お使いになる上での注意事項(ノートPC)
LIFEBOOK P771/C Windows 7 Professional
1 |
[現象・質問] 光学式マウスを使用中、マウスポインターがスムーズに動かない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
光学式マウスは、次のようなものの表面では正しく動作しない場合があります。 |
2 |
[現象・質問] パソコンの操作を終わらせた直後に、ハードディスクからカリカリという音がすることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
ハードディスクの機構上、生じる音であり問題ありません。そのままお使いください。 |
3 |
[現象・質問] 「電源オプション」で設定した省電力の設定が、ログオンするユーザーごとに異なります。 |
---|---|
[対処・回答] Windowsの仕様により、「電源オプション」での省電力の設定はユーザーごとに保存されます。 |
4 |
[現象・質問] USBマウスを使うときに、内蔵ポインティングデバイスを無効にする方法の説明です。 |
---|---|
[対処・回答]
USBマウスを使うときに、内蔵ポインティングデバイスを無効にするには、次のように操作してください。 |
5 |
[現象・質問] 液晶ディスプレイの画面の一部に、点灯しないドットや常時点灯するドットが存在する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合があります。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。 |
6 |
[現象・質問] SDメモリーカード、SDHCカード、SDXCカード、microSDカード、microSDHC、miniSDカードをお使いになるときの注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンのSDメモリーカードスロットは、デジタルカメラなどに使われているメモリーカードを使用するためのスロットで、SDメモリーカード、SDHCカード、SDXCカード、microSDカード、microSDHCカード、またはminiSDカードを使用することができます。なお、microSDカード、microSDHCカード、またはminiSDカードをご使用の場合は必ず専用のアダプタにセットしてからSDメモリーカードスロットに挿入してください。アダプターにセットせずにSDメモリーカードスロットに直接挿入すると、取り出せなくなる場合があります。 |
7 |
[現象・質問] バッテリで運用する場合、「電源オプション」でスリープと休止状態への移行時間を両方設定し、設定した時間が経過しても、自動的にスリープ状態から休止状態に移行しません。 |
---|---|
[対処・回答]
この現象は本パソコンの仕様です。ご了承ください。 |
8 |
[現象・質問] パソコンの電源を切った後も残像が表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
液晶ディスプレイの仕様であり、故障ではありません。残像はしばらくすると消えます。 |
9 |
[現象・質問] SDメモリーカードスロットにメモリーカードをセットしても「システムの高速化 - Windows ReadyBoost使用」のメニューが表示されません。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンのSDメモリーカードスロットは「Windows ReadyBoost」をサポートしておりません。 |
10 |
[現象・質問] フラッシュメモリディスク搭載モデルにおける注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答]
フラッシュメモリディスクは、頻繁にデータの書込み・書き換えを行うと寿命が短くなります。デフラグは行わないようにしてください。 |
11 |
[現象・質問] ポートリプリケータに搭載されているDisplayPortコネクタとデジタルディスプレイコネクタ(DVI-D)に、同時に外部ディスプレイを接続して使用することはできません。 |
---|---|
[対処・回答] 必ず、どちらか一方のコネクタにのみ外部ディスプレイを接続してご使用ください。 |
12 |
[現象・質問] BIOSセットアップの「ディスプレイ設定」で「外部デジタル(DisplayPort)」を選択しても、ポートリプリケータのDisplayPortコネクタに接続した外部ディスプレイに表示されません。 |
---|---|
[対処・回答] ポートリプリケータのDisplayPortコネクタに接続した外部ディスプレイに表示するには、「外部デジタル(DisplayPort)」ではなく「外部デジタル(DVI)」を選択してください。 |
13 |
[現象・質問] バッテリの残量に関する注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンは省電力状態や電源を切った状態でも少量の電力を消費します。バッテリの残量を維持するためには、ACアダプタを接続してください。 |
14 |
[現象・質問] 内蔵光学ドライブおよび外付け光学ドライブのどちらもお持ちでないお客様は、モバイルプロジェクターユニットを選択されても、ドライバーディスクからのドライバーのインストールができません。 |
---|---|
[対処・回答] モバイルプロジェクターユニットのドライバーは、サポートページの「ダウンロード」で公開しています。ドライバーをダウンロードし、インストールしてください。 |
15 |
[現象・質問] USBメモリやUSBハードディスクなどのストレージデバイスを接続すると、光学ドライブから音がすることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンの光学ドライブは、ディスクが入っていない状態で一定時間使用されないと自動的に電源が切れるようになっています。また、Windowsは仕様によりUSBメモリやUSBハードディスクなどのストレージデバイス(ドライブ文字が割り当てられる周辺機器)が接続されると、すべてのストレージデバイスの検索を行います。このとき光学ドライブの電源が入り、読み取りヘッドを正常な位置に移動するため音が発生します。動作上問題はありませんのでそのままご使用ください。 |
16 |
[現象・質問] 拡張デスクトップ表示やクローン表示へ変更するときなど、表示するディスプレイを切り替えることができない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] いったん切り替え先のディスプレイがサポートしている解像度に変更してから、表示を切り替えてください。 |
17 |
[現象・質問] Windowsで設定した解像度と外部ディスプレイのOSD(On Screen Display)で表示される解像度が異なる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
お使いの外部ディスプレイの最適な解像度に設定するか、次の手順で拡大表示設定を変更します。 |
18 |
[現象・質問] マルチディスプレイ機能で拡張デスクトップ表示に設定した場合、セカンダリディスプレイで動画を再生すると、コマ落ちすることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
動画はプライマリディスプレイで再生してください。 |
19 |
[現象・質問] 本パソコンのフラットポイントは、2本指によるジェスチャー機能には対応していません。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンのフラットポイントは、2本指によるジェスチャー機能には対応していません。ただし、つまみズーム機能は問題なくご利用いただけます。 |
20 |
