このQ&Aは、1999年春モデル以降で、筆ぐるめが付属している機種向けのものです。
付属している機種は、次のQ&Aで確認できます。筆ぐるめについて教えてください。
Q&Aナンバー【8903-7582】更新日:2022年8月9日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[筆ぐるめ] 他のはがき作成ソフトの住所録を読み込む方法を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
質問
回答
他のはがき作成ソフトで作成した住所録をCSV形式で保存してから、筆ぐるめの住所録として読み込みます。
次の項目を順番に確認してください。
手順1他のはがき作成ソフトの住所録をCSV形式で保存する
他のはがき作成ソフトの住所録をCSV形式で保存します。
CSV形式とは、データがカンマ(「,」)や改行で規則的に区切られた「テキスト形式」のファイルです。
住所録をCSV形式で保存する方法は、他のはがき作成ソフトのヘルプやマニュアルをご覧になるか、提供元までお問い合わせください。
- 筆まめ Ver.13〜Ver.19の住所録をCSV形式で保存する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
[筆まめ Ver.13〜Ver.19] 他のアプリケーションで読み込めるように、CSV形式で住所録を保存する方法を教えてください。
- 筆王の住所録をCSV形式で保存する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
[筆王] 他のアプリケーションで読み込めるように、CSV形式で住所録を保存する方法を教えてください。
手順2筆ぐるめでCSV形式の住所録を読み込む
筆ぐるめで、CSV形式の住所録を読み込みます。
お使いの筆ぐるめのバージョンに応じたQ&Aをご覧ください。[筆ぐるめ 20〜29] CSV形式の住所録ファイルを読み込む方法を教えてください。
[筆ぐるめ Ver.19] CSV形式の住所録ファイルを読み込む方法を教えてください。
[筆ぐるめ Ver.18] CSV形式の住所録ファイルを読み込む方法を教えてください。
[筆ぐるめ Ver.17] CSV形式の住所録ファイルを読み込む方法を教えてください。
[筆ぐるめ Ver.14〜Ver.16] CSV形式の住所録ファイルを読み込む方法を教えてください。
[筆ぐるめ Ver.6.0〜Ver.13 / 2005] CSV形式の住所録ファイルを読み込む方法を教えてください。
お使いの筆ぐるめのバージョンがわからない場合は、次のQ&Aをご覧ください。[筆ぐるめ] バージョンを確認する方法を教えてください。
旧バージョンの筆ぐるめの住所録を、新バージョンの筆ぐるめで使う場合は、次のQ&Aをご覧ください。[筆ぐるめ Ver.10〜29] 旧バージョンの住所録を新バージョンで使う方法を教えてください。