本ページで紹介している製品は、2010年9月発表のものです。中には現在発売されていないものも含まれています。また価格や制度につきましては発表当時のものです。ご了承ください。
最新のパソコン製品情報はこちら
1 | 指紋センサー
指をスライドさせることで、指紋認証、画面のスクロールを行うことができます。 指紋センサーのLED 部分は、指紋認証時などに点灯/点滅します。(注1) また、指紋を登録すると、パソコンの電源が入っているときに指紋センサーのLED部分を点滅させることができます。 |
---|---|
2 | フラットポイント(注2)
マウスポインター(![]() |
3 | スピーカー パソコンの音声を出力します。 |
4 | ワンタッチボタン(注2) 決められたソフトウェアをワンタッチで起動したり、省電力モードの切り替えや音量の調節をしたりします。 |
5 | Web カメラ
このWeb カメラは、次の機能で使用します。 ・ジェスチャーコントロール機能 ・テレビ電話 ・Sense YOU Technology 機能 |
6 | 内蔵マイク テレビ電話用ソフトを利用して、音声通話ができます。 |
7 | 液晶ディスプレイ 入力した内容や、パソコン内のデータなどを表示します。 |
8 | 状態表示LED パソコンの状態を表示します。 |
9 | スクロールパッド 画面を上下にスクロールします。 |
10 | ワイヤレススイッチ 無線LAN の電波の発信/停止を切り替えます。 |
11 | サポートボタン
・Windows 起動時、休止状態、スリープ時 「サポートナビ」を起動し、「Q&A」や「日頃のメンテナンス」などのサポート機能を使うことができます。 ・シャットダウン時 Windows が起動しないときにも、「ハードウェア診断」や「マイリカバリ」などトラブル解決に役立つサポート機能を使うことができます。 |
12 | 電源ボタン(![]() |
1 | エコボタン ボタンを押すごとに省電力モードと通常モードが切り替わります。 |
---|---|
2 | メニューボタン 「@メニュー」を起動します。 |
3 | インターネットボタン 「Internet Explorer」を起動します。 |
4 | メールボタン メールソフトを起動します。 |
5 | 辞書ボタン 電子辞書を起動します。 |
6 | 音量調節ボタン 音量を調節します。 |
1 | フラットポイント
マウスポインター(![]() |
---|---|
2 | スピーカー パソコンの音声を出力します。 |
3 | 液晶ディスプレイ 入力した内容や、パソコン内のデータなどを表示します。 |
4 | 3D カメラ(注1)
この3D カメラは、次の機能で使用します。 ・3D 写真や3D 動画の撮影 ・ジェスチャーコントロール機能 ・テレビ電話 ・Sense YOU Technology 機能 |
5 | Web カメラ(注2)
このWeb カメラは、次の機能で使用します。 ・ジェスチャーコントロール機能 ・テレビ電話 ・Sense YOU Technology 機能 |
6 | 内蔵マイク テレビ電話用ソフトを利用して、音声通話ができます。 |
7 | リモコン受光部(注3) リモコンからの赤外線を受光します。 |
8 | 状態表示LED パソコンの状態を表示します。 |
9 | スクロールパッド 画面を上下にスクロールします。 |
10 | ワイヤレススイッチ 無線LAN の電波の発信/停止を切り替えます。 |
11 | メニューボタン 「@メニュー」を起動します。 |
12 | サポートボタン
・Windows 起動時、休止状態、スリープ時 「サポートナビ」を起動し、「Q&A」や「日頃のメンテナンス」などのサポート機能を使うことができます。 ・シャットダウン時 Windows が起動しないときにも、「ハードウェア診断」や「マイリカバリ」などトラブル解決に役立つサポート機能を使うことができます。 |
13 | 電源ボタン(![]() |
1 | ヘッドホン・ラインアウト兼用端子(![]() |
---|---|
2 | マイク・ラインイン兼用端子(![]() |
3 | Blu-ray Disc ドライブ(注1)またはスーパーマルチドライブ(注2) ディスクの読み込み/書き込みをします。 |
