お使いになる上での注意事項(ESPRIMO ロングライフシリーズ)
ESPRIMO J5280FA Windows XP Professional
1 |
[現象・質問] BIOSやOSにより、搭載メモリの容量表示が異なります。 |
---|---|
[対処・回答] メモリ容量を確認する場合は、画面右下の通知領域を右クリックし、「Windowsタスクマネージャー」から、ご確認ください。 |
2 |
[現象・質問] 4GBのメモリを搭載した場合、OSからメモリ容量が4GBと認識されません。 |
---|---|
[対処・回答]
4GBのメモリを搭載した場合、チップセットおよびOSの仕様により、32ビットOSから使用できるメモリ容量は約3.25GBです。 |
3 |
[現象・質問] 拡張カードを複数枚搭載している場合、搭載している拡張カードの種類によってはシステムが起動しないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答] この場合、搭載している拡張カードのBIOSを無効にすることにより回避できます。拡張カードのBIOSを無効にする方法は拡張カードに添付されているマニュアルをご覧ください。 |
4 |
[現象・質問] 接続するUSB StorageデバイスによってはPOST(起動時の自己診断)で停止する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
この場合、BIOSセットアップの「詳細」メニュー→「USBレガシーサポート」を「キーボード/マウス」または「使用しない」に変更してください。 |
5 |
[現象・質問] Windowsのログオン画面に切り替わるとき、「DPMS OFF MODE」などのメッセージが表示され、ディスプレイの信号が一度切れてしまうように見えます。 |
---|---|
[対処・回答]
グラフィックスカードの種類によっては、ディスプレイモードを切り替えるときに信号の送信を一時停止するため、ディスプレイが信号を受信できず、メッセージが表示される場合があります。 |
6 |
[現象・質問] 電源を入れた直後、冷却ファンの音が大きくなります。 |
---|---|
[対処・回答] 電源を入れた後、しばらくの間、パソコン内部の冷却ファンを強制的に高速回転させるため、冷却ファンの音が大きくなります。障害ではありませんので、そのままお使いください。 |
7 |
[現象・質問] 増設するPCIカードがBIOSを搭載している場合、その種類や増設数により、システム起動時に「Error loading operating system」などのエラーメッセージが表示され、起動できないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 増設するPCIカードのBIOSを無効にすることにより、現象を回避できることがあります。増設するPCIカードのBIOSを無効にする方法については、PCIカードのマニュアルをご覧ください。 |
8 |
[現象・質問] Windowsの「スタート」メニューから再起動した後にBIOSセットアップを起動しても、ハードディスクセキュリティ機能を設定できません。 |
---|---|
[対処・回答]
ハードディスクセキュリティ機能を設定する場合には、Windowsの「シャットダウン」または「電源を切る」を実行して、必ずパソコンの電源を切り、再度パソコンの電源を入れてからBIOSセットアップを起動してください。 |
9 |
[現象・質問] LANケーブルを抜いたり、接続しているネットワーク機器の電源を入れたり切ったりすると、通信ができなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
本パソコンの使用中にLANケーブルを抜いたり、ネットワーク機器の電源を切ったりしないでください。ネットワーク機器との接続ができない場合があります。 |
10 |
[現象・質問] USBマウスのクリックを、連打または押した状態のままスリープに入ると、マウスからレジュームできない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象はOSの制限事項です。本パソコンには問題がありませんので、そのままお使いください。 |
11 |
[現象・質問] VL-242SSWLまたはVL-221SSWLにUSBケーブルを接続すると、スタンバイに移行できない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象はOSの制限事項です。 |
12 |
[現象・質問] 液晶ディスプレイにUSBケーブルを接続すると、スタンバイに移行できない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象はOSの制限事項です。 |
13 |
[現象・質問] スタンバイのときに、USBデバイスの取り付け、取り外しまたはUSB機器の電源をオン/オフするとレジュームします。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象はOSの制限事項です。 |
14 |
[現象・質問] 4GB以上のメモリを搭載している場合、休止状態に移行できません。 |
---|---|
[対処・回答] OSの仕様です。ご了承ください。 |
15 |
[現象・質問] USBプリンターをUSBポートに接続しても、オフラインとなり動作しない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:895962(http://support.microsoft.com/kb/895962/ja)をご覧ください。 |
16 |
[現象・質問] シリアルケーブルが接続できません。 |
---|---|
[対処・回答]
標準構成時にシリアルコネクタとDVI-Dコネクタを同時に使用する場合は、二つのコネクタの横幅の合計が、74mmを超えないようにしてください。 |
17 |
[現象・質問] マイクが使えません。 |
---|---|
[対処・回答]
パソコン本体前面と背面にある、マイク端子は、後に接続したほうが有効になります。 |
18 |
[現象・質問] 停電後など、AC電源切断後にWake on LANできません。 |
---|---|
[対処・回答]
停電などのAC電源切断が発生した場合、BIOSセットアップの設定と使用するデバイスの組み合わせによっては、通電再開後本パソコンの電源を入れるまでWakeup on LANが使用できなくなります。 |
19 |
