本書のTOPへ 前項目 次項目 索引

マルチモニタ機能

本パソコンには、2台のディスプレイで1つのデスクトップを表示できる「マルチモニタ機能」があります。パソコン本体の液晶ディスプレイと外部ディスプレイで、1つのデスクトップを表示できます。また、H8230の場合は、別売のポートリプリケータ接続時に2台の外部ディスプレイで、1つのデスクトップを表示できます。ここではプライマリアダプタ(メイン画面)として液晶ディスプレイを、セカンダリアダプタ(サブ画面)として外部ディスプレイを使用する場合の手順を説明します。

重要
ポイント

■ マルチモニタの設定

□ H8230の場合

  1. デスクトップで右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
    「画面のプロパティ」ウィンドウが表示されます。
  2. 「設定」タブをクリックします。
  3. モニタアイコン「2」を右クリックし、「接続」をクリックしてチェックを付けます。
ポイント
  1. モニタアイコン「1」をクリックします。
  2. プライマリアダプタの解像度と色数を、いったん次のように設定します。
  3. モニタアイコン「2」をクリックします。
  4. セカンダリアダプタの解像度と色数を、いったん次のように設定します。
  5. 「画面のプロパティ」ウィンドウの「OK」をクリックします。
ポイント
  1. デスクトップで右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
  2. 「設定」タブをクリックします。
  3. モニタアイコン「1」をクリックします。
  4. ご利用に合わせてプライマリアダプタの解像度と色数を設定します。
  5. モニタアイコン「2」をクリックします。
  6. ご利用に合わせてセカンダリアダプタの解像度と色数を変更します。
  7. 「画面のプロパティ」ウィンドウの「OK」をクリックします。
ポイント

□ E8230、C8230、S8235、S8230、B8230、Q8230、P8230の場合

  1. デスクトップで右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
  2. 「設定」タブをクリックし、「詳細設定」をクリックします。
  3. 「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」タブをクリックし、「グラフィックプロパティ」をクリックします。
    「Intel® Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」が表示されます。
  4. 左の一覧から「ディスプレイデバイス」をクリックします。
  5. 「マルチディスプレイ」の「拡張デスクトップ」をクリックして、チェックを付けます。
ポイント
  1. 「適用」をクリックします。
ポイント
  1. 「OK」をクリックし、すべてのウィンドウを閉じます。

■ アダプタの表示位置を変更する

ここでは使用する2つのアダプタの表示位置を変更する場合の手順について説明します。

  1. デスクトップで右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
    「画面のプロパティ」ウィンドウが表示されます。
  2. 「設定」タブをクリックします。
  3. モニタアイコンを、表示する位置にドラッグします。
  4. 「OK」をクリックします。

■ 表示できる色数と解像度

次の表の解像度以外を選択した場合、画面が正しく表示されないことがあります。

□ H8230の場合

色数
プライマリの解像度
セカンダリの解像度注1
800×600
1024×768
1280×1024
1600×1200
中(16ビット)
最高(32ビット)
注2
800×600




1024×768




1280×1024




1600×1200




1920×1200





注1 :
プラグアンドプレイ対応の外部ディスプレイを使用の場合、最大解像度は外部ディスプレイからの情報により決定されます。
注2 :
液晶ディスプレイは擬似的に色を表示するディザリング機能を利用しています。

□ E8230の場合

色数
プライマリの
解像度
セカンダリの解像度注1注2
800×600
1024×768
1280×768
1280×1024
1400×1050
1600×1200
中(16ビット)
最高(32ビット)
注3
800×600






1024×768






1280×768注4






1280×800注4注5






1280×1024注4注5






1400×1050注4注5注6






1600×1200注4注5注6






1680×1050注4注5注6







注1 :
プラグアンドプレイ対応の外部ディスプレイを使用の場合、最大解像度は外部ディスプレイからの情報により決定されます。
注2 :
各解像度はお使いの外部モニターがサポートしている場合にご使用になれます。モニターがサポートしていない解像度は使用することができません。
注3 :
液晶ディスプレイは擬似的に色を表示するディザリング機能を利用しています。
注4 :
この解像度が表示されない場合は、「画面のプロパティ」ウィンドウの「設定」タブで「詳細設定」をクリックし、表示されたウィンドウの「モニタ」タブで「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してください。
注5 :
液晶ディスプレイでは、1280×800 以上の解像度に設定した場合、仮想デスクトップになります。ただし、WSXGA+搭載モデルの場合は、1680×1050 のみ仮想デスクトップになります。
仮想デスクトップでは、液晶ディスプレイサイズの範囲のみが表示され、他の領域はマウスポインタを動かすこ
とによって表示できます。
注6 :
インテル® Celeron® M搭載モデルでは使用できません。

