Q&Aナンバー【6709-1517】更新日:2011年4月9日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
ハードディスク活用術!データはマイドキュメントからDドライブへ☆
![]() | 子猫のモモが大慌て。 ちゃんとバックアップしたのに、データが消えてしまったようです。 ハスキー犬のブルーに助けを求めてみたところ、モモの大きな勘違いを指摘されてしまいました。 モモの勘違いとは、いったい何でしょうか。 |
マイドキュメントってドコにあるの? 
ブルー!助けてっ!! | ||||
ど、どうしたの?モモ。 | ||||
データが…、モモの大事なメールデータが無くなってしまったんだニャ! | ||||
えっ、何かした? | ||||
パソコンの調子が悪かったから、マイリカバリをしたの。 | ||||
もちろん、バックアップはしたよね。 | ||||
当然!ちゃあぁんと、マイドキュメントに保存しました。 | ||||
… … … … | ||||
でも、マイリカバリが終わると、 マイドキュメントのデータはスッカリ無くなっていたわけで。 | ||||
モ、モモ… | ||||
リカバリは、Cドライブを、購入時の状態に戻すこと。 | ||||
ふむふむ。 | ||||
マイリカバリは、以前に保存したCドライブのディスクイメージで、 保存したときの状態にCドライブを戻すこと。 | ||||
ばっちり。 | ||||
だ〜か〜ら、マイドキュメントに、きちっとバックアップしたの! | ||||
そのマイドキュメントは、どこにあるフォルダーか知っているのかな? | ||||
マイドキュメントはマイドキュメントでしょう。 マイドキュメントにあるんだよ! | ||||
モモ。パソコンにはハードディスクが内蔵されているよね。 | ||||
データを記憶する装置だよね。知ってるニャ。 | ||||
FMVパソコンは、お客様に使用できる領域として、 | ||||
1つのハードディスクを、2つの領域に分けているってこと? | ||||
そうそう。「コンピューター」の画面で見ると、こう。 | ||||
その下に、「ローカルディスク(C:)」(Cドライブ)と、 「ローカルディスク(D:)」(Dドライブ)があるニャ。 ![]() | ||||
パソコンでデータを開いたり、保存したりしているデータは、だいたいの場合、 | ||||
となると、マイドキュメントも、もしかして? | ||||
マイドキュメントは、Cドライブにあるフォルダーなんだよ。 | ||||
が〜ん! だから、マイリカバリでデータが消えてしまったんだね… | ||||
残念ながら… | ||||
いつも、デスクトップにあるモモのフォルダー(ユーザー名のフォルダー)から アクセスしてたから、Cドライブとか、Dドライブとか気にしたこともなかったよ。 ![]() | ||||
ちなみに、デスクトップもCドライブにあるフォルダーです。 | ||||
ニャんですとっ! | ||||
ファイルやフォルダーがある場所は、そのプロパティで確認できるんだ。 | ||||
じゃあ、マイドキュメントにあるファイルの場所を確認してみようかな。 アイコンを右クリックして、表示されるメニューから「プロパティ」っと。 ![]() | ||||
ファイルやフォルダーの場合は「場所」、 | ||||
「C:\Users\momo\Documents」とか呪文みたい… | ||||
先頭にある「C:\」か「D:\」がドライブの場所だよ。 | ||||
そのあとに続くのは? | ||||
「Users\momo\Documents」だったら、 | ||||
¥マークで区切られているんだね。 ちゃんと読めた! | ||||
このファイルは、Cドライブにあるから、Dドライブにバックアップしないと、 | ||||
データはDドライブに保存する! もう絶対に間違えないぞ。 | ||||
Cドライブにも、Dドライブにも、きちんと役割があるんだ。 | ||||
CドライブとDドライブの役割と特徴 
Cドライブ
Cドライブは、Windowsがインストールされているシステムドライブです。
Cドライブの空き容量が少なくなると、システムが不安定になったり、動作が遅くなったりする場合があります。
また、WordやExcelなど、ソフトウェアも、通常はCドライブにインストールされます。
次のデータは、ご購入時の設定ではCドライブに保存されています。ご購入時に戻すリカバリを実行すると、Cドライブのデータはすべて消え、購入時の状態に戻ります。
- デスクトップ
- マイドキュメント(ドキュメント)
- マイピクチャ、マイビデオ、マイミュージック(ピクチャ、ビデオ、ミュージック)、など
- メールソフトのメールデータ(受信したメール)やアドレス帳
- Internet Explorerのお気に入り
- はがき作成ソフトの住所録データ
また、マイリカバリを実行すると、Cドライブをディスクイメージを作成したときの状態に戻します。
Dドライブ
Dドライブは、ソフトウェアで作成したデータなどの保存先や、データのバックアップ先として使用できます。ファイルやフォルダーをCドライブからDドライブに移動したい場合は、次のQ&Aを参考に操作してください。
ご購入時の状態に戻すリカバリやマイリカバリでは、Dドライブのデータは消えません。
このため、リカバリを行う前などには、Cドライブのデータは、Dドライブにバックアップしてください。
また、データの保存先を選べる場合は、日頃からDドライブを活用することをお勧めします。

今回の知識を、もう少し早く知っていれば、 モモのメールデータは消えずに済んだのになぁ… | ||||
もう少し早く教えてあげればよかったね。 | ||||
でも、USBメモリに保存したいデータなんてないよ。 データを持っていく用事も、あげたい人もいないし。 | ||||
USBメモリやCD/DVDなんかのパソコンのデータを | ||||
Dドライブに保存したのに、 そのうえ別の場所にも保存する必要があるの? | ||||
ハードディスク全体の調子が悪いときや、ハードディスクが | ||||
Dドライブだけじゃダメなときもあるんだね。 | ||||
思い出の写真とか、大事なデータはDドライブの他にも、 | ||||
二重三重に気をつけないとなぁ… | ||||
もうひとつ気をつけてほしいことあがあるんだけど。 | ||||
なんでしょうか。 | ||||
バックアップをしたときは、バックアップした後、 | ||||
今までそんなことしてなかったニャ… | ||||
書き込みに失敗していたとか、ショートカットのアイコンしか | ||||
ショートカットって、アイコンの下に矢印があるやつだよね。![]() | ||||
そうそう。 | ||||
モモもお世話になっています。 デスクトップにいっぱい作ってあるよ。 | ||||
そのショートカット自体を保存しても、 | ||||
あるのはショートカットのアイコンだけで、 DドライブやUSBメモリに目的のファイルは無いってことだね。 | ||||
そのとおり。だから、ショートカット先のバックアップしたいときは | ||||
その場所にあるファイルをバックアップするよ! | ||||
バックアップが終わった後は、その中身を一覧で見て、 | ||||
一覧で見たら、ちゃんとアイコンをクリックして、 エラーが発生しないことも確認します! | ||||
ばっちりじゃないか、モモ。 | ||||
もう、データを消してしまうなんて、失敗はしないぞ。 | ||||
おぉッ!すごく頼もしく見えるよ。 | ||||
こうして、モモはツライ失敗を乗り越えて、 一つ大人の階段を登ったのであった… | ||||
なんで急にナレーション風になるのさ…。 | ||||
わんにゃんパソコン相談所 |
「ハードディスク活用術!大切なデータはマイドキュメントからDドライブへ☆」 |
おしまい ![]() |