スタートアップ(常駐)には、次に該当する項目が登録されています。
- Windowsが動作するために必要なプログラム
- Windows上で動作するアプリケーション(または、アプリケーションの補助)のプログラム
Windowsのバージョンにより、スタートアップ(常駐)に登録されている項目が異なります。

Windows XPの場合
次の項目から、スタートアップ(常駐)に登録されている項目を確認します。

「スタートアップ(常駐)から解除可能な項目」と「スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めする項目」に掲載している以外の不明な項目については、スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めします。
スタートアップ(常駐)から解除可能な項目
次の項目は、その機能を使用しないときに、スタートアップ(常駐)から解除可能な項目です。
- 「QuickTouch」
i- パネル制御用 / ワンタッチボタン設定用
(i- パネルは、パソコンについている小さな液晶パネルのことです。
ワンタッチボタンは、押すだけでメールソフトを起動したりメールをチェックしたりするボタンです。)
- 「BtnHnd」
ワンタッチボタン設定用(「QuickTouch」とペアで使用)
(ワンタッチボタンは、押すだけでメールソフトを起動したりメールをチェックしたりするボタンです。)
- 「hatchinside」
インターネット簡易検索ユーティリティ用
(インターネットのアドレスを数字で入力する簡易検索を使用しているときは必要)
- 「iNetConDsp」
インターネット料金表示用
(従量制でインターネットを使用しているときに、画面の右下に接続時間や、料金の目安を表示するためのアプリケーションです。)
- 「Apoint」
フラットポイント機能拡張用
(フラットポイントは、ノートパソコンでマウスの代わりに、指でカーソルを動かす装置です。
マウスを使用する場合は、解除しても問題ありません。)
- 「Brightwin」
あざやかウィンドウ設定用
(おやすみディスプレイを使用しているときは必要)
- 「IndicatorUty」
Indicator Utility 用
(画面の明るさや音量の調節をキーボードで操作したときに、画面上に表示される緑のマークを表示させるときは必要)
- 「ALCMTR」
RealTek AC97 オーディオイベントモニター用
- 「LTSMMSG」
LucentTechnologySoftModemMessage 用
(モデムの応答管理をするときは必要)
- 「msmsgs」
Windows Messenger 起動用
(Windows Messengerは、インターネット上で登録した相手とWebカメラの映像や文字で、やり取りするためのアプリケーションです。)
スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めする項目
次の項目は、パソコンが動作する上で基本的な常駐項目であるため、スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めします。
- 「IMJPMIG Microsoft IME」
IME 関連用
- 「TINTSETP(2 箇所)/ Intelligent IME version 2002a」
IME 関連用
- 「imjpmig」、「ImScInst」、「ctfmon」
IME 関連(3項目)
- 「Atiptaxx」(ATI ディスプレイドライバ搭載機種)
適正な画面の表示用
- 「yacpower YAMAHA AC-XG Power Utility」
サウンドドライバ用
- 「fmvscan」
起動時のハードウェア構成log 作成用
- 「富士通サービスアシスタント」
オンラインマニュアル用
Windows Meの場合
次の項目から、スタートアップ(常駐)に登録されている項目を確認します。

「スタートアップ(常駐)から解除可能な項目」と「スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めする項目」に掲載している以外の不明な項目については、スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めします。
スタートアップ(常駐)から解除可能な項目
次の項目は、その機能を使用しないときに、スタートアップ(常駐)から解除可能な項目です。
- 「LoadBtnHnd」
ワンタッチボタン関係制御用
(ワンタッチボタンは、押すだけでメールソフトを起動したりメールをチェックしたりするボタンです。)
- 「LoadFujitsuQuickTouch」
i- パネル制御用 / ワンタッチボタン設定用
(i- パネルは、パソコンについている小さな液晶パネルのことです。
ワンタッチボタンは、押すだけでメールソフトを起動したりメールをチェックしたりするボタンです。)
- 「HidServ」
ワンタッチボタンの音量コントロール用
- 「hatchinside.exe」
インターネット簡易検索ユーティリティ用
(インターネットのアドレスを数字で入力する簡易検索を使用しているときは必要)
- 「LoadPowerProfile」
電源管理ユーティリティ(2 項目)
(パソコンで周辺機器の電源を管理していて、解除したあとに周辺機器の電源が切れなくなったときは、元に戻します。)
- 「INETCONDSP」
インターネット料金表示用
(従量制でインターネットを使用しているときに、画面の右下に接続時間や、料金の目安を表示するためのアプリケーションです。)
- 「AlpsPoint」
フラットポイント拡張用
(フラットポイントは、ノートパソコンでマウスの代わりに、指でカーソルを動かす装置です。
マウスを使用する場合は、解除しても問題ありません。)
- 「BATTERYAID」(FMV-BIBLO のみ)
省電力管理用
(バッテリの残量を管理するときは必要)
- 「FM Mobile Switcher」(FMV-BIBLO のみ)
通信環境設定用
(複数の通信環境から通信環境を変更するときは必要)
- 「IndicatorUty」
Indicator Utility 用
(画面の明るさや音量の調節をキーボードで操作したときに、画面上に表示される緑のマークを表示させるときは必要)
- 「LTSMMSG」
LucentTechnologySoftModemMessage 用
(モデムの応答管理をするときは必要)
- 「Machine Debug Manager/MDM7」
Office 2000 関連用
- 「SchedulingAgent」
タスクスケジューラ用
- 「Tour」
Windows Me の紹介用
(ムービーをすべて視聴するまで表示)
スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めする項目
次の項目は、パソコンが動作する上で基本的な常駐項目であるため、スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めします。
- 「ctfmon」
IME 2002 言語バー表示用(IME 2002 を使用のとき)
- 「ScanRegistry」
Windows のシステム管理用
- 「TaskMonitor」
Windows 内のプログラムファイルの制御 / 管理用
- 「PCHealth/*StateMgr」
「システムの復元」関連用
(復元するポイントの作成に必要)
- 「SystemTray」
タスクバー / タスクトレイ表示制御用
- 「CountrySelection/PCTVOICE」
内蔵モデム制御用
- 「AlogServEXE/McAfeeVirusScanService」
ウィルススキャン制御用
- 「FMVSCAN」
起動時のハードウェア構成log 作成用
- 「internat.exe」
日本語入力システム制御用
Windows 98の場合
次の項目から、スタートアップ(常駐)に登録されている項目を確認します。

