FMVシリーズをお使いになる上での注意事項

FMV-A6270 Windows Vista Business

1

[現象・質問]

パソコンの操作を終わらせた直後に、ハードディスクからカリカリという音がすることがあります。

[対処・回答]

パソコンの操作を終わらせた直後に、ハードディスクからカリカリという音がすることがあります。これは、ハードディスクの機構上、生じる音であり、問題はありません。そのままお使いください。
音がするタイミングはまちまちですが、操作を終わらせてから数秒後に発生することが多いです。なお、同様の音はパソコンを操作している時や操作を始めた直後、また、パソコンを操作していなくても、OSや常駐もしくは起動しているアプリケーションなどがハードディスクにアクセスするタイミングで発生することもあります。

2

[現象・質問]

USBマウス(光学式)を使用中、マウスカーソルがスムーズに動かない場合があります。

[対処・回答]

光学式のUSBマウスは、次のようなものの表面では正しく動作しない場合があります。
・鏡やガラスなど反射しやすいもの
・光沢があるもの
・濃淡のはっきりした縞模様や柄のもの(木目調など)
・網点の印刷物など、同じパターンが連続しているもの
マウスパッドをお使いになる場合は、明るい色の無地のマウスパッドをお使いになることをお勧めします。

3

[現象・質問]

USBマウスを使うときに、内蔵ポインティングデバイスを無効にする方法についての説明です。

[対処・回答]

内蔵ポインティングデバイスを無効にするには、次の操作を行ってください。
1.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。
2.「マウスのプロパティ」ウィンドウを表示します。
・Windows Vistaの場合
「ハードウェアとサウンド」の「マウス」をクリックします。
・Windows XPの場合
「プリンタとその他のハードウェア」の「マウス」をクリックします。
3.「USBマウス接続時の操作」タブをクリックします。
4.「USBマウスとタッチパッド」の「自動的にタッチパッドを無効にします」または「常時タッチパッドを使用しない」にチェックマークを付け、「OK」をクリックします。

4

[現象・質問]

【Fn】+【F4】キーを用いて内蔵ポインティングデバイスを無効にした状態でUSBマウスの挿し抜きを行った場合、USBマウス接続時の内蔵ポインティングデバイス動作を制御する機能が正常に動作しません。

[対処・回答]

正常動作に戻すには、【Fn】+【F4】キーを用いて内蔵ポインティングデバイスを有効にした状態に戻したうえで、USBマウスの挿し抜きを再度行ってください。

5

[現象・質問]

再生するDVD-VIDEOによっては、コマ落ちする場合があります。

[対処・回答]

グラフィックス性能の制限であるため、再生するすべてのDVD-VIDEOでコマ落ちしないことは保証致しません。

6

[現象・質問]

パソコン本体の環境によっては、「WinDVD」を起動中にディスク交換を行うと、交換したディスクを再生するまで非常に時間がかかることがあります。

[対処・回答]

ディスク挿入時、WinDVDがディスクの種類・状態をチェックするため再生開始までに時間が掛かります。このような場合は、一度「WinDVD」を終了させ、ディスクを交換してから再生してください。

7

[現象・質問]

CRTを接続しDVDディスクを再生開始したとき、一瞬画面が黒くなる場合があります。

[対処・回答]

画面が黒く表示されるのはDVD再生開始の一瞬だけでありその後の動作には問題ありません。そのままお使いください。

8

[現象・質問]

動画ファイルを再生すると、再生開始時に音と映像が一瞬途切れる場合があります。

[対処・回答]

音と映像が途切れるのは一瞬であり、その後の再生には問題ありません。そのままご利用ください。

9

[現象・質問]

「WinDVD」をインストールしたパソコン上で、「Windows Media Player」を使いDolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDを再生させたとき、Dolby Digital(AC3)の音声が出ません。

[対処・回答]

Dolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDを再生するには、MPEG2コーデックおよびDolby Digital(AC3)コーデックが必要になります。これらのコーデックは「WinDVD」をインストールすることによりインストールされますので、「WinDVD」でのみ正常動作を保証しています。したがって、Dolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDの再生には「Windows Media Player」ではなく「WinDVD」を使用してください。

