お使いになる上での注意事項(法人向けパソコン)

LIFEBOOK A530/AX Windows XP Professional

1

[現象・質問]

「Roxio Creator」で、CD-RWをフォーマットした後に、エクスプローラなどでCD-RWを見ると、フォーマット前の情報が残ります。

[対処・回答]

該当するドライブを右クリックして「取り出し」を選び、ディスクを再セットすると内容を更新することができます。
「Roxio Creator」でCD-RWをフォーマットした後、ディスクは自動で排出されません。そのため、エクスプローラなどからCD-RWを見ると、フォーマット前の情報が残ります。

2

[現象・質問]

休止状態からレジュームした後、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、再び休止状態に戻ることがあります。

[対処・回答]

休止状態からレジュームした後、キーボードやマウスなどの操作をせず、放置した状態が5分間続くと、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、再び休止状態に戻ります。休止状態からレジュームした後、キーボードやマウスなどの操作を行うと、「電源オプション」で設定した値どおりに動作するようになります。
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:318355(http://support.microsoft.com/kb/318355/ja)をご覧ください。

3

[現象・質問]

Windows XPの起動時に、「ネットワークドライブに割り当てたドライブへの接続に失敗した」というメッセージが表示されることがあります。
また、エクスプローラなどで見た場合、ネットワークドライブに「×」が表示されることがあります。

[対処・回答]

エクスプローラなどのネットワークドライブに「×」が表示されていても、ドライブに接続されています。

4

[現象・質問]

イベントビューアに警告(ID:1517 ソース:Service Control Manager)が記録されます。

[対処・回答]

本現象については、次のマイクロソフト社のサポート技術情報をご覧ください。
・文書番号:837115(http://support.microsoft.com/kb/837115/ja)
・文書番号:810616(http://support.microsoft.com/kb/810616/ja)

5

[現象・質問]

イベントビューアに警告(ID:1524 ソース:Service Control Manager)が記録されます。

[対処・回答]

本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:837115(http://support.microsoft.com/kb/837115/ja)をご覧ください。

6

[現象・質問]

省電力状態からレジュームすると、ウィンドウなどの画面の一部が黒く表示されることがあります。

[対処・回答]

本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:812500(http://support.microsoft.com/kb/812500/ja)をご覧ください。

7

[現象・質問]

スタンバイや休止状態からレジュームすると、イベントビューアにエラー(ID:7011 ソース:Service Control Manager)が記録されます。

[対処・回答]

スタンバイや休止状態からレジュームすると、イベントログに記録されることがあります。本現象は、システムに影響を及ぼすものではありません。そのままお使いください。
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:884511(http://support.microsoft.com/kb/884511/ja)をご覧ください。

8

[現象・質問]

メインメモリの容量が少ない環境でWindowsを起動し、デスクトップ画面が表示された後すぐに再起動を行うと、本パソコンがハングアップすることがあります。

[対処・回答]

再起動するときは、デスクトップ画面が表示された後、しばらく時間をおいてから再起動してください。
また、本現象はメモリを増設することで解決できる場合があります。

9

[現象・質問]

ハードディスクに充分な空き容量がない場合、メモリダンプファイルが作成されません。

[対処・回答]

完全メモリダンプファイルを取得する場合は、システムドライブに最低でも物理メモリ+1MB(仮想メモリの容量は含まず)の空き容量が必要です。
完全メモリダンプは次の手順で無効にすることができます。完全メモリダンプは、OSなどの障害を調べるうえで必要なファイルです。設定を有効にしておくことをお勧めします。設定を変更すると、場合によっては、障害の原因が追求できなくなります。
1.管理者権限をもったユーザーでログオンします。
2.「スタート」ボタンをクリックし、「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」をクリックします。
「システムのプロパティ」ウィンドウが表示されます。
3.「詳細設定」タブをクリックし、「起動と回復」の「設定」をクリックします。
「起動と回復」ウィンドウが表示されます。
4.「デバッグ情報の書き込み」一覧で「(なし)」をクリックします。
5.「OK」をクリックし、すべてのウィンドウを閉じます。
再起動を求めるメッセージが表示された場合は、「OK」をクリックします。

10

[現象・質問]

プログラムを実行すると、「データ実行防止」というエラーメッセージが表示されることがあります。

[対処・回答]

