Q&Aナンバー【1603-2865】更新日:2013年7月20日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
パソコンがセーフモードでしか起動しなくなったときの対処方法は、次のとおりです。
次の項目を順番に確認してください。
システム構成ユーティリティのスタートアップの選択で、診断スタートアップを設定していると、セーフモードでパソコンが起動します。
次の手順で、システム構成ユーティリティのスタートアップの選択の設定を確認します。
前回正常起動時の構成で、正常に起動できるかどうか確認します。
前回正常起動時の構成で起動する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
[Windows XP / Windows 2000] 前回正常起動時の構成で起動する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
周辺機器やアプリケーションを追加してから、パソコンがセーフモードでしか起動しなくなった場合は、追加した周辺機器のドライバや、アプリケーションをアンインストールし、追加する前の状態に戻します。
周辺機器のドライバやアプリケーションのアンインストール方法は、お使いの機器やアプリケーションによって異なります。
アンインストール方法が不明な場合は、お使いの機器またはアプリケーションの取扱説明書をご覧いただくか、提供元にお問い合わせください。
ここまでの点を確認しても改善しない場合は、Windowsのシステムに問題が生じている可能性があります。
データーをバックアップしたうえで、リカバリを実行し、パソコンをご購入時の状態に戻します。
データのバックアップと、リカバリについては、次のQ&Aをご覧ください。
データのバックアップ方法について教えてください。(新しいウィンドウで表示)
リカバリを実行するときのご注意点や、リカバリの方法などは、パソコンに添付のマニュアルに記載されています。
マニュアルの名称や記載場所については、次のQ&Aをご覧ください。
リカバリ(パソコンを購入時の状態に戻す)には、どのマニュアルを見ればよいですか。(新しいウィンドウで表示)
2005年秋冬モデル以降の機種に搭載されているマイリカバリで、ディスクイメージを作成している場合は、マイリカバリでリカバリを実行します。
マイリカバリについては、次のQ&Aをご覧ください。
マイリカバリについて教えてください。(新しいウィンドウで表示)