[現象・質問] USBバーコードタッチリーダー(FMV-BCR211)を接続して、連続読み取りモード設定で再起動、または電源を入れたり切ったりすると、正常に動作しなくなる(デバイスを認識しなくなる)ことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
USBバーコードタッチリーダー(FMV-BCR211)を連続読み取りモードに設定している場合、パソコン本体へ接続した状態でOSを起動すると、「FMV-BCR211」が正常に動作しないことがあります。 |
20 |
[現象・質問] 本パソコンでタッチパネル付き液晶ディスプレイ(VL-150ST)をパソコン本体のアウトレットに接続した場合、スタンバイまたは休止状態に移行せず、すぐにレジュームしてしまいます。 |
---|---|
[対処・回答] この現象が発生した場合、タッチパネル付き液晶ディスプレイ(VL-150ST)の電源をサービスコンセントから取るように変更してください。 |
21 |
[現象・質問]
休止状態からレジュームするときに壁紙がデスクトップに表示されない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
デスクトップの何もないところで右クリックし、「最新の状態に更新」をクリックすることにより解決できます。 |
22 |
[現象・質問]
VL-17ASSL(システム構成図掲載デバイス)接続時、富士通のロゴ画面表示後、横線が表示されます。 |
---|---|
[対処・回答] 画面に富士通のロゴが現れた後、一瞬横線が表示される場合がありますが、故障ではありませんのでそのままお使い下さい。 |
23 |
[現象・質問] WindowsXPでは、USB3.0ポートが使用できません。 |
---|---|
[対処・回答]
WindowsXPでは、USB3.0の内蔵コントローラの設定を無効にすることで、USB2.0として動作します。 |
24 |
[現象・質問] 「Roxio Creator」でCD-RWをフォーマットした後、エクスプローラなどでCD-RWを見るとフォーマット前の情報が残ります。 |
---|---|
[対処・回答]
該当するドライブを右クリックして「取り出し」を選び、ディスクを再セットすると内容を更新することができます。 |
25 |
[現象・質問] 休止状態からレジューム後、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、休止状態に戻ることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
休止状態からレジューム後、キーボードやマウスなどの操作をせず、放置した状態が5分間続くと、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、休止状態に戻ります。休止状態からレジューム後、キーボードやマウスなどの操作をすると、「電源オプション」で設定した値どおりに動作するようになります。 |
26 |
[現象・質問]
Windows XPの起動時に、「ネットワークドライブを割り当てたドライブへの接続に失敗しました」というメッセージが表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] エクスプローラなどのネットワークドライブに「×」が表示されていても、ドライブに接続されています。 |
27 |
[現象・質問] イベントビューアに警告(ID:1517 ソース:Service Control Manager)が記録されます。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象については、次のマイクロソフト社のサポート技術情報をご覧ください。 |
28 |
[現象・質問] イベントビューアに警告(ID:1524 ソース:Service Control Manager)が記録されます。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:837115(http://support.microsoft.com/kb/837115/ja)をご覧ください。 |
29 |
[現象・質問] 省電力状態からレジュームすると、ウィンドウなどの画面の一部が黒く表示されることがあります。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:812500(http://support.microsoft.com/kb/812500/ja)をご覧ください。 |
30 |
[現象・質問] スタンバイおよび休止状態からレジュームすると、イベントビューアにエラー(ID:7011 ソース:Service Control Manager)が記録されます。 |
---|---|
[対処・回答]
スタンバイおよび休止状態からレジュームすると、イベントログに記録されることがあります。本現象は、システムに影響を及ぼすものではありません。そのままお使いください。 |
31 |
[現象・質問] メインメモリの容量が少ない環境でWindowsを起動し、デスクトップ画面が表示された後すぐに再起動を行うと、本パソコンがハングアップすることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
再起動するときは、デスクトップ画面が表示された後、しばらく時間をおいてから再起動してください。 |
32 |
[現象・質問] ハードディスクに充分な空き容量がない場合、メモリダンプファイルが作成されません。 |
---|---|
[対処・回答]
完全メモリダンプファイルを取得する場合は、システムドライブに最低でも物理メモリ+1MB(仮想メモリの容量は含まず)の空き容量が必要です。 |
33 |
[現象・質問] プログラムを実行すると、「データ実行防止」というエラーメッセージが表示されます。 |
---|---|
[対処・回答]
データ実行防止(DEP)はWindows XP Service Pack 2の機能で、メモリの追加チェックを実行して悪質なコードが実行されるのを防ぐためのものです。DEP機能の詳細については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:875351(http://support.microsoft.com/kb/875351/ja)をご覧ください。 |
34 |
[現象・質問] 「Roxio Creator」でDVD+R DLにデータ書き込みを行うと、書き込むデータ容量以上にディスク容量が使用されます。 |
---|---|
[対処・回答]
「Roxio Creator」の仕様です。 |
35 |
[現象・質問]
イベントビューアのアプリケーションにエラー(ID:0)が記録されます。 |