[現象・質問] 【ExpressCardリーダー/ライター添付機種】スマートカードをセットするときの注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答] スマートカード リーダー/ライターにスマートカードをセットするときは、必ずカードの挿入口とスマートカードの向きを確認し、ゆっくり確実にスマートカードをセットしてください。挿入口からずれた状態でスマートカードを押し込んだり、スマートカードを勢いよく挿入したりすると、スマートカードやスマートカード リーダー/ライター、およびパソコン本体を破損する恐れがあります。 |
21 |
[現象・質問] 8ビット形式で録音すると、雑音が入る場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンの仕様です。8ビット形式で録音すると、量子化ノイズ(録音時に元の波形との誤差が大きくなることにより発生する雑音)が入る場合があります。ご了承ください。なお、16ビット形式で録音した場合は、雑音は入りません。 |
22 |
[現象・質問] パソコン本体の電源を入れたとき、Windowsの起動/終了時、省電力状態へ移行するとき、および省電力状態からレジュームするときに、「プチッ」や「ポツ」などの音が鳴ることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 通常お使いになる上では問題ありません。そのままお使いください。 |
23 |
[現象・質問] CDの音声を録音できません。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンはCDをアナログ再生することができないため、「サウンドレコーダー」などでCDの音声を録音することはできません。CDの音声を録音するには、「Windows Media Player」の録音機能を使用してください。 |
24 |
[現象・質問] ディエンファシス処理が必要な音楽CDが正常に再生されません。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンはディエンファシス処理が必要な音楽CDに対応していないため、それらの音楽CDを再生したとき高音が強調されます。ご了承ください。 |
25 |
[現象・質問] スリープ中にヘッドホンを接続し、レジュームすると、レジューム直後少しの間、内蔵スピーカーから音が聞こえる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
オーディオドライバーの制限事項です。ご了承ください。 |
26 |
[現象・質問] 「Windows Anytime Upgrade」でWindowsをアップグレードすると、オーディオが正常に動作しなくなります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsのアップグレード後は、添付のディスクよりオーディオドライバーを再インストールしてください。 |
27 |
[現象・質問] 録音デバイスのライン入力のプロパティのレベルにあるバランスが、「L」「R」ではなく「1」「2」と表示されます。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows 7およびWindows Vista SP1以降の仕様です。ご了承ください。 |
28 |
[現象・質問] 「Realtek HD オーディオマネージャ」の「マイク効果」で、「ノイズ抑制」、「音響エコーキャンセル」、「ビームフォーミング」を有効にできないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 「ノイズ抑制」、「音響エコーキャンセル」、「ビームフォーミング」を有効にできない場合は、使用中の録音アプリケーション(VoIPアプリケーションやサウンドのプロパティに表示された録音デバイスなどを含む)をいったん終了してください。 |
29 |
[現象・質問] 音楽データやCD、音声付きのムービーなどの再生中に、音飛びが発生する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
CPUの負荷が高くなるとこの現象が発生します。使用していないソフトウェアを終了させるなどして、CPUの負荷を軽くしてください。 |
30 |
[現象・質問] スピーカーから「ブー」という音(ハム音)が聞こえる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンの制限事項です。マイクなどを接続している場合、スピーカーから「ブー」という音(ハム音)がかすかに聞こえる場合があります。ご使用にならない場合は、マイクをミュートしてください。 |
31 |
[現象・質問] 「Realtek HD オーディオマネージャ」の「省電力の設定」で省電力機能を有効にした場合の注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答] 「Realtek HD オーディオマネージャ」の「省電力の設定」で省電力機能を有効にした場合、音声ファイルの再生などが終わってから一定時間(ご購入時の設定では30秒)がたつと、マイクやライン入力の音声が直接聞こえなくなりますが、故障ではありません。マイクやライン入力の音声を直接聞く場合は、省電力機能を無効にしてください。 |
32 |
[現象・質問] 「スピーカー」のプロパティの「レベル」タブに、「PC Beep」の音量スライダーがありません。 |
---|---|
[対処・回答] Windows 7のビープ音は、Wave音源で再生されます。そのため「PC Beep」の音量スライダーは必要なく、表示されません。 |
33 |
[現象・質問] 【無線LAN搭載機種】Wakeup on LAN機能は、Directed Packetでは動作しません。 |
---|---|
[対処・回答] Directed PacketによるWakeup on LAN機能は使用できません。ご了承ください。 |
34 |
[現象・質問] 【無線LAN搭載機種】Wakeup on LAN機能は、ARPでは動作しません。 |
---|---|
[対処・回答] 接続しているネットワークが「パブリックネットワーク」の場合には、ARPによるWakeup on LAN機能は使用できません。ご了承ください。 |
35 |
[現象・質問] 【無線LAN搭載機種】1ch~11chのみアドホック通信が行えます。 |
---|---|
[対処・回答] 1ch~11chのみアドホック通信が行えます。IEEE 802.11a (J52/W52/W53/W56)でのアドホック通信は行えません。 |
36 |
[現象・質問] 【無線LAN搭載機種】ネットワークに接続した状態で、ワイヤレススイッチをオフからオンに切り替えると、再接続するまでに時間がかかる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows 7の無線LANの設定サービス「WLAN AutoConfig」の使用時に発生する現象であり、OSの仕様です。ご了承ください。 |
37 |
[現象・質問] 【無線LAN搭載機種】Windows 7、Windows Vistaでは152bitのWEPキーを使用しての通信はできません。 |
---|---|
[対処・回答] WEPキーによる通信を行う場合は、64bitまたは128bitのWEPキーを使用してください。 |
38 |
[現象・質問] 【無線LAN搭載機種】アドホック通信中にスリープ状態または休止状態に移行した場合、レジューム後に自動的に再接続しません。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows 7の無線LANの設定サービス「WLAN AutoConfig」の使用時に発生する現象であり、OSの仕様です。ご了承ください。 |
39 |
[現象・質問] 【無線LAN搭載機種】セキュリティでPEAP-MSCHAPv2を使用している場合、アクセスポイントと接続できない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
PEAP-MSCHAPv2で接続できない場合は、次の手順で設定を変更してください。 |
40 |
