![FMV](/fmv/images/fmv_logo_2005summer.gif)
FMV-BIBLO 製品仕様 注意事項
- 注1 日本語版です。
- 注2 出荷時は「Windows® 7 Home Premium 32 ビット 正規版」が搭載されていますが、リカバリデータディスクを利用して「Windows® 7 Home Premium 64 ビット 正規版」を使用することができます。
- 注3 4GB 搭載時、システムの画面上ではメモリ容量が4.00GB と表示されますが、OS が使用可能な領域は3GB となります。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。
- 注4 出荷時は「Windows® 7 Home Premium 32 ビット 正規版」が搭載されていますが、リカバリデータディスクを利用して「Windows® 7 Home Premium 64 ビット 正規版」にした場合、メモリ最大8GB をご利用になれます。
- 注5 最大メモリ容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(別売)を実装する必要があります。また、NW/G75、NF/G70、NF/G50の場合は、搭載済メモリを取り外して実装する必要があります。
- 注6 取り付けるメモリの容量の組み合わせによってはシングルチャネルで動作します。
- 注7 「 Windows® 7 Home Premium 32ビット 正規版」利用時の最大メモリは4GBです。ただし、OS画面上の表示にかかわらず、実際に使用可能な領域は約3GB になります。
- 注8 専用ビデオメモリ1GB の他に、メインメモリの一部をビデオメモリとして使用します。その容量はメインメモリの容量により変化します。
- 注9 Intel® Dynamic Video Memory Technology(DVMT)を使用しており、パソコンの動作状況によりメモリ容量が最大設定まで変化します。
- 注10 「Windows® 7 Home Premium 64 ビット 正規版」搭載時にメインメモリを4GB 以上にした場合のメモリ容量は、最大1695MB(メインメモリと共用)になります。
- 注11 ATI HyperMemory™テクノロジにより、パソコンの動作状況にあわせて、より多くのメモリをグラフィックに割当てます。その容量はメインメモリの容量により変動します。
- 注12 液晶ディスプレイの解像度での表示を基準としているため、それ以下の解像度設定の場合、表示領域部は画面中央に小さくなることがあります。
- 注13 LCD はディザリング機能により実現。また、同時表示する場合、本解像度をサポートしたディスプレイでのみお使いになれます。お使いのディスプレイによっては正しく表示されない場合があります。
- 注14 クローン表示の値であり、マルチモニター表示の値ではありません。
- 注15 「 NTFS」を採用しています。また、Windows RE領域とリカバリ領域に約16GB使用しています。残りの容量をCドライブ、Dドライブにそれぞれ約50%ずつ割り当てています。
- 注16 初回起動時に「必ず実行してください」を実行後にWindows® システムから認識される容量です。
- 注17 再生時。録音時は最大96kHz/16 ビットです。なお、使用できるサンプリングレートは、ソフトウェアによって異なります。
- 注18 操作面の状態によっては正しく動作しない場合があります。また、スクロール機能は、使用するソフトウェアによって動作が異なったり、使用できないことがあります。
- 注19 単4電池を2 本使用。使用範囲は、距離:約3m、角度:上左右約30 度、下0 度です。なお、設置環境や条件によって異なる場合があります。また、複数の機器をご使用になる場合、混信の可能性があります。なお、プラズマディスプレイ/ プラズマテレビの近くでご使用になる際、正常に動作しない場合があります。
- 注20 SD メモリーカード(SDHC メモリーカードを含む)、メモリースティック(メモリースティックPRO を含む)の同時使用はできません。
- 注21 SD メモリーカード(SDHC メモリーカードを含む)は著作権保護機能(CPRM)が使用されているデータの読み書きに対応しています。miniSD カードやmicroSD カード、microSDHC カードの場合、別途、専用のアダプターが必要になります。すべてのSD メモリーカード(SDHC メモリーカードを含む)の動作を保証するものではありません。SDIO カード、マルチメディアカードには対応しておりません。なお、ご使用可能なSD メモリーカードは最大2GB、SDHC メモリーカードは最大32GB までとなります。
