FMVロングライフパソコンをお使いになる上での注意事項
FMV-N5260FA Windows Vista Business
1 |
[現象・質問] BIOSやOSにより、搭載メモリの容量表示が異なります。 |
---|---|
[対処・回答] メモリ容量は、タスクバーを右クリックし、「Windowsタスクマネージャ」から確認してください。 |
2 |
[現象・質問] 4GB以上のメモリを搭載しているのに、OS上からメモリ容量が4GBと認識されません。 |
---|---|
[対処・回答]
4GBのメモリを搭載した場合、チップセットおよびOSの仕様により、OS上から使用できるメモリ容量は約3.25GBです。 |
3 |
[現象・質問] 拡張カードを複数枚搭載している場合、搭載している拡張カードの種類によってはシステムが起動しないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
この場合、搭載している拡張カードの、BIOSの設定を無効にしてください。 |
4 |
[現象・質問] OASYS文書フロッピーの読み書きは可能ですが、初期化が実行できません。 |
---|---|
[対処・回答]
本パソコンの仕様です。 |
5 |
[現象・質問] BIOSセットアップで「標準設定値を読み込む/Load Setup Defaults」をした後、「起動デバイス優先順位1/First Boot Device」を変更して設定を保存して終了しても、設定変更が反映されません。 |
---|---|
[対処・回答] 「標準設定値を読み込む/Load Setup Defaults」をした後に「起動デバイス優先順位1/First Boot Device」の設定を変更する場合、一度設定を保存し、再起動後に設定してください。 |
6 |
[現象・質問] 接続するUSB StorageデバイスによってはPOSTで停止する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
この場合、「詳細/Advanced」メニュー→「内蔵デバイス設定/Integrated Peripherals」→「USBストレージサポート/USB Storage Support」を「使用しない/Disabled」に変更してください。 |
7 |
[現象・質問] アプリケーションが正常に動作しない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本パソコンが正常に動作しない場合は、最新版のドライバをインストールすることをお勧めします。最新のドライバは、サポートページの「ダウンロード」に公開されています。 |
8 |
[現象・質問] 電源を入れたとき、デジタルディスプレイを接続していると、画面が表示されないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
デジタルディスプレイを接続する場合は、標準表示仕様として、次のすべての解像度(モード)に対応したものをお使いください。 |
9 |
[現象・質問] Windowsのログオン画面に切り替わるとき、「DPMS OFF MODE」などのメッセージが表示され、ディスプレイの信号が一度切れたように見えます。 |
---|---|
[対処・回答]
グラフィックスカードの種類によっては、ディスプレイモードを切り替えるときに信号の送信を一時停止するため、ディスプレイが信号を受信できず、メッセージが表示される場合があります。 |
10 |
[現象・質問] 電源を入れた直後、冷却ファンの音が大きくなります。 |
---|---|
[対処・回答]
電源を入れた後、しばらくの間、パソコン内部の冷却ファンを強制的に高速回転させるため、冷却ファンの音が大きくなります。 |
11 |
[現象・質問] 720KBおよび1.2MBのフォーマットのフロッピーディスクが読み込めません。 |
---|---|
[対処・回答] 1.44MBフォーマットのフロッピーディスクのみお使いになれます。 |
12 |
[現象・質問] Windowsの時刻が、実際の時刻とずれる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsの時刻がずれた場合は、次の手順に従って正しい時刻に設定してください。 |
13 |
[現象・質問]
『製品ガイド』の記載と、本パソコンの設定が異なります。 |
---|---|
[対処・回答]
次のように読み替えてください。 |
14 |
[現象・質問]
WindowsのイベントログにイベントID2、Kernel-Processor-Powerのエラーが記録されます。 |
---|---|
[対処・回答]
プロセッサのIntel(R) SpeedStep(R)テクノロジー(EIST)を無効にしているため、下記のイベントログが毎回起動時に記録されます。 |
15 |
[現象・質問] Windows Vista BusinessからWindows XP ProfessionalへOSを移行するときの注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows Vista BusinessからWindows XP Professionalへ移行するときは、添付の「リカバリディスク」内にある「ハードディスクデータ消去ツール」を使用し、次の手順でハードディスクのデータを消去してからリカバリを行ってください。 |
16 |
[現象・質問] ご購入時、本パソコンのオペレーションパネルカバーは施錠されており、電源を入れることができません。 |
---|---|
