Q&Aナンバー【7108-7714】更新日:2011年12月28日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

[かんたんバックアップレスキュー] データをバックアップする方法を教えてください。(2010年夏モデル〜2010年冬モデル)

対象機種とOS (全て表示)
対象機種 2010年冬モデルESPRIMO、他・・・
対象OS
  • Windows 7 Home Premium (64-bit)
  • Windows 7 Professional (64-bit)
  • Windows 7 Home Premium
  • Windows 7 Starter
  • Windows 7 Professional

質問

Windowsが起動できません。
かんたんバックアップレスキューを使用して、データをバックアップする方法を教えてください。

回答

かんたんバックアップレスキューは、Windowsが正常に起動しないときでも、CドライブのデータをDドライブにバックアップできる機能です。

次の項目を順番に確認して、かんたんバックアップレスキューを起動し、バックアップします。


手順1注意事項を確認する

かんたんバックアップレスキューでバックアップを実行する前に、次の注意事項を確認してください。

  • パソコンの状況によっては、データをバックアップできない場合や、バックアップができても復元できない場合があります。

  • 同じユーザーアカウントのデータはバックアップするたびに、前回のバックアップデータに自動で上書き保存されます。
    上書きされたデータは元に戻すことができません。

  • バックアップを実行する前にバックアップしたデータがあるかどうかを確認し、バックアップデータがあるときは、上書き保存してもよいかどうかを必ず確認してください。

  • かんたんバックアップレスキューで「保存する内容」の項目を変更して保存すると、以前保存したデータは削除されます。

    【例】
    前回のバックアップで「お気に入り」と「デスクトップ」を保存して、今回のバックアップで「お気に入り」だけを保存すると、「お気に入り」だけが保存されて、前回保存した「デスクトップ」のデータは削除されます。

    以前にかんたんバックアップレスキューで保存したことがある場合は、以前保存したデータの項目にも必ずチェックを入れて、バックアップしてください。

手順2トラブル解決ナビを起動する

かんたんバックアップレスキューは、トラブル解決ナビの「ユーティリティ」から起動します。

次の手順で、トラブル解決ナビを起動します。


操作手順

  1. パソコンの電源を切ります。

  2. サポート(Support)ボタンを押します。
    サポート(Support)ボタンの場所は次のQ&Aで確認できます。

    Q&A起動メニューをワンタッチで表示できるボタンの場所を教えてください。(新しいウィンドウで表示)

    アドバイス
    サポート(Support)ボタンが無い機種や、サポート(Support)ボタンを押しても起動しない場合は、次の手順を実行します。

    • パソコンの電源を入れ、「FUJITSU」のロゴ画面の下にメッセージが表示されている間に、【F12】キーを断続的に何回か押す

  3. 「起動メニュー」または「Boot Menu」が表示されます。
    【↓】キーを押して、「トラブル解決ナビ」または「Recovery and Utility」を選択します。

  4. 【Enter】キーを押します。

  5. トラブル解決ナビを起動する準備が始まり、「準備中です。しばらくお待ちください。」などと表示されます。
    パソコンを操作しないで、そのまま待ちます。

    準備中です。しばらくお待ちください。」

  6. 「トラブル解決ナビ」が起動したことを確認します。

    トラブル解決ナビ

手順3データをバックアップする

次の手順で、データをバックアップします。

重要
ユーザーが2つ以上ある場合(複数のユーザーアカウントで使い分けている場合)は、すべてのデータを一度にバックアップできません
すべてのユーザーでバックアップ作業を行ってください。


操作手順

  1. 「トラブル解決ナビ」にある「ユーティリティ」タブをクリックします。

    「ユーティリティ」タブをクリック

  2. 「かんたんバックアップレスキュー」アイコンをクリックします。

    「かんたんバックアップレスキュー」アイコンをクリック

  3. 「実行」ボタンをクリックします。

    「実行」ボタンをクリック

  4. 「かんたんバックアップレスキューのワンポイント」が表示されます。
    「1.重要な留意事項(必ずお読みください)」の内容をよく読み、「次を表示」ボタンをクリックします。

    重要な留意事項(必ずお読みください)

  5. 「2.留意事項(必ずお読みください)」の内容をよく読み、「閉じる」ボタンをクリックします。

    留意事項(必ずお読みください)

  6. 「かんたんバックアップレスキュー」が表示されます。
    「項目を選択して保存を実行」ボタンをクリックします。

    「項目を選択して保存を実行」ボタンをクリック

  7. 「保存するユーザー プロファイル フォルダーを選択してください」が表示されます。
    「ユーザープロファイルフォルダー」の一覧から、データを保存するユーザー名をクリックします。

