JEITAバッテリ動作時間測定法・測定条件:THシリーズ
-
測定法
-
JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に準拠し、測定法a, bの結果の平均値を駆動時間としています。
駆動時間 = (測定法a + 測定法b) / 2※ 以下の設定条件はコントロールパネル表示方法が「カテゴリ」でのもの。 測定法a <条件>
- (1)「映画とテレビ」にて、JEITA2.0測定用動画(格納場所:<C:¥Users¥”ユーザー名”¥Videosフォルダ>)を全画面で再生する。
- (2)プレイヤーの音量を「ミュート」に設定する。
- (3)リピートを「オン」に設定する。
- (4)再生状態で15分放置後、ACアダプタを抜いて測定を開始する。
測定法b <条件>
- (1)デスクトップ画面で2時間放置後ACアダプタを抜いて測定を開始する。
測定法a、b<共通条件>
-
設定1:事前準備を行う
パソコンをご購入時の状態に戻す。
-
設定2:画面表示関連の設定
- (1)「個人用設定」を、以下に設定する。
スタートボタン⇒設定⇒Windowsの設定の「個人用設定」- 「背景」
ハイコントラストをオンにする:オンにする
テーマの選択:「ハイコントラスト 白」を選択する
背景色の選択:「黒」を選択 - 「ロック画面」
スクリーセーバー設定
スクリーンセーバー(S):「なし」を選択する - 「テーマ」
関連設定の「デスクトップ アイコンの設定」:デスクトップアイコンのチェックをすべて外す
- 「背景」
- (2)デスクトップに表示されているアイコンについて表示しない状態にする。
デスクトップの何も表示されていない箇所で右クリック
表示された一覧から「表示」にマウスポインターを合わせて「デスクトップアイコンの表示」をクリックします。
- (1)「個人用設定」を、以下に設定する。
-
設定3:タスクバーの設定
スタートボタン→設定→Windowsの設定の「個人用設定」
- 「デスクトップモードでタスク バーを自動的に隠す」:「オン」に設定にする。
- 「タスク バーボタンにバッジを表示」:「オフ」に設定にする。
通知領域
- 「タスク バーに表示するアイコンを選択します」:すべて「オフ」に設定にする。
- 「システムアイコンのオン/オフの切り替え」:すべて「オフ」に設定にする。
People
- 「タスクバ-に連絡先を表示する」:「オフ」に設定にする。
-
設定4:通知関係の設定
- (1)コントロールパネルの「セキュリティとメンテナンス」→「セキュリティとメンテナンス」→「セキュリティとメンテナンスの設定を変更」にて、メッセージのオンまたはオフにて:オフにできるチェックボックスを全てオフにする
-
設定5:セキュリティーソフトのアンインストール
- (1)「MacAfee Personal Security」をアンインストールする。
スタートメニュー→MacAfee Personal Securityを右クリックで、アンインストールを選択 - (2)「マカフィーリブセーフ」をアンインストールする。
コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能
マカフィーリブセーフを右クリックで、アンインストールと変更を選択
- (1)「MacAfee Personal Security」をアンインストールする。
-
設定6:オーディオ関連の設定
- (1)コントロールパネル⇒ハードウェアとサウンド⇒サウンド
「サウンド」→タブ「再生」の「スピーカー」の「プロパティ」を、以下に設定する。
タブ「全般」の「デバイスの使用状況」:「このデバイスを使用しない(無効)」 - (2)「サウンド」→タブ「録音」の「マイク配列」の「プロパティ」を、以下に設定する
タブ「聴く」の「電源の管理」:「自動的に無効にして電力を節約する」を選択
タブ「レベル」の「スピーカアイコン」をクリックし「ミュート」にする
- (1)コントロールパネル⇒ハードウェアとサウンド⇒サウンド
-
設定7:電源オプションの設定
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション
- (1)「電源ボタンの動作の選択」
コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>電源オプション>システム設定
「電源ボタンを押したときの動作」:「バッテリ駆動」時、「何もしない」
「カバーを閉じたときの動作」:「バッテリ駆動」時、「何もしない」 - (2)「電源プランの作成」を選択し、以下の様に設定し、作成する。
コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>電源オプション>電源プランの作成
プラン名:カスタムプラン1 「次へ」をクリック
「バッテリ駆動」
ディスプレイの電源を切る:「適用しない」
コンピューターをスリープ状態にする「適用しない」
「電源に接続」
ディスプレイの電源を切る:「適用しない」
コンピューターをスリープ状態にする:「適用しない」 - (3)電源プランの選択またはカスタマイズ
選択されたブランで、「カスタムプラン1」を選択。「プラン設定の変更」を実施
「詳細な電源設定の変更」を、以下に設定する。
「デスクトップの背景の設定」→「スライドショー」:
「バッテリ駆動」:「一時停止」
「スリープ」→「次の時間が経過後スリープする」
「バッテリ駆動」:「なし」
「ディスプレイ」→「次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る」
「バッテリ駆動」:「なし」
「バッテリ」→「バッテリ切れの操作」