[現象・質問] 指紋の登録時や指紋認証時に、指紋を入力できなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
指紋認証アプリケーションを使用して認証や登録などの指紋入力を行う場合は、必ず画面を確認し、指紋の入力が可能な状態になってから指紋センサーに指を置いてスライドしてください。 |
41 |
[現象・質問] 指紋センサーで指紋認証をしようとしたときなどに、センサーに触れても反応がないようにみえます。 |
---|---|
[対処・回答]
指紋センサーは、指が触れられていない状態が続くと節電モードに入り、次に指が置かれたことを検出するまで指紋の入力処理を停止します。この節電モードからの復帰処理にしばらく時間がかかる場合があります。 |
42 |
[現象・質問] 指紋センサーを使用していると、センサー部分が温かくなります。 |
---|---|
[対処・回答]
指紋の登録や認証を行うときに長時間センサー部分に指を触れたまま使用し続けると、常にセンサーに通電された状態になるため、センサー周辺の温度が通常より高くなることがあります。 |
43 |
[現象・質問] 【セキュリティチップ搭載機種】セキュリティチップの暗号化機能を利用する場合、ご自分で作成したファイルやフォルダのみを暗号化するようにしてください。特定のフォルダやファイルを暗号化すると、Windowsの起動時に不具合が発生する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] Windowsの起動に必要なファイルや、セキュリティチップの動作に必要なファイルをセキュリティチップで暗号化してしまうと、Windowsが起動できなくなるなど、不具合が生じる場合があります。暗号化機能は、ご自分で作成したフォルダやファイルにのみ使用するようにしてください。 |
44 |
[現象・質問] 【セキュリティチップ搭載機種】セキュリティチップのご購入時の設定は、「使用しない」または「無効および使用不可」になっています。 |
---|---|
[対処・回答] セキュリティチップをお使いになる場合は、BIOSセットアップの設定を「使用する」(Enabled)または「有効および使用可」(Enabled and Activated)に変更してください。詳しくは、サポートページの「マニュアル」にある『製品ガイド』をご覧ください。 |
45 |
[現象・質問] 【セキュリティチップ搭載機種】セキュリティチップをお使いになる場合は、セキュリティチップのバックアップを行ってください。 |
---|---|
[対処・回答] 修理・保守を行った場合、セキュリティチップで保護された暗号化ファイルが読めなくなることがあります。この場合に備えて、あらかじめセキュリティチップのバックアップを行ってください。また、セキュリティチップに鍵を追加するなどをするとバックアップが再度必要になります。このため、バックアップは定期的に行ってください。 |
46 |
[現象・質問] 【セキュリティチップ搭載機種】セキュリティチップを使って「SMARTACCESSを利用したWindowsログオン」を使用する設定で「機器監査」をご利用になっている場合、修理をしたりハードウェアを変更したりすると、Windowsにログオンできなくなる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 機器監査については、強固なセキュリティが実現できる反面、故障状況によっては復旧がすべて行えないケースがあります。ご了承ください。 |
47 |
[現象・質問] 【セキュリティチップ搭載機種】セキュリティチップを使って「SMARTACCESSを利用したWindowsログオン」の設定を行っている場合、修理・保守をご利用になる前にこの設定を解除してください。 |
---|---|
[対処・回答] 修理・保守を行う場合、通常ハードウェアの変更を伴うため、セキュリティチップを使った「SMARTACCESSを利用したWindowsログオン」を設定していると、Windowsにログオンできなくなる場合があります。修理・保守前に必ず解除してください。 |
48 |
[現象・質問]
【セキュリティチップ搭載機種】セキュリティチップのパスワードを入力したとき、次のメッセージが表示されセキュリティチップの機能が一時的に使えなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
セキュリティチップのパスワードを複数回間違えると、セキュリティチップはパスワードを破る攻撃を受けていると判断し、セキュリティチップが一時的に無効となり、攻撃に対して防御します。防御機能が有効になるとセキュリティチップを使用することができません。パソコンを再起動すると再度セキュリティチップが有効になります。再起動後に、正しいパスワードを入力してください。 |
49 |
[現象・質問] 【セキュリティチップ搭載機種】スリープ状態からのレジューム時に、TPMおよびTBSのエラーがイベントビューアーに記録されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
スリープ状態からのレジューム時、セキュリティチップの初期化が完了する前にWindowsがセキュリティチップの機能を使用しようとした場合に、次のエラーがイベントビューアーに記録されます。 |
50 |
[現象・質問] 【セキュリティチップ搭載機種】「Infineon セキュリティチップユーティリティ」をインストールせずにセキュリティチップ(TPM)を使用すると、スリープ状態からレジュームできないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
セキュリティチップを使用する場合には、必ず「Infineon セキュリティチップユーティリティ」をインストールしてください。 |
51 |
[現象・質問] 再生するDVD-Videoによっては、コマ落ちする場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] グラフィックス性能の制限であるため、再生するすべてのDVD-Videoでコマ落ちしないことは保証しておりません。ご了承ください。 |
52 |
[現象・質問] パソコン本体の環境によっては、「WinDVD」を起動中にディスクの交換を行うと、交換したディスクを再生するまで非常に時間がかかることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] ディスクの挿入時、「WinDVD」がディスクの種類や状態をチェックするため、再生開始までに時間がかかります。このような場合は、一度「WinDVD」を終了した後、ディスクを交換してから再生してください。 |
53 |
[現象・質問] 外部ディスプレイを接続し、DVDを再生したとき、一瞬画面が黒くなる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 画面が黒く表示されるのはDVD再生開始の一瞬だけであり、その後の動作には問題ありません。そのままお使いください。 |
54 |
[現象・質問] 動画ファイルを再生すると、再生開始時に音と映像が一瞬途切れる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 音と映像が途切れるのは再生開始の一瞬だけであり、その後の再生には問題ありません。そのままお使いください。 |
55 |
[現象・質問] マルチディスプレイ機能でクローン表示に設定した場合、著作権保護されたDVDを再生できません。 |
---|---|
[対処・回答] COPP機能の仕様制限により、クローン表示に設定した場合には著作権保護されたDVDを再生できません。 |
56 |
[現象・質問] 「Windows Media Center」に搭載されている標準のDVD再生機能が正しく動作しない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] DVDの再生には「WinDVD」を使用してください。 |
57 |