10

[現象・質問]

Windows Vistaでアップグレード後にWindows Vistaを起動すると、デスクトップ画面で「設定が破壊されたため、ポートをロックしました。管理者にお問い合わせください。」とメッセージが表示される場合があります。
また、USB接続のデバイス(マウス、キーボード)、CD/DVDドライブなどが使用できなくなります。「Portshutter」の管理者用設定ツールも起動できなくなります。

[対処・回答]

Windows  Vistaでアップグレードする場合は、アップグレード前に必ず「Portshutter」をアンインストールし、アップグレード後に再インストールしてください。
この現象が発生した場合は、リカバリを実施したあと、再度アップグレードを行ってください。

11

[現象・質問]

USB接続のマウス、キーボードをご利用の場合にWindows Vistaでアップグレードすると、アップグレード後のセットアップ中にマウス、キーボードが動作しなくなります。

[対処・回答]

Windows Vistaでアップグレードする場合は、アップグレード前に必ず「Portshutter」をアンインストールし、アップグレード後に再インストールしてください。
この現象が発生した場合は、リカバリを実施したあと、再度アップグレードを行ってください。

12

[現象・質問]

音楽データやCD、音声付のムービーなどを再生しているとき、音飛びが発生する場合があります。

[対処・回答]

CPUの負荷が高くなるとこの現象が発生します。使用していないソフトウェアを終了させるなどして、CPUの負荷を軽くしてください。
なお、ACアダプタを接続するか、下記の方法にて「電源プラン」を「高パフォーマンス」にすると改善される場合があります。
1. 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。
2. 「モバイルコンピュータ」の「バッテリ設定の変更」をクリックします。
3. 「高パフォーマンス」を選択し、ウィンドウを閉じます。
「高パフォーマンス」のままご使用になると、バッテリ稼働時間が短くなることがあります。ご注意ください。

13

[現象・質問]

電源投入時、Windowsの起動/終了時、および省電力状態への移行/復帰時に「プチッ」や「ポツ」などのノイズ音が聞こえることがあります。

[対処・回答]

通常お使いになるうえでは問題ありません。そのままお使いください。

14

[現象・質問]

スピーカーから「ブー」という音(ハム音)が聞こえる場合があります。

[対処・回答]

制限事項です。マイクなどを接続している場合、スピーカーから「ブー」という音(ハム音)がかすかに聞こえる場合があります。ご使用にならない場合は、マイクをミュートしてください。

15

[現象・質問]

CDの音声を録音できません。

[対処・回答]

制限事項です。Windows VistaはCDをアナログ再生することができないため、「サウンドレコーダー」などでCDの音声を録音することはできません。CDの録音には、「Windows Media Player」の録音機能を使用してください。

16

[現象・質問]

スリープ中にヘッドホンを接続しレジュームしたとき、レジューム直後少しの間、内蔵スピーカーから音が聞こえる場合があります。

[対処・回答]

ドライバの制限です。
なお、音声を再生中または録音中にスリープまたは休止状態にすると、レジューム後、システムが正常に動作しないことがありますので、スリープまたは休止状態にする前に、音声の再生または録音を停止してください。

17

[現象・質問]

古い音楽 CD(ディエンファシス処理が必要なCD)が正常に再生されません。

[対処・回答]

このパソコンは、ディエンファシス処理が必要なCDに対応しておりません。
再生したとき高音が強調されます。ご了承ください。

18

[現象・質問]

本パソコンを起動するときに流れるWindowsの起動音が、まれに途切れる場合があります。

[対処・回答]

Windows Vistaの問題です。パソコンの故障ではありません。
本パソコンの動作には影響ありませんので、あらかじめご了承ください。

19

[現象・質問]

「Windows Anytime Upgrade」でWindows Vistaをアップグレードすると、オーディオが正常に動作しなくなります。

[対処・回答]

Windows Vistaのアップグレード後は、添付のディスクよりオーディオドライバを再インストールしてください。
なお、最新のドライバは、で公開しています。

20

[現象・質問]

録音デバイスのライン入力のプロパティのレベルにあるバランスが、L、Rではなく1、2と表示される。

[対処・回答]