    データを保存するユーザー名をクリック

  8. 「OK」ボタンをクリックします。

    「OK」ボタンをクリック

  9. 「かんたんバックアップレスキュー」が表示されます。
    「保存する内容」の一覧の中から、バックアップしたい項目のチェックボックスをクリックし、チェックを付けます。

    バックアップしたい項目のチェックボックスをクリック

    アドバイス
    「▲」ボタンや 「▼」ボタンをクリックして、必ず下の項目まで確認してください。

    「▲」ボタンや 「▼」ボタンをクリック

  10. 「保存する内容」に表示されていない項目(自分自身で作成したファイルやフォルダーなど)を、追加の項目として登録します。

    「項目の編集」ボタンをクリックし、表示される一覧から「追加」をクリックします。

    アドバイス
    作成したファイルや、フォルダーの項目を追加しない場合は、手順16.に進みます。

    「項目の編集」ボタンをクリック

  11. 「項目の追加」が表示されます。
    「項目名」や「説明」にお好みの名前を入力します。

    「項目名」や「説明」を入力

    アドバイス
    「説明」は省略できます。

  12. 「ファイルの追加」ボタン、または「フォルダーの追加」ボタンをクリックします。

    「ファイルの追加」ボタン、または「フォルダーの追加」ボタンをクリック

    • 「ファイルの追加」ボタンをクリックした場合

      「保存するファイルを指定してください。」と表示されます。
      バックアップしたいファイルをクリックして選択し、「開く」ボタンをクリックします。

      保存するファイルを指定してください

    • 「フォルダーの追加」ボタンをクリックした場合

      「フォルダーの参照」が表示されます。
      バックアップするフォルダーをクリックして選択し、「OK」ボタンをクリックします。

      フォルダーの参照

  13. 「保存項目」に追加したファイル、またはフォルダーが表示されたことを確認します。

    追加されたことを確認

  14. 確認できたら、「追加」ボタンをクリックします。

    「追加」ボタンをクリック

  15. 「かんたんバックアップレスキュー」に戻ります。
    「保存する内容」に追加した項目名が表示されていることを確認します。

    追加した項目名が表示されていることを確認

  16. 「保存データ格納先」に、次のように表示されていることを確認します。

    D:¥PE_BACKUP¥XXXXX

    保存データ格納先

    アドバイス
    「XXXXX」には、ユーザープロファイル名(ユーザーアカウント名)が表示されます。

  17. 「データの保存開始」ボタンをクリックします。

    「データの保存開始」ボタンをクリック

  18. 「かんたんバックアップレスキュー - 保存開始」が表示されます。
    保存項目を確認し、「開始」ボタンをクリックします。

    保存項目を確認し、「開始」ボタンをクリック

    アドバイス
    前回のバックアップデータがある場合は、「既に保存したデータが存在します。」と表示されます。
    上書き保存してもよい場合は、「はい」ボタンをクリックします。

    既に保存したデータが存在します

  19. バックアップが始まります。
    終わるまで、しばらく待ちます。

    バックアップ

    アドバイス
    バックアップの設定をした項目によっては、長時間かかることがあります。

  20. バックアップが終わると、「かんたんバックアップレスキュー - 保存結果」が表示されます。
    選択した項目のそれぞれの保存結果を確認します。

    かんたんバックアップレスキュー - 保存結果

    アドバイス
    「▲」ボタン や「▼」ボタンをクリックして、必ず下の項目まで確認します。
    「結果」に「正常終了」と表示されていない項目がある場合は、もう一度、保存し直します。

    「▲」ボタン や「▼」ボタンをクリック

  21. 確認できたら、「閉じる」ボタンをクリックします。

    「閉じる」ボタンをクリック

  22. 「かんたんバックアップレスキュー」に戻ります。
    「終了」をクリックし、「かんたんバックアップレスキュー」を閉じます。

    「終了」をクリック

  23. 「トラブル解決ナビ」に戻ります。
    「終了」ボタンをクリックします。

    アドバイス
    Windowsの他のユーザーアカウントのデータもバックアップする場合は、手順1.〜手順25.を繰り返します。

    「終了」ボタンをクリック

  24. 「トラブル解決ナビを終了します。」と表示されます。
    「シャットダウン」ボタンをクリックします。

    「シャットダウン」ボタンをクリック

    パソコンの電源が切れます。

ご参考

かんたんバックアップレスキューでバックアップしたデータは、かんたんバックアップで復元します。
復元の方法について詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[かんたんバックアップ] バックアップと復元の方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