データ実行防止(DEP)はWindows XP Service Pack 2の機能で、メモリの追加チェックを実行して悪質なコードが実行されるのを防ぐためのものです。DEP機能の詳細は、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:875351(http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;875351)をご覧ください。
対処方法として、次の手順でDEP機能からプログラムを除外することができます。
※プログラムの開発元やシステム管理者などにお問い合わせのうえ、問題のないプログラムであることを確認した場合のみ実行してください。
1.管理者権限をもったユーザーでログオンします。
2.「スタート」ボタンをクリックし、「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」をクリックします。
「システムのプロパティ」ウィンドウが表示されます。
3.「詳細設定」タブをクリックし、「パフォーマンス」の「設定」をクリックします。
「パフォーマンスオプション」ウィンドウが表示されます。
4.「データ実行防止」タブをクリックし、「追加」をクリックします。
「ファイルを開く」ウィンドウが表示されます。
5.「データ実行防止」で表示されたプログラムをみつけてクリックし、「開く」をクリックします。
6.「OK」をクリックし、すべてのウィンドウを閉じます。
再起動のメッセージが表示された場合は、「OK」をクリックします。

11

[現象・質問]

「Roxio Creator」でDVD+R DLにデータ書き込みを行うと、書き込むデータ容量以上にディスク容量が使用されます。

[対処・回答]

「Roxio Creator」の仕様です。
DVD-ROMとの互換性を高めるために「Extended Partial Lead-out」(約512MB)が書き込まれます。

12

[現象・質問]

イベントビューアのアプリケーションにエラー(ID:0)が記録されます。

[対処・回答]

本現象は、「.NET Framework 2.0」の問題です。本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:918642(http://support.microsoft.com/kb/918642/ja)をご覧ください。

13

[現象・質問]

「サウンドレコーダー」で録音/停止を行うと、メモリ不足のエラーが発生します。

[対処・回答]

本現象は、「サウンドレコーダー」の仕様上の制限で発生します。
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:284893(http://support.microsoft.com/kb/284893/ja)をご覧ください。

14

[現象・質問]

「プログラムの追加と削除」の「Windowsのコンポーネントの追加と削除」で「MSN Explorer」をインストールすると、「ファイルが必要」と表示されます。

[対処・回答]

次の手順を実行してください。
1.「c:/tmp」フォルダを作成します。
2.「c:/windows/i386」フォルダを「c:/tmp」にコピーします。
「c:/tmp/i386」フォルダが存在することを確認します。
3.「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」の順にクリックします。
「ファイル名を指定して実行」が起動します。
4.「名前」に次のコマンドラインを入力し、「OK」をクリックします。
c:/sp/xpsp2.exe /integrate:c:/tmp
5.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」の順にクリックします。
「プログラムの追加と削除」が起動します。
6.「Windowsコンポーネントの追加と削除」をクリックします。
「Windowsコンポーネントウィザード」が起動します。
7.「MSN Explorer」にチェックを付け、「次へ」をクリックします。
インストールが始まります。しばらくすると「ファイルが必要」が表示されます。
8.「コピー元」に「c:/tmp/i386」と入力し、「OK」をクリックします。
「Windowsコンポーネントの完了」が表示されます。
9.「完了」をクリックします。
10.「c:/tmp」フォルダを削除します。
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:889043(http://support.microsoft.com/kb/889043/ja)をご覧ください。

15

[現象・質問]

「コントロールパネル」の「ユーザーアカウント」をクリックすると、スクリプトエラーが表示されます。

[対処・回答]

「このページのスクリプトでエラーが発生しました。」と表示された場合、「はい」または「いいえ」をクリックしてエラーメッセージを閉じてください。エラーメッセージを閉じた後、「ユーザーアカウント」は正常動作しますので、そのままお使いください。
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:884938(http://support.microsoft.com/kb/884938/ja)をご覧ください。

16

[現象・質問]

ドライバーズディスクから「Plugfree Network」をインストールすると、「Install.exe」のエラーが表示されます。

[対処・回答]

本現象が発生した場合は、「送信しない」をクリックしてください。なお、セットアップは完了しますが「Plugfree Network」を起動すると、「対応するFMモバイルスイッチャーがみつかりませんでした。」というエラーが表示されて、正常に動作しません。
本現象が発生した場合は、次のように操作してください。
1.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」→「Plugfree Network」→「変更と削除」をクリックします。
「Plugfree Network セットアップ」が起動します。
2.「OK」をクリックします。
しばらくするとアンインストールが終了します。
3.「完了」をクリックします。
4.すべてのウィンドウを閉じ、再起動します。
5.再起動後、ドライバーズディスクをセットします。
6.「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
7.「名前」に次のように入力し、「OK」をクリックします。
[ドライブ名]:/App/Plugfree/pnfsetup.bat
その後は、メッセージに従ってセットアップを続けてください。

