Q&Aナンバー【3009-7101】更新日:2012年4月27日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

「通勤からお風呂まで、上手に使おうタブレット&スマートフォン」
![]() | パソコンで今日のおやつのレシピを調べている、子猫のモモ。 美味しそうなレシピを見つけましたが、キッチンにパソコンを置くスペースはありません。 レシピを印刷してもらうために、ハスキー犬のブルーの家に遊びに行ったところ、 ブルーからはこんな一言が飛び出しました。 「モモにも、そろそろタブレットが必要かもね」 |
どこでも使えて、どこでも便利なんです。 
![]() | ブルー!このレシピを印刷させて。 | |||
あっ、美味しそう。作ってくれるの? | ![]() | |||
![]() | パソコンでインターネット検索して見つけたの。 でも、キッチンにはノートパソコン置けないから… | |||
キッチンは狭いもんね、ノートパソコンを置く余裕はないか。 | ![]() | |||
![]() | レシピを見つけては印刷、って面倒なんだけどね。 | |||
それなら、タブレットの導入を検討してもいいかも。 | ![]() | |||
![]() | 薄くて平たくて、指でスーッて画面を動かすやつだよね。 最近よくテレビで見るよ。 | |||
そうそう、例えばコレ。![]() ![]() | ![]() | |||
![]() | でも、使い道がよくわからないなぁ。 インターネットや写真を楽しんでいるのは見たことあるけど、パソコンでもできるでしょ? | |||
タブレットでてきることは、パソコンでできるのは確かだね。 | ![]() | |||
![]() | でしょ〜。パソコンがあれば十分でしょ〜。 | |||
タブレットの魅力は、パソコンよりも身近に簡単に取り扱えるというところだと思うよ。 | ![]() | |||
![]() | 確かにパソコンよりは薄いし、軽そう。 | |||
キーボードやハードディスクなんかが無いからね。 | ![]() | |||
![]() | おうちの中なら、持ち運びもらくらくかな。 | |||
操作も簡単だよ。 キーボードもマウスも無いから、手だけで操作するんだ。 | ![]() | |||
![]() | パソコンよりも覚えなきゃいけないことは少なそう。 | |||
さらに、起動も速かったりして。 | ![]() | |||
![]() | 携帯電話と似ているね。パッと画面が点いて、使いたいときにすぐに使える感じ。 | |||
しかも、防水の機種だったら、キッチンはもちろん、お風呂場でも使えるよ。 | ![]() | |||
![]() | 半身浴中にインターネットをしたり、音楽を聴いたり。 | |||
本を読んだり、映画を見たりね。 | ![]() | |||
![]() | そんなこともできるの!? | |||
配信サービスを利用してもいいし、パソコンを使って自分で本を電子化してもいいしね。 | ![]() | |||
![]() | これは寝ながら映画を見たり、寝ながらインターネットをしたり、寝ながらなんでもできちゃうぞ。 | |||
(ぐうたらな子だなぁ…) | ![]() |


タブレットは、パソコンと同じようにアプリケーション(アプリ)を追加することが可能です。
タブレットのアプリは、インターネット上に存在するお店からダウンロードして利用します。
実際にお店に足を運ぶ必要がないため、欲しいときにいつでもインストールできます。
アプリの価格も、無償から安価なものも多く揃えられており、気軽さも売りの一つです。
本を読む、映画を見る、ゲームをする、仕事をする…アプリを多用して、自分なりにカスタマイズするのも、タブレットの醍醐味です。
![]() | そういえば、ブルーが持っている携帯電話ってタブレットに似ているよね? | |||
スマートフォンのことだね。![]() | ![]() | |||
![]() | 指で操作してるし、形も似てるし。 | |||
スマートフォンは、タブレットに電話の機能が追加された携帯電話といえば、わかりよいかな。 | ![]() | |||
![]() | タブレットの機能も使えるんだ、小さいのにやるなぁ。 | |||
あと、外でパソコンと同じようにインターネットができるのが強みかな。 | ![]() | |||
![]() | タブレットは外で使えないの? | |||
家の中なら、パソコンをインターネットに繋ぐのと同じように、 無線LAN(Wi-Fi / ワイファイ)の環境があればいいんだけど。 | ![]() | |||
![]() | お外に、おうちの無線LANの電波は届かないか〜… | |||
だから、外で使える回線を契約するとかね、ひと手間が必要なんだ。 | ![]() | |||
![]() | その点、スマートフォンは気軽に使えちゃうんだね。 | |||
電話が使える範囲(圏内)ならインターネットができちゃう、便利でしょ。 | ![]() | |||


