ずっと、あなたと。FMV

Vol.1 中間報告 プログラミングコース(マイクラッチ)にチャレンジ!

S.M.くん[10さい/4年生]

自分だけの街が作れる「マイクラッチ」に夢中!「スマートドリル」もゲーム感覚で100点を目指したい。

「宿題が終わったらパソコンをしていい」というルールで、宿題への取り組みや集中力が増したというS君。中でもプログラミングの「マイクラッチ」に夢中で、気づけば30分以上やっていることも。苦手な国語も「スマートドリル」でゲームのように連続100点を目指して奮闘中!

はじめに、パソコン自体のご感想を教えてください。

お子さんがパソコンを手にしたときの反応は?

自分ひとりでは家のパソコンを操作できない約束にしていたので、自分で使えること知ってすごく喜んでおり、妹に自慢していました。これまでもタブレットはよく使っていたのですが、マウスやキーボードなど、タブレットにはないパソコンの機能に興味を持って触っていました。また、お道具箱のようになっていて、しまう場所が分かりやすくきちんと片づけができるので、これならママに怒られる心配もなさそうです(笑)。電源を入れると「これが僕のパソコンなんだ〜!」とワクワクしながら、まずはふくまろタイピングにトライしていました。

2週間使ってみて、お子さんはパソコンのどんなところに興味を持たれましたか?

四文字熟語や大好きなプロ野球選手の過去の成績など、分からならいことは自分で調べるようになってきました。パソコンでいろいろなことができることに興味深々で、今はパソコンを使って夏休みの自由研究ができないかと模索中です。

キーボードやマウスの操作はいかがですか?

キーボードを使った文字入力は大変そうでしたが徐々に慣れてきて、「もっと早く打てるようになりたい」と言っています。マウスはまだ上手に使いこなすのが難しいようですが、私が帰宅するとふくまろタイピングの結果などを嬉しそうに報告してくれます。

実際にパソコンを使い始めてみて、不安が安心に変わった点があれば教えてください

1日1時間、宿題が終わったらパソコンをやっていいとしています。今はとにかく「マイクラッチ」に熱中しているのですが、つい長く使いすぎてしまうことも。そんなときは「みまもりユーティリティ」の機能で、パソコンを長時間使っていたり、画面に近づきすぎるとふくまろが注意を促してくれるので、安心です。

パソコンの本体の感想はいかがですか?

妹と写真を取り合ってふざけているときに、既に2度、机と柱の角にぶつけてママに怒られているのですが(笑)、とても丈夫で安心しました。

パソコンでどんなことをしていますか?

大好きな「マイクラッチ」をしたり、プログラミングゼミが気に入っているようです。あとは妹とカメラ機能を使ってお互いに撮影しあって遊んでいます。パソコンがタブレット型やテント型にもなるので「こんな風にも使えるんだ!」といろいろ試しています。

今回挑戦していただく、各コースのご感想も教えてください。

プログラミングコース「マイクラッチ」を試してみた感想は?

元々タブレットで実施していたものがプログラミングできる(自分で作れる)ということで、普通にやるより時間はかかるのですが、その分出来上がったときの達成度がうれしいようです。1日30分〜1時間、ゲーム感覚で楽しみながらすごく集中して取り組んでいます。ゲーム性はもちろん、街を作るなど秘密基地を作る感覚なので、特に男の子に向いている要素が強いのではないかと思います。

具体的に「マイクラッチ」ではどんなことに挑戦していますか?

街灯を建てたり街作りにハマっています。タブレットでやっていることをイメージして、少しずつ「こんなことも試してみたら?」とか、「昨日できたことをもっと短い時間でできるようになったらすごいね!」と声掛けしばながらモチベーションを上げています。

プログラミングの勉強を始めて不安が安心に変わったことはありますか?

親の私もプログラミングはできないので、子どもにはまだ難しいのではないかと思っていましたが、戸惑いながらもすぐに覚えて自由な発想でどんどん進めていっているのを見て安心しました。一緒にやってみましたが、仕組みが分かると大人でも楽しいです!

プログラミングの内容でつまづいたときはどうしていましたか?

