FMVシリーズをお使いになる上での注意事項

FMV-A6260 Windows Vista Business

1

[現象・質問]

CD-R/CD-RW/DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAMディスクに書き込むときに、装置仕様やメディアのスペックよりも速度が遅くなったり、書き込みができなくなったりすることがあります。

[対処・回答]

市販されているメディアの一部には、本パソコンに搭載されているドライブとの相性で、書き込みができないものや、書き込み速度を落として書き込みを行うものがあります。本パソコンをお使いになる場合は、次の推奨メディアをお使いください。
・CD-R
太陽誘電:CDR80WTY、CDR80WPY
・CD-RW
三菱化学メディア:SW74QU1、SW74EU1、SW80QU1、SW80EU1
・DVD-RAM
日立マクセル:DRM120C.1P A(4.7GB、カートリッジ無)、DRM47PWC.S1P A(4.7GB、カートリッジ無)、DRMC94C.1P(9.4GB、カートリッジ有、取り出し可)、DRMC240C.1P A(9.4GB、カートリッジ有、取り出し可)
松下電器:LM-HC47M(4.7GB、カートリッジ無)、LM-HB47MA(4.7GB、カートリッジ有、取り出し可)、LM-HB94M(9.4GB、カートリッジ有、取り出し可)
・DVD-R
太陽誘電:DR-47TY、DR-47WTY
・DVD-R DL
三菱化学メディア:DHR85YP1、DHR85H1
・DVD-RW
日本ビクター:VD-W47H
・DVD+R
太陽誘電:DR+47WTY
三菱化学メディア:DTR47JP
・DVD+R DL
三菱化学メディア:DTR85H1、DTR85NP1
・DVD+RW
三菱化学メディア:DTW47U1

2

[現象・質問]

音楽CDの再生またはCDのコピー後に、CDやDVDを挿入しても、まれに自動認識(オートラン機能を含む)されないことがあります。

[対処・回答]

CD/DVDを挿入しても自動認識されないときは、一度媒体を取り出してから、再度挿入してください。また、自動起動(オートラン)しないときは、「コンピュータ」や「エクスプローラ」などから手動でファイルを起動して使用してください。

3

[現象・質問]

パソコンの操作を終わらせた直後に、ハードディスクからカリカリという音がすることがあります。

[対処・回答]

パソコンの操作を終わらせた直後に、ハードディスクからカリカリという音がすることがあります。これは、ハードディスクの機構上、生じる音であり、問題はありません。そのままお使いください。
音がするタイミングはまちまちですが、操作を終わらせてから数秒後に発生することが多いです。なお、同様の音はパソコンを操作している時や操作を始めた直後、また、パソコンを操作していなくても、OSや常駐もしくは起動しているアプリケーションなどがハードディスクにアクセスするタイミングで発生することもあります。

4

[現象・質問]

パソコンの電源を切った後も残像が表示されることがあります。

[対処・回答]

液晶ディスプレイの仕様です。故障ではありません。残像はしばらく経つと消えます。動作上問題ありませんので、そのままお使いください。

5

[現象・質問]

USBマウス(光学式)を使用中、マウスカーソルがスムーズに動かない場合があります。

[対処・回答]

光学式のUSBマウスは、次のようなものの表面では正しく動作しない場合があります。
-鏡やガラスなど反射しやすいもの
-光沢があるもの
-濃淡のはっきりした縞模様や柄のもの(木目調など)
-網点の印刷物など、同じパターンが連続しているもの
マウスパッドをお使いになる場合は、明るい色の無地のマウスパッドをお使いになることをお勧めします。

6

[現象・質問]

USBマウスを使うときに、内蔵ポインティングデバイスを無効にする方法についてです。

[対処・回答]

内蔵ポインティングデバイスを無効にするには、次のように操作してください。
1.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。
2.「ハードウェアとサウンド」の「マウス」をクリックします。
3.「USBマウス接続時の操作」タブをクリックします。
4.「USBマウスとタッチパッド」の「自動的にタッチパッドを無効にします」または「常時タッチパッドを使用しない」にチェックマークを付け、「OK」をクリックします。

7

[現象・質問]

パソコン本体をバッテリで稼働させたとき、残り稼働時間が実際より短く表示されることがあります。

[対処・回答]