スマートフォンなどの携帯電話をインターネットに接続する場合、基本的には3G(スリージー)やLTE(エルティーイー)という回線が使われます。
通常はスマートフォンの購入と同時に回線を契約し、購入と同時にインターネットを楽しめます。
LTEの方が新しい規格で、3Gよりも通信速度は速くなっていますが、サービス開始前、または対応エリアが拡大中のところも多く、契約の前に携帯電話会社に詳細を確認することをお勧めします。
(2012年4月現在)
![]() | 携帯電話でのインターネットにも種類があるんだね、 今まで意識したこと無かったけど。 | |||
実はタブレットにも3GやLTEの対応端末があって、無線LAN、3G、LTEは タブレットやスマートフォンを買うときのキーポイントになるんだ。 | ![]() | |||
![]() | わからなかったら、納得いくまでお店の人なんかに聞いてみるニャ。 | |||
モモもタブレットやスマートフォンが欲しくなってきちゃったかなぁ? | ![]() | |||
![]() | う〜ん、でも、スマートフォンにタブレットの機能が付いているなら、 スマートフォンだけで、タブレットはいらない気もしてきましたが。 | |||
えぇっ、そうかなぁ? | ![]() | |||
![]() | 持ち歩きやすくて、しかも好きなときにインターネットできて、映画も見られて、本も読めて…。 怖いものなしじゃないですか。 | |||
確かに、スマートフォンは携帯電話だから、一日中持ち歩きやすい大きさではあるよね。 | ![]() | |||
![]() | でしょでしょ〜。 | |||
でも、その小ささゆえに、読書や動画視聴はタブレットの方が見やすい気もするけど。 | ![]() | |||
![]() | 機能は似てるけど、それぞれの特徴を生かした使い方があるってこと? | |||
そうだね。パソコンは、高性能を活かして、腰を据えて行う作業向き。 タブレットやスマートフォン用のコンテンツを作成したり、バックアップをとったりもできるよ。 | ![]() | |||
![]() | タブレットは、読み物や写真 / 動画なんかを色んな場所で楽しめちゃうよね。 お仕事の資料を持ち歩いたりしてもいいかも。 | |||
スマートフォンは、何といっても携帯性の高さかな。 タブレットと携帯電話の特性を活かして、外出時でもいろんな情報を楽しめる。 | ![]() | |||
![]() | みんないいところがあって、困っちゃうなぁ。 | |||
あはは。 便利なものを全部買っていったら、お小遣いがいくらあっても足りないね。 | ![]() | |||
![]() | まぁ、とりあえず、しばらくはブルーの家のプリンターでレシピを印刷しまくって、 料理中はブルーにレシピを持ってもらえばいいか。 | |||
そ、そんなぁ〜 | ![]() | |||


皆様こんにちは!ブルーです。 いつもわんにゃんパソコン相談所をご覧いただき、ありがとうございます。 皆様からいただいたメッセージにお応えして、特別編を提供できることになりました! ぜひご覧になってくださいね。 ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
わんにゃんパソコン相談所 |
「通勤からお風呂まで、上手に使おうタブレット&スマートフォン」 |
おしまい ![]() |