状態に戻ることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
休止状態からレジューム後、キーボードやマウスなどの操作をせず、放置した状態が2分間続くと、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、再び休止状態に戻ります。休止状態からレジューム後、キーボードやマウスなどの操作を行うと、「電源オプション」で設定した値どおりに動作するようになります。 |
54 |
[現象・質問] キーボードで正しく入力できません。 |
---|---|
[対処・回答] キーボードの「@」などを押すと、「[」と表示される場合があります。このような場合、英語用キーボードの設定になっていることが考えられます。本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:929924(http://support.microsoft.com/kb/929924/ja)をご覧になり、日本語キーボードドライバをインストールしてください。 |
55 |
[現象・質問] イベントビューアにエラー(ID:13ソース:TBS)が記録されます。 |
---|---|
[対処・回答] イベントログにエラーとして記録されることがありますが、システム上の問題はありません。そのままお使いください。なお、本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:950330(http://support.microsoft.com/kb/950330/ja)をご覧ください。 |
56 |
[現象・質問] イベントビューアにエラー(ID:516 ソース:TBS)が記録されます。 |
---|---|
[対処・回答] イベントログにエラーとして記録されることがありますが、システム上の問題はありません。そのままお使いください。なお、本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:950330(http://support.microsoft.com/kb/950330/ja)をご覧ください。 |
57 |
[現象・質問] イベントビューアにエラー(ID:15016 ソース:HttpEvent)が記録されます。 |
---|---|
[対処・回答]
イベントログにエラーとして記録されることがありますが、システム上の問題はありません。そのままお使いください。なお、本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:950360(http://support.microsoft.com/kb/950360/ja)をご覧ください。 |
58 |
[現象・質問] 「トラブル解決ナビ」でCドライブの容量を少なくした場合、メモリや搭載アプリの構成によっては、空き容量不足により、アプリケーションのインストールやWindows Updateができなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
追加でアプリケーションをインストールする際は、Cドライブの空き容量を確認のうえ、必要な場合は、「トラブル解決ナビ」の領域設定でCドライブの容量を充分確保するか、アプリケーションをDドライブにインストールしてお使いください。 |
59 |
[現象・質問] Windows Vista のログインユーザー名に全角文字や半角記号を指定した場合、アプリケーションがインストールできないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
ユーザー名には半角英数字(A~Z、a~z、0~9)を使用してください。 |
60 |
[現象・質問] 「i-フィルター5」が常駐している状態で、「Yahooツールバー」をインストールすると、「Yahooツールバー」のアイコンが表示されない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「i-フィルター5」のフィルター機能をいったんOFFに設定し、「Yahooツールバー」のアイコンが表示されていることを確認します。 |