表示方法が、大きいアイコンまたは小さいアイコンの場合は、「ディスプレイ」アイコンをクリックし、手順4.に進みます。![]()
Q&Aナンバー【8608-5988】更新日:2019年2月10日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[Windows 7] ディスプレイの色を調整する方法を教えてください。
| 対象機種 | すべて |
|---|---|
| 対象OS |
|
質問
画面の色を調整する方法を教えてください。
回答
ディスプレイの色の調整は、「コントロールパネル」の「デスクトップのカスタマイズ」から行います。
ご案内
このQ&Aは、Windows 7 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。
ディスプレイの色を調整する方法を教えてください。
次の手順で、ディスプレイの色を調整します。

- 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。
- 「デスクトップのカスタマイズ」をクリックします。
アドバイス - 「ディスプレイ」をクリックします。

- 「ディスプレイ」が表示されます。
「色の調整」をクリックします。
- 「画面の色調整の開始」と表示されます。
「次へ」ボタンをクリックします。
- 「基本的な色の設定」と表示されます。
「次へ」ボタンをクリックします。
- 「ガンマの調整方法」と表示されます。
「次へ」ボタンをクリックします。
- 「ガンマの調整」と表示されます。
つまみをクリックしたまま上下に動かし、ガンマを調節します。
- 「次へ」ボタンをクリックします。

- 「ディスプレイの明るさコントロールとコントラストコントロールの場所」と表示されます。
「明るさおよびコントラストの調整をスキップする」ボタンをクリックします。
- 「カラーバランスの調整方法」と表示されます。
「次へ」ボタンをクリックします。
- 「カラーバランスの調整」と表示されます。
つまみをクリックしたまま左右に動かし、それぞれの色を調節します。
- 「次へ」ボタンをクリックします。

- 「新しい色調整が作成されました」と表示されます。
「前の調整」ボタンや「現在の調整」ボタンをクリックし、調整前と調整後の色合いを比較します。
- 「テキストが正しく表示されるよう、[完了]をクリックしたときにClearTypeチューナーを開始する」をクリックし、チェックを外します。
![「テキストが正しく表示されるよう、[完了]をクリックしたときに](../private/201902/0700000011/015.gif)
- 「完了」ボタンをクリックします。

- 「×」ボタンをクリックし、「ディスプレイ」または「コントロールパネル」を閉じます。