つまずいたときは使い方の動画などを参考にしました。たとえば、「ずっと日中にする時間固定の設定」がわからないときは、最初の設定動画にやり方が動画で載っていたので、そこに戻ってみたり。言葉では分からなくても動画があると理解できるので、前に進むことができます。

「マイクラッチ」でどんなことをしているときが楽しいですか?

頭の中で考えてプログラミングしたものがマイクラのワールドに形になって出てくるのが楽しいようです。

お子さんがプログラミングを勉強する中で、驚いたことはありますか?

いつも勉強をするときは、なかなか集中力が続かないタイプなのですが(10分から15分程度で飽きてしまう)、マイクラッチは気づくと30分は真剣に取り組んでいるので、集中力が増した気がします。

S.M.くんのコメント

はじめは慣れなかったけど、だんだんパソコンの使い方が分かってきて楽しくなってきました。一番よくできたのは「マイクラッチ」の道路づくり。あとはプログラミングゼミでうまく操作をしておやつを上手に取れたときも嬉しいです。モニター期間中に、「マイクラッチ」のワールドをひとつの国のように作れるよう頑張りたいです。

さらに! FMVまなびナビ総合パックに含まれる学科教科コースにも挑戦中のS.M.くん

学校教科コース「スマートドリル」で、強化したい科目と内容を教えてください

小4の算数・国語・理科・社会を体験しました。特に、国語の長文読み取りが苦手なので夏休みの間に強化できたらいいなと思っています。本人は苦手な国語で何回100点が取れるか、挑戦したいと言っています。

こちらも使い始めて約2週間、お子さんの反応はいかがでしょう?

1日で取り組んだのは30分程度です。普段の宿題はなかなか自分から取りかかれないことが多いのですが、スマートドリルには意欲的に取り組んでいます。「100点が取れた!」とすぐに結果が分かるので、嬉しそうに報告してくれます。100点を取るとまた次の問題をやりたくなるようです。「スマートドリル」は、市販のドリルと比べて結果や進み具合がグラフで統計的に見られるところがいいなと思っています。

モニター体験終了!

Vol.2 最終報告 プログラミングコース(マイクラッチ)

難易度の高いプログラミングもできた!
このまま続けさせて成果に期待したい

詳しく見る

S.M.くん[10さい/4年生]

S.M.くん[10さい/4年生] プロフィール

プロフィール

将来の夢は「プロ野球選手」という野球少年のSくんは、妹との2人兄妹。この夏の自由研究でやりたいことは、野球のボードゲーム作成。好きな芸能人はYouTuberのHIKAKIN、算数の割り算がやや苦手ということで、今回は「プログラミングコース」と「学校教科コース」、「タイピングコース」の3つにチャレンジ!

その他の記事も読む

FMVまなびナビに「学校教科コース・デキタス」が新しく追加されました。詳細はこちら
スマートドリルにつきましては、2019年3月31日をもってサービスを終了しました。

プログラミングコース「マイクラッチ」って?

  • ・子供たちに大人気のマインクラフトでプログラミングが学べる「マイクラッチ」
  • ・親切丁寧な解説動画と、実際の作品をマインクラフトPC版に反映できるので、遊びと学びが両立できます。
このコースについて詳しくはこちら
FMV まなびナビ 各コースのサービス内容など詳しくはこちら
あんしん そだてる たのしい FMVはじめての「じぶん」パソコン LIFEBOOK LH シリーズ 発売中 詳しくはこちら
Facebookでシェアする Facebookでシェアする Twitterでシェアする Twitterでシェアする
トップページへ戻る

インテル® Core™ プロセッサ・ファミリー搭載
Intel Inside® 圧倒的なパフォーマンスを

Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Core、Core Inside は、
アメリカ合衆国および/
またはその他の国における
Intel Corporation の商標です。
※AH45/D1は
第7世代のインテル® Core™プロセッサ搭載
※AH42/D1、LHシリーズ、FH52/D1は
インテル® Celeron®プロセッサ搭載

Copyright 2018 - 2019 FUJITSU CLIENT COMPUTING LIMITED