パスワードを設定する
ユーザー用パスワードやハードディスクパスワードを設定する前に、管理者用パスワードを設定してください。
■ 管理者用パスワード/ユーザー用パスワードを設定する
「Security」メニューで「Set Supervisor Password」、または「Set User Password」にカーソルを合わせて【Enter】キーを押します。
次のパスワード入力用のウィンドウが表示されます。
「Set Supervisor Password」が設定されていないと、 「Set User Password」は設定できません。
8桁までのパスワードを入力します。
入力できる文字種はアルファベットと数字です。
入力した文字は表示されず、代わりに「*」が表示されます。
パスワードを入力したら【Enter】キーを押します。
次のパスワード確認用のウィンドウが表示され、パスワードの再入力を求められます。
パスワードの設定を中止するときは、【Esc】キーを押してください。
手順2
で入力したパスワードを再度入力し、【Enter】キーを押します。
「Password Installed」と書かれたウィンドウが表示されます。
再入力したパスワードが間違っていた場合は、「Password do not match!」と書かれたウィンドウが表示されます。【Enter】キーを押して、
手順1
からやり直してください。
【Enter】キーを押します。
BIOSセットアップを終了します。
「BIOSセットアップを終了する」
設定したパスワードは、忘れないように何かに書き留め、安全な場所に保管しておくことをお勧めします。
■ ハードディスクパスワードを設定する
「Advanced」−「Drive Configuration」でパスワードを設定するハードディスクドライブを選択し、「Set HDD Password」にカーソルを合わせて【Enter】キーを押します。
次のパスワード入力用のウィンドウが表示されます。
「Set Supervisor Password」が設定されていないと、「Set HDD Password」は設定できません。
8桁までのパスワードを入力します。
入力できる文字種はアルファベットと数字です。
入力した文字は表示されず、代わりに「*」が表示されます。
パスワードを入力したら【Enter】キーを押します。
次のパスワード確認用のウィンドウが表示され、パスワードの再入力を求められます。
パスワードの設定を中止するときは、【Esc】キーを押してください。
手順2
で入力したパスワードを再度入力し、【Enter】キーを押します。
「Password installed」と書かれたウィンドウが表示されます。
再入力したパスワードが間違っていた場合は、「Password do not match!」と書かれたウィンドウが表示されます。【Enter】キーを押して、
手順1
からやり直してください。
【Enter】キーを押します。
BIOSセットアップを終了します。
「BIOSセットアップを終了する」
設定したパスワードは、忘れないように何かに書き留め、安全な場所に保管しておくことをお勧めします。
■ パスワード設定後のパソコンの起動
□ 管理者用パスワード/ユーザー用パスワード設定後
管理者用パスワードを設定すると、BIOSセットアップを始めるときに、パスワード入力用ウィンドウが表示されます。パスワードを入力し、【Enter】キーを押してください。
ユーザー用パスワードを設定すると、BIOSセットアップの起動時とOSの起動時にパスワードの入力用ウィンドウが表示されます。パスワードを入力し、【Enter】キーを押してください。
パスワード入力の際に、誤ったパスワードを3回入力すると、ビープ音が鳴り、「Password check failed Fatal Error...System Halted」と表示され、本パソコンはキーボードからの入力に反応しなくなります。
この場合は、本パソコンの電源ボタンを4秒以上押して電源を切り、10秒以上待ってから電源を入れ、正しいパスワードを入力してください。
□ ハードディスクパスワード設定後
ハードディスクパスワードを設定すると、本パソコン起動時にハードディスクパスワードの入力用ウィンドウが表示されます。パスワードを入力し、【Enter】キーを押してください。
ハードディスクパスワードと、OSを起動するために入力したパスワード(ユーザー用パスワードまたは管理者パスワード)に同じパスワードが設定されている場合は、ハードディスクパスワードを入力する画面は表示されません。
異なるパスワードを設定している場合のみ、ハードディスクパスワードの入力を要求されます。
ハードディスクパスワードの入力時に誤ったパスワードを3回入力すると、ビープ音が鳴り、「Password check failed Fatal Error...System Halted」と表示され、本パソコンはキーボードからの入力に反応しなくなります。
この場合、本パソコンの電源ボタンを4秒以上押して電源を切り、10秒以上待ってから電源を入れ、正しいパスワードを入力してください。
ハードディスクパスワードを設定し、セキュリティ機能が有効になっているハードディスクは、本パソコンの起動時に必ずハードディスクのパスワードを入力して、すべてロックを解除してください。
ロックの解除されていないハードディスクがあると、本パソコンは正常に動作しません。
ハードディスクパスワードを設定し、セキュリティ機能が有効になっているハードディスクは、本パソコン以外のパソコンではご使用になれません。
All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2005