内蔵バッテリが満充電の状態でACアダプタを取り外し、バッテリでの稼働に切り替えたとき、電源オプションのプロパティや通知領域の電源アイコンで残り稼働時間が実際より短く表示されることがあります。
以下の手順で残り稼働時間が正常に表示されるようになります。
・電源オプションのプロパティを参照している場合
  一度ウィンドウを閉じ、再度電源オプションのプロパティを参照してください。
・通知領域のアイコンを参照している場合
  一度アイコンからカーソルを離し、表示を消して数秒お待ちください。

8

[現象・質問]

ボリュームを最大にして、ハードディスク内にあるビデオや音楽データを再生すると、音声や映像が途切れることがあります。

[対処・回答]

ボリュームを下げてお使いください。本現象が発生しても、パソコンが故障したり、データが損失したりすることはありません。

9

[現象・質問]

音楽データやCD、音声付のムービーなどを再生時、音飛びが発生することがあります。

[対処・回答]

CPUの負荷が高くなると発生します。使用していないアプリケーションを終了させるなどして、CPUの負荷を軽くしてください。
なお、ACアダプタを接続するか、下記の方法にて「電源プラン」を「高パフォーマンス」にすると改善される場合があります。「高パフォーマンス」のままご使用になると、バッテリ稼働時間が短くなることがあります。ご注意ください。
1.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。
2.「モバイルコンピュータ」内の「バッテリ設定の変更」をクリックします。
3.「高パフォーマンス」をクリックして選択します。
4.右上の「×」をクリックしてウィンドウを閉じます。

10

[現象・質問]

電源投入時、Windowsの起動/終了時、および省電力状態への移行/復帰時に「プチッ」や「ポツ」などのノイズ音が聞こえることがあります。

[対処・回答]

通常お使いになるうえでは問題ありません。そのままお使いください。

11

[現象・質問]

スピーカーから「ブー」という音(ハム音)が聞こえる場合があります。

[対処・回答]

制限事項です。マイクなどを接続している場合、スピーカーから「ブー」という音(ハム音)がかすかに聞こえることがあります。お使いにならない場合は、マイクをミュートしてください。

12

[現象・質問]

CDの音声を録音できません。

[対処・回答]

制限事項です。Windows VistaはCDをアナログ再生することができないため、サウンドレコーダー等でCDの音声を録音することはできません。CDの録音には、「Windows Media Player」の録音機能を使用してください。

13

[現象・質問]

スタンバイ中にヘッドフォンを接続してレジュームした場合、レジューム直後少しの間、内蔵スピーカーから音が聞こえることがあります。

[対処・回答]

ドライバの制限です。
なお、音声を再生中または録音中にスタンバイまたは休止状態にすると、レジューム後、システムが正常に動作しないことがありますので、スタンバイまたは休止状態にする前に、音声の再生または録音を停止してください。

14

[現象・質問]

古い音楽CD(ディエンファシス処理が必要なCD)が正常に再生されません。

[対処・回答]

本装置は、ディエンファシス処理が必要なCDに対応しておりません。
再生したときに高音が強調されます。

15

[現象・質問]

本パソコンを起動するときに流れるWindowsの起動音が、まれに途切れる場合があります。

[対処・回答]

Windows Vistaの問題です。パソコンの故障ではありません。
本パソコンの動作には影響ありませんので、あらかじめご了承ください。

16

[現象・質問]

Windows Anytime UpgradeでWindows Vistaをアップグレードすると、オーディオが正常に動作しなくなります。

[対処・回答]

Windows Vistaのアップグレード後は、添付のディスクよりオーディオドライバを再インストールしてください。
なお、最新のドライバは、FMVサポートページの「ドライバダウンロード」(http://www.fmworld.net/biz/fmv/index_down.html?fmwbfrom=download)で公開されています。

17

[現象・質問]

ヘッドフォンを接続しても内蔵スピーカーがミュートされません。

[対処・回答]

お使いのヘッドフォンによっては、ヘッドフォンかどうかを自動判別する機能が正常に動作しないことがあります。この場合は、Realtek HD オーディオマネージャのコネクタ設定にある「本体ヘッドフォン端子に接続したデバイスの種別を自動判別する」のチェックを外してお使いください。

18

[現象・質問]

まれに「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」のプロパティ内の文字が正しく表示されず、【Fn】+【F10】キーのホットキーが使用できなくなることがあります。

[対処・回答]