Windows Vista Service Pack 1の仕様です。1が左チャンネル、2が右チャンネルの音量となります。

21

[現象・質問]

マイク端子、ライン入力端子の音声がスピーカーやヘッドホンから出力されません。

[対処・回答]

制限事項です。
マイク端子、ライン入力端子の音声を、スピーカーやヘッドホンから直接出力することはできません(録音したものは再生可能です)。

22

[現象・質問]

省電力モードの切り替え時に、リフレッシュレートの設定が中止される場合があります。

[対処・回答]

パソコンにプロジェクタや外部ディスプレイを接続している場合は、省電力モードの切り替えを行う際にリフレッシュレートの変更が中止されます。
省電力モードの切り替えを行う場合は、パソコンにプロジェクタや外部ディスプレイが接続されていない状態にしてから、切り替えを行ってください。

23

[現象・質問]

「パフォーマンス オプション」の詳細設定タブにある「プロセッサのスケジュール」または「メモリ使用量の設定」を変更すると、システムの動作が不安定になる場合があります(フリーズしたり、挙動がおかしくなったりします)。

[対処・回答]

「パフォーマンス オプション」の詳細設定タブにある「プロセッサのスケジュール」または「メモリ使用量の設定」の機能はご使用になれません。設定を変更すると、システムが正しく動作しなくなる恐れがありますので、変更しないでください。これは、WindowsOSとIntel製グラフィック統合チップセットの仕様(制限)となっております。

24

[現象・質問]

液晶ディスプレイパネルを開いたり閉じたりしたとき、「デバイスの切断音/接続音」がする場合があります。

[対処・回答]

ディスプレイドライバの仕様です。
外部ディスプレイを接続して液晶ディスプレイパネルを閉じるとき、パソコン内蔵の液晶ディスプレイは使用できないためデバイスを切り離す処理が行われており、また、開いた時に再接続が発生するため、「デバイスの切断音/接続音」が発生します。
スピーカ設定でミュートを設定すると、音は聞こえなくなります。

25

[現象・質問]

ディスプレイドライバをインストール後、初回の再起動中にコマンドプロプトが数分間、表示されます。

[対処・回答]

ディスプレイドライバをインストール後、初回の再起動中にコマンドプロプトが数分間、表示されます。動作上問題ありませんので、しばらくお待ちください。

26

[現象・質問]

発色数を256色(8ビット)の設定にすると、システムの動作が不安定になる場合があります。

[対処・回答]

ディスプレイドライバの仕様により、Windows Vistaでは256色(8ビット)の設定をサポートしていません。発色数は、中(16ビット)または最高(32ビット)の設定にてご使用ください。

27

[現象・質問]

「LIDクローズの操作」の設定を休止状態にしても、LIDクローズの動作で休止状態を実行できない(液晶パネルを閉じても、休止状態に移行しない)。

[対処・回答]

LIDクローズによって、休止状態を実行できなくなる場合があります。その場合は、スタートメニューか電源ボタンなどにより休止状態を実行してください。

28

[現象・質問]

BIOSセットアップの「低電圧モード」の設定が「使用する」(初期値)の場合、パソコン本体中央部あたりから「ジー」「キーン」という音が聞こえる場合があります。

[対処・回答]

故障ではありません。音が気になる場合は、次の手順で設定を変更してください。音の聞こえ方が変わる場合があります。
1.BIOSセットアップを起動します。
2.「詳細」メニュー→「各種設定」メニュー→「低電力モード」を選択します。
3.「低電力モード」の設定を「使用する」から「使用しない」に変更します。
4.変更を保存して、BIOSセットアップを終了します。

29

[現象・質問]

Excel 2007の「ユーザー名の指定」画面で、「名前」や「頭文字」などのテキストボックスや「OK」ボタンが消えてしまいます。

[対処・回答]

次のように操作してください。
1.【Alt】キーを押しながら、【Tab】キーを繰り返し押してください。
2.画面上に「デスクトップ」という文字列が表示されたら、【Alt】キーを離してください。
3.タスクバーの「Microsoft Excel」をクリックしてください。

30

[現象・質問]

イベントビューアにエラー(ID:7000 ソース:Service Control Manager Eventlog Provider)が記録されます。

[対処・回答]