- 注22 メモリースティック(メモリースティックPRO、メモリースティックPRO-HGを含む)は著作権保護機能が使用されているデータの読み書きができません。メモリースティック(メモリースティックPROを含む)の4ビットパラレルデータ転送に対応しています。メモリースティックPRO-HGは4ビットパラレルでのデータ転送となります。メモリースティックDuo、メモリースティックPRO Duo、メモリースティックPRO-HG Duo、メモリースティック マイクロの場合、別途、専用のアダプターが必要になります。すべてのメモリースティック(メモリースティックPRO、メモリースティックPRO-HGを含む)の動作を保証するものではありません。また、ご使用可能なメモリースティックは128MBまで(メモリーセレクト機能付は256MB)、メモリースティックPRO、メモリースティックPRO-HGは最大32GB、メモリースティックマイクロは最大16GBとなります。
- 注23 すべてのUSB 対応機器の動作を保証するものではありません。USB2.0 または、USB3.0 で動作するには対応の周辺機器が必要です。
- 注24 すべてのIEEE1394 対応機器の動作を保証するものではありません。
- 注25 出力可能な映像フォーマット/ デスクトップ解像度は次のとおりです。
・1080i(1125i)/1920×1080 ドット、
・1080p(1125p)/1920×1080 ドット、
・720p(750p)/1280×720 ドット、
・1360×768 ドット(HDMI の標準映像出力フォーマットではありません。お使いのテレビによってはご利用いただけません。)また、マイクイン端子、ラインイン端子、マイク・ラインイン兼用端子及び内蔵アナログマイクの音声は直接出力できません。
- 注26 NW シリーズ、NF/G70 では、接続したeSATA 対応機器から起動できません。また、eSATA 対応機器をパソコンの電源が入った状態で接続したり取り外したりすることはできません。すべてのeSATA対応機器の動作を保証するものではありません。
- 注27 ご購入時はマイク端子、ヘッドホン端子として使用できます。OS上の設定を変更することにより、ラインイン端子、ラインアウト端子として使用することができます。
- 注28 出荷構成でOSを起動させた状態での値です。
社団法人 電子情報技術産業協会の『JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0) 』。なお、本体のみ省電力制御あり。満充電の場合。ただし、実際の稼働時間は使用条件により短くなる場合があります。
- 注29 電源OFF または、スリープ時。
- 注30 ACアダプタ運用時。ただし、周辺機器の接続なし。出荷構成でOS を起動させた状態での値です。
- 注31 エネルギー消費効率とは省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。カッコ内の数値は省エネルギー基準達成率を示します。ただし、達成率が100%を超えるものは、次のようにアルファベットで表記しています。 A:100%以上200%未満、AA:200%以上500%未満、AAA:500%以上
- 注32 各製品で質量が異なる場合があります。
- 注33 富士通は、本製品で「サポートOS」を動作させるために必要なBIOS 及びドライバーを提供しますが、すべての機能を保証するものではありません。
- 注34 AC100 〜 240V 用。ただし、標準添付されている電源コードはAC100V(国内専用品)用です。また、矩形波が出力される機器(UPS(無停電電源装置)や車載用AC 電源など)に接続されると、故障する場合があります。
- 注35 デジタルマイクの音声は、スピーカー及びヘッドホンから直接出力できません。
- 注36 デジタル出力は、サンプリング周波数48kHz のみです。対応したオーディオ機器でご利用ください。また、一般のCD プレーヤー類と同等のデジタルオーディオのコピーマネジメントを行っています。
- 注37 Windows® XP Modeのサポートは行っておりません。
- 注38 DMI はDirect Media Interface の略です。
- 注39 NW/G90T では、HDMI出力時、オーディオ出力は48KHzのみのサポートとなります。
- *ご利用環境によっては、動画再生時においてコマ落ちなどが生じる場合がありますが、故障ではありません。
- *上記内容はハードウェア仕様であり、ソフトウェアによっては上記の機能をサポートしていない場合があります。