17

[現象・質問]

「Norton AntiVirus 2010」がインストールされている環境でパソコンをシャットダウンしようとすると、「プログラムの終了-ccSvcHst」の画面が表示され、パソコンが正しくシャットダウンできないことがあります。

[対処・回答]

・対策
「ccSvcHst」の画面が表示されたら、「すぐに終了」をクリックします。引き続き、シャットダウン処理が行われ、正しくシャットダウンをすることができます。
・回避策
「Norton AntiVirus2010」の「LiveUpdate」を実行し、ソフトウェアのアップデートを実施してください。

18

[現象・質問]

「i-フィルター5」が常駐している状態で、「Yahooツールバー」をインストールすると、「Yahooツールバー」のアイコンが表示されない場合があります。

[対処・回答]

「i-フィルター5」のフィルター機能をいったんOFFに設定し、「Yahooツールバー」のアイコンが表示されていることを確認します。
確認後、「i-フィルター5」のフィルター機能をONに、設定し直してください。

19

[現象・質問]

Windows XP Professional(Windows 7 Professional 正規版 ダウングレード)モデルの場合、Windows XPを使用中に「Complete PCバックアップ/復元」は使用できません。

[対処・回答]

本現象は仕様です。ご了承ください。

20

[現象・質問]

Windows XP Professional(Windows 7 Professional 正規版 ダウングレード)モデルで、Windowsの種類を変更するリカバリ(例:Windows XP→Windows 7など)についての説明です。

[対処・回答]

Windows XP Professional(Windows 7 Professional 正規版 ダウングレード)モデルで、次のような場合は、「トラブル解決ナビ」の「全ドライブをご購入時の状態に戻す」を選択してください。このとき、ハードディスク内のすべてのデータが削除されます。
・CドライブがWindows XPの場合で、Windows 7にリカバリをするとき
・CドライブがWindows 7の場合で、Windows XPにリカバリをするとき

21

[現象・質問]

「マイコンピュータ」ウィンドウに、通常は表示されていないハードディスクドライブが表示される場合があります。

[対処・回答]

一時的に表示されるこのハードディスクドライブは、「リカバリ領域」です。
「リカバリ領域」には、ご購入時のOS(Windows XP)やソフトウェアなどのデータが格納されています。
これらのデータを変更/削除すると、「Cドライブをご購入時の状態に戻す」ためのリカバリや「リカバリデータディスク作成」、「ドライバーズディスク作成」が実行できなくなります。ファイルの変更、削除などは絶対に行わないでください。

22

[現象・質問]

グループポリシーの管理用テンプレートに「システム」、「ネットワーク」、「プリンタ」の項目が表示されない場合があります。

[対処・回答]

「コンピューターの構成」と「ユーザーの構成」の管理用テンプレートにある項目を表示されるためには、次の手順でファイルを追加してください。
1.「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
2.名前に「gpedit.msc」と入力し「OK」をクリックします。
3.「コンピュータの構成」-「管理用テンプレート」を右クリックし「テンプレートの追加と削除」をクリックします。
4.「テンプレートの追加と削除」ウィンドウで「追加」をクリックします。
5.「conf.adm」、「inetres.adm」、「system.adm」を選択し、「開く」をクリックします。

23

[現象・質問]

液晶ディスプレイについての注意事項です。

[対処・回答]

液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合があります。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。

24

[現象・質問]

miniSDカード、microSDカード、メモリースティックDuo、メモリースティックPRO Duoをお使いになるときの注意事項です。

[対処・回答]

miniSDカード、microSDカード、メモリースティックDuo、メモリースティックPRO Duoをお使いになる場合は、必ず専用のアダプターをお使いください。アダプターにセットせずそのまま挿入すると、miniSDカード、microSDカード、メモリースティックDuo、メモリースティックPRO Duoが取り出せなくなります。

25

[現象・質問]

CD/DVDに書き込みをするとき、書き込み速度が低下する、正常に書き込みができないなどの問題が起こることがあります。

[対処・回答]