「バッテリ駆動」:「シャットダウン」
「電源に接続」:「何もしない」
「バッテリ」→「低残量バッテリのレベル」
「バッテリ駆動」:「6%」
「バッテリ」→「バッテリ切れのレベル」
「バッテリ駆動」:「2%」
「バッテリ」→「低残量バッテリの通知」
「バッテリ駆動」:「オフ」
「バッテリ」→「低残量バッテリの動作」
「バッテリ駆動」:「何もしない」
「バッテリ」→「省電力移行バッテリレベル」
「バッテリ駆動」:「4%」
- (1)「電源ボタンの動作の選択」
-
設定8:画面の明るさの設定
バッテリ動作時に [設定] - [システム] -「ディスプレイ」
内蔵ディスプレイの明るさを変更する。明るさの変更のスライドバーを操作して50にします。 -
設定9:ユーザーアカウント制御の設定
コントロールパネルの「ユーザーアカウント」→「ユーザーアカウント」→「ユーザーアカウント」
「ユーザーアカウント制御設定の変更」- コンピュータに対する変更の通知を受け取るタイミングの選択
「以下の場合でも通知しない」に設定する。
- コンピュータに対する変更の通知を受け取るタイミングの選択
-
設定10:システムの設定
コントロールパネル「システムとセキュリティ」→「システム」→「システムの詳細設定」を、以下に設定する。
- タブ「詳細設定」→「パフォーマンス」の「設定」→タブ「視覚効果」:「パフォーマンスを優先する」
- タブ「システムの保護」
「ローカルディスク(C:)(システム)」を選択して、保護を無効にします
復元の設定を構成し、ディスク領域を管理して、復元ポイント削除します 「構成」
→「設定の復元」:「システムの保護を無効にする」 - タブ「リモート」:「このコンピューターへのリモートアシスタンス接続を許可する」のチェックを外す
-
設定11:セキュリティ関係の設定
- (1) 「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「Windows Defenderファイアウォール」
→「Windows Defenderファイアウォールの有効化または無効化」を、以下に設定する- 「プライベートネットワークの設定」:「Windows Defenderファイアウォールを無効にする」
- 「パブリックネットワークの設定」:「Windows Defender ファイアウォールを無効にする」
- (1) 「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「Windows Defenderファイアウォール」
-
設定12:サービス
コントロールパネルの表示方法を「大きいアイコン」を変更
- (1)「インデックスのオプション」→「変更」→「インデックスが作成された場所」
→「選択された場所の変更」:すべてのチェックを外す - (2)スタートボタン→スタートメニュー「Windows管理ツール」→「サービス」→「Windows Search」
→右クリックにて、「プロパティ」を表示・選択、以下に設定する。
「スタートアップの種類」:「無効」
「サービスの状態」:「停止」 - (3)スタートボタン→スタートメニュー「Windows管理ツール」→「サービス」
→「Windows Update」→「プロパティ」を、以下に設定する。
「スタートアップの種類」:「無効」
「サービスの状態」:「停止」 - (4)スタートボタン→スタートメニュー「Windows管理ツール」→「イベントビューア―」
→「アプリケーションとサービスログ」→「Microsoft」→「Windows」を、以下に設定する
「Windows」フォルダ内にあるフォルダを開き、表示された項目:「ログの無効化」
※「Windows」フォルダ内にあるすべてのフォルダ内の項目について「ログの無効化」を行う
プロパティの「ログを有効にする」のチェックを外す、またはログの無効化をクリックして、無効化する(表示は、ログの有効化へかわります)。
- (1)「インデックスのオプション」→「変更」→「インデックスが作成された場所」
-
設定13:タスクスケジューラの設定
スタートボタン→スタートメニュー「Windows管理ツール」→「タスクスケジューラ」にて、アクティブなタスクに表示されているタスク:変更可能なタスクをすべて「無効」に設定する
-
設定14:システム構成の設定
- (1)スタートボタン→スタートメニュー「Windows管理ツール」→「システム構成」→「サービス - Microsoftのサービスをすべて隠す」のチェックをつけた後、「Fujitsu FUJ02E3 Device Driver - Utility Service」,以外のチェックを外す。
- (2)スタートボタン→スタートメニュー「Windowsシステムツール」→「タスクマネージャー」
→「スタートアップ」で「Realtek HD Audio Universal Service」以外を無効に設定する。
-
設定15:無線LAN関係の設定
パソコンをインターネットに接続されていない無線LANアクセスポイントに接続した状態にする。
-
設定16:ディスクのデフラグの設定
スタートボタン→スタートメニュー「Windowsシステムツール」→「PC」
「ローカルディスク(C:/D:…)のプロパティ」→「ツール」→「ドライブの最適化デフラグ」→「最適化」
「スケジュールされた最適化」をオフに設定する。 -
設定17:バッテリー節約機能
スタートボタン→スタートメニュー「設定」→「システム」→「バッテリー」
バッテリー節約機能の設定:オンにする。
次の値になったらバッテリー節約機能を自動的にオンにする:常時に設定する。
バッテリー節約機能がオンのときは画面の明るさを下げる:チェックを外す。
表示 : スマートフォン | パソコン