ホームサーバー機能が搭載されているモデルをお使いで、本体の電源ケーブルを抜く必要がない場合は、電源ボタンを押してパソコンを休止状態にしてください。
Q&Aナンバー【6502-5617】更新日:2021年11月30日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
パソコンの正しい電源の切り方は、次のとおりです。
お使いのOSに応じた項目をクリックして、ご確認ください。
Windows 11のパソコンの電源の切り方については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 11] 電源を切る方法または再起動する方法を教えてください。
Windows 10のパソコンの電源の切り方については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 10] 電源を切る方法または再起動する方法を教えてください。
Windows 8.1 / Windows 8のパソコンの電源の切り方については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 8.1/8] 電源を切る方法または再起動する方法を教えてください。
Windows 7のパソコンの電源の切り方については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 7] パソコンの電源を切る方法を教えてください。
お使いのOSに応じた項目をクリックして、ご覧ください。
Windows Vistaのパソコンの電源の切り方については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows Vista] パソコンの電源を切る方法を教えてください。
パソコンの正しい電源の切り方は、次のとおりです。
次の場合に応じた項目を確認してください。
Windowsの操作でパソコンの電源を切る手順は、次のとおりです。
ホームサーバー機能が搭載されているモデルをお使いで、本体の電源ケーブルを抜く必要がない場合は、電源ボタンを押してパソコンを休止状態にしてください。
フロッピーディスクドライブが搭載(または接続)されている場合は、フロッピーディスクがセットされていないかどうかを確認します。
「コンピュータの電源を切らないでください。」と表示された場合は、パソコンの電源が自動的に切れるまでそのままでお待ちください。
メッセージの意味や対処方法については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows Vista / Windows XP] 「コンピュータの電源を切らないでください。」と表示されます。
FMV-DESKPOWERでは、パソコン本体の電源ボタンを押して、パソコンの電源を切ることができます。
キーボードの電源ボタンも同じ働きをします。
電源ボタンを押してパソコンの電源を切る手順は、次のとおりです。
フロッピーディスクドライブが搭載(または接続)されている場合は、フロッピーディスクがセットされていないかどうかを確認します。
電源ボタンは、4秒以上押し続けないでください。
パソコンが強制終了するため、故障の原因になる場合があります。
「コンピュータの電源を切らないでください。」と表示された場合は、パソコンの電源が自動的に切れるまでそのままでお待ちください。
メッセージの意味や対処方法については、次のQ&Aをご覧ください。[Windows Vista / Windows XP] 「コンピュータの電源を切らないでください。」と表示されます。
パソコンの正しい電源の切り方は、次のとおりです。
次の場合に応じた項目を確認してください。
Windowsの操作でパソコンの電源を切る手順は、次のとおりです。
フロッピーディスクドライブが搭載(または接続)されている場合は、フロッピーディスクがセットされていないかどうかを確認します。
FMV-DESKPOWERでは、パソコン本体の電源ボタンを押して、パソコンの電源を切ることができます。
キーボードの電源ボタンも同じ働きをします。
電源ボタンを押してパソコンの電源を切る手順は、次のとおりです。
フロッピーディスクドライブが搭載(または接続)されている場合は、フロッピーディスクがセットされていないかどうかを確認します。
電源ボタンは、4秒以上押し続けないでください。
パソコンが強制終了するため、故障の原因になる場合があります。
パソコンの正しい電源の切り方は、次のとおりです。
フロッピーディスクドライブが搭載(または接続)されている場合は、フロッピーディスクがセットされていないかどうかを確認します。
Windows 2000の場合は、電源ボタンを押すと、省電力状態に移行するように設定されています。
パソコンの正しい電源の切り方は、次のとおりです。
次の場合に応じた項目を確認してください。
Windowsの操作でパソコンの電源を切る手順は、次のとおりです。
黒い画面に「電源を切るための準備ができました」と表示された後に自動的に電源が切れない場合は、パソコンの電源ボタンを押して手動で電源を切ってください。
1999年冬モデル以降のFMV-DESKPOWERでは、パソコン本体の電源ボタンを押して、パソコンの電源を切ることができます。
電源ボタンを押してパソコンの電源を切る手順は、次のとおりです。
電源ボタンは、4秒以上押し続けないでください。
パソコンが強制終了するため、故障の原因になる場合があります。
パソコンの正しい電源の切り方は、次のとおりです。