□ C8230、S8235、S8230の場合

色数
プライマリの
解像度
セカンダリの解像度注1注2
800×600
1024×768
1280×768
1280×1024
1400×1050
1600×1200
中(16ビット)
最高(32ビット)
注3
800×600






1024×768






1280×768注4注5






1280×1024注4注5






1400×1050注4注5注6






1600×1200注4注5注6







注1 :
プラグアンドプレイ対応の外部ディスプレイを使用の場合、最大解像度は外部ディスプレイからの情報により決定されます。
注2 :
各解像度はお使いの外部モニターがサポートしている場合にご使用になれます。モニターがサポートしていない解像度は使用することができません。
注3 :
液晶ディスプレイは擬似的に色を表示するディザリング機能を利用しています。
注4 :
この解像度が表示されない場合は、「画面のプロパティ」ウィンドウの「設定」タブで「詳細設定」をクリックし、表示されたウィンドウの「モニタ」タブで「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してください。
注5 :
1280×768以上の解像度に設定した場合、仮想デスクトップになります。ただし、SXGA+搭載モデルの場合は、1600×1200のみ仮想デスクトップになります。
仮想デスクトップでは、液晶ディスプレイサイズの範囲のみが表示され、他の領域はマウスポインタを動かすことによって表示できます。
注6 :
インテル® Celeron® M搭載モデルでは使用できません。

□ B8230、P8230の場合

色数
画面の向き
プライマリ
の解像度
セカンダリの解像度注1注2
800×600
1024×768
1280×768
1280×1024
1400×1050
1600×1200
中(16ビット)
最高(32ビット)
注3

800×600






1024×768






1280×768注4注5






1280×1024注4注5






1400×1050注4注5注6






1600×1200注4注5注6







768×1024






768×1280注4注5






1024×1280注4注5






1050×1400注4注5注6






1200×1600注4注5注6







注1 :
プラグアンドプレイ対応の外部ディスプレイを使用の場合、最大解像度は外部ディスプレイからの情報により決定されます。
注2 :
各解像度はお使いの外部モニターがサポートしている場合にご使用になれます。モニターがサポートしていない解像度は使用することができません。
注3 :
液晶ディスプレイは擬似的に色を表示するディザリング機能を利用しています。
注4 :
この解像度が表示されない場合は、「画面のプロパティ」ウィンドウの「設定」タブで「詳細設定」をクリックし、表示されたウィンドウの「モニタ」タブで「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してください。
注5 :
液晶ディスプレイは仮想デスクトップになります。液晶ディスプレイにはディスプレイサイズの範囲のみが表示され、他の領域はマウスポインタを動かすことによって表示できます。
注6 :
B8230の場合、インテル® Celeron® M搭載モデルでは使用できません。

□ Q8230の場合

色数
プライマリの
解像度
セカンダリの解像度注1注2
800×600
1024×768
1280×768
1280×1024
1400×1050
1600×1200
中(16ビット)
最高(32ビット)
注3
800×600






1024×768






1280×768注4






1280×800注4






1280×1024注4注5






1400×1050注4注5






1600×1200注4注5







注1 :
プラグアンドプレイ対応の外部ディスプレイを使用の場合、最大解像度は外部ディスプレイからの情報により決定されます。
注2 :
各解像度はお使いの外部モニターがサポートしている場合にご使用になれます。モニターがサポートしていない解像度は使用することができません。
注3 :
液晶ディスプレイは擬似的に色を表示するディザリング機能を利用しています。
注4 :
この解像度が表示されない場合は、「画面のプロパティ」ウィンドウの「設定」タブで「詳細設定」をクリックし、表示されたウィンドウの「モニタ」タブで「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してください。
注5 :
1280×1024 以上の解像度に設定した場合、仮想デスクトップになります。仮想デスクトップでは、液晶ディスプレイサイズの範囲のみが表示され、他の領域はマウスポインタを動かすことによって表示できます

■ 注意事項

□ 共通の注意事項


本書のTOPへ 前項目 次項目 索引

All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2006