ご購入後に追加した、Bluetoothワイヤレステクノロジーの受信機の使い方については、受信機のマニュアルなどをご覧ください。
Q&Aナンバー【4807-4265】更新日:2024年12月28日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
Bluetoothワイヤレステクノロジーの使い方を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
Bluetoothワイヤレステクノロジーの使い方を教えてください。
回答
Bluetoothワイヤレステクノロジーとは、パソコンやプリンター、スマートフォンなどの機器どうしを電波で接続する技術です。
搭載した機器は、お互いに通信相手を登録することで、簡単にデータをやりとりできます。
Bluetoothワイヤレステクノロジー内蔵のパソコンで、Bluetoothワイヤレステクノロジーを使うときは、いくつかの準備や確認、設定が必要です。
次の項目を順番に確認してください。
手順1パソコンの搭載状況を確認する
Bluetoothワイヤレステクノロジーが搭載されているかどうかは、お使いの機種によって異なります。
- 機種の発表時期や名称は、次のQ&Aで確認できます。
正式な名称(品名/型名)と、発表時期(○○年×モデル)の確認方法を教えてください。
- カスタムメイドモデルは、「Bluetooth」を選択した場合のみ搭載しています。
- パソコン本体の仕様は、FMVサポートのホームページで確認できます。
確認する方法は、次のQ&Aをご覧ください。FMVサポートのホームページで本体の仕様を確認する方法を教えてください。
- 2013年10月発表モデル以降
すべての機種にBluetoothワイヤレステクノロジーを搭載しています。重要カスタムメイドモデルで、「Bluetoothなし」を選択した場合、Bluetoothは搭載されていません。
- 2013年6月発表モデル
ESPRIMO FH(WF)シリーズ
ESPRIMO WD2/L
LIFEBOOK AH / UH(WU)シリーズ - 2013年2月発表モデル
ESPRIMO FH(WF) / EHシリーズ
LIFEBOOK AH(WA)シリーズ
LIFEBOOK SH54/K(大学生協モデルのみ)、WS2/K、WU1/K - 2012年10月発表モデル
ESPRIMO FH(WF) / EHシリーズ
LIFEBOOK AH(WA)シリーズ(AH33/Hを除く)
LIFEBOOK WS2/J、WU1/J
ARROWS Tab / STYLISTIC
手順2注意事項を確認する
Bluetoothワイヤレステクノロジーを使うときは、次のことに注意してください。
セキュリティについて
Bluetoothワイヤレステクノロジーは、電波を利用して周辺機器や他のパソコンとの間で情報をやりとりします。
そのため、電波の届く範囲であれば、自由に接続が可能という利点があります。
その反面ではセキュリティに関する設定を行っていないと、セキュリティ上のリスクがあります。
Bluetooth ワイヤレステクノロジーのご使用時におけるセキュリティに関するご注意やセキュリティの設定方法は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 11] Bluetooth ワイヤレステクノロジーのセキュリティの設定について教えてください。
[Windows 10] Bluetooth ワイヤレステクノロジーのセキュリティの設定について教えてください。
無線LANの影響について
Bluetoothワイヤレステクノロジーは、無線LANのIEEE 802.11b、IEEE 802.11g、IEEE 802.11n、IEEE 802.11ax、およびIEEE802.11beの2.4GHz帯規格と同じ周波数帯の電波を使用します。
そのため、ご使用の状態によっては、無線LANとBluetoothワイヤレステクノロジーの電波が干渉し、次のような状況が発生する可能性があります。
- 他のパソコンなどとの通信速度が低下する
- Bluetoothワイヤレステクノロジーで接続したワイヤレスヘッドホンの音質が悪くなる
このようなときには、無線LANの電波を停止するか、5GHz帯または6GHz帯(使用可能な場合)の無線LANをお使いください。
Bluetoothワイヤレステクノロジー機器の同時使用について
Bluetoothワイヤレステクノロジー内蔵のパソコンに、USBアダプター型やPCカード型などの他のBluetoothワイヤレステクノロジー機器を取り付けて、同時に使用しないでください。
手順3機器の設置場所を確認する
Bluetoothワイヤレステクノロジーは、電波で機器どうしを接続します。
そのため、周りの影響を受けやすく、環境によっては正常に通信できないことがあります。
Bluetoothワイヤレステクノロジーを使うときは、設置場所について次の内容を確認してください。
パソコンとBluetooth機器との距離
パソコン本体と接続機器の最大通信距離は、見通し半径10m以内をお勧めします。
パソコン本体と接続機器は、その範囲内に設置してください。
ただし、Bluetoothワイヤレステクノロジーの特性上、ご利用になる建物の構造・材質、障害物、ソフトウェア、設置状況、電波状況などの環境によって、通信可能な距離は異なります。
パソコンと電気機器を離して設置する