「スタートアップ(常駐)から解除可能な項目」と「スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めする項目」に掲載している以外の不明な項目については、スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めします。
スタートアップ(常駐)から解除可能な項目
次の項目は、その機能を使用しないときに、スタートアップ(常駐)から解除可能な項目です。
- 「LoadBtnHnd」
i- パネル制御用 / ワンタッチボタン設定用
(i- パネルは、パソコンについている小さな液晶パネルのことです。
ワンタッチボタンは、押すだけでメールソフトを起動したりメールをチェックしたりするボタンです。)
- 「FM便利ツール」
ワンタッチボタン制御用
(ワンタッチボタンは、押すだけでメールソフトを起動したりメールをチェックしたりするボタンです。)
- 「HidServ」
ワンタッチボタンの音量コントロール用
- 「hatchinside.exe」
インターネット簡易検索ユーティリティ
(インターネットのアドレスを数字で入力する簡易検索を使用しているときは必要)
- 「LoadPowerProfile」
電源管理ユーティリティ(2 項目)
(パソコンで周辺機器の電源を管理していて、解除したあとに周辺機器の電源が切れなくなったときは、元に戻します。)
- 「INETCONDSP」
インターネット料金表示用
(従量制でインターネットを使用しているときに、画面の右下に接続時間や、料金の目安を表示するためのアプリケーションです。)
- 「AlpsPoint」
フラットポイント拡張用
(フラットポイントは、ノートパソコンでマウスの代わりに、指でカーソルを動かす装置です。
マウスを使用する場合は、解除しても問題ありません。)
- 「IndicatorUty」
Indicator Utility 用
(画面の明るさや音量の調節をキーボードで操作したときに、画面上に表示される緑のマークを表示させるときは必要)
- 「LTSMMSG」
LucentTechnologySoftModemMessage 用
(モデムの応答管理をするときは必要)
- 「Machine Debug Manager」
Office 2000 関連用
- 「Officeスタートアップ / Find Fast Office 97 / 98 関連ユーティリティ」
Office 関連用
- 「RealTray」
RealPlayer 起動用
- 「SchedulingAgent」
タスクスケジューラ用
- 「BATTERYAID」(FMV-BIBLO のみ)
省電力管理用
(バッテリの残量を管理するときは必要)
- 「IrMon」(赤外線ポートのあるFMV-BIBLO のみ)
赤外線ポート監視用
- 「FM Mobile Switcher」(FMV-BIBLO のみ)
通信環境設定用
(複数の通信環境から通信環境を変更するときは必要)
スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めする項目
次の項目は、パソコンが動作する上で基本的な常駐項目であるため、スタートアップ(常駐)から解除しないことをお勧めします。
- 「ctfmon」
IME 2002 言語バー表示用(IME 2002 を使用のとき)
- 「ScanRegistry」
Windows のシステム管理用
- 「TaskMonitor」
Windows 内のプログラムファイルの制御 / 管理用
- 「SystemTray」
タスクバー / タスクトレイ表示制御用
- 「AlogServEXE/VsStatEXE/McAfeeVirusScanService」
ウィルススキャン制御用
- 「FMVSCAN」
起動時のハードウェア構成log 作成用
- 「internat.exe」
日本語入力システム制御用