---|---|
[対処・回答]
本現象は、「.NET Framework 2.0」の問題です。マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:918642(http://support.microsoft.com/kb/918642/ja)をご覧ください。 |
36 |
[現象・質問] 「プログラムの追加と削除」の「Windowsのコンポーネントの追加と削除」で「MSN Explorer」をインストールすると、「ファイルが必要」と表示されます。 |
---|---|
[対処・回答]
次の手順を実行してください。 |
37 |
[現象・質問]
「コントロールパネル」の「ユーザーアカウント」をクリックすると、スクリプトエラーが表示されます。 |
---|---|
[対処・回答]
「このページのスクリプトでエラーが発生しました。」と表示された場合、「はい」または「いいえ」をクリックしてエラーメッセージを閉じてください。エラーメッセージを閉じた後、「ユーザーアカウント」は正常動作しますので、そのままお使いください。 |
38 |
[現象・質問] 「トラブル解決ナビ」でCドライブの容量を少なくした場合、メモリや搭載アプリの構成によっては、空き容量不足により、アプリケーションのインストールやWindows Updateができなくなることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
追加でアプリケーションをインストールする際は、Cドライブの空き容量を確認のうえ、必要な場合は、「トラブル解決ナビ」の領域設定でCドライブの容量を充分確保するか、アプリケーションをDドライブにインストールしてお使いください。 |
39 |
[現象・質問]
USB2.0プリンタを接続または取り外した場合、USBポートが動作しなくなる場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:895962(http://support.microsoft.com/kb/895962/ja)をご覧いただき、回避策を行ってください。 |
40 |
[現象・質問] 「マイコンピュータ」ウィンドウに、通常は表示されていないハードディスクドライブが表示される場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
一時的に表示されるこのハードディスクドライブは、「リカバリ領域」です。 |
41 |
[現象・質問] グループポリシーの管理用テンプレートに「システム」、「ネットワーク」、「プリンタ」の項目が表示されない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
「コンピューターの構成」と「ユーザーの構成」の管理用テンプレートにある項目を表示されるためには、次の手順でファイルを追加してください。 |
42 |
[現象・質問] イベントビューアにエラー(ID:1 ソース:sr)が記録されます。 |
---|---|
[対処・回答] 本現象は、システムに影響を及ぼすものではありません。そのままお使いください。 |
43 |
[現象・質問] 共有フォルダやSamba系のNAS にアクセスできない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
共有フォルダにアクセスできない場合は、次の手順で「LAN Manager認証レベル」を「LM とNTLM応答を送信する」に変更してください。 |
44 |
[現象・質問]
【Intel HD Graphics】拡張表示へ変更、同時表示へ変更など表示するモニタを切り替えることが出来ない場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] 一旦変更先のモニタがサポートしている解像度へ変更した上で表示を切り替えてください。 |
45 |
[現象・質問] 【Intel HD Graphics】Windows上で設定した解像度とモニタのメニュー画面で表示される解像度が異なります。 |
---|---|
[対処・回答]
お使いのモニタの最適な解像度でお使いいただくか、下記の方法で回避できます。 |
46 |
[現象・質問]
システムが不安定になることがありますので、音声を再生中または録音中にスタンバイおよび休止状態にしないでください。 |
---|---|
[対処・回答] OSの制限事項です。 |
47 |
[現象・質問] 8ビット属性で録音すると、雑音が入る場合があります。 |
---|---|
[対処・回答]
本パソコンの仕様です。ご了承ください。 |
48 |
[現象・質問] CDの音声を録音できません。 |
---|---|
[対処・回答]
このパソコンはCDのアナログ再生には対応しておりません。そのため、サウンドレコーダーなどでCDの音声を録音することはできません。 |
49 |
[現象・質問] スタンバイ中にヘッドフォンを接続してレジュームした場合、レジューム直後にスピーカーがミュートされないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
ドライバの制限です。ご了承ください。 |
50 |
[現象・質問] 音楽データやCD、音声付のムービーなどを再生すると、音飛びが発生する場合があります。 |
---|---|
[対処・回答] CPUの負荷が高くなると発生します。使用していないアプリケーションを終了させるなどして、CPUの負荷を軽くしてください。 |
51 |
[現象・質問] 「Internet Explorer(R) 9」を起動すると、「Internet Explorerは動作を停止しました」とエラーメッセージが表示されます。 |
---|---|
[対処・回答]
「Internet Explorer(R) 9」に対応していない「Google(TM)ツールバー」を利用していると、このエラーメッセージが表示されることがあります。 |
52 |
[現象・質問] 「i-フィルタ6」を、「Internet Explorer 6」で利用すると、管理者用の画面が乱れることがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
「i-フィルタ6」の動作には、「Internet Explorer 7.0/8.0」以降が必要です。 |
53 |
[現象・質問] USBポートを増設した場合、USBの制御ができないことがあります。 |
---|---|
[対処・回答]
USBポートを増設して「Portshutter」をご利用の場合は、正しく設定が行えるか動作確認を行ってください。 |