市販されているディスクの一部では、このパソコンのCD/DVDドライブとの相性により、書き込みができない、書き込み速度が低下する場合があります。
このパソコンのCD/DVDドライブで書き込み、書き換えを行う場合は、次のディスクをお使いになることをお勧めします。なお、使用できるディスクは、選択されたドライブによって異なります。
・CD-R
太陽誘電(That's):CDR80WTY、CDR80WPY
・CD-RW
三菱化学メディア:SW74QU5、SW80QU5
三菱化学メディア:SW74EU5、SW80EU5
Verbatim(バーベイタム):SW80QU5V1、SW80QM5V1、SW80QP5V1
Verbatim(バーベイタム):SW80EU5V1、SW80EM5V1
・DVD-R
太陽誘電(That's):DR-47WTY50BNT、DR-47WKY10SN
太陽誘電(That's):DR-47WTY20AA、DR-47WPY30AA
三菱化学メディア:DHR47J10、DHR47HRP10
・DVD-R DL
三菱化学メディア:DHR85H1
・DVD-RW
日本ビクター:VD-W47H
三菱化学メディア:DHW47R1
・DVD+R
太陽誘電(That's):DR+47WTY10PN
三菱化学メディア:DTR47J10
・DVD+R DL
三菱化学メディア:DTR85H1
・DVD+RW
三菱化学メディア:DTW47U1
・DVD-RAM
日立マクセル:DRM47PWC.S1P5S A(4.7GB、カートリッジ無)
パナソニック:LM-HC47M(4.7GB、カートリッジ無)
パナソニック:LM-HB47MA(4.7GB、カートリッジ有、取り出し可)
パナソニック:LM-HB94M(9.4GB、カートリッジ有、取り出し可)

26

[現象・質問]

音楽CDの再生またはCDのコピーを行った後にCDやDVDを挿入すると、まれに認識されない、自動再生(オートラン)機能が働かないなどの問題が起こる場合があります。

[対処・回答]

ディスクが認識されないときは、一度ディスクを取り出してから、再度挿入してください。
また、自動再生(オートラン)機能が働かないときは、「スタート」ボタン→「コンピューター」の順にクリックし、「コンピューター」ウィンドウでCD/DVDドライブを選択して、手動で起動してください。

27

[現象・質問]

パソコンの操作を終わらせた直後に、ハードディスクからカリカリという音がすることがあります。

[対処・回答]

この音はハードディスクの機構上、生じる音で、問題はありません。そのままお使いください。
同様の音は、次のようなときにも発生することがあります。
・操作を終わらせてから数秒後
・パソコンの操作中(操作を始めた直後など)
・OS、常駐/起動しているアプリケーションなどがハードディスクにアクセスするとき

28

[現象・質問]

パソコンの電源を切った後も残像が表示されることがあります。

[対処・回答]

液晶ディスプレイの仕様です。故障ではありません。残像はしばらくたつと消えます。動作上問題ありませんので、そのままお使いください。

29

[現象・質問]

USBマウスを使うときに、内蔵ポインティングデバイスを無効にする方法についての説明です。

[対処・回答]

内蔵ポインティングデバイスを無効にするには、次の操作を行ってください。
1.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。
2.次の操作を行います。
・Windows 7の場合
「ハードウェアとサウンド」→「デバイスとプリンター」の「マウス」の順にクリックします。
・Windows XPの場合
「プリンタとその他のハードウェア」→「マウス」の順にクリックします。
3.「デバイス設定」タブをクリックします。
4.「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする」のチェックを付け、「OK」をクリックします。

30

[現象・質問]

USBマウス(光学式)を使用中、マウスポインターがスムーズに動かない場合があります。

[対処・回答]

USBマウス(光学式)は、次のようなものの表面では正しく動作しない場合があります。
・鏡やガラスなど反射しやすいもの
・光沢があるもの
・濃淡のはっきりした縞模様や柄のもの(木目調など)
・網点の印刷物など、同じパターンが連続しているもの
マウスパッドをお使いになる場合は、明るい色の無地のマウスパッドをお使いになることをお勧めします。

31

[現象・質問]

パソコン本体をバッテリを使って稼働させたとき、残り稼働時間が実際より短く表示されることがあります。

[対処・回答]