パソコン本体は、他の電気機器から離して設置してください。
パソコン本体と電源が入った電気機器を近づけていると、正常に通信できないことや、電気機器の障害になることがあります。
特に電子レンジなど、強い高周波エネルギーを出す機器を使用しているときは、影響を受けやすく、正常に通信できないことがあります。
放送局や無線機などが近い場合は、周囲の電波が強すぎて、正常に通信できないことがあります。
正常に通信できない場合は、使用場所を変更してください。
パソコン本体の設置場所
パソコン本体は、周囲が金属などの導体(電気を通しやすいもの)でできている場所に設置しないでください。
パソコン本体を導体でできている場所に設置すると、通信性能が低下し、設置環境によっては通信できなくなることがあります。
手順4必要なものを用意する
Bluetoothワイヤレステクノロジーを使うときは、次のものを用意してください。
- Bluetoothワイヤレステクノロジー機器
マウスやプリンター、スマートフォン、ヘッドセットなど、目的に応じた機器を用意してください。 - Bluetoothワイヤレステクノロジー機器のマニュアル
お使いになる機器によっては、設定方法が異なる場合があります。
必ず、Bluetoothワイヤレステクノロジー機器のマニュアルも用意してください。
Bluetoothワイヤレステクノロジー機器(パソコンも含む)によって、対応しているBluetoothの規格が異なります。
詳しくは、「使用するサービスとプロファイルを確認する」をご覧ください。
手順5使用するサービスとプロファイルを確認する
Bluetoothワイヤレステクノロジー機器で使用できる機能をサービスと呼びます。
プロファイルは、このサービスを確実に使用するための仕様です。
Bluetoothワイヤレステクノロジーでは、同じプロファイルを持つ機器どうしだけを接続できます。
また、そのプロファイルに該当するサービスだけを使用できます。
機器によって、サポートするサービスやプロファイルが異なります。
機器の仕様は、機器のマニュアルをご覧になるか、提供元へお問い合わせください。
パソコンがサポートしているBluetoothのサービスやプロファイルは、FMVサポートの仕様のページで確認できます。
次のQ&Aをご覧になり、Bluetoothの仕様を確認してください。
仕様のBluetoothのリンクをクリックすると、サポートしているプロファイルを確認できます。FMVサポートのホームページで本体の仕様を確認する方法を教えてください。
パソコンのBluetoothの仕様と対応していても、すべてのBluetoothワイヤレステクノロジー機器と接続可能なことを保証するものではありません。
手順6機器を登録する
パソコンにBluetoothワイヤレステクノロジー機器を登録します。
登録の方法は、お使いのOSによって異なります。
次の中から、お使いのOSに応じた項目をクリックして展開し、確認してください。
Windows 11
Windows標準の機能で、パソコンにBluetoothワイヤレステクノロジー機器を登録します。
パソコンに、Bluetoothワイヤレステクノロジーを搭載したパソコンを登録する方法については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 11] Bluetoothを使用してパソコンどうしを接続する方法を教えてください。
パソコンに、Bluetoothワイヤレステクノロジー機器を登録する方法については、次のQ&Aをご覧ください。
[Windows 11] Bluetooth機器とパソコンを接続する方法を教えてください。
Bluetoothテザリンングについては、次のQ&Aをご覧ください。テザリングについて教えてください。
Windows 10
Windows標準の機能で、パソコンにBluetoothワイヤレステクノロジー機器を登録します。
パソコンに、Bluetoothワイヤレステクノロジーを搭載したパソコンを登録する方法については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 10] Bluetoothを使用してパソコンどうしを接続する方法を教えてください。
パソコンに、Bluetoothワイヤレステクノロジー機器を登録する方法については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 10] Bluetooth機器とパソコンを接続する方法を教えてください。
Bluetoothテザリンングについては、次のQ&Aをご覧ください。テザリングについて教えてください。
Windows 8.1/8
Windows標準の機能で、パソコンにBluetoothワイヤレステクノロジー機器を登録します。
パソコンに、Bluetoothワイヤレステクノロジーを搭載したパソコンを登録する方法については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 8.1/8] Bluetoothを使用してパソコンどうしを接続する方法を教えてください。
パソコンに、Bluetoothワイヤレステクノロジー機器を登録する方法については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 8.1/8] Bluetooth機器とパソコンを接続する方法を教えてください。