Q&Aナンバー【8004-8480】更新日:2020年10月3日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

USB接続の周辺機器が認識されません。

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • すべて

質問

パソコンに接続したUSB接続の周辺機器が認識されません。

【USB接続の周辺機器】
 デジタルカメラ
 プリンター
 外付けハードディスク
 外付けCD/DVDドライブ
 USBフラッシュメモリ など

回答

USB接続の周辺機器が認識されない場合は、接続するUSBコネクタの変更や、接続している周辺機器の電源を確認します。
改善しない場合は、パソコンと周辺機器の再起動や、BIOSセットアップユーティリティの設定を確認します。


USB接続の周辺機器が認識されないときの対処方法は、次のとおりです。

重要

USB接続の周辺機器が認識されないときの、一般的な対処方法です。

USB接続の周辺機器によっては、対処方法が異なる場合があります。
USB接続の周辺機器に応じた対処方法については、提供元へお問い合わせください。


1番目の確認項目接続するUSBコネクタを変える

パソコンには、いくつかのUSBコネクタが搭載されています。
USB接続の周辺機器を認識しないUSBコネクタとは別のUSBコネクタに接続しなおし、USB接続の周辺機器が認識されるかどうかを確認します。

USBハブをお使いの場合は、パソコン本体のUSBコネクタに接続しなおしてください。

重要

2番目の確認項目USB接続の周辺機器の電源を確認する

USB接続の周辺機器の電源が入っていないと、パソコンが認識できない場合があります。
USB接続の周辺機器の電源が入っているかどうかを確認します。

アドバイス

USBメモリなど、パソコンから電源を供給しているUSB接続の周辺機器の場合は、次の内容を確認してください。


  • USB 1.1コネクタとUSB 2.0コネクタは1コネクタあたり最大500mAまで、USB 3.0コネクタは1コネクタあたり最大900mAまでの電力を供給できます。
    USB3.1の最大給電量は、パソコン・周辺機器・ケーブルによって異なります。
  • パソコンからの電力の供給が不足すると、USB接続の周辺機器が正しく動作しません。
    USB接続の周辺機器にACアダプタが付属している場合は、ACアダプタを使って電力を供給してください。
  • 2つのUSBコネクタに接続し、2つのUSBコネクタから電力の供給を受けるUSB接続の機器については、動作する可能性はありますが、富士通では動作保証していません。

3番目の確認項目パソコンとUSB接続の周辺機器を再起動する

パソコンとUSB接続の周辺機器の電源を切り、放電をします。
放電の方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&Aパソコンを放電する方法を教えてください。

アドバイス

  • パソコンの電源を切った後、周辺機器に電源ボタンなどがある場合は、USB接続の周辺機器の電源を切ります。
    また、ACアダプタから電源を供給している場合は、電源ケーブルを取り外します。
  • パソコンが正常に起動したことを確認したら、USB接続の周辺機器とパソコンを接続して、機器が認識されるかどうかを確認します。

4番目の確認項目BIOSセットアップユーティリティの設定を確認する

BIOSセットアップユーティリティには、USBコネクタを制御するUSBコントローラーという項目があります。
パソコンをご購入時の状態では、USBコントローラーは「使用する」に設定されていますが、この項目を「使用しない」に変更した場合は、USB接続の周辺機器が認識されません。

BIOSをご購入時の状態に戻し、USB接続の周辺機器が認識されるかどうかを確認します。

BIOSをご購入時の状態に戻す方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&ABIOSセットアップの初期化の方法を教えてください。


5番目の確認項目提供元に問い合わせる

USB接続の周辺機器に応じた対処が必要です。
周辺機器の提供元にお問い合わせください。

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