内蔵バッテリが満充電の状態でACアダプタを取り外し、バッテリでの稼働に切り替えたとき、「電源オプションのプロパティ」画面や通知領域の電源アイコンで、残り稼働時間が実際より短く表示されることがあります。
次の手順で、残り稼働時間が正常に表示されるようになります。
・「電源オプションのプロパティ」で確認している場合
いったんウィンドウを閉じ、再度「電源オプションのプロパティ」を表示させて確認してください。
・通知領域のアイコンで確認している場合
いったんアイコンからマウスポインターを離し、表示が消えて数秒してから再度確認してください。

32

[現象・質問]

音量を最大にして、ハードディスク内にあるビデオや音楽データを再生すると、音声や映像が途切れることがあります。

[対処・回答]

音量を下げてご利用ください。この現象が発生しても、パソコンが故障したり、データが損失したりすることはありません。

33

[現象・質問]

動画ファイルの再生で、コマ落ちが発生したり、使用できないマルチメディアカードがあったりします。

[対処・回答]

このパソコンは、マルチメディアカードには対応していません。対応している記録媒体をお使いください。

34

[現象・質問]

メモリーカードのフォーマットに関する注意事項です。

[対処・回答]

デジタルカメラなどで使うメモリーカードは、パソコンでフォーマットしないでください。パソコンでフォーマットしたメモリーカードは、デジタルカメラなどでは使えません。
もしフォーマットしてしまった場合には、デジタルカメラなどで再度フォーマットしてください。デジタルカメラなどでのフォーマットの方法については、お使いの機器のマニュアルをご覧ください。

35

[現象・質問]

メモリースティック Duoアダプターについての注意事項です。

[対処・回答]

メモリースティック Duoアダプターは、塗装部分がはがれた状態では使用しないでください。SDメモリーカード/メモリースティックスロット内部の端子が接触し、セットされたメモリーカードを認識せず、故障の原因となる場合があります。
また、はがれた塗装部分にテープなどを貼って使用しないでください。アダプターが取り出せなくなる場合があります。

36

[現象・質問]

SDメモリーカード/メモリースティックスロットにメモリーカードをセットしても「システムの高速化 - Windows ReadyBoost使用」のメニューが表示されません。

[対処・回答]

本パソコンのSDメモリーカード/メモリースティックスロットは「Windows ReadyBoost」をサポートしておりません。

37

[現象・質問]

プリンターをUSBコネクタに接続したり、取り外したりするとUSBポートが動作しなくなる場合があります。

[対処・回答]

プリンターをUSBコネクタに接続したり、取り外したりした場合に、まれに、プリンターが認識されなくなりUSBポートが動作しなくなる現象が発生することがあります。
本現象が発生した場合は、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:895962(http://support.microsoft.com/kb/895962/ja)をご覧になり、回避してください。

38

[現象・質問]

バッテリーのみで運用している時に、ACアダプタの接続時に比べて、パソコンの動作が遅くなる場合があります。

[対処・回答]

本パソコンの仕様です。バッテリーの運用時は、CPUクロックが933MHzに固定されます。より高いCPUクロックで使用したい場合はACアダプタを接続してください。

39

[現象・質問]

再生するDVD-Videoによっては、コマ落ちする場合があります。

[対処・回答]

グラフィックス性能の制限であるため、再生するすべてのDVD-Videoでコマ落ちしないことは保証しておりません。ご了承ください。

40

[現象・質問]

パソコン本体の環境によっては、「WinDVD」を起動中にディスクの交換を行うと、交換したディスクを再生するまで非常に時間がかかることがあります。

[対処・回答]

ディスクの挿入時、「WinDVD」がディスクの種類や状態をチェックするため、再生開始までに時間がかかります。このような場合は、一度「WinDVD」を終了した後、ディスクを交換してから再生してください。

41

[現象・質問]

CRTディスプレイを接続し、DVDを再生したとき、一瞬画面が黒くなる場合があります。

[対処・回答]

画面が黒く表示されるのは再生開始の一瞬だけであり、その後の動作には問題ありません。そのままお使いください。

42

[現象・質問]

動画ファイルを再生すると、再生開始時に音と映像が一瞬途切れる場合があります。

[対処・回答]

音と映像が途切れるのは再生開始の一瞬だけであり、その後の再生には問題ありません。そのままお使いください。

43

[現象・質問]

マルチモニターの接続時、同時表示(クローンモード)に設定した場合、コピープロテクトされたDVDを再生できません。

[対処・回答]

