- 新4K衛星放送の録画番組は、ディスクに保存できません。
- 対応メディアに書き出した録画番組の再生は、すべての機器において動作保証するものではありません。
- DigitalTVbox分割結合ツールで保存したDVDは、他のパソコンやプレーヤーでは再生できません。
Q&Aナンバー【5505-6246】更新日:2023年3月1日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[DigitalTVbox] 録画した番組をディスクに保存して、他のパソコンやDVDプレーヤーなどで再生することはできますか。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
DigitalTVboxで録画したデジタル放送の番組をディスクに保存して、他のパソコンや家庭用のプレーヤー / レコーダーなどで再生できますか。
回答
録画番組を保存したディスクは、ディスクの種類と保存したフォーマットに対応した機器で再生できます。
重要
次の場合に応じた項目を確認してください。
アドバイス
- 機種の情報は、2023年2月21日のものです。
最新機種などの情報は含まれていない可能性があります。ご了承ください。 - 機種の発表時期や名称は、次のQ&Aで確認できます。
正式な名称(品名/型名)と、発表時期(○○年×モデル)の確認方法を教えてください。
2009年春モデル以降
画質モードに対応している機種と、対応していない機種で、ディスクのフォーマットが異なります。
次の場合に応じた項目を確認してください。
- 画質モードに対応している機種
【対象機種】
2009年冬モデル以降 すべて
2009年夏モデル FMV-DESKPOWER LXシリーズ
2009年春モデル FMV-TEO(DigitalTVboxをアップデートした場合) - 画質モードに対応していない機種
【対象機種】
2009年夏モデル FMV-DESKPOWER Fシリーズ / FMV-BIBLO
2009年春モデル FMV-DESKPOWER / FMV-BIBLO
画質モードに対応している機種
次のディスクとフォーマットで録画番組を保存します。
録画番組を保存したディスクは、それぞれに対応した機器で再生できます。
なお、録画番組の画質モードによってフォーマットが異なります。
- DVD(CPRM対応)に保存した場合
- DR(最高画質)のフォーマット
DVD-VR - HX(高画質)、HS(長時間)、HL(超長時間1または超長時間)、HE(超長時間2)のフォーマット
AVCREC
アドバイス- フォーマットがDVD-VRの場合は、画質変換して保存されます。
フォーマットがAVCRECの場合は、録画時に選択した画質のまま保存されます。 - 2012年10月発表モデル以降では、HX、HS、HL、HEの録画番組も画質変換して保存できます。
その場合のフォーマットは、DVD-VRです。
- DR(最高画質)のフォーマット
- Blu-ray Discに保存した場合(Blu-ray Discドライブ搭載機種のみ)
- DR(最高画質)のフォーマット
BDAV2.0 - HX(高画質)、HS(長時間)、HL(超長時間1または超長時間)、HE(超長時間2)のフォーマット
BDAV2.1
- DR(最高画質)のフォーマット
画質モードに対応していない機種
次のディスクとフォーマットで録画番組を保存します。
録画番組を保存したディスクは、それぞれに対応した機器で再生できます。
- DVD-RAM(CPRM対応)のフォーマット
DVD-VR - Blu-ray Discのフォーマット(Blu-ray Discドライブ搭載機種のみ)
BDAV2.0
2005年夏モデル〜2008年秋冬モデル
次のディスクとフォーマットで録画番組を保存します。
録画番組を保存したディスクは、それぞれに対応した機器で再生できます。
- DVD-RAM(CPRM対応)のフォーマット
DVD-VR - Blu-ray Discのフォーマット(Blu-ray Discドライブ搭載機種のみ)
BDAV2.0