[対処・回答] ご購入時、本パソコンは施錠されています。お使いのときは、本体カバーキーで解錠し、オペレーションパネルを開けてください。本パソコンの鍵は、添付品として『取扱説明書』の入っている袋に同梱しています。 |
17 |
[現象・質問] PCI規格の拡張カードでフルサイズ(最大長314mm)の拡張カードをPCI2スロットに取り付けるとき、カードによってはSATA1コネクタに干渉して使用できない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] フルサイズのPCIカードを取り付ける場合、カードによってはSATA1コネクタと干渉し、PCI2スロット目に取り付けできない場合があります。その場合は、PCI3スロット、4スロットまたは1スロットをお使いください。 |
18 |
[現象・質問] 電源を入れた時または省電力状態からのレジューム時、電源ユニットから音が発生します。 |
---|---|
[対処・回答] 電源を入れた時または省電力状態からのレジューム時に、電源ユニットから音がする場合がありますが、電源起動時の回路動作による音であり、動作上問題ありません。ご了承ください。 |
19 |
[現象・質問] RASカード(FMVF-194)、マルチシリアルカード(FMVF-196)、DIOカード(FMVF-197)搭載で、省電力状態からレジュームしたとき、正常に動作しません。 |
---|---|
[対処・回答] RASカード(FMVF-194)、マルチシリアルカード(FMVF-196)、DIOカード(FMVF-197)についてRASカード、マルチシリアルカード、DIOカードは省電力機能をサポートしていません。これらのカードをお使いの場合は、省電力の設定を「なし」にしてください。 |
20 |
[現象・質問] 本パソコンを縦置きにしてお使いになる場合の注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答] 本パソコンを縦置きにしてお使いになる場合は、必ず本体側面または底面にある固定ネジで、パソコン本体を固定してください。 |
21 |
[現象・質問] 長期保守モデルをお使いになる場合の注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答] 長期保守(8年、10年保守)に関する注意事項は、梱包箱に同梱されています。ご確認のうえお使いください。 |
22 |
[現象・質問] カスタムメイド「SupportDeskパック Standard24(ロングライフパソコン用) 5年/8年/10年」をお使いになる場合の注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答]
「SupportDeskパック Standard24(ロングライフパソコン用)」を選択した場合、「お客様登録カード」が添付されております。 |
23 |
[現象・質問]
Windows Vistaをアップグレード後に、Windows Vistaを起動すると、デスクトップ画面で「設定が破壊されたため、ポートをロックしました。管理者にお問い合わせください。」とメッセージが表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows Vistaをアップグレードする場合は、アップグレード前に必ず「Portshutter」をアンインストールしてください。Windows Vistaをアップグレードした後に、「Portshutter」を再インストールしてください。 |
24 |
[現象・質問] USB接続のマウス、キーボードをご利用の場合にWindows Vistaでアップグレードすると、アップグレードした後のセットアップ中にマウス、キーボードが動作しなくなります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows Vistaをアップグレードする場合は、アップグレードする前に必ず「Portshutter」をアンインストールしてください。Windows Vistaをアップグレードした後に、「Portshutter」を再インストールしてください。 |
25 |
[現象・質問] LANに接続していない環境で「スケジュール運転ユーティリティ」を動作させると、「コンピュータに接続できません」というメッセージが表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
LANに接続していない環境で「スケジュール運転ユーティリティ」を動作させる場合は、ループバックアダプタをインストールしてからお使いください。 |
26 |
[現象・質問] 電源スイッチによる電源切断を行った場合、次回電源を入れた時に「Windowsエラー回復処理」の画面が表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 電源スイッチにより電源切断する場合は「スケジュール運転ユーティリティ」をインストールしてお使いください。 |
27 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】対応しているOpenGLのバージョンについて |
---|---|
[対処・回答]
本ディスプレイドライバーはOpenGL 3.2に対応しています。 |
28 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】対応しているDirectXのバージョンについて |
---|---|
