- テレビの視聴を終了する場合、通常は待機モードにしてください。
DigitalTVboxを再インストールするときや、アップデートするときなどは、DigitalTVboxを終了してください。 - リモコンでの操作は、リモコン付属機種のみ可能です。
Q&Aナンバー【0006-8387】更新日:2023年1月15日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[DigitalTVbox] 起動する / 終了する方法を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
質問
回答
リモコンで操作する方法と、マウスで操作する方法があります。
また、予約録画がある場合などは、終了せずに待機モードにします。
お使いの機種に応じた項目をクリックして、確認してください。
2018年11月発表モデル以降
DigitalTVboxを起動する方法と、終了する方法は、次のとおりです。
起動する
DigitalTVboxは、次の手順で起動します。
リモコンの操作で起動する
リモコンの「テレビ」または「テレビアプリ」と刻印されているボタンを押します。
マウスの操作で起動する
お使いのOSによって、手順が異なります。
- Windows 11の場合
「スタート」ボタン→右上の「すべてのアプリ」→「DigitalTVbox」の順にクリックします。
アドバイスWindows 10からアップグレードした機種で、DigitalTVboxが表示されていない場合は、
「スタート」ボタン→右上の「すべてのアプリ」→「PIXELA」→「DigitalTVbox」の順にクリックします。
- Windows 10の場合
「スタート」ボタンをクリックし、すべてのアプリの一覧から「PIXELA」→「DigitalTVbox」の順にクリックします。
待機モードにする
DigitalTVboxを待機モードにする方法は、次のとおりです。
リモコンの操作で待機モードにする
リモコンの「終了」ボタンを押します。
マウスの操作で待機モードにする
ビューア(テレビを視聴する画面)をクリックし、表示される画面右下のメニューから「視聴をやめる(↓)」ボタンをクリックします。
次の操作でも待機モードにできます。
- 画面右下のタスクバーの端にある「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「テレビの視聴をやめる」をクリックする
- ウィンドウの「×」ボタンをクリックする(表示されている場合)
終了する
DigitalTVboxを終了するには、画面右下のタスクバーの端にある「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「アプリを終了する」をクリックします。
- リモコンの操作では、DigitalTVboxを終了できません。
- 番組の録画や、録画番組の書き出しなどを実行しているときは、DigitalTVboxを終了できません。
- DigitalTVboxを終了すると、予約録画が実行されません。
番組を予約しているときは、待機モードにしてください。
2017年5月・7月発表モデル〜2018年6月発表モデル
DigitalTVboxを起動する方法と、終了する方法は、次のとおりです。
- テレビの視聴を終了する場合、通常は待機モードにしてください。
DigitalTVboxを再インストールするときや、アップデートするときなどは、DigitalTVboxを終了してください。 - リモコンのボタンを押したときに「(機能名)ボタンはお使いになれません」と表示されたり、反応がなかったりする場合は、次のQ&Aをご覧になり、DigitalTVboxを最新の状態にアップデートしてください。
[DigitalTVbox] 最新版にアップデートする方法を教えてください。
起動する
DigitalTVboxは、次の手順で起動します。
リモコンの操作で起動する
リモコンの「テレビアプリ」と刻印されているボタンを押します。
マウスの操作で起動する
「スタート」ボタンをクリックし、すべてのアプリの一覧から「PIXELA」→「DigitalTVbox」の順にクリックします。
待機モードにする
DigitalTVboxを待機モードにする方法は、次のとおりです。
リモコンの操作で待機モードにする
リモコンの「終了」ボタンを押します。
マウスの操作で待機モードにする
ビューア(テレビを視聴する画面)をクリックし、表示されるメニューから「設定」ボタン(3本線のマーク)→「テレビの視聴をやめる」の順にクリックします。
次の操作でも待機モードにできます。
- 通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「テレビの視聴をやめる」をクリックする
- ウィンドウの「×」ボタンをクリックする(表示されている場合)
終了する
DigitalTVboxを終了するには、通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「アプリを終了する」をクリックします。
- リモコンの操作では、DigitalTVboxを終了できません。
- 番組の録画や、録画番組の書き出しなどを実行しているときは、DigitalTVboxを終了できません。
- DigitalTVboxを終了すると、予約録画が実行されません。
番組を予約しているときは、待機モードにしてください。
2015年9月・10月・12月発表モデル〜2017年1月発表モデル
DigitalTVboxを起動する方法と、終了する方法は、次のとおりです。
テレビの視聴を終了する場合、通常は待機モードにしてください。
DigitalTVboxを再インストールするときや、アップデートするときなどは、DigitalTVboxを終了してください。
起動する
DigitalTVboxは、次の手順で起動します。
リモコンの操作で起動する
リモコンの「テレビアプリ」と刻印されているボタンを押します。
マウスの操作で起動する
「スタート」ボタンをクリックし、すべてのアプリの一覧から「PIXELA」→「DigitalTVbox」の順にクリックします。
待機モードにする
DigitalTVboxを待機モードにする方法は、次のとおりです。
リモコンの操作で待機モードにする
リモコンの「終了」ボタンを押します。
