テレビやDVDの視聴画面など、一部の画面は著作権保護のため、画面をコピーできない場合があります。
次のようなソフトウェアが起動している場合、このQ&Aで案内している手順では画面をコピーできないことや、コピーできても、画面が真っ黒になるなど、正常にコピーできない場合があります。
- DigitalTVboxやWindows Media Centerなど、テレビを見るソフトウェア
- WinDVDなど、動画を再生するソフトウェア
Q&Aナンバー【9203-9237】更新日:2018年3月7日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
Windows の機能やペイント、Snipping Toolなどのアプリを使って、画像の保存や印刷を行います。
お使いのOSに応じた項目をご覧ください。
Windowsのプリントスクリーンの機能で、表示されている画面をコピーできます。
コピーした画面は、アプリケーションに貼り付けることで、画像として保存したり、印刷したりできます。
ここでは例として、OS標準のペイントを使用し、画面の保存や印刷する方法を紹介します。
次の手順を順番に確認してください。
テレビやDVDの視聴画面など、一部の画面は著作権保護のため、画面をコピーできない場合があります。
次のようなソフトウェアが起動している場合、このQ&Aで案内している手順では画面をコピーできないことや、コピーできても、画面が真っ黒になるなど、正常にコピーできない場合があります。
Windows Vistaは、Snipping Toolでも画面の保存などができます。
Snipping Toolについては、詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。[Windows Vista] Snipping Toolについて教えてください。
コピーする画面によって、手順が異なります。
キャプチャする画面に応じた項目を、クリックして確認してください。
次の手順で、画面全体をコピーします。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
続いて、「ペイントで画面を保存する / 印刷する」に進みます。
次の手順で、特定のウィンドウだけをコピーします。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
続いて、「ペイントで画面を保存する / 印刷する」に進みます。
ペイントで画像を保存する、または印刷する方法は、次のとおりです。
目的に応じた項目を、クリックして確認してください。
次の手順で、画像を保存します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
次の手順で、画像を印刷します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。