FMVシリーズをお使いになる上での注意事項

FMV-A2200 Windows XP Professional

1

[現象・質問]

パソコンの操作を終わらせた直後に、ハードディスクからカリカリという音がすることがあります。

[対処・回答]

パソコンの操作を終わらせた直後に、ハードディスクからカリカリという音がすることがあります。これは、ハードディスクの機構上、生じる音であり、問題はありません。そのままお使いください。
音がするタイミングはまちまちですが、操作を終わらせてから数秒後に発生することが多いです。なお、同様の音はパソコンを操作している時や操作を始めた直後、また、パソコンを操作していなくても、OSや常駐もしくは起動しているアプリケーションなどがハードディスクにアクセスするタイミングで発生することもあります。

2

[現象・質問]

USBマウス(光学式)を使用中、マウスカーソルがスムーズに動かない場合があります。

[対処・回答]

光学式のUSBマウスは、次のようなものの表面では正しく動作しない場合があります。
・鏡やガラスなど反射しやすいもの
・光沢があるもの
・濃淡のはっきりした縞模様や柄のもの(木目調など)
・網点の印刷物など、同じパターンが連続しているもの
マウスパッドをお使いになる場合は、明るい色の無地のマウスパッドをお使いになることをお勧めします。

3

[現象・質問]

USBマウスを使うときに、内蔵ポインティングデバイスを無効にする方法についての説明です。

[対処・回答]

内蔵ポインティングデバイスを無効にするには、次の操作を行ってください。
1.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。
2.「マウスのプロパティ」ウィンドウを表示します。
・Windows Vistaの場合
「ハードウェアとサウンド」の「マウス」をクリックします。
・Windows XPの場合
「プリンタとその他のハードウェア」の「マウス」をクリックします。
3.「USBマウス接続時の操作」タブをクリックします。
4.「USBマウスとタッチパッド」の「自動的にタッチパッドを無効にします」または「常時タッチパッドを使用しない」にチェックマークを付け、「OK」をクリックします。

4

[現象・質問]

再生するDVD-VIDEOによっては、コマ落ちする場合があります。

[対処・回答]

グラフィックス性能の制限であるため、再生するすべてのDVD-VIDEOでコマ落ちしないことは保証致しません。

5

[現象・質問]

パソコン本体の環境によっては、「WinDVD」を起動中にディスク交換を行うと、交換したディスクを再生するまで非常に時間がかかることがあります。

[対処・回答]

ディスク挿入時、WinDVDがディスクの種類・状態をチェックするため再生開始までに時間が掛かります。このような場合は、一度「WinDVD」を終了させ、ディスクを交換してから再生してください。

6

[現象・質問]

CRTを接続しDVDディスクを再生開始したとき、一瞬画面が黒くなる場合があります。

[対処・回答]

画面が黒く表示されるのはDVD再生開始の一瞬だけでありその後の動作には問題ありません。そのままお使いください。

7

[現象・質問]

動画ファイルを再生すると、再生開始時に音と映像が一瞬途切れる場合があります。

[対処・回答]

音と映像が途切れるのは一瞬であり、その後の再生には問題ありません。そのままご利用ください。

8

[現象・質問]

「WinDVD」をインストールしたパソコン上で、「Windows Media Player」を使いDolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDを再生させたとき、Dolby Digital(AC3)の音声が出ません。

[対処・回答]

Dolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDを再生するには、MPEG2コーデックおよびDolby Digital(AC3)コーデックが必要になります。これらのコーデックは「WinDVD」をインストールすることによりインストールされますので、「WinDVD」でのみ正常動作を保証しています。したがって、Dolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDの再生には「Windows Media Player」ではなく「WinDVD」を使用してください。

9

[現象・質問]

音楽データやCD、音声付のムービーなどを再生すると、音飛びが発生する場合があります。

[対処・回答]

CPUの負荷が高くなると発生します。使用していないソフトウェアを終了させるなどして、CPUの負荷を軽くしてください。
なお、ACアダプタを接続するか、下記の方法にて「電源設定」を「常にオン」にすると改善される場合があります。
1. デスクトップで右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
2. 「スクリーン セーバー」タブをクリックし、「電源」をクリックします。
3. 「電源設定」を「常にオン」に設定します。
4. 「OK」をクリックします。
5. 「画面のプロパティ」ウィンドウで「OK」をクリックします。
※「常にオン」のままご使用になると、バッテリ稼働時間が短くなることがありますので、ご注意ください。

10

[現象・質問]

CDの音声を録音できません。

[対処・回答]

このパソコンはCDのアナログ再生には対応しておりません。そのため、「サウンドレコーダー」などでCDの音声を録音することはできません。
CDの録音には、「Windows Media Player」の録音機能を使用してください。

11

[現象・質問]

スタンバイ中にヘッドホンを接続してレジュームした場合、レジューム直後に内蔵スピーカーがミュートされないことがあります。

[対処・回答]

ドライバの制限です。ご了承ください。
なお、音声を再生中または録音中にスタンバイまたは休止状態にすると、レジューム後、システムが正常に動作しないことがあります。スタンバイまたは休止状態にする前に、音声の再生または録音を停止してください。

12

[現象・質問]

マイク端子の音声がスピーカーやヘッドホンから出力されません。

[対処・回答]

制限事項です。ご了承ください。
マイク端子の音声を、スピーカーやヘッドホンから直接出力することはできません(録音したものは再生可能です)。

13

[現象・質問]

マイク端子、ライン入力端子の音声がスピーカーやヘッドホンから出力されません。

[対処・回答]

制限事項です。ご了承ください。
マイク端子、ライン入力端子の音声を、スピーカーやヘッドホンから直接出力することはできません(録音したものは再生可能です)。

14

[現象・質問]

【Fn】+【F4】キーを用いて内蔵ポインティングデバイスを無効にした状態でUSBマウスの挿抜を行った場合、USBマウス接続時の内蔵ポインティングデバイス動作を制御する機能が正常に動作しません。

[対処・回答]

正常動作に戻すには、内蔵ポインティングデバイスを有効にした状態に戻した上で、USBマウスの挿抜を再度行ってください。

15

[現象・質問]

PCMCIAアダプタ経由で接続されているスマートカード読み取り装置を内蔵の機種で、省電力モードのときに PCカード、ダイレクトメモリスロットを「無効にする」設定を行っている場合、省電力モードへ移行したときにPCカード、ダイレクトメモリスロットと共に、スマートカード読み取り装置も無効となります。
省電力モードでもスマートカード読み取り装置をご利用になる場合は、「省電力ユーティリティ」の設定画面で、PCカード、ダイレクトメモリスロットを「何もしない」に設定してご利用ください。

[対処・回答]

省電力モードでもスマートカード読み取り装置をご利用の場合は、「省電力ユーティリティ」の設定で「PCカード、ダイレクトメモリスロット」の設定を「何もしない」に設定してご利用ください。

16

[現象・質問]

BIOSセットアップの「低電圧モード」の設定が「使用する」(初期値)の場合、パソコン本体中央部あたりから「ジー」「キーン」という音が聞こえる場合があります。

[対処・回答]

故障ではありません。音が気になる場合は、次の手順で設定を変更してください。音の聞こえ方が変わる場合があります。
1.BIOSセットアップを起動します。
2.「詳細」メニュー→「各種設定」メニュー→「低電力モード」を選択します。
3.「低電力モード」の設定を「使用する」から「使用しない」に変更します。
4.変更を保存して、BIOSセットアップを終了します。

このページの先頭へ