[現象・質問] 「Windows Media Player」を初期設定だけ行い、その後「WinDVD」を起動した場合、「WinDVD」でDVDを再生できない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「Windows Media Player」を初期設定した後、一度もDVDの再生を行わない状態で「WinDVD」を起動すると、本現象が発生します。 |
58 |
[現象・質問] 「Windows Media Player」を使いDolby Digital(AC3)で録音された音声を含むDVDを再生させたとき、Dolby Digital(AC3)の音声が出ません。 |
---|---|
[対処・回答]
Dolby Digital(AC3)で録音された音声を含むDVDを再生するには、MPEG2コーデックおよびDolby Digital(AC3)コーデックが必要になります。これらのコーデックは「WinDVD」をインストールすることによりインストールされますので、「WinDVD」でのみ正常動作を保証しています。 |
59 |
[現象・質問] 「WinDVD」がアンインストールできません。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象が発生した場合は、インストール時に使ったディスクをセットしてから、あらためてアンインストールを行ってください。 |
60 |
[現象・質問] 「WinDVD」を使ってビデオCDを再生できません。 |
---|---|
[対処・回答] ビデオCDの再生には「Windows Media Player」を使用してください。 |
61 |
[現象・質問] 音声トラックがMPEGオーディオフォーマットで作成されたDVDを「WinDVD」で再生させると音声が出ません。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象は、「WinDVD」の仕様です。ご了承ください。ただし、Windows 7の場合は、「Windows Media Player」により、音声トラックがMPEGオーディオフォーマットで作成されたDVDを、音声も含めて再生できます。 |
62 |
[現象・質問] 「WinDVD」、「Portshutter」、「Roxio Creator」などがインストールされた状態で、「WinDVD」をアンインストールすると、エクスプローラーや他のソフトウェアから光学ドライブが見えなくなる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象が発生した場合は、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:982116(http://support.microsoft.com/kb/982116/ja)の「Fix itで解決する」をご覧になり、修復してください。 |
63 |
[現象・質問] 増設したUSBポートをPortshutterで制御できない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 増設したUSBポートの動作は保証できません。 |
64 |
[現象・質問] 「Shock Sensor Utility」のハードディスク保護機能を利用していても、パソコンを落とした場合などにハードディスクが破損してしまう場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「Shock Sensor Utility」は、パソコンに搭載されたハードディスクの保護を完全に保証するものではありません。 |
65 |
[現象・質問]
ハードディスク保護機能が有効となっている場合に、パソコンへ衝撃や振動を加えると、パソコンの動作が一時的に停止する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] パソコンのハードディスクを保護する目的で、一時的にハードディスクへの読み込み、書き込みを停止しているためです。衝撃が収まりハードディスクへの読み込み、書き込みが再開すると、停止されていた処理が再開します。 |
66 |
[現象・質問] 「Shock Sensor Utility」が動作しない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
次のような場合には「Shock Sensor Utility」は動作しません。 |
67 |
[現象・質問] パソコンに衝撃が加わり、画面右下の通知領域にある「Shock Sensor Utility」のアイコンが赤く変化した後、元の状態に戻るのに時間がかかる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
画面右下の通知領域にある「Shock Sensor Utility」のアイコンはパソコンへの衝撃に応じて形状が変化しますが、ハードディスク保護機能の処理を優先しているため、アイコンの変化が実際にハードディスクを保護している期間や衝撃が与えられている期間と一致しない場合があります。 |
68 |
[現象・質問] 【Systemwalker Desktop Patrol Lite】「Systemwalker Desktop Patrol Lite」のインストーラーを実行したときに、ウィンドウが最前面に表示されません。 |
---|---|
[対処・回答]
インストーラーのウィンドウが最前面に表示されなかった場合は、次のいずれかの操作を行い、インストーラーのウィンドウを最前面に表示させてから、インストールを続けてください。 |
69 |
[現象・質問] 【Systemwalker Desktop Patrol Lite】「スタート」メニュー→「Systemwalker Desktop Patrol CT」→「インベントリ収集」の順にクリックしても、何も表示されません。 |
---|---|
[対処・回答] 「インベントリ収集」はパソコンの現在の設定値を収集するためのメニューです。このメニューを選択後、しばらく待ってから「運用設定の診断結果」メニューを選択することで、現在の情報を確認することができます。 |
70 |
[現象・質問]
【Systemwalker Desktop Patrol Lite】「スタート」メニューの「Systemwalker Desktop Patrol CT」の中にある「ソフトウェアダウンロード」および「パッチ適用」を使用することができません。 |
---|---|
[対処・回答]
「Systemwalker Desktop Patrol Lite」は、ソフトウェア製品「Systemwalker Desktop Patrol」の機能限定版です。これらのメニューは製品版の「Systemwalker Desktop Patrol」で使用できるものです。 |
71 |
[現象・質問] 【Systemwalker Desktop Patrol Lite】「スタート」メニュー→「Systemwalker Desktop Patrol CT」→「ヘルプ」の順にクリックして表示されるヘルプに記載されている機能に、使用できないものがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
「Systemwalker Desktop Patrol Lite」は、ソフトウェア製品「Systemwalker Desktop Patrol」の機能限定版です。ヘルプに記載された機能には、製品版の「Systemwalker Desktop Patrol」でのみ使用できるものも含まれます。 |
72 |
[現象・質問] 【Systemwalker Desktop Patrol Lite】省電力の設定やセキュリティの設定の診断を行う場合の、診断基準を変更できません。 |
---|---|
[対処・回答]
「Systemwalker Desktop Patrol Lite」は、ソフトウェア製品「Systemwalker Desktop Patrol」の機能限定版です。あらかじめ組み込まれた設定値に基づいて、パソコンの状態の診断や設定を変更します。この設定値は、変更することはできません。 |
73 |
