このQ&Aは、Windows 11 / Windows 10 の新しい Outlook for Windows 向けのものです。
他のメールソフトをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。
「Outlook(new)」(Outlook for Windows)のその他の使い方を確認したいときは、次のQ&Aをご覧ください。
Q&Aナンバー【8111-3745】更新日:2025年1月15日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aは、Windows 11 / Windows 10 の新しい Outlook for Windows 向けのものです。
他のメールソフトをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。
「Outlook(new)」(Outlook for Windows)のその他の使い方を確認したいときは、次のQ&Aをご覧ください。
「Outlook(new)」(Outlook for Windows)を使うため必要な準備と設定方法は、次のとおりです。
次の項目を順番に確認してください。
本Q&Aの内容は、新しい Outlook for Windows のバージョン 1.2024.513.200 で確認しています。
Outlook(new)は、Microsoft 365、Outlook.com(Outlook.jpなど)、Gmail、yahoo!、iCloud、その他のIMAP、POPに対応しています。
メールアカウントの提供元の情報をもとに設定を行います。
設定情報がわからない場合は、メールアカウントの提供元へお問い合わせください。
本Q&Aで設定方法をご案内しているアカウントの詳細と必要な情報は次のとおりです。
なお、掲載している情報は一例であり、お使いの環境によって異なる場合や予告なく変更される場合があります。
Outlook.comは、マイクロソフト社が提供するアカウントです。
メールアドレスの「@」以降は、「@Outlook.jp」などです。
Microsoft アカウントを新しく作成した際などに、Outlook.comのアカウントを取得できます。
WindowsにサインインしているMicrosoft アカウント(Outlook.com(Outlook.jp))を設定する場合、必要な情報はありません。
WindowsにサインインしていないOutlook.com(Outlook.jp)を設定する場合は、メールアドレスとパスワードが必要です。
また、場合によっては本人確認のため、連絡用のメールアドレスやPINが必要になることもあります。
Gmailは、Googleが提供するアカウントです。
メールアドレスの「@」以降は、「@gmail.com」です。
Gmailを設定する場合は、手順内でMicrosoft EdgeなどのブラウザーでGoogleにログインします。
その際に、メールアドレスとパスワード、設定によっては2段階認証が可能な環境・情報が必要です。
iCloudは、Appleが提供するアカウントです。
メールアドレスの「@」以降は、「@icloud.com」です。
iCloud アカウントを設定する場合は、メールアドレスとアプリパスワードが必要です。
アプリパスワードは、iCloudのサービスのページなどにログインするときのパスワードとは異なるものです。
アプリパスワードは、Appleのページで作成します。
詳しくは、マイクロソフト社のページをご覧ください。
Outlook で iCloud メール アカウントを追加または管理する
アプリパスワードの作成について不明な点がある場合は、メールアカウントの提供元にお問い合わせください。
yahoo!は、Yahoo!JAPANなど提供するアカウントです。
本Q&Aでは、メールアドレスの「@」以降が「@yahoo.co.jp」のアカウントの設定方法を紹介します。
yahoo!アカウントを設定する場合は、メールアドレスとパスワード、IMAP 受信サーバーやSMTP送信サーバーの情報が必要です。
設定情報がわからない場合は、メールアカウントの提供元のホームページなどご確認ください。
IMAPとは、主にWEBメールサービスから提供されるメールアドレスです。
一部のプロバイダーからも提供されます。
POPとは、主にプロバイダーから提供されるメールアドレスです。
IMAP / POPを設定する場合、メールアドレスとパスワード、受信サーバーや送信サーバーの情報が必要です。
設定情報がわからない場合は、メールアカウントの提供元のホームページなどでご確認いただくか、提供元にお問い合わせください。
設定方法は、次のとおりです。
操作手順の画像は、新しい Outlook for Windows のバージョン 1.2024.513.200 のものです。
お使いのバージョンによっては、表示される画面が異なります。
「Outlook(new)」が見つからないときは、次のQ&Aをご覧になり、インストールしてください。
[Outlook(new)] 再インストールする方法を教えてください。
以降の手順は、設定するアカウントによって異なります。
次の中から、設定するアカウントの項目をクリックし、手順を展開してください。
「続行」ボタンをクリックします。
「設定しています」などの画面が表示された後、「Outlook(new)」(Outlook for Windows)のメイン画面が表示されたら、設定は完了です。
「Microsoft apps & Service が Googleアカウントへのアクセスを求めています」など、アクセスの許可を求められた場合は許可してください。
表示された画面によっては、アクセスを許可する情報にチェックを付けてから「続行」ボタンなどをクリックする必要があります。
アプリパスワードを作成していない場合は、Appleのページでアプリパスワードを作成します。
詳しくは、マイクロソフト社のページをご覧ください。
マイクロソフト社
iCloud アカウントを追加する
アプリパスワードの作成について不明な点がある場合は、メールアカウントの提供元にお問い合わせください。
「@yahoo.co.jp」のアドレスをお使いの場合、「続行」ボタンをクリックしてもアカウントを設定できないことがあります。
このため、「キャンセル」ボタンをクリックして手順を進めてください。
(目玉のアイコン)をクリックすると、入力したパスワードを表示できます。
設定情報が不明な項目がある場合は、メールアカウントの提供元にお問い合わせください。
お使いのメールアドレスによっては、標準的な設定方法と異なる操作が必要な場合があります。
Q&Aの手順に従って設定してもメールの送受信ができない場合は、メールアカウントの提供元にご確認ください。
設定したアカウントのフォルダーが英語で表示され、日本語表示にしたい場合は、次のQ&Aをご覧ください。
[Outlook(new)] フォルダーを日本語表示に変更する方法を教えてください。