お客様各位
2021年12月1日掲載
2022年8月24日更新
富士通株式会社
フラッシュメモリファームウェアアップデートツールの掲載(ARROWS Tab)
平素は、富士通製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
タブレットパソコン「ARROWS Tab」の以下の機種に搭載されている特定のフラッシュメモリにおいて、稀にデータの読み書きができなくなり、その後にOSが起動できなくなる可能性があることが判明いたしました。
対象機種をお使いのお客様には、たいへんお手数をおかけいたしますが、以下の対処方法をご参照のうえ、ファームウェアをアップデートしてくださいますようお願い申し上げます。
対処方法について、「Windows Update(WSUSを使用している場合)からの配信適用」を更新いたしました。詳しくは対処方法をご確認ください。
現象
フラッシュメモリのデータが稀に読み書きができなくなり、その後にOSが起動できなくなる場合があります。
対象機種
以下の対象機種一覧に記載されている装置のうち、特定のフラッシュメモリを搭載した機種が対象です。
発表時期 | シリーズ名 | 品名 |
---|---|---|
2020年上期モデル | ARROWS Tab | Q5010/DB、Q5010/DE、Q5010/DEG、Q5010/EEG |
2019年下期モデル | ARROWS Tab | Q5010/CB、Q5010/CE |
2018年下期モデル | ARROWS Tab | Q508/VB、Q508/VE、Q509/VB、Q509/VE |
2017年下期モデル | ARROWS Tab | Q508/SB、Q508/SE |
対処方法
本現象は、内蔵されたフラッシュメモリのファームウェアを最新版にアップデートすることで回避できます。
以下のいずれかの方法でファームウェアのアップデートを行ってください。
サポートページからダウンロードして適用
以下の「フラッシュメモリファームウェアアップデートツール」をクリックし、表示された画面の指示に従ってツールをダウンロードしてツールを実行してください。対象でない場合はメッセージを表示して終了します。該当する場合はそのままフラッシュメモリのファームウェアを最新版にアップデートします。
Windows Updateからの配信適用
最新状態までWindows Updateを実施してください。対象の場合ファームウェアがアップデートされます。
Windows Update(WSUSを使用している場合)からの配信適用
WSUSを使用している場合の配信については、次の手順にしたがって、設定してください。
WSUSの設定(779KB)
Active Directoryによる「フラッシュメモリファームウェアアップデートツール」の配布
マイクロソフト社 Active Directoryをご使用の場合、Active Directoryに参加しているタブレットパソコンに「フラッシュメモリファームウェアアップデートツール」を配布・実行することが可能です。
ご使用のActive Directoryサーバーのグループポリシー管理エディタにてスタートアップスクリプトやログオンスクリプトに、「フラッシュメモリファームウェアアップデートツール」または「フラッシュメモリファームウェアアップデートツール」を実行するスクリプトをご指定ください。各タブレットのスタート時やログオン時に指定したスクリプトが実行されます。次の手順にしたがって、設定してください。
グループポリシースタートアップスクリプトの設定(472KB)