[現象・質問] 【Systemwalker Desktop Patrol Lite】本パソコンのご購入時や、リカバリした直後の状態で「Systemwalker Desktop Patrol Lite」をインストールして診断を行うと、NGと表示される項目があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「Systemwalker Desktop Patrol Lite」では、あらかじめ組み込まれた設定値に基づいて、パソコン本体の状態を診断します。この設定値は、必ずしも本パソコンのご購入時の設定とは一致しませんが、特に問題はありません。 |
74 |
[現象・質問]
【Systemwalker Desktop Patrol Lite】「Systemwalker Desktop Patrol Lite」をインストールしたフォルダーは暗号化しないでください。 |
---|---|
[対処・回答]
暗号化を行うと、「Systemwalker Desktop Patrol Lite」のモジュールが正しく動作しなくなります。「Systemwalker Desktop Patrol Lite」をインストールしたフォルダーは暗号化しないでください。 |
75 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】セキュリティチップの使用時、「SMARTACCESSによるWindowsログオン」を設定している場合、Windowsログオン時に「セキュリティチップに接続できませんでした。もう一度やりなおしてください。」と表示され、Windowsにログオンできないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 「SMARTACCESSによるWindowsログオン」を設定したままでBIOSセットアップのセキュリティチップを無効にした場合、セキュリティチップが利用できないためWindowsにログオンできなくなります。BIOSセットアップでセキュリティチップを「Disabled」にする場合は、あらかじめ「SMARTACCESSによるWindowsログオン」を解除してください。解除する前にBIOSセットアップでセキュリティチップを「Disabled」にした場合は、再起動してBIOSセットアップでセキュリティチップを「Enabled」に設定してください。 |
76 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】セキュリティチップの使用時、「SMARTACCESSによるWindowsログオン」を設定している場合、Windowsログオン時に「機器構成が変更されています。登録時の構成に戻すか、または現在の構成が正しいことを確認して機器構成情報を再登録してください。」と表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
ハードウェアの構成や設定およびBIOSセットアップの設定を変更する必要がある場合は、あらかじめ「SMARTACCESSによるWindowsログオン」を行わない設定にしてください。 |
77 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】Windowsのログオン認証を行う他の製品やアプリケーションと、SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/PremiumのWindowsログオン機能を併用したときに、正しく動作しない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsのログオン認証を行う他の製品やアプリケーションと、SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/PremiumのWindowsログオン機能を併用することはできません。 |
78 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumで、USB接続の認証デバイスに初期化エラーなどが発生して、認証に失敗する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
USB接続の認証デバイスを使用する場合、接続するUSBポートを変更すると、Windowsがデバイスを正しく認識できないことがあります。 |
79 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/PremiumでのWindowsログオン時に、パスワードが一致しないエラーとなり、ログオンできない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「ユーザー情報設定」からWindowsパスワードのみを違うパスワードに変更した場合、実際のWindowsパスワードと認証デバイスに登録しているWindowsパスワードが一致しなくなるため、Windowsにログオンできなくなります。 |
80 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】認証デバイスが正しく動作せず、SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumの認証ができない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「Portshutter」を使用して認証デバイス自体を無効にすると、SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumによる認証ができなくなることがあります。 |
81 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】セキュリティチップの使用時、SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumの、バックアップデータをリストアできない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
バックアップツールの「Infineon Security Platform初期化ウィザード」を中断した場合、SMARTACCESSデータとセキュリティチップ内データの整合性が取れなくなる可能性があります。 |
82 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumをアンインストール後、Windowsのパスワードが不明なためログオンできない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumをアンインストールする前に、必ず一度パスワードの自動生成をオフにした状態でWindowsにログオンし、【Ctrl】+【Alt】+【Delete】キーを押して表示されたセキュリティ画面からパスワードを変更してください。 |
83 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】ドメインによって管理されているパソコンにSMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumをインストールした後、「管理者ウィザード」でユーザーの登録を行うと、エラーが発生し登録に失敗することがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
ドメインによって管理されているパソコン上でSMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumを使用する場合には、SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumの管理を行うユーザーを次の2つのグループに所属させてください。 |