まれに、「Intel Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」のプロパティ内の文字が正しく表示されず、【Fn】+【F10】キーのホットキーが使用できなくなることがあります(頻度:1/100回)。
問題が発生した場合は、次の手順でディスプレイデバイスを再設定してください。
1.接続されているすべての外部ディスプレイを外します。
2.本パソコンを再起動します。
3.再起動後、デスクトップの何もないところを右クリックし、表示されるメニューから、「個人設定」をクリックします。
「個人設定」ウィンドウが表示されます。
4.「画面の設定」をクリックします。
「画面の設定」ウィンドウが表示されます。
5.「詳細設定」をクリックします。
6.「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」タブをクリックします。
7.「グラフィック プロパティ」をクリックします。
「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」ウィンドウが表示されます。
8.左の一覧から「ディスプレイ デバイス」をクリックします。
9.「シングルディスプレイ」の一覧から「ノートブック」の○が●になっていることを確認します。
もし、「ノートブック」の○が●になっていない場合は、「ノートブック」の○をクリックして●にして「適用」をクリックします。
10.「OK」をクリックし、すべてのウィンドウを閉じます。

19

[現象・質問]

「パフォーマンス オプション」の詳細設定タブにある「プロセッサのスケジュール」または「メモリ使用量の設定」を変更すると、システムの動作が不安定になります(フリーズしたり、挙動がおかしくなったりします)。

[対処・回答]

「パフォーマンス オプション」の詳細設定タブにある「プロセッサのスケジュール」または「メモリ使用量の設定」の機能はお使いになれません。設定を変更すると、システムが正しく動作しなくなるおそれがありますので、変更しないでください。これは、Windows OSとIntel製グラフィック統合チップセットの仕様(制限)になっています。

20

[現象・質問]

ディスプレイの表示設定が勝手に変わってしまいます。

[対処・回答]

外部ディスプレイを接続した環境で、マルチモニタ表示、同時表示、外部モニタ表示などをしていると、スリープ/休止状態からの復帰や起動後に、ディスプレイデバイスが勝手に切り替わることがあります。この場合は、再度ディスプレイを設定してください。ディスプレイの設定方法はディスプレイの取扱説明書をご覧ください。

21

[現象・質問]

マルチモニタ表示を使用中、スリープまたは休止状態を実行後、パソコンをポートリプリケータから外して (または、外部ディスプレイを外して)、スリープまたは休止状態から復帰すると、液晶ディスプレイに何も表示されません。

[対処・回答]

スリープや休止状態からの復帰時に表示ディスプレイを自動的に切り替える機能は動作しません。ポートリプリケータを外すときや、外部ディスプレイを外すときは、ディスプレイの表示設定を液晶ディスプレイ表示に変更してから外してください。

22

[現象・質問]

「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」のプロパティ内の文字が正しく表示されず、【Ctrl】+【Alt】+矢印キーのホットキーが使用できなくなる場合があります。

[対処・回答]

「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」のプロパティ内の文字が正しく表示されず、【Ctrl】+【Alt】+矢印キーのホットキーが使用できなくなる場合があります(頻度:1/100回)。問題が発生したときは、次の手順でディスプレイデバイスを再設定してください。
1.接続されているすべての外部ディスプレイを外します。
2.本PCを再起動します。
3.再起動後、デスクトップの何もないところを右クリックし、表示されるメニューから、「個人設定」をクリックします。
「個人設定」ウィンドウが表示されます。
4.「画面の設定」をクリックします。
「画面の設定」ウィンドウが表示されます。
5.「詳細設定」をクリックします。
6.「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」タブをクリックします。
7.「グラフィック プロパティ」をクリックします。
「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」ウィンドウが表示されます。
8.左の一覧から「ディスプレイ デバイス」をクリックします。
9.「シングルディスプレイ」の一覧から「ノートブック」の○が●になっていることを確認します。
もし、「ノートブック」の○が●になっていない場合は、「ノートブック」の○をクリックして●にして「適用」をクリックします。
10.「OK」をクリックし、すべてのウィンドウを閉じます。

23

[現象・質問]

液晶ディスプレイパネルを開いたり閉じたりしたとき、「デバイスの切断音/接続音」がすることがあります。

[対処・回答]

ディスプレイドライバの仕様です。
外部ディスプレイを接続して液晶ディスプレイパネルを閉じると、パソコン内蔵の液晶ディスプレイは使用できないためデバイスを切り離す処理が行われており、また、開いたときに再接続が発生するため、「デバイスの切断音/接続音」が発生します。
スピーカー設定でミュートに設定すると、音は聞こえなくなります。