[対処・回答] 本ディスプレイドライバーはDirectX11に対応しています。ただし、Windows Vistaの場合は、Windows Updateが必要になります。Windows Updateを実施しない場合はDirectX10.1対応です。 |
29 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】ディスプレイドライバーの上書きインストールはサポートしておりません。 |
---|---|
[対処・回答] ディスプレイドライバーをインストールする前に、必ずアンインストールを行ってください。 |
30 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】「画面のリフレッシュレート」で「59ヘルツ」が設定可能です。 |
---|---|
[対処・回答] OSの仕様により59Hzと60Hzの2つが選択可能になっていますが、実際のリフレッシュレートはどちらを選択しても変わりません。そのままご使用ください。 |
31 |
[現象・質問]
【ATI Radeon HD 5450搭載機種】一瞬画面が暗くなる、画面が白くなる、画面が緑色になる、画面がピンクになる、ノイズが表示される、表示が乱れる、画面が一瞬点滅表示するといった現象が発生する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
次のような場合に、本現象が発生することがあります。これは一時的な画面の乱れで、故障ではありません。ご了承ください。 |
32 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】DDCをサポートしていないディスプレイを接続した場合、ディスプレイに正しく表示されないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答] DDCをサポートしたディスプレイをご使用ください。 |
33 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】クローン表示の状態で、DVDの再生ができません。 |
---|---|
[対処・回答]
クローン表示でのDVD再生には対応しておりません。ご了承ください。 |
34 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】「プログラムのアンインストールまたは変更」または「プログラムのアンインストール」に、「Visual C++ 2008 Redistributable」がインストールされています。 |
---|---|
[対処・回答] 「Visual C++ 2008 Redistributable」はATI Radeonディスプレイドライバーのインストールまたはアンインストールに、必要なプログラムです。アンインストールはしないでください。 |
35 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】動画再生中にウィンドウを移動させたり、サイズを変更すると画面が乱れる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] ウィンドウを移動させたり、サイズを変更する場合は、動画の再生を停止してから行ってください。 |
36 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】「Catalyst Control Center」-「ビデオ」のプレビュー画面が正しく表示されない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 画質の調整を行う場合は、動画再生画面を表示した状態で行ってください。 |
37 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】「Catalyst Control Center」-「基本」では「ランドスケープ」と「ポートレート」の設定しか選べません。 |
---|---|
[対処・回答] 回転機能は「画面の解像度」-「向き」で設定してください。 |
38 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】DirectX 11に対応したアプリケーションが動作しません。 |
---|---|
[対処・回答] Windows VistaでDirectX11を使用するにはWindows Updateが必要です。ご使用になる前にWindows Updateを実施してください。 |
39 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】マルチディスプレイのセカンダリモニターで動画を再生すると、コマ落ちが発生します。 |
---|---|
[対処・回答] マルチディスプレイで動画を再生する場合は、プライマリディスプレイとセカンダリディスプレイの解像度を揃えるか、シングルディスプレイでご使用ください。 |
40 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】マルチディスプレイで、プライマリディスプレイとセカンダリディスプレイに異なる色設定を行っても、プライマリディスプレイの色設定がセカンダリディスプレイにも反映されてしまいます。 |
---|---|
[対処・回答] プロファイル設定ではプライマリディスプレイの色設定が適用されます。2台のディスプレイに異なる色設定が必要な場合は、プロファイル設定を使用しないでください。 |