4 | DC-IN コネクタ(![]() |
5 | USB2.0 コネクタ(![]() 接続したUSB 機器の動作は、周辺機器や間に接続されているUSB ハブやケーブルの性能に依存します。 |
6 | CD/DVD 取り出しボタン(![]() |
1 | 盗難防止用ロック取り付け穴(![]() |
---|---|
2 | 外部ディスプレイコネクタ(![]() |
3 | USB2.0 コネクタ(![]() 接続したUSB 機器の動作は、周辺機器や間に接続されているUSB ハブやケーブルの性能に依存します。 |
4 | ExpressCard スロット(![]() |
5 | LAN コネクタ(![]() |
6 | HDMI 出力端子 デジタルテレビや外付けのディスプレイを接続します。 |
7 | USB3.0 コネクタ(![]() 接続したUSB 機器の動作は、周辺機器や間に接続されているUSB ハブやケーブルの性能に依存します。 |
1 | 内蔵無線LAN アンテナ 無線LAN 用のアンテナが内蔵されています。 |
---|
1 | アンテナ入力端子(地上デジタル、BS・110度CSデジタル)(注1)またはアンテナ入力端子(地上デジタル)(注2) テレビアンテナと接続します。 |
---|---|
2 | 排気孔 パソコン本体内部の熱を外部に逃がします。 |
1 | メモリスロットカバー メモリを交換するときに取り外します。 |
---|---|
2 | ダイレクト・メモリースロット SD メモリーカード、メモリースティック(注1)を差し込みます。 |
3 | B-CAS カードスロット(注2) miniB-CAS カードを差し込みます。 |
4 | B-CAS カードスロット(注3) B-CAS カードを差し込みます。 |
5 | ダストカバー 空冷用通風路を清掃するときに取り外します。 |
6 | 吸気孔 パソコン本体内部に空気を取り込みます。 |
7 | 内蔵バッテリパックロック 内蔵バッテリパックの取り付け/取り外しをするときに使用します。 |
8 | 内蔵バッテリパック 充電式のバッテリです。 |
1 | フラットポイント
マウスポインター(![]() |
---|---|
2 | スピーカー パソコンの音声を出力します。 |
3 | 内蔵マイク テレビ電話用ソフトを利用して、音声通話ができます。 |
4 | Web カメラ
このWeb カメラは、次の機能で使用します。 ・テレビ電話 ・Sense YOU Technology 機能 |
5 | 電源ボタン(![]() |
6 | 液晶ディスプレイ 入力した内容や、パソコン内のデータなどを表示します。 |
7 | 状態表示LED パソコンの状態を表示します。 |
8 | ヘッドホン・ラインアウト兼用端子(![]() |
9 | マイク・ラインイン兼用端子(![]() |
10 | ダイレクト・メモリースロット SD メモリーカード、メモリースティックを差し込みます。 |
1 | USB コネクタ(![]() |
---|---|
2 | 盗難防止用ロック取り付け穴(![]() |
3 | スーパーマルチドライブ ディスクの読み込み/書き込みをします。 |
4 | CD/DVD 取り出しボタン(![]() |
5 | DC-IN コネクタ(![]() |
1 | 外部ディスプレイコネクタ(![]() |
---|---|
2 | LAN コネクタ(![]() |
3 | 排気孔 パソコン本体内部の熱を外部に逃がします。 |
4 | ExpressCard スロット(![]() |
5 | HDMI 出力端子 デジタルテレビや外付けのディスプレイを接続します。 |
6 | USB コネクタ(![]() |
1 | 内蔵無線LAN アンテナ 無線LAN 用のアンテナが内蔵されています。 |
---|
1 | 盗難防止用ロック取り付け穴(![]() |
---|
1 | メモリスロットカバー メモリを交換するときに取り外します。 |
---|---|
2 | 内蔵バッテリパックロック 内蔵バッテリパックの取り付け/取り外しをするときに使用します。 |
3 | 内蔵バッテリパック 充電式のバッテリです。 |