24

[現象・質問]

ディスプレイドライバをインストール後、初回の再起動中にコマンドプロプトが数分間、表示されます。

[対処・回答]

動作上問題ありませんので、しばらくお待ちください。

25

[現象・質問]

「電源オプション」の電源プランを「省電力」に設定した場合に、WMVフォーマットの動画を再生させるとコマ落ちします。

[対処・回答]

「電源オプション」の電源プランを「省電力」に設定した場合に、WMVフォーマットの動画を再生させると、コマ落ちが発生します(「Windows Media Player」や「Windows Media Center」等の動画再生アプリケーションで発生します)。
本現象が発生した場合は、「電源オプション」の電源プランを「バランス」または「高パフォーマンス」に変更してください。

26

[現象・質問]

マルチモニタ表示を設定していると、「プライマリ」と「セカンダリ」のディスプレイの位置が初期状態に戻ります。

[対処・回答]

外部ディスプレイを接続した環境で、マルチモニタ表示をしていると、再起動後に「プライマリ」と「セカンダリ」のアダプタ表示位置が初期状態に変わることがあります。
例:「セカンダリ」モニタを「プライマリ」モニタの左側に設定しても、再起動後に「セカンダリ」モニタが「プライマリ」モニタの右側に戻ります(頻度:1/2回)。

27

[現象・質問]

色数を8bit(256色)の設定にすると、システムの動作が不安定になることがあります。

[対処・回答]

ディスプレイドライバの仕様により、Windows Vistaでは8bit(256色)の設定をサポートしていません。色数は16bit、または32bitの設定にしてお使いください。

28

[現象・質問]

マウスカーソルのポインタのデザイン「Windows反転色」が反転色にならず、透明になります。

[対処・回答]

マウスカーソルのポインタのデザインの「Windows反転色」は、反転色にならず、透明色になります。

29

[現象・質問]

【Fn】+【F4】キーを押して内蔵ポインティングデバイスを無効にし、USBマウスの挿抜をした場合、USBマウス接続時の内蔵ポインティングデバイス動作を制御する機能が正常に動作しません。

[対処・回答]

正常動作に戻すには、【Fn】+【F4】キーを用いて内蔵ポインティングデバイスを有効にして、再度USBマウスの挿抜をしてください。

30

[現象・質問]

再生するDVD-VIDEOによっては、コマ落ちする場合があります。

[対処・回答]

グラフィックス性能の制限であるため、再生する全てのDVD-VIDEOでコマ落ちしないことを保証するものではありません。

31

[現象・質問]

パソコン本体の環境によっては、「WinDVD」を起動中にディスク交換を行うと、交換したディスクを再生するまで非常に時間がかかることがあります。

[対処・回答]

「WinDVD」がディスクの種類・状態をチェックするため、再生までに時間がかかります。このようなときは、「WinDVD」を終了してからディスクを交換し、再生してください。

32

[現象・質問]

CRTを接続しDVDディスクを再生開始したとき、一瞬画面が黒くなる場合があります。

[対処・回答]

画面が黒く表示されるのはDVD再生開始の一瞬だけで、その後の動作には問題ありません。そのままお使いください。

33

[現象・質問]

動画ファイルを再生すると、再生開始時に音と映像が一瞬途切れる場合があります。

[対処・回答]

音と映像が途切れるのは一瞬であり、その後の再生には問題ありません。そのままお使いください。

34

[現象・質問]

「WinDVD」をインストールしたPC上で、「Windows Media Player」を使いDolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDを再生させたとき、Dolby Digital(AC3)の音声が出ません。

[対処・回答]

Dolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDを再生するには、MPEG2コーデックおよびDolby Digital(AC3)コーデックが必要になります。これらのコーデックは「WinDVD」をインストールすることによりインストールされますので、「WinDVD」でのみ正常動作を保証しています。したがって、Dolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDの再生には「Windows Media Player」ではなく「WinDVD」を使用してください。

35

[現象・質問]

Windows Vistaでアップグレード後にWindows Vistaを起動すると、デスクトップ画面で「設定が破壊されたため、ポートをロックしました。管理者にお問い合わせください。」とメッセージが出る場合があります。
また、USB接続のデバイス(マウス、キーボード)、CD/DVDドライブなどが使用できなくなります。Portshutterの管理者用設定ツールも起動できなくなります。

[対処・回答]