COPP機能の仕様制限により、同時表示(クローンモード)に設定した場合にはコピープロテクトされたDVDを再生できません。

44

[現象・質問]

「Windows Media Center」に搭載されている標準のDVD再生機能が正しく動作しない場合があります。

[対処・回答]

DVDの再生には「WinDVD」を使用してください。

45

[現象・質問]

「Windows Media Player」を初期設定だけ行い、その後「WinDVD」を起動した場合、「WinDVD」でDVDを再生できない場合があります。

[対処・回答]

「Windows Media Player」を初期設定した後、一度もDVDの再生を行わない状態で「WinDVD」を起動すると、本現象が発生します。
この場合は「Windows Media Player」で一度DVDを再生してから「Windows Media Player」を終了後、「WinDVD」を起動してください。

46

[現象・質問]

「Windows Media Player」を使いDolby Digital(AC3)で録音された音声を含むDVDを再生させたとき、Dolby Digital(AC3)の音声が出ません。

[対処・回答]

Dolby Digital(AC3)で録音された音声を含むDVDを再生するには、MPEG2コーデックおよびDolby Digital(AC3)コーデックが必要になります。これらのコーデックは「WinDVD」をインストールすることによりインストールされますので、「WinDVD」でのみ正常動作を保証しています。
したがって、Dolby Digital(AC3)で録音された音声を含むDVDの再生には「Windows Media Player」ではなく「WinDVD」を使用してください。

47

[現象・質問]

「WinDVD」がアンインストールできません。

[対処・回答]

本現象が発生した場合は、インストール時に使ったディスクをセットしてから、あらためてアンインストールを行ってください。

48

[現象・質問]

「WinDVD」を使ってビデオCDを再生できません。

[対処・回答]

ビデオCDの再生には「Windows Media Player」を使用してください。

49

[現象・質問]

音声トラックがMPEGオーディオフォーマットで作成されたDVDを「WinDVD」で再生させると音声が出ません。

[対処・回答]

本現象は、「WinDVD」の仕様です。ご了承ください。ただし、Windows 7の場合は、「Windows Media Player」により、音声トラックがMPEGオーディオフォーマットで作成されたDVDを、音声も含めて再生できます。
DVDの音声トラックのフォーマットは、次の手順で確認できます。
1. 「WinDVD」を起動します。
2. 右上の「i(情報)」アイコンをクリックします。
3. 画面上に表示される「オーディオタイプ」を確認します。
この欄に「MPEGオーディオ」と表示された場合、音声を再生できません。

50

[現象・質問]

「富士通ハードウェア診断ツール」についての留意事項です。

[対処・回答]

「富士通ハードウェア診断ツール」でCD/DVDドライブの診断を行う場合は、音楽CDや映画などのDVDを使用すると、正しい診断が行われません。
CD-ROMやDVD-ROM、またはリカバリ用に作成した「ドライバーズディスク」や「リカバリデータディスク」をお使いください。

51

[現象・質問]

システムが不安定になることがありますので、音声を再生中または録音中にスタンバイおよび休止状態にしないでください。

[対処・回答]

OSの制限事項です。

52

[現象・質問]

8ビット属性で録音すると、雑音が入る場合があります。

[対処・回答]

本パソコンの仕様です。ご了承ください。
8ビット属性で録音すると、量子化ノイズ(録音時に元の波形との誤差が大きくなることにより発生する雑音)が入る場合があります。
なお、16ビット属性で録音した場合は、雑音は入りません。

53

[現象・質問]

CDの音声を録音できません。

[対処・回答]

本パソコンはCDのアナログ再生には対応しておりません。そのため、「サウンドレコーダー」などでCDの音声を録音することはできません。
CDの音声を録音するには、「Windows Media Player」の録音機能を使用してください。

54

[現象・質問]

スタンバイ中にヘッドホンを接続してレジュームした場合、レジューム直後に内蔵スピーカーがミュートされないことがあります。

[対処・回答]

オーディオドライバーの制限です。ご了承ください。
なお、音声を再生中または録音中にスタンバイまたは休止状態にすると、レジューム後、システムが正常に動作しないことがあります。スタンバイまたは休止状態にする前に、音声の再生または録音を停止してください。

55

[現象・質問]

音楽データやCD、音声付のムービーなどの再生中に、音飛びが発生する場合があります。

[対処・回答]