41 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】「Catalyst Control Center」-「基本」-「クイック設定」-「ビデオ再生」-「クイック調整ビデオ指定」で設定を変更できません。 |
---|---|
[対処・回答] 「クイック調整ビデオ指定」では設定を変更できない場合があります。設定を変更する場合は、「Catalyst Control Center」-「詳細」-「ビデオ」-「プリセット」で行ってください。 |
42 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】OpenGLを使用したアプリケーションをフルスクリーンで使用すると、アプリケーション終了時に画面が黒くなります。 |
---|---|
[対処・回答]
OpenGLを使用したソフトウェアを、タスクバーなどが一切表示されないフルスクリーンの状態で使用すると、画面が元に戻らなくなる場合があります。 |
43 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】「Catalyst Control Center」で、ヘルプの中に、設定できない項目についての説明があります。 |
---|---|
[対処・回答] 本製品でサポートしていない機能についての説明も含まれています。選択できる設定項目についてのみご確認ください。 |
44 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】「Catalyst Control Center」で、プロファイル設定を用いてクローンモードに設定すると、他のモードに変更できません。 |
---|---|
[対処・回答] Catalyst Control Centerでマルチディスプレイ設定が変更できない場合は、「画面の解像度」で、一度シングルディスプレイに戻してから、設定の変更を行って下さい。 |
45 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】「Catalyst Control Center」で、スケーリングの設定を変更すると、画面が正しく表示されません。 |
---|---|
[対処・回答] ディスプレイ側のスケーリング機能をご使用ください。 |
46 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】「Catalyst Control Center」-「ビデオ」-「すべての設定」で設定した内容が反映されません。 |
---|---|
[対処・回答] 「ビデオ」-「すべての設定」では変更できない項目があります。ビデオの設定は、個別のタブで行ってください。 |
47 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】「イベントビューア」に「イベント33、SideBySide」というエラーが記録されています。 |
---|---|
[対処・回答]
ディスプレイドライバーのインストールまたはアンインストールしたときや、「必ず実行してください」を実行したときに記録される場合があります。 |
48 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】「Catalyst Control Center」-「デスクトップとディスプレイ」-「グループを作成」で表示される「レイアウト設定」画面が英語で表示されます。 |
---|---|
[対処・回答]
「グループを作成」機能は英語でのご提供になります。ご了承ください。 |
49 |
[現象・質問] 【ATI Radeon HD 5450搭載機種】1680×1050のディスプレイを接続し、マルチディスプレイに設定するとVGAコネクター側のディスプレイに画面が表示されない場合があります |
---|---|
[対処・回答]
次の状態でご使用の場合、本現象が発生する場合があります。 |
50 |
[現象・質問] 8ビット属性で録音すると、雑音が入る場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本パソコンの仕様です。8ビット属性で録音すると、量子化ノイズ(録音時に元の波形との誤差が大きくなることにより発生する雑音)が入る場合があります。ご了承ください。 |
51 |
[現象・質問] パソコンの電源を入れた時、Windowsの起動/終了時、および省電力状態への移行/レジューム時に「プチッ」や「ポツ」などのノイズ音が聞こえることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 通常お使いになるうえでは問題ありません。そのままお使いください。 |
52 |
[現象・質問] CDの音声を録音できません。 |
---|---|
[対処・回答]
制限事項です。Windows 7/Windows Vistaの場合、CDをアナログ再生することができないため、「サウンドレコーダー」などでCDの音声を録音することはできません。 |
53 |
[現象・質問] 古い音楽 CD(ディエンファシス処理が必要なCD)が正常に再生されません。 |
---|---|
[対処・回答]
このパソコンは、ディエンファシス処理が必要なCDに対応しておりません。 |
54 |
[現象・質問] スリープ中にヘッドホンを接続しレジュームしたとき、レジューム直後少しの間、内蔵スピーカーから音が聞こえる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
オーディオドライバーの制限事項です。ご了承ください。 |