システム上問題ありません。そのままお使いください。
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:933757(http://support.microsoft.com/kb/933757/ja)をご覧ください。

31

[現象・質問]

Windows Vistaの音量ミキサの表示が乱れることがあります。

[対処・回答]

ミキサのウィンドウの大きさを変更したり、起動中のアプリケーションを終了したりすることで正しく表示される場合があります。
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:938308(http://support.microsoft.com/kb/938308/ja)をご覧ください。

32

[現象・質問]

休止状態から復帰した後、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、再び休止状態に戻ることがあります。

[対処・回答]

休止状態から復帰した後、キーボードやマウスなどの操作をせず、放置した状態が2分間続くと、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、再び休止状態に戻ります。休止状態から復帰した後、キーボードやマウスなどの操作を行うと、「電源オプション」で設定した値どおりに動作するようになります。
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:318355(http://support.microsoft.com/kb/318355/ja)をご覧ください。

33

[現象・質問]

キーボードで正しく入力できません。

[対処・回答]

キーボードの「@」などを押すと、「[」と表示される場合があります。このような場合、英語用キーボードの設定になっていることが考えられます。本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:929924(http://support.microsoft.com/kb/929924/ja)に従って、日本語キーボードドライバをインストールしてください。

34

[現象・質問]

イベントビューアにエラー(ID:13ソース:TBS)が記録されます。

[対処・回答]

イベントログにエラーとして記録されることがありますが、システム上の弊害はありません。そのままお使いください。なお、本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:950330(http://support.microsoft.com/kb/950330/ja)が該当しますのでご覧ください。

35

[現象・質問]

イベントビューアにエラー(ID:516 ソース:TBS)が記録されます。

[対処・回答]

イベントログにエラーとして記録されることがありますが、システム上の弊害はありません。そのままお使いください。なお、本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:950330(http://support.microsoft.com/kb/950330/ja)が該当しますのでご覧ください。

36

[現象・質問]

イベントビューアにエラー(ID:15016 ソース:HttpEvent)が記録されます。

[対処・回答]

イベントログにエラーとして記録されることがありますが、システム上の弊害はありません。そのままお使いください。なお、本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:950360)(http://support.microsoft.com/kb/950360/ja)をご覧ください。

37

[現象・質問]

「トラブル解決ナビ」でCドライブの容量を少なくした場合、メモリや搭載アプリの構成によっては、空き容量不足により、アプリケーションのインストールやWindows Updateができなくなることがあります。

[対処・回答]

追加でアプリケーションをインストールする際は、Cドライブの空き容量を確認のうえ、必要な場合は、「トラブル解決ナビ」の領域設定でCドライブの容量を十分確保するか、アプリケーションをDドライブにインストールしてお使いください。
Cドライブの容量の目安は、下記のとおりです。
  ■Windows Vistaの場合
    OS:約10GB
    Office:約2GB
    ページングファイルサイズ:搭載メモリ+300MB~搭載メモリ×3
    ハイバーネーション用サイズ:搭載メモリ
    ※ページングファイルサイズは自動的に変動しますが、ハードディスクの容量を超えては作成されません。
  ■Windows XPの場合
    OS:約9GB
    Office:約2GB
    ページングファイルサイズ:搭載メモリ×1.5
    ハイバーネーション用サイズ:搭載メモリ
Windows UpdateやMicrosoft Updateを実行した場合にも、Cドライブにファイルが作成されますので、Cドライブの空き容量を十分確保することをお勧めします。

38

[現象・質問]

Windows Vista のログインユーザー名に全角文字や半角記号を指定した場合、アプリケーションがインストールできないことがあります。

[対処・回答]

ユーザー名には半角英数字(A~Z、a~z、0~9)を使用してください。
この現象が発生した場合、リカバリを実行し、ユーザー名を変更することで現象を回避することができます。
この件に関するマイクロソフト社のサポート技術情報は以下になります。
・文書番号:952211(http://support.microsoft.com/kb/952211/ja)
・文書番号:556042(http://support.microsoft.com/kb/556042/ja)
・文書番号:556085(http://support.microsoft.com/kb/556085/ja)

このページの先頭へ