
Microsoft(R) Windows(R)95 ドライバディスク V1.1 L10
「Microsoft(R) Windows(R)95 ドライバディスク V1.1 L10 (FMVシリーズ用)」は、Microsoft(R) Windows(R)95 (製品版)を FMVシリーズでお使いになる際に必要な、ドライバ等のファイルを格納したものです。
Windows(R) 95 のセットアップ手順や、お使いになる上でのヒント等をまとめた「セットアップのためのステップガイド」も含んでおりますので、合わせてご参照ください。
動作環境
Microsoft(R) Windows(R) 95
対象機種
FM Vシリーズ
ご使用条件
- 本ソフトウェアは、上記の対象機種に対してのみご使用できます。
- 本ソフトウェアの他ネットへのアップロード、または再配布はできません。
- 本ソフトウェアを改造したり、リバースエンジニアリング、逆アセンブル等を行うことはできません。
- 本ソフトウェアに関するすべての著作権表記は変更してはいけません。
- 本ソフトウェアを使用した結果、損害が発生しても弊社は責任を取りません。
ご使用方法
- フォーマット済のフロッピィディスクを1枚用意します。また、ハードディスクに自己解凍圧縮ファイルをダウンロードするためのフォルダ(C:\temp等)を用意してください。
- 下のボタンをクリックして、Windows(R) 95 ドライバディスクの自己解凍圧縮ファイル(w95drv1.exe)をハードディスク(C:\temp等)にダウンロードします。
[w95drv1.exe (537,065 Byte)]
- ダウンロードした圧縮ファイルを解凍させます。上記1.で用意したフロッピィディスクをAドライブにセットし、MS-DOSのコマンドラインまたはWindows(R) 95のコマンドプロンプトから次のように入力してください。
- C:\WINDOWS> A: (カレントドライブを A: にします。)
- A:\> [drive:][\path]\w95drv1.exe
- [drive:] はダウンロードしたファイルを格納したドライブ名(C: 等)
- [\path] はダウンロードしたファイルを格納したフォルダ名(\temp 等)
例) C:\tempをダウンロード先に指定した場合
- C:\WINDOWS> A:
- A:\> C:\temp\w95drv1.exe
- 以上の操作で「Microsoft(R) Windows(R)95 ドライバディスク」が作成されます。
インストール方法
フロッピィに作られたREADME.TXTファイルを参照して、各ドライバのインストールを行ってください。
各モジュールの説明
1. | README.TXT | :「セットアップのためのステップガイド」 |
2. | 3MODE | :3モードフロッピードライバ |
3. | ATI | :ATI ディスプレイドライバ |
4. | DIAMOND | :Stealth 64 搭載機種用リフレッシュレート設定ツール
|
5. | FJPRT | :プリンタドライバ |
6. | FMVP9100 | :Power9100 ディスプレイドライバ |
7. | INF | :モデムの一部、およびモニターのINFファイル |
8. | PCIIDE | :PCI-SCSI カード等の不具合回避ツール |
9. | STSOCKET | :2枚のPCMCIAカードを使えない問題を回避するプログラム |
注意事項
本ドライバディスクの内容は、Windows(R)95の製品版に適用します。最終ベータ版(Windows Preview Program)等の、製品版以外には適用できません。
また、最終ベータ版用の「補助ディスク(FMVシリーズ)」を、製品版のWindows(R)95に適用することもできません。
|