マウスの操作で待機モードにする
ビューア(テレビを視聴する画面)上で右クリックし、表示されるメニューから「待機モードへ」をクリックします。
次の操作でも待機モードにできます。
- 通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「待機モードへ」をクリックする
- ウィンドウの「×」ボタンをクリックする(表示されている場合)
終了する
DigitalTVboxを終了するには、通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「終了する」をクリックします。
- リモコンの操作では、DigitalTVboxを終了できません。
- 番組の録画や、録画番組の書き出しなどを実行しているときは、DigitalTVboxを終了できません。
- DigitalTVboxを終了すると、予約録画が実行されません。
番組を予約しているときは、待機モードにしてください。 - 通知領域に「DigitalTVbox」アイコンがないときは、DigitalTVboxは終了しています。
2012年10月発表モデル〜2015年5月発表モデル
DigitalTVboxを起動する方法と、終了する方法は、次のとおりです。
テレビの視聴を終了する場合、通常は待機モードにしてください。
DigitalTVboxを再インストールするときや、アップデートするときなどは、DigitalTVboxを終了してください。
起動する
DigitalTVboxは、次の手順で起動します。
リモコンの操作で起動する
- リモコンの「テレビアプリ」と刻印されているボタンを押す
- リモコンの「アプリ」と刻印されているボタンを押す
(パソコンの電源が切れているときに操作すると、パソコンが起動するまでの間はクイックテレビが表示されます)
マウスの操作で起動する
- スタート画面でマウスポインターを動かし、「↓」ボタンが表示されたら、「↓」ボタンをクリックします。
「↓」ボタンが表示されない場合は、画面の何もないところを右クリックし、表示されるメニューから「すべてのアプリ」をクリックします。アドバイスデスクトップの場合は、画面の右下にマウスポインターを移動し、チャームが表示されたら「スタート」をクリックします。
- アプリの一覧が表示されます。
「PIXELA」の「DigitalTVbox」クリックします。
スタート画面の「DigitalTVbox」タイルをクリックしても起動できます。
待機モードにする
DigitalTVboxを待機モードにする方法は、次のとおりです。
リモコンの操作で待機モードにする
リモコンの「終了」ボタンを押します。
マウスの操作で待機モードにする
ビューア(テレビを視聴する画面)上で右クリックし、表示されるメニューから「待機モードへ」をクリックします。
次の操作でも待機モードにできます。
- 通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「待機モードへ」をクリックする
- ウィンドウの「×」ボタンをクリックする(表示されている場合)
終了する
DigitalTVboxを終了するには、通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「終了する」をクリックします。
- リモコンの操作では、DigitalTVboxを終了できません。
- 番組の録画や、録画番組の書き出しなどを実行しているときは、DigitalTVboxを終了できません。
- DigitalTVboxを終了すると、予約録画が実行されません。
番組を予約しているときは、待機モードにしてください。
2010年夏モデル〜2012年夏モデル
DigitalTVboxを起動する方法と、終了する方法は、次のとおりです。
テレビの視聴を終了する場合、通常は待機モードにしてください。
DigitalTVboxを再インストールするときや、アップデートするときなどは、DigitalTVboxを終了してください。
起動する
DigitalTVboxを起動する方法は、次のとおりです。
リモコンの操作で起動する
リモコンの「テレビ」ボタンまたは「テレビアプリ」ボタンを押します。
- 「テレビアプリ」ボタンは、リモコンに「アプリ」または「テレビアプリ」と刻印されているボタンです。
- クイックテレビを搭載している機種は、パソコンの電源が入っていない状態で「テレビアプリ」ボタンを押すと、パソコンが起動するまでの間はクイックテレビで地上デジタル放送を視聴し、パソコンが起動したらDigitalTVboxの画面に自動で切り変わります。
マウスの操作で起動する
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「PIXELA」→「DigitalTVbox」→「DigitalTVbox」の順にクリックします。
待機モードにする
DigitalTVboxを待機モードにする方法は、次のとおりです。
リモコンの操作で待機モードにする
リモコンの「終了」ボタンを押します。
マウスの操作で待機モードにする
ビューア(テレビを視聴する画面)上で右クリックし、表示されるメニューから「待機モードへ」をクリックします。
次の操作でも待機モードにできます。
- 通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「待機モードへ」をクリックする
- ウィンドウの「×」ボタンをクリックする(表示されている場合)
終了する
DigitalTVboxを終了するには、通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「終了する」をクリックします。
- リモコンの操作では、DigitalTVboxを終了できません。
- 番組の録画や、録画番組の書き出しなどを実行しているときは、DigitalTVboxを終了できません。
- DigitalTVboxを終了すると、予約録画が実行されません。
番組を予約しているときは、待機モードにしてください。
2005年夏モデル〜2010年春モデル
DigitalTVboxを起動する方法と、終了する方法は、機種によって異なります。
FMV-DESKPOWER / FMV-BIBLO
DigitalTVboxを起動する方法と、終了する方法は、次のとおりです。