84 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Premium】Active Directory管理で作成する環境設定情報で、存在しない認証デバイスを認証パターンに含めたり、存在しない認証デバイスや連携ソフトに対しての機能を指定してしまうと、Windowsが正しく起動できないことや、SMARTACCESSが正しく動作しなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
Active Directory管理から環境設定情報の配布を行う場合は、クライアントPCに存在しない認証デバイスや連携アプリケーションの機能を指定しないでください。 |
85 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Premium】認証デバイスとして指紋や静脈を使用し、外部のバイオ認証装置を使用している場合に、「モバイル運用モード」で運用中にWindowsをログオフまたはシャットダウンすると、「htc.exe」の終了に関するメッセージが表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] パソコンの動作には問題のないメッセージです。「OK」または「すぐに終了」を選択してメッセージを閉じてください。 |
86 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「管理者ウィザード」や「環境設定」→「ユーザー情報管理」→「セキュリティチップ」で表示されるWindowsアカウントの一覧に、表示されないユーザーがいます。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsアカウントの一覧には、パスワードの期限が切れたユーザーは表示されません。また、Windows 7 Ultimate、Windows 7 Enterprise、Windows 7 Professional、Windows Vista Business、Windows Vista Enterprise、Windows XP ProfessinalまたはWindows XP Tablet PC Edition 2005で、パスワードの有効期限が切れたユーザーが、パスワードの変更を行った後、一覧に表示されないことがあります。 |
87 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「ユーザー情報設定」を起動するなどしてSMARTACCESSの認証画面を表示しているとき、【Ctrl】+【Alt】+【Delete】キーを押しセキュリティ画面に移行した後、再びWindowsデスクトップ画面に戻ると、SMARTACCESSの認証画面が消去されます。 |
---|---|
[対処・回答] Windows 7/Windows Vistaの場合、認証画面を表示中に【Ctrl】+【Alt】+【Delete】キーを押すと、認証画面が取り消されます。お手数ですが、再度実施した操作を行ってください。 |
88 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】スマートカードを頻繁に抜き差ししていると、まれに「テープがテープドライブにセットされていません。」というエラーが表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
スマートカードへのアクセス中にカードを抜き差しした場合に、このエラーが表示されることがあります。 |
89 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「ログオン情報の自動登録」が「する」に設定されている場合、Windowsログオンするときにログオン情報の登録画面が表示されますが、そのときの条件によって予期せぬ動作が発生することがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
認証デバイスへのログオン情報登録時に表示される「デバイス認証」ウィンドウは、Windowsログオン時に表示される「Windowsログオン認証」ウィンドウと非常によく似ているためWindowsへのログオン自体の可否と誤解される可能性があります。 |
90 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】TabletPCのログオン画面に標準で表示されているスクリーンキーボードで、SMARTACCESSの認証画面に入力することができません。 |
---|---|
[対処・回答] ログオン画面の左下にある「コンピュータの簡単操作 - スクリーンキーボード」で表示されるスクリーンキーボードをご使用ください。 |
91 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】スクリーンセーバーの動作中、またはスリープ、休止状態でカードリーダー/ライターを抜き取ると、「パスワードによる保護」の設定に関係なく「カードリーダ/ライタ抜き取り時の動作」が行われます。 |
---|---|
[対処・回答]
「カードリーダ/ライタ抜き取り時の動作」が設定されている場合は、スクリーンセーバーの動作中やスリープ、休止状態でカードリーダー/ライターを抜き取らないようにしてください。 |
92 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】Windowsのパスワード変更に失敗した場合、ログオンできなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsのパスワード変更に失敗した場合、パスワード変更の処理が完了しデスクトップに戻るまで、カードを抜き取らないでください。 |
93 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】スリープ/スタンバイからレジュームするときの認証画面で、1文字目の入力直後またはポインターの移動時に、入力画面が一度閉じてから再表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsの設定で「スリープ解除時のパスワード保護」を「パスワードを必要とする」に設定した状態で、SMARTACCESSがユーザーキーパスワードまたはPIN入力による認証画面を表示した場合に発生することがあります。 |
94 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】ユーザー名が20字を超える(21字以上の)ユーザーは、ログオンやロック解除、パスワード変更に失敗することがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
SMARTACCESSは、ユーザー名が20字を超える(21字以上の)ユーザーに対して正しく動作しません。 |
95 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】アプリケーションログオンを実行中に「ユーザー情報設定」や「環境設定」などのツールを起動すると、ツールがマウスやキーボード入力を受け付けることができず応答なし状態になることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
アプリケーションログオンをしている間は、「ユーザー情報設定」や「環境設定」などのツールを起動しないようにしてください。 |
96 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】アプリケーションログオンを実行中にカードを抜き取った場合、カードをセットしても抜き取り時の動作を解除できず、応答なしになったりロックを解除できないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
アプリケーションログオンを行っている間は、カードの抜き取りは行わないようにしてください。 |
97 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「ユーザー情報設定」を起動し、認証画面が表示される前に【Windows】+【L】キーを押すと、「コンピュータをロックしています…」のままロック状態に移行しないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
