メールアプリのその他の使い方を確認したい場合は、次のQ&Aをご覧ください。
メールアプリの使い方を教えてください。
Q&Aナンバー【8111-2621】更新日:2022年3月2日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[メールアプリ] メールアカウントを削除する方法を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
回答
必要に応じてメールデータをバックアップし、「設定」メニューの「アカウントの管理」から削除します。
次の項目を順番に確認してください。
手順1注意事項(バックアップについて)
メールアカウントを削除すると、お使いのアカウントによっては、メールが削除される場合があります。
メールアカウントを削除する前に、次の内容をご覧になり、必要なメールをバックアップしてください。
次の場合に応じた項目を確認してください。
- POPメールとは、主にプロバイダーから提供されるメールアドレスです。
- IMAPメールとは、主にWEBメールサービスから提供されるメールアドレスです。
一部のプロバイダーからも提供されます。
POPメールをお使いの場合
メールアプリの受信トレイのメールは、メールサーバーに残ります。
メールアカウントを削除しても、メールサーバーに受信したメールデータが残っていれば、メールアカウントを再設定することで、受信したメールを表示できます。
メールアプリの受信トレイ以外のメール(送信済みアイテムや下書きなど)は、メールアカウントを削除すると、メールデータも削除されます。
メールアカウントを再設定しても、受信トレイ以外のメールは表示できません。
受信トレイ以外のメールで必要なメールは、メールアカウントを削除する前に必ずバックアップしてください。
また、万が一の場合に備えて、受信トレイのメールでも、大切なメールはバックアップすることをお勧めします。
メールを保存する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
[メールアプリ] メールを保存する方法を教えてください。
お使いのメールアカウントによって、メールサーバーと同期されるデータが異なる場合があります。
メールアカウントを削除した場合に残るデータについて詳しくは、お使いのメールアカウントの提供元にお問い合わせください。
IMAPメールをお使いの場合
メールアプリで表示したメールは、すべてメールサーバーに残る設定になっています。
メールアカウントを削除しても、メールサーバーにメールデータが残っていれば、メールアカウントを再設定することで、メールを表示できます。
ただし、万が一の場合に備えて、大切なメールはバックアップすることをお勧めします。
メールを保存する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
[メールアプリ] メールを保存する方法を教えてください。
お使いのメールアカウントによって、メールサーバーと同期されるデータが異なる場合があります。
メールアカウントを削除した場合に残るデータについて詳しくは、お使いのメールアカウントの提供元にお問い合わせください。
手順2メールアカウントを削除する方法
メールアプリでメールアカウントを削除する方法は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
- メールアプリを起動します。
お使いのOSによって、操作が異なります。- Windows 11
「スタート」ボタン→右上の「すべてのアプリ」→「メール」の順にクリックします。 - Windows 10
「スタート」ボタン→「メール」タイルの順にクリックします。アドバイススタート画面に「メール」タイルがない場合は、すべてのアプリの一覧から「メール」をクリックします。
- Windows 11
- メールが起動します。
「設定」(歯車のアイコン)をクリックします。 - 「設定」と表示されます。
「アカウントの管理」をクリックします。 - 「アカウントの管理」が表示されます。
削除したいメールアカウントをクリックします。 - 「アカウントの設定」が表示されます。
「このデバイスからアカウントを削除」をクリックします。 - 「このアカウントを削除しますか?」と表示されます。
「削除」をクリックします。 - 「すべて完了しました」と表示されます。
「完了」をクリックします。 - アカウントが削除されます。
「×」ボタンをクリックし、メールアプリを終了します。