Q&Aナンバー【9307-8095】更新日:2009年1月21日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

「パソコンが操作できなくなったらどうするの」
![]() | パソコンを使っていると、まったく操作ができなくなってしまうことがあります。 子猫のモモがパソコンのゲームで遊んでいる最中、とつぜんパソコンが動かなくなってしまいました。 ハスキー犬のブルーがパソコンを見てみると、マウスを動かしても、ボタンをクリックしても、まったく反応がありません。 こういうときは、いったいどうしたらいいのでしょう? |
強制終了のしくみを知ろう 
![]() | パソコンが動かないニャ。 うんともすんともいわないニャ。 こ わ れ た ニャー。 | |||||
ま〜た何かしでかしたの? | ||||||
![]() | 初めから入っていたトランプのゲームをしていただけだよ! そしたら、いきなり操作できなくなっちゃったんだよ!! | |||||
パソコン本体の電源ボタンを押してみようか。 電源ボタンには、○の中に縦棒が入った、リンゴみたいなマークが付いてるよ。 ![]() | ||||||
![]() | えっ!? 電源ボタンを押すの? | |||||
1回だけ、ぽちっとね。 | ||||||
![]() | 電源ボタンを押すと、スリープ状態になるんじゃなかったっけ? | |||||
そうだよ。よく覚えているね! | ||||||
![]() | …スリープじゃなくて、動かないのを直してほしいんだけど。 | |||||
スリープにしてから、復帰すると、操作できる状態に戻ることがあるんだ。 | ||||||
![]() | そうなんだ。 じゃあ、押してみよう。 ぽちっとニャ。 ![]() | |||||
…う〜ん、電源ボタンを押しても何の反応もないね。 | ||||||
![]() | パソコンがどうやっても動かないんじゃ、修理に出すしかないの…? あてにならないニャあ、ブルーは。 | |||||
(ひどいこと言うなぁ。) | ||||||
![]() | きょうせいしゅうりょう? | |||||
電源ボタンを4秒以上押すと、パソコンの電源を強制的に切れるんだ。 | ||||||
![]() | さっきも電源ボタン押したじゃ〜ん。 何の反応もなかったよね。 | |||||
「4秒以上押し続ける」っていうところがポイントなんです。 | ||||||
![]() | 4秒がそんなに大事なの? | |||||
普段、パソコンの電源を切るときは、「スタート」ボタンから操作しているよね。 | ||||||
![]() | うん。パソコンを買ったとき、ブルーにしつこく教えられたもん。 | |||||
ソフトウェアに終了の処理をしてもらうことで、 安全にパソコンの電源が切れるんだよ。 | ||||||
![]() | ソフトウェア…? | |||||
簡単にいえば、Windowsのこと。 | ||||||
![]() | ふ〜ん。 | |||||
今のモモのパソコンみたいに、ソフトウェアが全く動かない時に、 最後の手段として使うんだよ。 | ||||||
![]() | へぇぇぇ!じゃあ、早速やってみよう。 | |||||
ちょっと待って! | ||||||
![]() | 何ニャ! | |||||
電源ボタンを4秒以上押すと、確かに電源は切れるけど、 | ||||||
![]() | えええ。ヤダヤダそんなの!! | |||||
でも、電源を切らないと、ずぅっとパソコンを使えないよ。 | ||||||
![]() | それも嫌…。 | |||||
だから、強制的に電源を切ることは必要なんだよ。 | ||||||
![]() | 必要な機能ならもっと簡単に操作できればいいのに。 何で4秒以上も電源ボタンを押し続けなきゃいけないのさ。 | |||||
モモってパソコンを使うときに、間違えて色んなボタンを押しちゃうよね。 | ||||||
![]() | あ! | |||||
誤操作を防ぐために、4秒っていう期間があるんだよ。 | ||||||
![]() | そこまで考えられているとは…。 | |||||
これは最近のパソコンであれば、どれも同じだからね。覚えておくといいよ。 | ||||||
![]() | うん。また一つかしこくなったニャ。 | |||||
それじゃあ、電源を切ろうか。 | ||||||
![]() | ドキドキニャ…。壊れないといいな。 | |||||
特にハードディスクが動いているときは、データが破損する可能性が高いんだ。 | ||||||
![]() | ハードディスクのランプってお茶の缶みたいなマークのやつだよね。 ばっちり、消えてる。 ![]() ![]() | |||||
電源ボタンを4秒以上、電源が切れるまで押してみて。 | ||||||
![]() | ぽちっとニャ。 いち、にぃ、さぁん、よん… ![]() | |||||
よし、電源が切れたね。 | ||||||
![]() | 10秒…?これにも理由があるの? | |||||
もちろん。 | ||||||
![]() | あっ。ブルーの説明が長いから、もう10秒たっちゃったね。 | |||||
…うん。じゃあ、電源を入れてみて。 | ||||||
![]() | ぽちっとニャ。 | |||||
ちゃんと起動したね。 | ||||||
![]() | でも…やりかけのトランプのゲーム画面は表示されないよ。 | |||||
残念だけど、作成中だったファイルとか、やりかけだったものは | ||||||
![]() | わかった!もう一度、あの熱い戦いを繰り広げるニャ! | |||||
ぼくも付き合うよ。 |
ブルーからのお願い 
![]() | ![]() | ||||
強制終了は、パソコンが動かないときの応急処置の一つです。 パソコンが通常どおりに動くときは、絶対に強制終了をしないでください。 強制終了をすると、大切なデータが失われたり、パソコンが動かなくなったりする恐れがあります。 なお、パソコンを使っていると、どうしても強制終了が必要なときがあると思います。 そのようなときに備えて、日頃からバックアップをこまめに行うことをオススメします。 | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() |
わんにゃんパソコン相談所 |
「パソコンが操作できなくなったらどうするの」 |
おしまい ![]() |