「ユーザー情報設定」を起動後にコンピューターのロックを行う場合には、認証画面が表示されたのを確認してから、コンピューターのロックを行ってください。 |
98 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】セキュリティチップの復元に失敗することがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 自動バックアップファイル(初期設定ではSPSystemBackup.xml)と復元用トークンファイル(初期設定ではSPEmRecToken.xml)の格納場所を移動する場合は、自動バックアップファイルと復元用トークンファイルと同じ場所にある「SPSystemBackup」フォルダも移動してください。また、「SPSystemBackup」フォルダは自動バックアップファイルと同じ場所に設置してください。 |
99 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic】デスクトップ上で認証画面表示中に【Ctrl】+【Alt】+【Delete】キーを押してセキュリティ画面に移行後、ロックやパスワード変更をクリックすると処理が停止することがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
デスクトップ上でSMARTACCESSの認証画面を表示中に【Ctrl】+【Alt】+【Delete】キーを押してセキュリティ画面に移行しないようにしてください。セキュリティ画面に移行する場合には、先に認証画面を閉じてから【Ctrl】+【Alt】+【Delete】キーを押すか、「スタート」メニューからロックを選択するなど、セキュリティ画面を経由しないで行ってください。 |
100 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】カードのポーリング動作(カードの抜き取り/挿入状態の監視)が再開されないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
カードのポーリング動作(カードの抜き取り/挿入状態の監視)を行っている場合は、カードを抜き取り/挿入後、設定した処理が実行されることを確認してから席を離れるようにしてください。 |
101 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】スマートカード証明書を使用してログオンしている場合は、Windowsパスワードの変更は行えません。 |
---|---|
[対処・回答] Windowsパスワードの変更を行う場合は、ログオンにスマートカード証明書を使用せず、ユーザー名、パスワードを入力してログオン後、パスワードを変更してください。 |
102 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「Windowsメール」で、暗号化されているメールを選択してもスマートカードの要求画面が表示されずに、「メッセージの暗号を解読できませんでした」と表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] スマートカードをセットしてから、メールを選択してください。 |
103 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「管理者ウィザード」を使用してSMARTACCESSアカウントを登録する場合に、「原因不明のエラー」が発生したり、正しく登録できなかったりします。 |
---|---|
[対処・回答]
原則として、各SMARTACCESSアカウントのパスワードはセキュリティのため、異なるパスワードを設定してください。 |
104 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】Windowsのログオン時やロック解除時に、認証パターンの切り換えや、キー操作による強制ログオフを行えません。 |
---|---|
[対処・回答]
この現象は「ログオンの認証回避」を「しない」に設定している場合に発生します。「ログオンの認証回避」を「する」に設定することで「認証パターンの切り換え」や「キー操作による強制ログオフ」ができるようになります。 |
105 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic V1.1L30】制限ユーザーでWindowsへログオンしている間、指紋認証が正常に行えません。 |
---|---|
[対処・回答]
この現象はWindowsに制限ユーザーでログオンしている間に指紋認証を行うと発生します。 |
106 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESSの入力画面やエラーメッセージが他の画面の後ろに隠れて表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象が発生した場合は、クリック操作や【Alt】+【Tab】キーを使用して、隠れている入力画面やエラーメッセージを最前面に表示させてください。 |
107 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumのアプリケーションログオン設定にてパスワード入力画面の登録を行った後、登録したアプリケーションを起動しても正常にID、パスワードの入力、または「OK」ボタンのクリックなどが正常に行われず、処理が進まなくてログオンできないことがあります。また、「パスワード入力画面登録ツール」の「入力エミュレートの確認」画面からの入力エミュレートと、実際のアプリケーションログオンとで動作が異なる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
パスワード入力画面を登録した後に、アプリケーションログオン機能が利用可能かを、必ず事前に実際のアプリケーションログオン機能でお使いになり、充分に確認してください。 |
108 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESS/BasicまたはSMARTACCESS/Premiumにて、パスワード入力画面がWebページや、Webページ上に表示されているJavaアプレットまたはActiveXを使用したパスワード入力画面のとき、アプリケーションログオンが正常に動作せずログオンに失敗する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
・「Internet Explorer」から反応が返るまで待つか、あるいは画面保護をしない設定にしてください。 |
109 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】カードのポーリング動作のうち「キーボード/マウス操作のみ禁止する」が常にグレー表示になっていて選択することができません。 |
---|---|
[対処・回答] 『リファレンスガイド』または「必ずお読みください.txt」に記載されているとおり、Windows 7/Windows Vistaの場合では「キーボード/マウス操作のみ禁止する」設定は使用できません。「コンピュータをロックする」など他の設定をお使いください。 |
110 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】セキュリティチップによるWindows暗号化ファイルシステム(EFS)の鍵の保護を使用していたのに、暗号化したファイルがセキュリティチップのユーザーキーパスワードなしに復号化する(開ける)ようになってしまう場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