Vistaでアップグレードする場合は、アップグレード前に必ずPortshutterをアンインストールし、アップグレード後に再インストールしてください。
この現象が発生した場合は、リカバリを実施したあと、再度アップグレードを行ってください。

36

[現象・質問]

PCMCIAアダプタ経由で接続されているスマートカード読み取り装置を内蔵の機種で、省電力モードのときに PCカード、ダイレクトメモリスロットを「無効にする」設定にしている場合、省電力モードへ移行したときにPCカード、ダイレクトメモリスロットと共に、スマートカード読み取り装置も無効となります。
省電力モードでスマートカード読み取り装置をお使いの場合は、省電力ユーティリティの設定画面で、PCカード、ダイレクトメモリスロットを「何もしない」にしてください。

[対処・回答]

省電力モードでスマートカード読み取り装置をお使いの場合は、省電力ユーティリティの設定で「PCカード、ダイレクトメモリスロット」の設定を「何もしない」にしてください。

37

[現象・質問]

「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」のプロパティ内の文字が正しく表示されず、【Ctrl】+【Alt】+矢印キーのホットキーと、【Fn】+【F10】キーのホットキーが使用できなくなくなります。

[対処・回答]

「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」のプロパティ内の文字が正しく表示されず、【Ctrl】+【Alt】+矢印キーのホットキーと、【Fn】+【F10】キーのホットキーが使用できなくなることがあります。 問題が発生したときは、次の手順でディスプレイデバイスの再設定をしてください。
1.デスクトップの何もないところを右クリックし、表示されるメニューから、「プロパティ」をクリックします。
「画面のプロパティ」ウィンドウが表示されます。
「設定」タブをクリックします。
2.「詳細設定」をクリックします。
「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」タブをクリックします。
「グラフィック プロパティ」をクリックします。
「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile」ウィンドウが表示されます。
3.左の一覧から「ディスプレイ デバイス」をクリックします。
4.「シングルディスプレイ」の一覧から「ノートブック」を選びます (ノートブックの○をクリックして●にします)。
5.「適用」をクリックします。
6.「OK」をクリックし、すべてのウィンドウを閉じます。

38

[現象・質問]

CDからリカバリするときの注意事項です。

[対処・回答]

・リカバリディスクの挿入を促すメッセージの誤表示について
ご購入いただいたリカバリディスク、および、「リカバリディスク作成」から作成したリカバリディスクで、『取扱説明書』の手順に従ってリカバリを実行すると、「リカバリディスク n を入れてください。」というメッセージが表示されます(「n」はリカバリディスクのディスク番号)。このとき、CDを挿入せずに「OK」ボタンをクリックすると、「ドライブのディスクがありません。」というエラーメッセージが表示されますが、引き続きCDをセットして「続行」もしくは「キャンセル」をクリックすると、以降の「リカバリディスクnを入れてください。」というメッセージのディスク番号が、1つずれて表示されてしまいます。
(例)「リカバリディスク3」のリカバリが終了した後に、「リカバリディスク3を入れてください。」というメッセージが表示されます。
本現象が発生した場合は、次のどちらかの方法でリカバリを実施してください。
・引き続きリカバリを続行する場合
表示されたディスク番号の次のディスクをセットして「OK」をクリックし、リカバリを続けてください。
(例)「リカバリディスク2を入れてください」というメッセージでは「リカバリディスク3」をセットします。
・リカバリを最初からやり直す場合
「キャンセル」をクリックしていったんリカバリを中止し、「トラブル解決ナビ」を終了してください。その後、リカバリを最初から正しい手順で実行してください。手順で実行してください。

39

[現象・質問]

イベントビューアにエラー(ID:15016 ソース:HttpEvent)が記録されます。

[対処・回答]

イベントログにエラーとして記録されることがありますが、システム上の弊害はありません。そのままお使いください。なお、本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:950360)(http://support.microsoft.com/kb/950360/ja)をご覧ください。

40

[現象・質問]

Windowsのセットアップ後に、マイコンピュータからCD-ROMが見えなくなることがあります。また「Roxio Creator」がインストールされないことがあります。

[対処・回答]

Windowsセットアップ中にLANケーブルや周辺機器を接続したために、本現象が発生します。
本現象が発生した場合は、リカバリで、本製品をご購入時の状態に戻し、再度Windowsのセットアップをするようにしてください。リカバリの手順については、本製品に添付の『取扱説明書』→「2.必要に応じてお読みください」→「リカバリについて」をご覧ください。

このページの先頭へ