55 |
[現象・質問] 「Windows Anytime Upgrade」でWindowsをアップグレードすると、オーディオが正常に動作しなくなります。 |
---|---|
[対処・回答]
Windowsのアップグレード後は、添付のディスクよりオーディオドライバを再インストールしてください。 |
56 |
[現象・質問] 録音デバイスのライン入力のプロパティのレベルにあるバランスが、「L」「R」ではなく「1」「2」と表示されます。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows 7またはWindows Vista Service Pack 1以降の仕様です。ご了承ください。 |
57 |
[現象・質問] 音楽データやCD、音声付のムービーなどの再生中に、音飛びが発生する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] CPUの負荷が高くなるとこの現象が発生します。使用していないソフトウェアを終了させるなどして、CPUの負荷を軽くしてください。 |
58 |
[現象・質問] スピーカーから「ブー」という音(ハム音)が聞こえる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] パソコン本体用電源ケーブルからコンセントへ、アースを接続していないと、スピーカーから「ブー」という音(ハム音)がかすかに聞こえる場合があります。この場合は、パソコン本体用電源ケーブルからコンセントへ、アースを接続することで解消できる場合があります。 |
59 |
[現象・質問] 「Excel 2007」の「ユーザー名の指定」画面で、「名前」や「頭文字」などのテキストボックスや「OK」ボタンが消えてしまいます。 |
---|---|
[対処・回答]
次のように操作してください。 |
60 |
[現象・質問] Windows Complete PC復元の機能を使用することができません。 |
---|---|
[対処・回答] 「リカバリディスク」から起動した場合、Windows Complete PC復元は、メニューから選択することができません。このため、本パソコンではWindows Complete PC復元の機能は使用できません。 |
61 |
[現象・質問] ダウングレードモデルで、リカバリをするときの注意事項です。 |
---|---|
[対処・回答]
Windows XPがインストールされているパソコンでWindows Vistaのリカバリを実行する場合は、次のように操作してください。 |
62 |
[現象・質問] Windows Vistaの音量ミキサの表示が乱れることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
ミキサのウィンドウの大きさを変更したり、起動中のアプリケーションを終了したりすることで正しく表示される場合があります。 |
63 |
[現象・質問] 休止状態からレジュームした後、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、再び休止状態に戻ることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
休止状態からレジュームした後、キーボードやマウスなどの操作をせず、放置した状態が2分間続くと、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、再び休止状態に戻ります。休止状態からレジュームした後、キーボードやマウスなどの操作をすると、「電源オプション」で設定した値どおりに動作するようになります。 |
64 |
[現象・質問] キーボードで正しく入力できません。 |
---|---|
[対処・回答] キーボードの「@」などを押すと、「[」と表示されることがあります。このような場合、英語用キーボードの設定になっていることが考えられます。本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:929924(http://support.microsoft.com/kb/929924/ja)をご覧になり、日本語キーボードドライバをインストールしてください。 |
65 |
[現象・質問] 「トラブル解決ナビ」でCドライブの容量を少なくした場合、メモリや搭載アプリの構成によっては、空き容量不足により、アプリケーションのインストールやWindowsUpdateができなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
追加でアプリケーションをインストールするときは、Cドライブの空き容量を確認のうえ、必要な場合は、「トラブル解決ナビ」の領域設定でCドライブの容量を充分確保するか、アプリケーションをDドライブにインストールしてお使いください。 |
66 |
[現象・質問] Windows Vista のログインユーザー名に全角文字や半角記号を指定した場合、アプリケーションがインストールできないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
ユーザー名には半角英数字(A~Z、a~z、0~9)を使用してください。 |
67 |
[現象・質問] アプリケーションをインストールまたはアンインストールした後に、「スタート」メニューの文字が欠ける場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象が発生した場合は、Windowsを再起動してください。 |