CPUの負荷が高くなるとこの現象が発生します。使用していないソフトウェアを終了させるなどして、CPUの負荷を軽くしてください。
なお、ACアダプタを接続するか、次の方法で「電源設定」を「常にオン」にすると改善される場合があります。
「常にオン」のままご使用になると、バッテリの稼働時間が短くなることがあります。ご注意ください。
1. デスクトップで右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
2. 「スクリーン セーバー」タブをクリックし、「電源」をクリックします。
3. 「電源設定」を「常にオン」に設定します。
4. 「OK」をクリックします。
5. 「画面のプロパティ」ウィンドウで「OK」をクリックします。

56

[現象・質問]

「Realtek HDオーディオマネージャ」の設定で省電力機能を有効にした場合の注意事項です。

[対処・回答]

「Realtek HDオーディオマネージャ」の設定で省電力機能を有効にした場合、音声ファイルの再生などが終わってから一定時間(ご購入時の設定では30秒)がたつと、マイクやライン入力の音声が直接聞こえなくなります。
故障ではありません。本パソコンの仕様となります。ご了承ください。
マイクやライン入力の音声を直接聞く場合は、省電力機能を無効にしてください。

57

[現象・質問]

「Synaptics Pointing Device Driver」は「2本指ジェスチャー」機能をサポートしておりません。

[対処・回答]

「Synaptics Pointing Device Driver」の仕様です。
なお、「つまみズーム」機能は過去にサポートしていた「2本指ジェスチャー」機能とは異なります。

58

[現象・質問]

拡張表示や同時表示へ変更するときなど、表示するディスプレイを切り替えることができない場合があります。

[対処・回答]

いったん変更先のディスプレイがサポートしている解像度へ変更してから、表示を切り替えてください。

59

[現象・質問]

HDMIモニターを接続し同時表示(クローンモード)に設定した場合、HDMIモニターに画面が表示されないことがあります。

[対処・回答]

内蔵液晶ディスプレイとHDMIモニターの同時表示(クローンモード)では、画面の解像度の初期設定は内蔵液晶ディスプレイと同じ1366x768になります。HDMIモニターの種類によっては1366x768をサポートしていないため、正常に表示できない場合があります。このような現象が発生する場合、内蔵液晶ディスプレイとHDMIモニターを最大解像度で使用できるマルチモニター機能をお使いになることをお勧めします。
同時表示(クローンモード)をお使いになる場合には、次の手順で、同時表示(クローンモード)の設定時に画面の解像度を1360x768または1280x720に変更してください(HDMIモニターによっては、1360x768をサポートしていない場合があります。その場合は1280x720に変更してください。)
1.デスクトップを右クリックし、「グラフィック プロパティ」をクリックします。
「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for mobile」ウィンドウが表示されます。
2.左の一覧から「ディスプレイ デバイス」をクリックします。
3.「動作モード」をクリックして「Intel(R) デュアル・ディスプレイ・クローン」を選択します。
4.「ディスプレイの選択」の「プライマリデバイス」、「セカンダリデバイス」の設定を次のようにします。
・プライマリデバイス:ノートブック
・セカンダリデバイス:デジタルテレビ
5.左の一覧から「ディスプレイ設定」をクリックします。
6.「画面の解像度」をクリックして「1360 x 768」または「1280 x 720」を選択します。
7.「適用」をクリックしディスプレイを切り替えます。
8.「OK」をクリックし、すべてのウィンドウを閉じます。

60

[現象・質問]

【カスタムメイドでExpressCard/54 対応 スマートカード リーダー/ライター選択時のみ】スマートカードをセットするときの注意事項です。

[対処・回答]

スマートカード リーダー/ライターにスマートカードをセットするときは、必ずカードの挿入口とスマートカードの向きを確認し、ゆっくり確実にセットしてください。挿入口からずれた状態でスマートカードを押し込んだり、スマートカードを勢いよく挿入したりすると、スマートカードやスマートカード リーダー/ライター、パソコン本体を破損するおそれがあります。

61

[現象・質問]

【Windows】+【数字】キーを押しても、タスクバーのアイコンに登録されているアプリケーションが起動しません。または登録されているアプリケーションとは違うアプリケーションが起動します。

[対処・回答]

【Windows】+【数字】キーを押して、タスクバーのアイコンに登録されているアプリケーションを起動させたい場合には、「ワンタッチボタン設定」をアンインストールしてください。

このページの先頭へ