タスクバーに「エクスプローラー」が表示されていない場合は、「スタート」ボタンを右クリックし、表示されるメニューから「エクスプローラー」をクリックします。
Q&Aナンバー【6711-1710】更新日:2021年1月13日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
個人用フォルダーの保存先の変更については、次の項目をクリックして、ご覧ください。
「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」など個人用フォルダーの保存先は、ご購入時の設定ではCドライブです。
個人用フォルダーの保存先は、CドライブやDドライブのお好みの場所に変更できます。
ただし、保存場所の変更にあたっては、注意が必要な点や事前に準備が必要な作業があります。
必ず、本Q&Aの「注意事項」の内容を確認してから、行ってください。
「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」などの保存先を変更する前に、次の注意事項を必ずお読みください。
次の項目を確認してください。
万が一の場合に備えて、保存先を変更するフォルダーに保存されている大切なデータは、事前にバックアップをお勧めします。
データをバックアップする方法は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 10] バックアップと復元について教えてください。
次の手順で、保存先を変更します。
ここでは、例として「ドキュメント」の保存先を、「ローカルディスク(D:)」の中に新規作成するフォルダーに変更します。
タスクバーに「エクスプローラー」が表示されていない場合は、「スタート」ボタンを右クリックし、表示されるメニューから「エクスプローラー」をクリックします。
保存先を変更したいフォルダーが表示されていない場合は、画面左の「PC」をクリックしてください。
PCの左にある矢印表示が「」の場合は、クリックしないで次の手順に進みます。
画面左側で、「ローカルディスク(D:)」をダブルクリックしたり、画面右側で、「ローカルディスク(D:)」をクリックして、選択しないようにご注意ください。
「ドキュメント」の他にも、「ピクチャ」の保存先を変更するときは「TEST2」、「ビデオ」のときは「TEST3」など、それぞれ異なる名前を入力してください。
「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」などの保存先(保存場所)を、標準に戻したい場合は、「標準に戻す」ボタンをクリックします。