セキュリティチップが無効の状態でEFS暗号化を行うと、Windowsが新しい暗号鍵を自動的に生成・設定をしてしまうため、それ以降の暗号化はセキュリティチップで保護されなくなります。 |
111 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】セキュリティチップによるWindows暗号化ファイルシステム(EFS)の鍵の保護を使用している場合に、暗号化したファイルを開こうとすると、ユーザーキーパスワードが要求されず、「アクセスが拒否されました。」とメッセージが表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
セキュリティチップが使用できない状態になっている可能性があります。BIOSセットアップでセキュリティチップが「使用する」[注]に設定されていることを確認してください。 |
112 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】「SMARTACCESSよるWindowsログオン」を使用するに設定し、Windowsログオン時にスマートカードを挿したままの状態(PIN入力画面が表示されている)でスタンバイまたはスリープにすると、レジューム後のPIN入力でカードエラーが発生します。 |
---|---|
[対処・回答]
スマートカードのPIN入力画面表示中にコンピューターがスタンバイまたはスリープになり、レジューム後に正しいPINを入力したにも関わらず次のエラーメッセージが表示されることがあります。これは故障ではありません。エラーメッセージが表示された場合には、「OK」ボタンをクリック後、再表示されるPIN入力画面で正しいPINを入力し直すことで処理を継続することができます。 |
113 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】Windowsユーザー名を変更すると、SMARTACCESSによるWindowsログオン時に変更したユーザーでログオンできなくなったり、「管理者ウィザード」でアカウントを追加するときに同じユーザー名のWindowsユーザーが複数作成されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
すでに存在するWindowsのユーザー名を後から変更しないようにしてください。もし変更してしまった場合は、作成時のユーザー名に戻してください。 |
114 |
[現象・質問]
【SMARTACCESS/Premium V2.0L10以降】外付けFeliCa対応リーダー/ライター(FeliCaポート)を取り外すと、それ以後FeliCa対応リーダー/ライター(FeliCaポート)が使用できなくなり、FeliCaカードによる認証が正常に行えません。 |
---|---|
[対処・回答] 外付けFeliCa対応リーダー/ライター(FeliCaポート)を取り外さないでください。もし取り外してしまった場合は、Windowsを再起動してください。 |
115 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Premium V3.0L10】「Internet Explorer 8」をお使いの場合、SMARTACCESSがインストールされている環境で「Secure Login Box Utility」が起動できないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
SMARTACCESSがインストールされている環境で、「Internet Explorer 8」を使用して「Secure Login Box Utility」を起動するには、次の設定を行ってください。 |
116 |
[現象・質問]
【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESSがインストールされている環境で、「Internet Explorer 8」を使用してBasic認証を行うWebサイトへアクセスすると「Windows セキュリティ」のメッセージが表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「Windows セキュリティ」のメッセージが表示された場合は、次の手順で該当のWebサイトを信頼済みサイトへ追加してください。 |
117 |
[現象・質問] 【SMARTACCESS/Basic、SMARTACCESS/Premium共通】SMARTACCESSの機器監査機能が動作しません。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンでは、SMARTACCESSの機器監査機能は使用できません。機器監査をしない設定でご使用ください。 |
118 |
[現象・質問] 「Windowsモビリティセンター」で「スリープ状態からの復帰」を「USBデバイスの操作で復帰する」に設定している場合、本パソコンをスリープ状態にしようとしてもすぐにレジュームしてしまい、スリープ状態にできません。このとき画面は表示されていませんが、キーボードやフラットポイントなどを操作すると画面が表示されます。 |
---|---|
[対処・回答]
次の手順で、無線WANの設定を変更してください。 |
119 |
[現象・質問] モバイルプロジェクターユニットでは、著作権保護機能対応のDVDなどのコンテンツの表示はできません。 |
---|---|
[対処・回答] 動作上の制限です。ご了承ください。 |
120 |
[現象・質問] モバイルプロジェクターユニットを使用している場合、パソコン本体の液晶ディスプレイの回転は未サポートです。 |
---|---|
[対処・回答] 動作上の制限です。ご了承ください。 |
121 |
[現象・質問] モバイルプロジェクターユニットのみで画面表示している場合、スリープからの復帰後、画面が真っ黒となる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] Fn+F10キーを押してパソコンの液晶ディスプレイに画面を表示させた後、モバイルプロジェクターのみの表示方法に設定しなおしてください。 |
122 |
[現象・質問] モバイルプロジェクターユニットをお使いの場合、同時表示できるのは、モバイルプロジェクターユニット含め2画面までです。 |
---|---|
[対処・回答] 動作上の制限です。ご了承ください。 |
123 |
[現象・質問] パソコンの画面の色が16bitカラーに設定されている場合、モバイルプロジェクターユニット側の画面は真っ黒になります。 |
---|---|
[対処・回答]
動作上の制限です。 |
124 |
[現象・質問] モバイルプロジェクターユニットで画面を表示中、パソコン本体の液晶ディスプレイを閉じ、再び開いた場合、モバイルプロジェクターユニットの画面に表示されないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 再度表示方法の設定を行ってください。 |
125 |
[現象・質問] 再起動後やスリープ/休止状態からの復帰後、モバイルプロジェクターユニットの画面が表示されません。 |
---|---|
[対処・回答] モバイルプロジェクターユニットのレーザー点灯ボタンを押して、再度映像を映してください。 |
126 |
[現象・質問] モバイルプロジェクターユニットのドライバーのアプリケーションエラーがイベントログに残ります。 |
---|---|
[対処・回答] モバイルプロジェクターユニットの動作上問題はありません。 |
127 |
[現象・質問] モバイルプロジェクターユニットのドライバーをインストールした直後、画面の表示方法を複製表示にするとパソコン側の解像度が「1024x768」となります。 |
---|---|
[対処・回答] ご使用の解像度に設定しなおしてください。 |
128 |
[現象・質問] モバイルプロジェクターユニットに複製表示、拡張表示に設定している場合、パソコン本体の液晶ディスプレイの解像度が変更できません。 |
---|---|
[対処・回答] 複製表示、拡張表示でご使用中は、最大解像度「1280×800」の設定でのご使用となりますのでご了承ください。 |