2017年2月9日 掲載
2019年2月13日 更新
富士通株式会社
お客様各位
平素は、富士通製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
当社では、お客様にノートパソコンをより安全にお使いいただくため、バッテリ充電制御機能のアップデートを提供いたします。
アップデートを適用してお使いいただきますようお願いいたします。
この度、このアップデートをMicrosoft社のWindows Updateを利用して自動配信することとさせていただきました。
次のような画面が表示された場合は、アップデート対象です。大変お手数ではございますが、画面に従いアップデートを適用いただきますようお願いいたします。
※機種によって、アップデートするソフトウェアの表示が異なります。
このアップデートは、バッテリの消耗により内圧が上昇して発生する発火・発煙などの事故を未然に防ぎ、お客様の身体・生命の安全を確保することを目的としています。バッテリの消耗に合わせて充電制御を行い内圧を下げることで、これまで以上に安心してお使いいただくことができます。バッテリが消耗したときに備えて、アップデートを適用してください。
なお、2018年10月30日以前に「対象外」と確認いただいたお客様におかれましても、対象機種が追加されております。大変お手数ではございますが、いま一度ご確認くださいますようお願いいたします。すでにバッテリ充電制御機能アップデートを適用した場合は、再度ご確認いただく必要はございません。
なお、ノートパソコンのバッテリは消耗品です。ACアダプタでお使いの場合でもバッテリは徐々に消耗します。バッテリが消耗したと感じたら、より安全にお使いいただくために、バッテリパックの買い替えを併せてご検討ください。バッテリの消耗の目安と確認方法については「バッテリ消耗の目安」をご覧ください。
2010年から2016年 (注1) に販売開始したノートパソコンが対象です (一部アップデートの必要ない機種があります)。
アップデートするソフトウェアは、「コントローラー用ファームウェア修正プログラム」、「BIOS書換データ」、「バッテリ充電制御ユーティリティ」のいずれかです。
お使いの機種によって、提供状況やアップデートするソフトウェアが異なりますので、以下の一覧よりご確認ください。
(注1) 2009年以前の機種は、今回の対象ではありません。また、2017年上期以降の機種はバッテリ充電制御機能アップデート版を搭載しますので、アップデートの必要はありません。
以下のいずれかの方法でアップデートしてください。
なお、シンクライアントFUTROシリーズをお使いの場合は、操作が異なります。詳しくは、以下の「参考情報」をご覧ください。
ご利用中に「バッテリ充電制御アップデートツール」画面が表示された場合は、以下の「バッテリ充電制御アップデートツール」をクリックして、「ご利用方法」の手順3.から操作してください。
今すぐアップデートを適用する場合は、以下の「バッテリ充電制御アップデートツール」をクリックして、手順1.から順に操作してください。
対象機種一覧でアップデートするソフトウェアを確認し、該当するデータをダウンロードしアップデートしてください。
なお、対象機種一覧で2018年10月31日追加対象分や「準備中」となっているものは、登録作業中のため、ダウンロードページへ表示されない場合があります。この場合は、登録が完了するまでお待ちいただくか、手動ではなく「バッテリ充電制御アップデートツール」を利用してアップデートしてください。
次のような状態のときは、バッテリが消耗していると考えられますので、より安全にお使いいただくために、バッテリパックの買い替えをご検討ください。
バッテリーユーティリティの[バッテリーの情報]で確認できます。
(注2) バッテリーユーティリティのバージョンによっては、この項目が表示されない場合があります。
バッテリパックの購入は担当営業にご相談いただくか、富士通WEB MARTでご購入ください。
※ 機種によっては、販売が終了している場合があります。
シンクライアントFUTROシリーズをお使いの場合は、次の手順にしたがってアップデートしてください。
WSUS(Windows Server Update Services)をご使用の場合は、WSUSの設定を変更する必要があります。次の手順にしたがって、配信されるドライバを更新対象に設定してください。
WSUSの設定方法 (899KB) ※2019年2月15日更新
本件に関するお問い合わせは、以下の専用窓口で承ります。
Tel : 0120-502-956 (通話料無料)
受付時間 : 9時から17時 (当社指定の休日を除く)
※電話番号は、お間違えのないよう、お確かめのうえおかけください。
※システムのメンテナンスのため、サポートを休止させていただく場合があります。
※本窓口は、バッテリ充電制御アップデートに関するお問い合わせ専用となっております。 それ以外のお問い合わせにつきましては、「お問い合わせ窓口」ページで、ご確認ください。
-以上-
※本内容は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。