- テレビの視聴を終了する場合、通常は待機モードにしてください。
- 2007年春モデル〜2010年春モデルの場合、DigitalTVboxを再インストールするときや、アップデートするときなどは、DigitalTVboxを終了してください。
- 2005年夏モデル〜2006年秋冬モデルの場合は、DigitalTVboxを終了する必要がありません。
そのため、テレビの視聴を終了するときは、「待機モードにする場合」の方法をご覧ください。
起動する
DigitalTVboxを起動する方法は、次のとおりです。
リモコンの操作で起動する
- 2007年春モデル〜2010年春モデルの場合
リモコンの「テレビ」ボタンを押します。 - 2005年夏モデル〜2006年秋冬モデルの場合
リモコンの「デジタルTV」ボタンを押します。
マウスの操作で起動する
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「PIXELA」→「DigitalTVbox」→「DigitalTVbox」の順にクリックします。
- DigitalTVboxのバージョンによっては、「PIXELA」が小文字で表示されることがあります。
- インスタントテレビを搭載している機種は、パソコンの電源が入っていない状態で「テレビアプリ」ボタンを押すと、パソコンを起動してから、DigitalTVboxを起動します。
待機モードにする
DigitalTVboxを待機モードにする方法は、次のとおりです。
リモコンの操作で待機モードにする
- 2007年春モデル〜2010年春モデルの場合
リモコンの「終了」ボタン、または「アプリ終了」を押します。 - 2005年夏モデル〜2006年秋冬モデル
リモコンの「デジタルTV」ボタンを押します。
- 2007年春モデル〜2010年春モデルの場合
ビューア(テレビを視聴する画面)の右上の、「待機モード」ボタンをクリックします。アドバイス通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「待機モードへ」をクリックすることでも、待機モードにできます。
- 2005年夏モデル〜2006年秋冬モデルの場合
マウスの操作で待機モードにできません。
リモコンの「デジタルTV」ボタンを押して、待機モードに変更します。
終了する
2007年春モデル〜2010年春モデルで、DigitalTVboxを終了する方法は、次のとおりです。
リモコンの操作で終了する
「サブメニュー」ボタン、または「便利」ボタンを押し、クイックメニューを表示します。
「DigitalTVboxの終了」を選択し、「決定」ボタンを押します。
マウスの操作で終了する
ビューア(テレビを視聴する画面)を右クリックし、表示される「クイックメニュー」から、「DigitalTVboxの終了」をクリックします。
なお、通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「終了する」をクリックすることでも、DigitalTVboxを終了できます。
- 番組の録画や、録画番組の書き出しなどを実行しているときは、DigitalTVboxを終了しないでください。
- DigitalTVboxを終了すると、予約録画が実行されません。
番組を予約しているときは、待機モードにしてください。
FMV-TEO
DigitalTVboxを起動する方法と、終了する方法は、次のとおりです。
テレビの視聴を終了する場合、通常は待機モードにしてください。
DigitalTVboxを再インストールするときや、アップデートするときなどは、DigitalTVboxを終了してください。
起動する
リモコンの操作で起動する
- 2009年春モデルの場合
リモコンの「レコーダー」ボタンを押します。 - 2008年春モデル〜2008年秋冬モデルの場合
リモコン上部のPC / TVを切り換えるスイッチが、「PC」側になっていることを確認し、「テレビ」ボタンを押します。 - 2007年春モデル〜2007年秋冬モデルの場合
リモコン上部のPC / TVを切り換えるスイッチが、「PC」側になっていることを確認し、「MyMedia」ボタンを押します。
MyMediaが起動したら、「テレビ」を選択し、「決定」ボタンを押します。
マウスの操作で起動する
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「PIXELA」→「DigitalTVbox」→「DigitalTVbox」の順にクリックします。
DigitalTVboxのバージョンによって、「PIXELA」が小文字で表示されることがあります。
待機モードにする
DigitalTVboxを待機モードにする方法は、次のとおりです。
リモコンの操作で待機モードにする
リモコンの「終了」ボタン、または「アプリ終了」を押します。
マウスの操作で待機モードにする
ビューア(テレビを視聴する画面)の右上の、「待機モード」ボタンをクリックします。
通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「待機モードへ」をクリックすることでも、待機モードにできます。
終了する
DigitalTVboxを終了する方法は、次のとおりです。
リモコンの操作で終了する
「サブメニュー」ボタン、または「便利」ボタンを押し、クイックメニューを表示します。
「DigitalTVboxの終了」を選択し、「決定」ボタンを押します。

マウスの操作で終了する
ビューア(テレビを視聴する画面)を右クリックし、表示される「クイックメニュー」から、「DigitalTVboxの終了」をクリックします。
なお、通知領域の「DigitalTVbox」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「終了する」をクリックすることでも、DigitalTVboxを終了できます。
- 番組の録画や、録画番組の書き出しなどを実行しているときは、DigitalTVboxを終了しないでください。
- DigitalTVboxを終了すると、予約録画が実行されません。
番組を予約しているときは、待機モードにしてください。
お使いの機種の発表時期がわからない場合は、次のQ&Aをご覧ください。パソコンの正式な名称(品名/型名)と、発表時期(○○年×モデル)の確認方法を教えてください。